facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 571
  •  
  • 2011/06/16(木) 06:27:01.51
>570

今16歳以上の子供を持つってことは、その親世代はだいたいバブル世代だから、
今子育てしてる世代より確実に就職等で得してる世代だよ。
つーか、バブルがはじけて団塊ジュニア世代が棄損してしまったことが、少子化を加速させている
大きな要因の一つなんだから、ここを早急に手当するってのは、「少子化を解消したい」のなら
最優先事項の一つなんだよ、もうほとんど手遅れだけどな。

今の新卒が「結婚」できるかどうかに関しては、結婚観を変えるべきだろうね。
昔みたいな高所得の男性と結婚して専業主婦なんて時代はもうない。低所得でも一生働きつづけて
共働きで暮らす(生活費を考えると一人より二人の方が効率的)ってのが次世代の標準的ライフスタイルに
なるし、そういう教育や国家的な後押しが必要になる(税制面での改革などね)
そして、低所得でも結婚してる家庭が子供を持ちたいと思ったときにそれを社会的にサポートすることが必要なんじゃね。


>手当賛成派に人たちは大きな政府支持者なの?
そういう問題ではなく、
今までの若年層→老人層への所得移転政策をあらため、非子育て層→子育て層への
所得移転(つまりこどもを育てることへの社会的なインセンティブ)を与えないと、少子化→経済縮小への道は
止まらないだろうなってこと。

逆に子育て支援(手当に限らず)反対派の人は、移民の受け入れには賛成なのか聞きたいな
少子化で経済が縮小する以上、次に来るのはそれだからね

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード