facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 70
  •  
  • 2009/12/12(土) 20:39:35
噛むのが苦手で偏食…って前のレスにあったけど、
そういう子結構多いね。
食べるのに異常に時間がかかる、少食、偏食って子は、
咀嚼・燕下で躓いてる子がかなり多いと思う。
(こどもに関係する仕事で10年近く見てきて感じた事です)

うちの長男はかなり離乳食から気合い入れてやって、全く偏食なし。
食べるの大好きっ子。
次男は手を抜きまくって、ベビーフード使いまくり、
離乳のステップも適当…で進めて、いま普通食でかなり躓いてる。
離乳食でちゃんと噛む事、飲み込むことを習得させないと、
普通食に移行して行った時に、噛めない、飲み込めない…
ってなっていくんだと思う。
しょうがないから今ステップ戻して、噛む練習させてます。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email