facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 50
  •  
  • 2009/12/10(木) 09:37:35
>>48
気が向いたときは食べるのなら、給食園にチャレンジしてみるのもいいかも
お友達全員と同じものを食べるという体験を経て食べられるもの増えるんじゃないかな
米と麺類が食べられるのなら、仮におかずが食べられないものばかりでもなんとかなるよ
甘いお菓子は食べないなら食べないで全く問題ないし

実は私自身が幼稚園の給食で急速に偏食が治ったクチ。そして私の子供達は偏食を治そうと奮闘中
自分の体験を信じて給食園に入れたかったけど、近くにはなかった・・・orz
子供達の偏食もじわりじわりと改善してはいるけど、道のりは長い。
実母は娘(私)の偏食で苦労したせいか、そのうち食べるようになる、と言ってくれるけど
義母の「このダメ母が・・・!」って視線が痛い
旦那方の甥・姪はホントによく食べる。好き嫌いが全くない訳ではないけどよく食べる
その甥・姪を近くで見ているから、うちの子供達の偏食(小食でもある)はまるで霞を食べて
生きているように見えるらしい。

仕方ないじゃん・・・無理に食べさせたら吐くんだからさ


ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email