+++育てやすい子+++ [sc](★0)
-
- 1
- 2009/08/21(金) 12:47:19
-
子供の性格は生まれつき
我が子ながら性格良い子供はいます。
参考
+++育てにくい子+++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241693645/
-
- 85
- 2009/11/07(土) 08:56:23
-
うちの子が育てやすいなと思う点は、
ゲームしても本読んでも、一定時間たつと「今日の分終わり」と切り上げる。
そして自分で寝に行く。
私が子供の頃は布団に隠れてゲームや漫画を見てたものだが・・・
-
- 86
- 2009/11/15(日) 12:26:53
-
トレーニングしてないのに1歳1ヵ月で勝手に卒乳しちゃった。楽だけどさみしい(;_;)
-
- 87
- 2009/12/16(水) 15:05:21
-
上の子がそうです。
弟の面倒をよく見てくれます。
7歳も差があるからかしら?
ただ、勉強の方は、受験予定なので
手を貸さないと大変です。
-
- 88
- 2009/12/16(水) 15:10:49
-
でーぶーな赤子は胃がでかいから満足いく量のミルクを飲めるため
がーがー良く寝る
-
- 89
- 2009/12/16(水) 15:28:04
-
>>88
> でーぶーな赤子は胃がでかいから満足いく量のミルクを飲めるため
> がーがー良く寝る
↑そうとも限らないみたいよ
良く食べるけど二歳半になってもまだ夜中にミルクで二回起こされるって子供さんがいるけど…
昼間も朝昼夜ご飯食べていて間食も吐くくらいしてても夜も遅くまで起きてるみたいだし
眠りが浅いのか夜中に二回もお腹すいた〜って起こされマグカップでミルクあげてるって子供がいますけど…
一概にこうだ!!とは言えないと思う。
-
- 90
- 2009/12/16(水) 15:43:48
-
>>7
かなり賢いと思う。
自分もそうだったけど、県外の大学へ行くことは考えられなかった。
ひとりっこだからなんだかんだ親が心配で…?今も実家に近いところに家を購入してしまったし、旦那も地元の人だから旦那の実家も近いからストレス倍増してるよ。
あ〜ぁワタシは馬鹿だ〜。
親からすれば今でも自慢の娘みたいだけどね。
当の本人は気苦労でヘロヘロだってのに。軽いうつ病で八年前からクスリ飲んでる事も知らない親は幸せなのか…?
因みに自分は一人っ子で寂しかったから子供三人産んでみた。
自分と同じ状況にさせたくないからなんだけど。
ってかなりスレチになってしまったスマソ
-
- 91
- 連投スマソ(良いスレなので↑)
- 2009/12/16(水) 16:06:14
-
>>45
↑正にワタシです。
-
- 92
- 2009/12/16(水) 16:51:39
-
赤ちゃんの胃の大きさには個人差があって、
胃が大きい子ほど授乳間隔が開きやすいのは事実らしいので
88が言ってる事も100%じゃないにしろ傾向としてはありうるのでは?
誰も絶対の話なんかしてないでしょ。どんな話にも例外があるのは当たり前。
-
- 93
- 2009/12/16(水) 18:23:21
-
>>89の言ってるお子さんは検診で相談した方が良いレベル
デーブーは大きめな子ね で、まだ赤子のデーブー
数十人見たけどデーブーはミルク飲んだら座布団のようにビローンと伸びぐっすり寝て
起きるとニコニコ満足気
チービーは胃が小さいから量も多く飲めずすぐお腹すきびーびーかなきり声でなく。
必死に飲んだのに分量オーバーでドぴゅーと吐乳。頻繁に少量ずつ授乳。
デーブーのほうが楽ちんに育てられる子が多かった。
-
- 94
- 2009/12/16(水) 19:41:35
-
>>47
なんか育てやすいって良いイメージじゃなくなった
うちの子はわがままだけど素直で子供らしい(一歳半)
夜泣きもまだするし少食だけど育てにくいって感じたことはないな
活発で落ち着かない性格だけど、元気があっていいな〜って思う
娘には幸せになって欲しい
-
- 95
- 2009/12/16(水) 21:28:26
-
このスレ非常に興味深いね。
うちの息子は1歳頃から4歳まで
いつでもほぼ機嫌が良く、寝付きも目覚めも良く、
泣いても一声かければ泣きやむ。
物を欲しがっても買えないよというだけで納得し、
注射なんかでも理由を説明しておけば我慢して泣かない。
人見知りもなく、誰にでも打ち解ける。
子どもが集まる場でも奪ったり叩いたりが一度もなく、
逆に自分がされると困惑して静かにその場を去るだけ。
うちの母が「この子物わかりが良すぎて逆に将来が心配」と言うほど。
しかし6歳の今は、知らない人にはすぐには打ち解けなくなったし、
ゲームで私に負けて悔しくてだだっ子のように泣いたり、
口答え、反抗的な態度なども、割と普通に出てきた。
今思うのは、もともと少し早熟気味だったところに、
家庭環境が不安定だったのが手伝って、我慢強いというか、
子どもらしくわがままに振る舞えなくなったのかも。
-
- 96
- 2009/12/16(水) 22:20:48
-
>>93うちはかなりブクブクした子だったけど、寝つき悪いし寝起き悪いしすぐ吐くし、ずっと泣いてたよ。
でも今は何でもよく食べるし、よく動くからよく寝てくれるようになって楽。
食事の面で困ったことがないのは助かるな。
-
- 97
- 2009/12/17(木) 02:57:38
-
>>95
納得した
うちの知人の子供が、かなり悪環境で育っているのに
ものすごく聞き分けが良くて、大人への気遣いがすごくできる子で、
一緒にいると心配になるくらい
その子も無理しているんだろうな…
-
- 98
- 2009/12/17(木) 05:57:08
-
>>96
へー大変なデーブーだったんだね
何人目の子?
-
- 99
- 2009/12/17(木) 10:59:28
-
基本的に、4・5月生まれの子は育てやすくて2・3月生まれは育てにくい。
これって例外なくいえると思う。
-
- 100
- 2009/12/17(木) 13:08:59
-
例外なくwww
ないから。
-
- 101
- 2009/12/18(金) 01:11:52
-
アレ無し、好き嫌い無し(野菜で食べられないものは無いかも)
楽させてもらって悪いくらいだ
逆に私の好き嫌い(ニオイの強い葉もの全般)がバレてしまったw
-
- 102
- 2009/12/18(金) 15:12:39
-
>>92
だからどうしたの…?
絡みスレへドゾー!
-
- 103
- 2009/12/27(日) 10:12:57
-
親が病気である子供を預かってる(男児)その子は、(手間がかからない)とは
聞いていたけど、本当に育てやすい子っているんだね。。。びっくりした!!
同じ歳のわが子(男児)が気が強くて着替えさせるのも、抱っこするのも大変で、
構おうとすると、すぐ手を払いのけて動くから、イライラしっぱなしで、
本気で憎い時があるんだけど、(まあ、それでも可愛いけどww)
その子は、食べるし素直だし、我の強いわが子に乗せられずマイペースで穏やかで、
それでいて、きちんと(これがしたい)と言える。
よその家で遠慮も入ってるかもしれないけど、もし倍以上うるさくても、全然育てやすいわ。
こんな子じゃあ、ちょっとしたトラブル起こしても、信じられなくて全身全霊で庇う気持ちが分かる。
色々子供を見たけど、こんなに母性本能が刺激される子供って初めて。
-
- 104
- 2010/01/06(水) 16:44:47
-
手伝わせると喜ぶから一石二鳥
-
- 105
- 2010/01/06(水) 22:18:56
-
>>99
うちこれに見事に当て嵌まる…。
長男は3月生まれで、0歳時代、つねに機嫌が悪く泣く、わめく。
誰かが側にいないとダメで一人遊びが出来ない。
機嫌がいいとめずらしくてビデオ撮影したくらい。
テレビで踊ることも嫌いでおかいつが始まると、どっかに隠れていた。ぐるぐるどかーんもしかり。
いつも抱っこをせがみ、長男を抱っこしてスクワットすると痩せるというダイエットが身内で流行った。
一歳も抱っこして散歩が好きで、公園に連れていっても一人で歩かない。
一度夢中になると帰らない。
保育士に心配され保育園に早めに入れることになった。
四歳の今は落ち着いているが、甘えっ子、めんどくさがってすぐ人を使う、一人で遊べないのは変わらず。
ご飯もまだまだ「食べさせてー。」保育園じゃ食べるくせに。
次男が5月生まれ。
抱っこはほとんどしたことがない。
一人で思い付いて遊び、外では手を繋いで歩き、公園などでも仲良く輪に入って行く。
寝起きは一人で起きてきて機嫌がよく、踊りが好きでぱわわっぶ体操が大好き。
ご飯も一人でちゃんと食べる。
同じ育て方してるのに不思議でならない。
-
- 106
- 2010/01/06(水) 23:03:45
-
>105
それは、第1子と、第2子の違いだと思う。
-
- 107
- 2010/01/06(水) 23:41:36
-
同感。
うちは4月生まれだけど、手がかかる。
あまりに大変で、心療内科に通うはめになってしまってるんだけど、
医者は発達障害も診察してる先生で、よく乳幼児とも接してる。
うちの子はまだ会ったことないし、発達障害と言われてもいないけど、
「お話聞く限りでは、手がかかるほうだと思います」
と言われたよ。
あ、予定日は3月末だったけど。
これが関係してるのか?
-
- 108
- 2010/01/07(木) 00:55:25
-
子供の育てやすさ?
そんなの、一姫二太郎にこしたことはないんじゃないの?
それとも、逆の組み合わせもなかなかいい、なんていう例もあるの?
-
- 109
- 2010/01/07(木) 01:17:21
-
乳児の頃の夜鳴きはガチだね。
育てやすさ、育てにくさに直結してる。
-
- 110
- 2010/01/07(木) 06:55:43
-
>>108
一太郎二姫だけど、上の子がしんどかったせいで
下の子がすごい育てやすく感じる。
たぶん一般的には”普通の子”だと思う。
-
- 111
- 2010/01/07(木) 07:29:10
-
2歳のうちの娘も育てやすいほう。
あとは、私自身が大雑把な性格なので、たまに夜泣かれたぐらいじゃ
全然手がかかるとか思ってない。
ただ、最近何か質問すると親がこう答えて欲しがってるって勘ぐって
そういう答えをしてる感じが伝わってくるなぁ・・・
-
- 112
- 2010/01/07(木) 13:32:25
-
お前が勘ぐりぐり子なんだよ!
答えてもらってんのに図々しい母親だな。
-
- 113
- 2010/01/07(木) 16:25:43
-
>>99
うえの子は3月生まれだけど育てやすかったよ。
成績も優秀で、習い事もすぐレベルアップして何年も前に
習ってる子を抜かしてます。
友達も多いし学校大好きだし。
しかし下の子は同じく早生まれ(しかも女子)なのに
ちょっとのんびりで手のかかる子。
どっちにしても毎日が楽しかったらそれでいいんだけどね。
-
- 114
- 2010/01/07(木) 17:50:45
-
>>109
絶対あるよね。夜鳴きする時期終わっても。
-
- 115
- 2010/01/08(金) 11:43:42
-
とっても素直で言う事も聞いて勉強も頑張ってくれている我が子
ついつい、本人のペースで親の私、周囲が図に乗り気味。
子供の将来をネットで占ったら
教養を与え、与えている時は問題は生じないが生かすときに問題が起こる。
平和な家庭より多少障害があった家庭の方が自己抑制につながり良い結果を生む。
平和、順調だと自分をひっくり返したくなる人生を生む。
平和だし、どうすればいいんだよ
母ちゃん、父ちゃん中年ヤンキーDOQ今からになってみるかな?
-
- 116
- 2010/01/08(金) 16:13:43
-
あー、思春期で嵐が来ますよ。今のうちに英気を養っておいたほうが良いと思います。
-
- 117
- 2010/01/09(土) 10:12:54
-
そんなことはみんな分かってると思うが。
-
- 118
- 2010/01/09(土) 10:35:57
-
思春期でひどく荒れる子って、幼児期から多少は違いがあると思うんだよな。
115の子は実際に見たことないし分からないけど。
ボダ系の荒れ方する子は、幼児期は親の顔色を覗うのがうまくておとなしいってよく言われるけど
私の知る限り、それだけじゃなくて小さいうちからネガティブだったり卑屈なとこある。
「ずるい」とか言いがちだったり、見返りをきっちり求めたり。
-
- 119
- 2010/01/09(土) 15:16:43
-
育てやすいかにくいかは子どもより親次第
-
- 120
- 2010/01/09(土) 20:40:17
-
生まれ持っての性格が70%だと思う
-
- 121
- 2010/01/09(土) 20:40:47
-
後は生育環境10%、親の性格20%ってとこだろう
-
- 122
- 2010/01/09(土) 20:55:46
-
親との相性もあるよね。
自分は親には反抗できなくて、友達のピアノの先生にプチ反抗(ちゃんと弾かなかったり練習しなかったり)してたw
今もまだ電話で親と話していると、ぜんぜん私の気持ちが分かってない、とんちんかんな答えが返ってくることがある。
文句をいって喧嘩したいが、年老いた親に心労をかけたくない気持ちもあって黙ってる。
こんなことなら、思春期にもっと闘っておけばよかった、と今更ながら思う。
-
- 123
- 2010/01/09(土) 20:57:25
-
私は厳しくてワンマンな母に小さい時に「寒いよー」と言うと
「寒いと言う前に洋服を着ろ」などという感じで叱られて育って
言いたい事は言えない人間になった。
弟はおとなしくて手がかからない子で今でもおとなしいオタク系だけど
20代半ば以降(酒をよく飲むようになってから)
しらふの時でも(飲むともっと)イラつくとモノに
「死ねよこの野郎」とかデカイ声で暴言を吐いたり
パソコンを叩いたりするようになった。
2人共言いたい事は言える子だったら今頃人生違ってたかも。
-
- 124
- 2010/01/09(土) 23:58:33
-
幼少期に「育てやすかった」子って、劣化するのが早くない?
「失敗も多いけど、着実に成長していった」子の方が、結局いい大人になれるというか。
-
- 125
- 2010/01/10(日) 09:44:01
-
その「育てやすかった」子って、単におっとりしてたりエネルギー低くて
ガーガー言われたら黙って従う子って事だよね。
本当の意味で育てやすい子って、自分で考えて行動した時に
親が教えようとしてる行動を自然にやってる子の事だと思うんだよね。
例えば牛乳入ったコップがある時に、
いきなりガッと手を出して倒すか(育てにくい)
飲ませてくれるまでおとなしく待ってるか(育てやすいが劣化する)
どうやったらこぼすか瞬時に理解して上手に飲むか(育てやすい)。
-
- 126
- 2010/01/10(日) 17:50:13
-
どうやったらこぼすか瞬時に理解してわざと上手にこぼす
↑うちの上の子です
-
- 127
- 2010/01/12(火) 11:49:37
-
119だけど、
同じ子どもを育てていても、俺は育てやすいと思っているが、
嫁は育てにくいと思っている。子どもの行動に対する許容範囲の
違いが一番大きい。
後はしつけはもちろんだけど。
-
- 128
- 2010/01/12(火) 12:38:39
-
>>126
ワロタwうちの上の子もです。
>>127
許容できる範囲もだけど、育てにくいポイントによっては
圧倒的に一緒にいる時間が長い人にとって不都合なものと
たまに扱う人が困るタイプとかもあると思う。
あとは病院の待合室で走り回る→諭す、しかる、工夫する
それが通じて静かに出来る子=育てやすい
それでも走り回る子=育てにくい
最初から走り回らない=場面や年齢によっては育てにくいことにぶちあたるかも…
>>108
うちは、上の娘が大変だったから、下の子がものすごく楽でこんなに楽な子いるのかと思ったら
世間では下の子を見る人見る人大変だねーという。
-
- 129
- 2010/01/12(火) 16:22:49
-
上の娘があまりにも楽だったので、下の息子に悪戦苦闘。
上の子は一切夜泣きせず、噛み癖もなく拾い食いもせず、
まったく寝愚図りもなく、寝かしつけさえ必要としなかった。
誰にでも愛想よく、後追いもなく大人しくていつも機嫌が良い。
下の子は、半年くらいから夜泣きが始まり、1才の今も夜泣き続行中。
噛むしなんでも食べようとするし、眠たい時は悪魔のような雄たけび。
人見知りが激しく、後追いもひどい。トイレに行っても大泣きで、なぜかいつも怒っている。
上下でこんなに違うのかと感心する。
でも、楽なのが上でよかった・・・これが反対なら、余裕がなくて育児ノイローゼに
なってるんじゃないかと思う。違いを認識しつつ多少は楽しめるしね。
-
- 130
- 2010/01/12(火) 16:33:46
-
>>129
うちと同じだ。ただし上と下が真逆w
私は二人目が楽な子で良かったと思ってるよ。
一人目なら辛くてもこんなもんかなーと思うだけだし、今は本当に楽だしね。
-
- 131
- 2010/01/12(火) 18:22:15
-
>>127
絡みスレ23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260750462/735-736
-
- 132
- 2010/01/13(水) 22:39:40
-
うちの子は、育てやすい子だと思う。
大食いなせいか、全般的に生育が早めなので
少々育児書どおりにできないことがあっても、
標準並みと考えられたから、親の気持ちにゆとりがあって
ギスギスした雰囲気にあんまりならないからかもしれません。
さて、2歳ももうすぐで、イヤイヤも出始めていますが
許容の中におさまってくれるといいな。
ちなみに病院の待合室は、走り回るので
ママと病院の外で待機をしています。
(バ〜バが待合室に残ってくれるので、この手ができます)
-
- 133
- 2010/01/13(水) 23:20:32
-
上の子自閉圏、下の子健常だから思うんだけど、自閉の子の育て難さはハンパない。
「なぜ泣いているのかが分かる」子ってこんなに子育てしやすいんだと下の子で感じたよ。
下の子も我が強く甘えたで、ベビーカーで買い物中もよくグズグズ言うが、私にとっては
育てやすいな。
-
- 134
- 2010/01/14(木) 09:32:24
-
娘2人共、夜鳴きなし、寝つきもよく意味不明に泣かれた事もほとんどなかった。
特に下の子は1歳までは寝てばかりで存在を忘れる程。
上の子を公園に連れて行くのに無理やり起こしても、公園でまたずっと寝てる。
上がおっとりしてるからか、同じものが無くても取り合いになったことも無い。
当然喧嘩もなかった。
上は今でもあまり強い自己主張はしないし、おっとりしてるが、
下は1歳過ぎた辺りから自己主張が激しくなった。
未だに言う事聞かなくて手を焼いてる。
が、一歩外へ出るとおとなしい様で、懇談の時など誰の事っていう感じ。
二人の共通点は「ライナスの毛布」があったこと。
どこへ行くのも肌身離さず。
とんなに泣いてても手元に置くとスッと泣き止んた。
これのおかげで親は随分楽したわ。
ボロボロで、擦り切れてたけど、出かけても忘れたら必ず取りに戻ってた。
あんまり手をかけてやらなかったなあと、少し反省してる。
二人とも3歳位から声上げて泣くこともなかったから、
姪とかが絶叫してるの見るとこんな大きいのにと、ドン引きしてしまうんだよね。
これって普通なの?
-
- 135
- 2010/01/14(木) 12:07:43
-
ドン引きはちょっと可哀相。
いろんな性格の子がいるし。
-
- 136
- 2010/01/14(木) 14:17:14
-
そうだね。
わたしも最近慣れたけど、初めて転げまわって絶叫してるの見たときはホントに吃驚した。
私自身も3人兄弟だけど、皆あんまり手がかからなかったらしく、
母親も吃驚してた。
2歳4歳の姉妹なんだけど、すぐ物取り合って
殴ったり、蹴ってるの見るとものすごい吃驚するよ。
うちも最近(高学年です)は、口げんかみたいなのはしてるけど、
手が出ることはないから、何と言うか殴りあってるの見るとハラハラするんだ。
このページを共有する