facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2006/03/20(月) 13:49:00
教えてください。よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2012/02/28(火) 17:08:31.25
ボクはイジメられていました。
そこで中田商店の店員さんやお客さん達のように強くなりたくて
お小遣いやお年玉を貯めて、中田商店で迷彩服と迷彩のズボンを買い、
それを着て登校することにしました。
すると今までボクをイジメていた子達が近寄って来なくなりました。
そして今では誰も近寄って来ません…

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2012/03/12(月) 06:45:39.91
保守

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2012/03/14(水) 08:16:35.73
児童相談所の実態(実録)
http://www.boreas.dti.ne.jp/~h777m300/

ある日突然、学校帰りの子供が児童相談所に保護

その日から あなたは児童虐待の犯罪者

平和な家庭に、突然湧いた事件  子供は、どうなるのか?

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2012/03/21(水) 23:27:34.35
保守ついでに。

今日、食事中に初めて娘が「おいち〜」と言いました。
たったこれだけなのに涙が止まりませんでした。
これから先、号泣してばかりだろうな。


ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2012/04/08(日) 12:21:23.65
良スレ保守

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2012/04/08(日) 14:58:13.73
産後鬱から本格的鬱になって、パニック障害も併発して、ろくに外出やらさせてあげられなかった。
4月から保育園で「やっと療養できる」とホッとしていた。

昨日、動悸がすごくて、パニックくるかも…とうずくまってたら、一歳半の娘が
「ママいい子いい子」てしてくれた。

泣いた。

私は保育園に入れるのを待ち望んでたのに、こんな母親でも「ママー」とすり寄ってくれる。

めちゃくちゃしんどいとき「娘いなかったら横になれるのに」って何度も思った。

もう私バカすぎる。娘に本当に申し訳ない。


ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2012/04/08(日) 15:02:44.17
>>684
躾による痣も確かにあるが…ってフツー痣が出来るほど強く叩かんだろ。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2012/04/10(火) 15:14:20.65
私の娘の話をさせてください

ウチの娘は生まれつき『脳内水疱』と言う病気を煩っています。
生まれつき脳内の隙間に、普通なら有り得ない“水風船”のような膨らみができてしまい、脳の皮質を内部から圧迫。脳の機能を阻害すると言う病気です。

水頭症と誤認しやすく、また、脳に与えるダメージも大きいにも関わらず、まだまだ認知度の低い見つけにくい病気です。

ウチの娘はこの病気でして、脳内水疱の影響で生まれてから常に脳が興奮状態になっています。散歩をするにも、食事をするにもベビーカーにベルトでしっかりと座らせておかないと何を始めるか解らない子でした。
一日中ずっと付きっきりで見張って居ないとなにを始めるか、どこに行くにも注意を払わなければいけないのでとにかく苦労したのを覚えています
(続)

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2012/04/10(火) 15:28:20.86
二歳の時、この病気が判明し手術をしてもらえる病院を見つけ、内視鏡手術を行いました。

手術は成功したものの、言語に障害が残ってしまいました。

娘は言葉の発話に障害が残ったのですが、発話以外はほぼ正常でした。

このため、娘は何か私たちに意思表示をしたいときに、思うように言葉が出ない事を自覚していて、言いたい事が伝わらない場合は、そのもどかしさ悔しさを、涙を流して訴える事すらありました。

娘、ホントにごめんな。健常者に産んであげられなくて。

それでも理解ある支援施設や、保育所のサポートもあり、一年遅れながら、保育所に入所でき人並みの年中行事も体験させてあげられたのは親としてなにより嬉しく思っています。

お遊戯会で他の子と一緒に、元気に楽しそうにフラダンスを踊っていたときの姿には目頭が熱くなりました。

そして卒園式の日、娘はカタコトの言葉ながら、将来何になりたいかの質問に『ケーキ屋さん!』と答えてくれました。

そんな娘もいまでは小学校に元気に通っています。

私たち父さんと母さんは、あなたが人並みの幸せをつかめるように精一杯あなたを支えるからね。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2012/04/12(木) 07:36:47.45
ほしゅ

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2012/04/12(木) 07:38:36.72
ageほしゅ

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2012/04/25(水) 14:40:18.96
私と旦那がケンカしたとき
子7歳「お父さんは仕事を頑張ってる、お母さんはおうちのことがんばってる、僕だってがんばってる。
みんな頑張ってるのに、どうしてがんばってることわかってあげれないの?」と
号泣された

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2012/04/25(水) 15:14:49.33
コピペいらない

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2012/06/10(日) 12:19:39.97
age膳

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2012/06/14(木) 20:25:38.92
sue膳

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2012/06/19(火) 00:41:28.05
わが子の成長に涙しながらも、卒園や入学を間近に震災にあったたくさんの子どもたちのことを思うと胸が痛み、
今、こうして普通に過ごしていることがなによりありがたく、幸せなのだ、と改めて感じた1日でもありました。
そんな中での、チーの卒園・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

もうとにかくいろいろなことが頭に浮かんで卒園児が入場してくるしょっぱなからずっと泣きっぱなしの私でしたが、
最後の最後、「卒園児、退場」と言われ立ち上がった子どもたちが、一人ひとり小さな花束を持って母の元へ行き
「ありがとう」と言いながら渡してくれるという、号泣必至のプチイベントがありましてね・・・。

涙でくしゃくしゃな顔した私のところに、照れ笑いしながらチーが近づいてきたんです。
私がいっぱい泣いているから、チーはなんだか困ったような、照れたような、ひきつってるような、よくわからない顔をしてました。

それで、持っていたお花を差し出してくれたんだけど・・・・笑っていた顔が一瞬で泣き顔になっちゃって・・・

大きくなってくれてありがとう、って思いながらチーを抱きしめたのでありました。


うちの3姉妹〜マンガで見る今日の出来事〜
http://ameblo.jp/3shimai/

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2012/06/19(火) 21:50:12.25
>>697
こういう不幸と比べてありがたく幸せなんてのは
心のなかで思ってればいいことでブログなんかに書かなくてもいいのにと思う

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2012/07/05(木) 23:28:13.76
今日は地下鉄に乗って、子どもと出掛けた

地下鉄が入ってきたり出てきたりするのを
子どもと手を振りながら見ていた
たまに乗客の人や運転手さんが気づいて、手を振ってくれるんだけど

ぼーとしていたらしい運転手さんが遅れて気づいてくれて
遠くでぶんぶん手を振ってくれた上、
地下鉄のライトをチカチカしてくれた

うちの子、女の子だけど電車好きだから嬉しかったです


ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2012/09/08(土) 14:27:59.39
良スレ保守

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2012/09/12(水) 14:29:48.62
272 名無しの心子知らず sage New! 2012/09/12(水) 14:01:48.76 ID:NzMdBalP
最近、娘が紙に「お〜〜〜ん」とよく書いている(〜は字にならない字)
おが気に入ったのかなぁくらいにしか思ってなかったんだけど、
昨晩書いた物を見てそれが「おかあさん」なのだと気づいた。
家事をしていてあまり見てなかったんだけど、
昨日、「おかあさん、おかあさん♪」と言いながら書いてたっけ。
紙にいっぱいの「お〜〜〜ん お〜〜〜ん」を見てたら泣きそうになった。
園から帰ってきたらいっぱい抱きしめよう。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2012/09/13(木) 08:45:48.43
不覚にも涙でそう
気持ちがあふれでる文字だったんでしょうね。
初の「意味」ある文字がおかあさんかぁ…
いいなぁ
おかあさん冥利に尽きますね!

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2012/09/13(木) 12:02:29.08
現在二人目臨月、上の子は5歳。
後期に入ってから夜中にトイレで目覚める事が多いんだけど、
その後朝まで寝付けなくて常に寝不足状態。
先日夕飯の支度をしてたらどうしようもなく眠気が襲ってきて、
何とか娘の分だけ作って可哀想だと思いつつも
「ママ眠いから悪いけど一人で食べて」と私は隣の部屋で寝た。
それからしばらくして娘が部屋に入ってきて
「ママ、お腹空いたでしょ。おにぎり作ったから食べて」
と小さなお握りを二つ、お皿に乗せて持ってきた。
今まで食べた中で一番美味しいお握りでした。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2012/09/13(木) 12:41:35.68
ええ娘や

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2012/09/13(木) 18:43:01.16
文字と言えば3歳になった息子がある時、散歩の途中で喜んだ顔をして店の看板を指差し「ままのま!」と言った。
すげー!いつの間に覚えたの?と思ったら兄弟がWiiやってて、名前の入力とかで覚えたらしい。
ゲームもたまには良いもんだと思いつつ、最近。
今度は兄弟に混じって宿題ごっこを始めた。そして翌朝紙を見たら沢山「ま」ってかいてあった。
嬉しくて沢山抱き締めた
今では毎日のように朝起きると「まま」って書いたメモがセロハンテープでぐるぐるまきにされて置いてあるよ。
兄弟の名前も増えてきつつある。けど「ま」だけやたらでかくて可愛すぎて兄弟も可愛すぎて、
3人まとめて抱き締めつつ調子にのって立ち上がったら腰を痛めた。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2012/10/01(月) 22:33:18.10
保守

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2012/10/22(月) 12:29:37.76
保守ついでに、ちいさないい話。

140 名無しの心子知らず sage 2012/10/22(月) 09:46:43.71 ID:/5zikISN
朝から頭が痛くて、ヨロヨロで掃除洗濯して2歳パワフルわがまま娘に朝ご飯を用意したけど
我慢できなくてまた部屋に戻ってベッドに。
ついてきた娘に
「ママは頭が痛いけどちょっと寝たら良くなるから、しばらくひとりでゴロンさせてくれる?」
って言うと、いつもならやだやだ言いながら物凄い力で布団に入ってくるのに
「わかった」ってドアを閉めて出て行った。
それだけでもびっくりしたけど、1時間くらい後にノックする音がして
「どうぞ」で入ってきた娘は私の顔をじっと見てから頭をナデナデ。
嬉しかったので体を起こして「ありがとう」って抱っこすると「痛いの痛いのとんでけー」をしてくれた。
どんなゴリラに育つのかと思ったけどいつの間にかやさしい子になって…

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2012/11/10(土) 23:31:06.79
保守

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2012/11/23(金) 16:34:18.15
保守age

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2012/11/23(金) 21:46:40.79
ママさん限定育児相談室オープン!
3,000名を超えるイケメンから好きなメンズをチョイス★

URL貼れないから
めんずーーがーでーん
って検索してください!

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2012/11/23(金) 22:54:05.33
>>707
うちも似たような事あった。
本当に感謝だし、泣けるし、いっぱい抱きしめて(持病があるから)、早く治していっぱい遊んであげたいって思った。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2012/11/26(月) 17:44:58.70
保守がてらに、子供の事ではないんですけど・・・

幼稚園ぐらいの男児、1歳ぐらいの女児の4人家族も待っていた。
列に並んでたとき男児が暇そうにしてウダウダいってると、
コワモテプロレスラー体系のお父さんが頭バシっとたたいて、
『人の邪魔になるからじっとしてろ。』と言ってた。
私達はやっぱり怖い人なんだ・・・ってあまりみないようにしてたら、
泣きそうになっている息子さんを見て、
『でもお前もあそびたいもんなぁ。今日は雨で公園行けないしなぁ・・』
といいながら最終的に二人であっち向いてホイをしながら待ってた。

続きます。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2012/11/26(月) 17:48:05.51
大きな体を折りたたんで子供目線でやってる姿に萌えた。
しかもお父さん結構弱いw

その後、食事になりジュースコーナーに子供だっこしながら行ったら、
そのお父さんと息子がいて、私を見るなり
『お子さんだっこしたままじゃ大変でしょう。つぎましょうか?どのジュースですか?』
ってジュースを注いでくれた。
お礼を言うと、テレながら『お子さんかわいいですね』って子供に変顔してた。

もう一回続きます。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2012/11/26(月) 17:50:59.22
とっさに親切にできる行動にすごく感動してしまった。
最初見かけだけで判断して申し訳なかったです。
あなたみたいに子供の目線での子育てできるようにがんばります。

あの息子さんも、あのお父さんみながら立派に育っていくんだろうなぁ。

うちもがんばろうって旦那と話しました。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2012/11/26(月) 17:59:00.29
すみません、
>>712の最初の書き出しは

先日旦那がお昼ご飯少し豪華にビュッフェ形式の無農薬野菜が有名な所に連れて行ってくれた。
1歳の娘も一緒に。
人が多くて並んでると、コワモテのお父さんと超絶美人の奥さん
幼稚園ぐらいの男児、1歳ぐらいの女児の4人家族も待っていた。



でした。
長すぎといわれてコピペしてたら、変な消し方してました・・・

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2012/11/30(金) 03:37:57.38
かれこれ12年前。
私は、長男が三歳になったばかりの春に再婚した。
入籍する前に挨拶に行く予定だったが、トメが突然訪問してきて
「孫になる子に会ってみたい」と言われ、私も息子も初めてトメと顔合わせ。

幼い長男が庭の脇で遊んでいたので、近寄り、連れ子と初めて会ったトメ。
「こんにちは」と言うと
「こんにちは!」と返し、色々と話し掛けられてニコニコの息子。
室内に入り、話をしている間中、庭の端っこでゴソゴソと遊んでる息子を窓からチラ見。
「何してるんだろうねw」
と終始和やかに。
トメが「孫にも会えたし、そろそろ帰るわ」
と家を出た時、長男が駆け寄り、こそこそ話しながらトメに何かを渡してた。
「ちょ!バッタか何かじゃ?!」と思ったら、トメが嬉しそうに「おばあちゃんの宝物にするね」と抱っこしてくれた。
「四つ葉のクローバーをくれたんだよ。やっと見つけたんだよって。一生懸命探してくれてたのね」
「かわいい孫で嬉しいわ」
と行って、帰って行った。
トメは押し葉にして、栞にして未だに大事にしてくれてる。

そんな長男は今、憎ったらしい中学生なんだかw

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2012/12/11(火) 08:58:38.03
可愛いなぁ

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2012/12/15(土) 13:35:53.13
ttp://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11341474978.html

子供の両手を押さえつけ、大人用メガネを無理矢理かけさせて
写真を撮るハチ夫婦。
メガネ男子萌えだってw やっぱ失明させたいんだwww

↓  
ツイッター
twitter.com/hachi0k
ブログ?
ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログ?
ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
   
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/01/07(月) 05:00:29.54
保守

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/01/18(金) 04:25:14.65
保守

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/01/18(金) 19:03:37.19
1才になった娘がいる
あんまり手をかけてないから発育遅いし、きっとここに書き込めるような優しい子には育たないだろうな

甥の話だけど、いいかな
5才の頃ひいおばあちゃんが亡くなった
遠いから甥は会った事がない
お葬式ではおとなしく座っていてお利口さんだねと言ったら
なんでみんな泣いてるの?って聞いてきた
ひいおばあちゃんが死んだからだよって答えた
死ぬってなに?と返ってきたので、死んだらもうお話できないし遊べないのって
そしたらなんで死ぬの?と聞かれ、みんな年をとると死んじゃうんだよって
そしたら急に泣きそうな顔になってじゃあじいちゃんもばあちゃんも?そんなの嫌だ!みんな年なんて取っちゃ嫌だ!って号泣
なんて優しい可愛い子なんだろうって思った
そんな甥は小学6年生になった
ゲーム大好きお肉大好きでぐうたらだけどじいちゃんばあちゃんっ子でいい子だ
単身赴任でパパがいないから僕がママと妹を守るんだってこっそり私に言った彼の顔はちょっと男だったよ
甥みたいな子ならもう一人欲しいくらいだ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/01/18(金) 21:45:53.08
>>721
まだ1歳なら間に合うからちゃんと愛情と手かけて子育てしてやれよ
甥っ子ひいきしてまだ1歳だというのに諦められてる娘がかわいそうだわ・・・

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/01/18(金) 22:09:44.50
>>722
愛情はあるんだけど一緒に遊ぶのがどうも苦手で…
最近やっとつかまり立ちしだしたから私が座ってると私につかまって立ってる
「わぁ〜!すごいねぇ!立てたね!パチパチ〜」って言うと喜んでパチパチしてる
クレヨンでお絵かきさせてみたり、絵本読みきかせたりするけど10分と持たずに飽きちゃって動き出す

コップが好きで持たせるとしばらく一人遊びしてる
その間は子供から見える所でぼーっとしてる
すんごく可愛いって思えるけど後追いされると必要とされてるって思えて嬉しい反面なんだか虚しくなる
どうすればいいのか分からない
どうすれば子供に「私は愛されてる」って思ってもらえるのかな…

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/01/20(日) 20:43:00.37
>>723
馬鹿だなあ。思ってもらえるように行動しなくてもいいんだよ。
愛してるんなら伝わってるよ。
喋らないからって一歳をあなどるなよ?

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/01/20(日) 21:14:46.37
>>724
同意。
うちの子は生後1ヶ月でお互いフンギャーと言いながら会話してるぞ。明らかに返事するんだぞ。子供の能力を馬鹿にするな。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/01/21(月) 22:56:51.63
>>723
10分も集中したらそれは天才だ。
皆そんなもんで、次から次へと遊びが移動していくよ。
うちなんてクレヨンで絵描きながら時々ピアノ弾きに行く。
今はどんどん目新しいことに興味が移るときだから当たり前。
絵本も読んでいるうちに内容に関連して何か思い出して別のものを引っ張り出してくる。
どう関連しているかは本人じゃないとわからないので
「なんでそれを?」と思うようなものを引っ張り出して遊んでる。
一人遊びができるのならちゃんと安心しているってことだから
愛されてるって(そんな大げさじゃなくても)思ってるんじゃないの。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/01/22(火) 19:44:35.90
723です
>>724
そっか。可愛いって思う時に声に出して「本当可愛いねぇ〜大好き!」ってギュッてしちゃうんだけどそれで伝わるかな。
娘がしゃべり出したら賑やかだろうなぁ〜
今は宇宙語でよくしゃべってる
>>725
子供の能力を馬鹿になんかしてないよ。
私がイライラしてると娘もぐずぐずするし、さっきできなかった事が突然できたりするしね
子供って凄いね!
>>726
絵描きながらピアノとかむちゃくちゃ器用だね
おいくつなんだろ?

つか、スレチなのにレス下さってどうもありがとう
自分の育児に自信がなくて…
暇さえあればガーゼさわさわして指しゃぶりしてるし、
まだ歩かないのはあなたが相手してないからよ!ってトメさんに言われて余計自信なくなってあんな事言ってしまったんだ

ここまで見た
  • 728
  • 726
  • 2013/01/23(水) 01:15:18.93
>>727
1歳8ヶ月だよ。歩いたのは1歳1ヶ月過ぎ。
歩くのは相手するしないに関係ないでしょ。
知り合いでお母さんべったりだったのに1歳4ヶ月でようやく歩く気になった子もいるし。
その子も別に発育が遅れているわけじゃかった。
歩かない理由なんて誰にもわからない。
「本人が歩かなきゃと思わなくてもいいほど安心して落ち着いていられる」と思うと気が楽よ。
喋るようになったらきっと「ママ好き!」って返してくれるよ。
子供は親が喜ぶともっと喜ぶよ。自信持って。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/01/23(水) 08:54:05.53
>>728
1歳8ヶ月でそんな事できるんだね
自分の子供はもちろんだけど兄弟や友達の子供の成長を目の当たりにすると泣いてしまう
出産してから更に涙もろくなった

ママ大好きって言われたらって想像するだけで号泣だよ
あなたの優しい言葉も嬉しかった
本当にありがとう
今日も頑張ろう!

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/01/27(日) 02:43:02.69
一昨日夜パートから帰ってきたら
きちんと片付けて出たはずの自分の机の上が
なにやらごちゃごちゃしている
何を置いているのかと思ったら
4歳と6歳が手紙を書いてくれていた

おととい誕生日だった自分に
おめでとうとありがとうの手紙でした。
4歳のはなんとか読めるくらいだったけど
いつも一緒に練習してたので成長をうれしく感じた
その日砂場で見つけたお気に入りの貝殻もつけていてくれた

6歳のほうは絵もついてて
家や家族を描いてパステルで虹色に塗っていてくれた
自分の手袋をおいていて
ママ使ってねってメッセージも

ささやかなことだけど
本当にうれしかった
子供ってあっというまに成長するんだなと実感しました

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2013/02/04(月) 02:15:42.36
>>730
目から汁出た。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2013/02/16(土) 08:17:12.23
先日、長年使っていたちゃぶ台を棄てることになった時のこと。

独身時代からの愛用品で、ゆうに20年近く使っていたw

流石に経年変化著しく、新しい机と代替えに。

すると…、

いつの間にか、長男9歳がちゃぶ台の裏にお別れの言葉を書いていた。


ぼくの机くん

9年間、きみのおかげで毎日たのしい日々がおくれたよ。

はなれてても、いつもいっしょだからね。

だいすきだよ。

ほんとうに今までありがとう。

〇〇(子供の名前)より

↑を読んだ漏れの方が泣きそうになったわw

嫁と相談した結果、このちゃぶ台は引退はするけど大切に保管しておくことにした。

このまま優しい子で育って欲しいなぁ。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/03/08(金) 18:59:18.00
四歳の息子と花屋にいった。
プランターに植えるお花を決めて、色を選ばせたら何やら小声でブツブツ一人で言ってる。
『赤にしよっかな…あ〜でも紫も…やっぱりコレかな〜あっ!!やっぱりコレはけっこんのときにかお』
一番お気に入りはママと結婚するときにまた買いにくるそうです。
この出来事だけで一生、がんばれそう。
じきにそんな事言わなくなっちゃうもんね。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード