【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ88 [sc](★0)
-
- 1
- 2024/06/09(日) 07:17:45.30
-
EpgDataCap_Bon (EDCB) について語るスレです
■ソースコード (GitHub) ※更新停止 非推奨
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search ・ EDCB ・ GitHub
https://github.com/search?q=EDCB
※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版 ※更新継続中 推奨
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec氏版 ※更新継続中 推奨
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG氏版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI
■前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1704690415/
-
- 2
- 2024/06/09(日) 07:18:32.10
-
Q.2022年時点での主流はどれ?
A.xtne6f版とtkntrec版
Q.変更点はどこ見ればいいの?
A.xtne6f版
https://github.com/xtne6f/EDCB/commits/work-plus-s
tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB/commits/my-build
Q.使っているバージョンがわからない
A.xtne6f版なら設定を開くと右下に表示される(Ver.work+s-220921など)
表示されないなら古いやつなので最新へ更新推奨
Q.質問や疑問があるんだけど?
A.まずはxtne6f版の最新にしてから質問してね
Q.更新の仕方がわからない
A.基本的には最新版「EDCB-work-plus-s-bin.zip」内の「x86」ファイルを上書きするだけ
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
ただ、「EpgDataCap_Bon.exe」が入っていないのでそれだけは自分でビルドする必要がある
古いのをそのまま使うこともできるがなるべく更新したほうがいい
-
- 3
- 2024/06/09(日) 07:19:54.56
-
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
(逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked:: の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
-
- 4
- 2024/06/09(日) 07:20:28.98
-
Q.ビルドの仕方がわからない
A.「Mingw-w64」を使えばインストールの必要もなく簡単なのでここ見てがんばれ
https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/Document/HowToBuild.txt
ここから「i686-win32-dwarf」をダウンロードしてCドライブの直下に展開(C:\mingw32\)
https://sourceforge.net/projects/mingw-w64/files/mingw-w64/
最新の「Source code(zip)」を展開して「Document\MinGW\」フォルダにある「RunMake.bat」を実行してキーボードの「1」を押すだけ
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases
Q.番組表にロゴが表示できるって聞いたけどどうやるの?
A.xtne6f版の220921以降で使えるようになったのでまずは更新
EpgTimerの設定 - 全般「サービスのロゴ画像があれば表示する」にチェック
EpgDataCap_Bon.exeの設定 - EPG取得設定「ロゴデータを保存する」にチェック
地上波はそれぞれのチャンネルごとに数十分放置
BS/CSはBS1で数十分放置すると全て取得できる
EDCBフォルダ内の「Setting - LogoData」フォルダを開いておけば取得できたかどうかがわかる
-
- 5
- 2024/06/09(日) 07:21:02.64
-
Q.全録したいんだけど?
A.自動予約登録で「正規表現モード」にチェックを入れてから検索キーワードを「.」←ピリオド1個で追加
放送局を選びたいならサービス絞り込みで
Q.チャンネルスキャンがうまくいかない(一部のチャンネルが抜ける)
A.深夜だと放送されてない場合があるので昼間にやる
BonCtrl.iniを下記のように書き換えてから試す
[EPGCAP]
EpgCapTimeOut=10
EpgCapSaveTimeOut=1
;チャンネルスキャン時の動作設定
[CHSCAN]
ChChgTimeOut=30
ServiceChkTimeOut=30
このページを共有する
おすすめワード