facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2024/05/18(土) 06:27:10.33
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
  (逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

前スレ
SoftCAS Part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1689410523/

ここまで見た
  • 908
  • 875
  • 2024/09/11(水) 15:08:20.79
softcad.rar でくぐると出てくるこのサイト
smcnet.ddo.jp:8080/ftp/windows/Tool/B-CAS/

これウィルスばらまいてるサイトだよね

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2024/09/11(水) 16:32:23.32
>>905
居たのが「スクール水着を着た女子小学生」ぢゃなかったから没。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2024/09/11(水) 18:58:35.74
その子供にオロナミンCを上げたら元気が爆発して病院諸共吹っ飛んだ

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2024/09/11(水) 22:33:24.52
何にも分かってない0からでちんぷんかんぷんの人ですが、softcasはどこのサイト(?)が生きていて、ini(?)をダウンロードしてそれからビルド(?)してTVtestとかで使えるのか。
何から何まで全くわかっていないので教えてください。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2024/09/11(水) 22:41:46.06
何にもわからんならリアルBCAS使ってる方が楽かも...

ここまで見た
何から何までわからんならやめとけ。

無 知 な ヤ ツ が 対 応 で き る も の で は な い

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2024/09/11(水) 23:55:06.70
何から何までわからんのならtvtest動かせないでしょうが

ここまで見た
知能も調べる能力もないとなると救えん

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2024/09/12(木) 05:59:54.24
>>913
そんなレスするなよ
色んな奴がいるんだぜ?pttimerスレ粘着
今だって板見れば、な

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2024/09/12(木) 06:23:25.57
Ubuntsuで安定してつこうてる俺も
仮にamatsukaze連携のためにWindows導入したくなったとしたら何もかも分からんくて詰むわ

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2024/09/12(木) 09:27:12.83
このスレ内ぐらい1から全部読み直した方がええぞ
自分でも他の人の言いたいことは分かるわ

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2024/09/12(木) 16:31:59.53
>>917
余っているPT3でUbuntu録画機構築に挑戦したくなってきた。まとまった時間が取れねー!

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2024/09/12(木) 16:50:27.09
>>919
せっかくだからPCIe対応のRasPi5でやろうず

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2024/09/12(木) 17:12:43.20
>>920
ウヒ。
新型ラズパイは高くなったので、ケースと基板とI/Oと電源の最低構成ならN100やN95のミニPCの方が使い勝手が良いのが何とも。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2024/09/12(木) 19:09:11.37
>>919
俺はデスクトップPCを24時間稼働嫌なので、
ラズパイでやろうと部品揃えちう。

USBチューナ現行無さそうね。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2024/09/12(木) 19:53:13.13
RPIは2Bでubuntu使ってチューナーサーバに仕立ててたけど1ch録画するのが精一杯で2週間ぐらいでOSがメモリ不足でハングアップしてた
4とか8Gあるから安定稼働するんだろうか。
RPI4は録画蔵としてかなり優秀。ただやっぱトータルでPCのほうが安くつくかもしれない

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2024/09/12(木) 20:45:30.59
Spinel3
入れてそうとう経つが無意味だったかな・・・自宅じゃ・・・

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2024/09/12(木) 22:10:18.56
>>924
もうBonDriverProxyExにしちゃいなさい。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2024/09/13(金) 19:48:30.56
>>925
設定が面倒
そんなに台数無いから

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2024/09/13(金) 20:41:51.66
昔はタブレットからブラウザ経由で視聴とか活用してみたが
いつの間にか録画するだけになっちまったな
しかも観ずに再エンコだけして自動CMカットの失敗確認もせずに保管鯖へ投棄
何がしたいんだ俺は

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2024/09/13(金) 21:03:35.27
>>927
HDDのコレクション。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2024/09/13(金) 21:40:46.55
BonDriverProxyにすれば家中のPCのTvTestで視聴できて便利だよ。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2024/09/13(金) 22:26:05.14
spinel試したけど上手く動かなかったから懲り懲り

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2024/09/13(金) 22:28:42.73
KODIで観られるようにすればデバイスに縛られないからもっと便利だぞ
今は肥やしだけど

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2024/09/13(金) 22:31:11.94
>>930
解説ページのは全角が混じってて動かなかったけど
半角に変更して動いた

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2024/09/14(土) 04:28:02.27
BonJoviProfessional

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2024/09/14(土) 05:13:25.79
♪いっつ まい ら〜〜いふ

_ 人人人人人人人人 _
> パワーーーー!!!! <
 ̄Y^Y^Y^ Y^Y^Y^Y^ ̄

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2024/09/14(土) 09:43:31.00
>>931
KDDIに空目して、最近はそういうサービスも提供しているのかと思ったら。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2024/09/14(土) 11:34:22.12
ボンドラ共有ソフトも昔試しに使ってみたけど、結局今ではEDCBとかのネットワーク
配信機能で十分だわ
余計なソフトもう入れたくないし

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2024/09/14(土) 12:49:40.24
昔みたいに面白いコンテンツがなくなって熱が冷めたんだよね
前はドラマでもアニメでも「来週が待ち遠しい!」って思えたけど最近のはダラダラながいだけで面白みがない

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2024/09/14(土) 13:25:50.85
リモートデスクトップで出張先から東京のテレビ見放題だぞ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2024/09/14(土) 14:14:14.68
別にリモートなんか使わなくても自宅鯖に保管しとくだけで良いんじゃ
EDCBからtvtestへ送ってリアルタイム配信とか作ったけどそれで終わりなのよね
作ったところで使わない

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2024/09/14(土) 15:35:34.32
>>919
docker-mirakurun-epgstation-pxmlt5pe
がセットアップ簡単かも

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2024/09/14(土) 17:53:37.19
>>940
はい、アプリ設定の省力化のためのDockerの利用は検討してます。
ただ自分がDockerファイルの書き方を全然理解できていないので、少しずつ試してみるつもりです。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2024/09/15(日) 13:41:15.83
省電力とか考えるならこのサイト使ったほうが良いんじゃね?
ttps://en.gdplayertv.to/channel/japan/

ここまで見た
慌てるんじゃない
俺は保存したいだけなんだ

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2024/09/15(日) 17:23:38.87
blu-ray 500マイ焼いたけど観ないわ

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2024/09/15(日) 17:35:42.85
俺はDVD5000枚焼いたけど全備捨てたw
個人使用なんだけど画質の良いFHD規格に比べたらゴミにしかならなかったね
結構後悔してる

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2024/09/15(日) 17:58:18.59
それはそれでCMやテロップの方に価値が出てくるのに
まあ発掘する手間が掛かるが

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2024/09/15(日) 19:42:30.03
それ度々言う奴いるけど、ビデオテープの頃のものならまだしも
価値が見直された現在だと局側の保存とか改善してそうだから一般的な価値はさほど無い気がする
自分で懐かしむ予定ならまあいいけど

ここまで見た
  • 948
  • 875
  • 2024/09/15(日) 20:49:23.27
タレントがスキャンダル起こして追放されるそいつが出演してたCMはなかなか見れないから
やっぱ保存しときたい
あと、最初のエヴァのスポットCMとかは制作側が調子に乗っててバージョン違いたくさんあったから保存しときたい

ここまで見た
  • 949
  • 875
  • 2024/09/15(日) 20:52:18.13
>>945
5000!
50枚入のケースで100巻は凄い
専用本棚いるね

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2024/09/15(日) 22:18:05.22
LTO-9でも非圧縮だと18TBしか記録できないから、個人レベルではまだまだ3.5インチHDDの方が割安になってしまう。

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2024/09/16(月) 02:44:33.07
しかも場所も取らない

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2024/09/16(月) 11:50:25.59
DVDはiso化して、まとめて三層100GBのBDに、そのままデータとして焼いてるわ
こうすることで、おおむね二十分の一ぐらいまで枚数的に減らせる
(それでも、まだ200枚ぐらいあるんだけども)
同時にHDDにも同じものを保存してるし

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2024/09/16(月) 12:53:04.90
見ることより保存することが目的になってる

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2024/09/17(火) 00:15:33.86
これで何時でも好きな時に見れると言う絶大な安心感だな
たとえ一生見ないとしても

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2024/09/17(火) 04:54:38.66
DTV板住人でも録画しても1割すら見ないらしい。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2024/09/17(火) 11:26:17.64
大量のDVDやブルーレイディスクは健康寿命が終わる前に
全部処分した方がいい65歳が目安かな

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2024/09/17(火) 11:47:06.09
石場人気と喚いてるのは朝日だけ

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2024/09/17(火) 11:48:09.13
中身立憲の石破が総裁になれるわけがない

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード