facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/12/02(月) 21:21:30.07
ここはTVTestプラグイン TvtPlay について語るスレです


最新版 TVTest TvtPlay Plugin ver.2.1r2 (2013-08-21)
http://www1.axfc.net/uploader/so/3003248
・ver.2.1で全画面表示でのDrag&Dropができなくなったのを修正
・スレ指摘感謝です。その昔ver.1.2でも同じことをやらかしてたりする
・ver.2.1でx86版のビルド環境にATL/MFCのセキュリティ更新が適用されていたのを修正
・ATL/MFCは不使用なのでKB971090、KB2538218のアンインストールで対応
・昨年11月ごろのビルド環境再インストールで紛れ込んだっぽい…
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1348364114/779

TvtPlay Pluginソース : Github
https://github.com/xtne6f/TvtPlay/tree/work


前スレ
TvtPlayについて語るスレ Part 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1348364114/

関連スレ
TVTestについて語るスレ Part 62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1384969679/
Tvtestをビルドするスレ Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1383718417/

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2015/03/09(月) 22:56:58.47
>>805
おお、出る様になったわ。
個人的にはバルーン表示を期待してたんだが、これでもまあ行けるね。

終盤の方で時間表示とマウスが被ってしまうのがアレだけど。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2015/03/10(火) 13:01:51.35
tsファイル再生からテレビに切り替えたときにエラーのSがどんどん溜まって再生されない状態になってしまうので
そうなるとtvtestを再起動しないとテレビが表示されないのですが
何か対処法ありますか?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2015/03/10(火) 13:47:24.65
SoundTouch1.8.0 に Gitから落としたのパッチを当てて
TvtAudioStretchFilterのビルドに挑戦しているのだけど(ど素人)

SoundTouch.slnではビルド出来なかったので
SoundTouchDLL.slnでSoundTouch.libを作りました

下記の意味が良く判らず
ファイルを開けませんが出ます

Releaseフォルダーの入ったbaseclasses,SoundTouchフォルダーをそのままTvtAudioStretchFilter_src

できたら移動(コピー)後のフォルダー構造を教えてください。

VS2010を使ってます。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2015/03/10(火) 15:50:55.35
ソリューションエクスプローラーのSoundTouchを右クリ->ビルド(U)
ログには失敗と出るけど、soundtouch-1.8.0\source\SoundTouch\ReleaseにSoundTouch.libがビルドされているかと

後はこんな感じに配置してビルドだったかな・・・
C:\TvtPlay\TvtAudioStretchFilter\baseclasses\*.cpp
C:\TvtPlay\TvtAudioStretchFilter\baseclasses\*.h
C:\TvtPlay\TvtAudioStretchFilter\baseclasses\Release\strmbase.lib
C:\TvtPlay\TvtAudioStretchFilter\baseclasses\x64\Release\strmbase.lib
C:\TvtPlay\TvtAudioStretchFilter\soundtouch\include\FIFOSamplePipe.h
C:\TvtPlay\TvtAudioStretchFilter\soundtouch\include\SoundTouch.h
C:\TvtPlay\TvtAudioStretchFilter\soundtouch\include\STTypes.h
C:\TvtPlay\TvtAudioStretchFilter\soundtouch\lib\SoundTouch(x64).lib
C:\TvtPlay\TvtAudioStretchFilter\soundtouch\lib\SoundTouch.lib
C:\TvtPlay\TvtAudioStretchFilter\src\src\TvtAudioStretchFilter.cpp
C:\TvtPlay\TvtAudioStretchFilter\src\src\TvtAudioStretchFilter.def
C:\TvtPlay\TvtAudioStretchFilter\src\src\TvtAudioStretchFilter.sdf
C:\TvtPlay\TvtAudioStretchFilter\src\src\TvtAudioStretchFilter.sln
C:\TvtPlay\TvtAudioStretchFilter\src\src\TvtAudioStretchFilter.vcxproj
C:\TvtPlay\TvtAudioStretchFilter\src\src\TvtAudioStretchFilter.vcxproj.filters

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2015/03/10(火) 16:36:09.51
>>809
サンクス
無事ビルド出来ました。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2015/03/16(月) 10:34:40.61
test

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2015/03/19(木) 23:13:20.82
初めて導入したんですが教えてください
http://www.dxcode.com/archives/2011/08271704.html
でexeのレジストリいじってますけど、 Applications以下にTVTest.exeがないです。
TVTestフォルダは起動ディスクじゃなくて別パーティションに入ってます。

あと、
http://gamefish.blog5.fc2.com/blog-entry-1336.html
でiniファイルを編集して1.2倍速、1.5倍速を増やしてますが、編集してみてもバーのボタンは変わりません。
なぜでしょう?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2015/03/21(土) 21:14:16.39
レジストリの変更は必要ないよ
tsファイルを右クリック プログラムから開く 既定のプログラムの選択でTVTestを選ぶでOK

BonDriver_Pipe.dllをTVTestフォルダにコピー
TvtPlay.tvtpをTVTest/Pluginsフォルダにコピー
TvtAudioStretchFilter.ax登録

すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト
TvtAudioStretchFilterはコマンドプロンプトを管理者として実行してから登録
C:\Windows\system32>regsvr32 TvtAudioStretchFilter.ax のある場所を指定

TVTest
一般でBonDriverをBonDriver_Pipe.dllに変更する
再生で音声フィルタをTvtAudioStretchFilterに変更する
TVTestの再生画面を右クリックしプラグインからTvtPlayにチェックを入れる

俺はこんな感じでやったThink different? by 2ch.net/bbspink.com

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2015/03/27(金) 20:03:18.00
録画したBS11アニメを倍速再生しようと思うと1.1倍速でも音声がブツブツと途切れてしまいます
おそらく音声だけではなく映像も対応できていないのだと思いますが単純にPCのスペック不足と考えてよいでしょうか
地上波アニメでは問題ありません

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2015/03/27(金) 20:29:54.55
単にサウンドカードの問題かTvtAudioStretchFilter.axとの相性が悪いんじゃね?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2015/03/27(金) 21:43:06.29
鼻毛鯖のオンボで直接再生してもそんな現象に遭遇した事はないから、
よほど古いマシンでない限りスペックの線は薄い気がする、何か別に原因がありそう
念の為録画したばかりのBS11(新妹魔王#12)を鼻毛鯖オンボで再生してみたけど2倍速音声全く問題なし

TvTestとTvtAudioStretchFilter.axのバージョン、再生オプション、何か試せそうなのはこの辺かね

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2015/03/27(金) 23:26:43.38
まぁ、TvtAudioStretchFilter.axは別になくてもTvTestでのTS再生には何の影響もないはずだが。
倍速を使いたいときぐらいだろ、これがひつようなのって

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2015/03/27(金) 23:44:28.77
倍速で音がプチプチいうのは
映像デコーダのバッファが足りなくて映像と音声の同期が出来てないせい

映像デコーダのバッファを増やすかデインタレ設定を軽いモノにする
もしかするとVGA側のデインタレ設定が足を引っ張っている可能性も

ウチで同じ現象が出た時はこれで解決した

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2015/03/28(土) 10:24:00.05
TVTESTを利用してTS再生時または、最後まで終了時、等いろいろな場面で音声がでない状態
おそらく、directshowのaudioフィルターエラーだと思うのですが、今まで再起動でしか音声が復旧しなかった問題を
サービスを停止起動させて復活する事が分りました。
audiodgの停止再起動をタスクマネージャタスク マネージャーは Ctrl + Shift + Esc で起動
サービス一覧からWindows Audio"を選択、再起動
で音声復活
音声フィルターエラは、やっぱり、TvtAudioStretchFilter.axこれの相性かな 自分の環境のドライバーとうまくかみ合わない時がある
ほとんどが、一時停止後数時間経過して再生終了時にエラーか再起動後に起動エラーの場合が多い
環境依存でクソ環境って事なんだろうけど、他の問題はない
根本的な問題解決ではないが,win再起動で対応しなくて済むのでよく似た事象の方は試みてください

ここまで見た
  • 820
  • 808
  • 2015/03/28(土) 16:39:38.76
>>815-818
デコーダ関連の見直しを行ったところ無事倍速再生できるようになりました
ありがとうございます

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2015/03/28(土) 19:50:44.85
DX9sdkをMicrosoftから拾ってきて入れなおしてみるとか。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2015/04/01(水) 14:02:49.41
再生終了時にTVTestを自動終了させるようにするにはソースのどのあたりをいじくれば出来ますか?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2015/04/01(水) 14:04:27.00
TVTestたちあげっぱなしで忘れて寝てしまうと省電力が機能しなくて

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/04/01(水) 18:33:46.50
>>822
>>737

ここまで見た
  • 825
  • 816
  • 2015/04/02(木) 06:50:30.10
なるへそ、参考になりました
どうもありがとうございました

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/04/02(木) 12:42:54.00
お礼に私的魔改造のパッチ貼っておきます
http://pastebin.com/EdQp47C9
(時刻表示のところで自動終了切替可)

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/04/02(木) 16:51:12.24
CSだとEITのサイズが馬鹿に出来ないから削ってるんだけど
それだとbondriver_pipeでタイトルがPipe番号0になる
EIT読み込めなかった時はファイル名になるようにしてもらえませんか?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/04/03(金) 23:53:32.64
どの番組を再生しているかなんて、映像を見て判断すればよくね?

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/04/04(土) 01:06:58.74
TvtPlayはあくまでTvTestのプラグインなんだぜ
ストリームとして流れてくるEITをパースしてタイトルを表示してるのは「TvTest」
もしその機能を「TvtPlay側で」実装しようとするとEITを「生成して」「パケット挿入」する必要がある
逆再生よりはまだマシだが、それでも十分やりたい事に対して調査や実装の労力が重過ぎると思われ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/04/05(日) 12:44:41.81
番組タイトル名の表示される部分の上に重ねて
ファイル名の幕が張れるようなにればいいんじゃね?
そんなことできるのか分からないけど

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/04/05(日) 14:12:21.36
ま、>>586-でその話は済んでたんだけどね

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/04/20(月) 21:47:29.01
TvtAudioStretchFilter のビルドに挑戦してるんですが
SoundTouch.patch は、どうやって適用すれば良いのでしょうか?

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/04/20(月) 22:07:54.94
patchとかgitとか

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/04/21(火) 17:16:37.09
ありがとうございます

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/04/26(日) 21:51:47.71
OS変えたのをきっかけに使おうとしたが上手く使いこなせなかった
BonDriver_Fileで頑張るわorz

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2015/04/26(日) 21:56:32.21
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2015/04/26(日) 22:02:04.57
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↑
これは名前欄に入れてください。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2015/04/26(日) 23:03:18.97
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|

ここまで見た
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|

ここまで見た
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  チョ | '、/\ / /
     / `./| |  ン  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/04/27(月) 01:45:54.22
くだらね

ここまで見た
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  チョ | '、/\ / /
     / `./| |  ン  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/05/05(火) 11:04:40.25
VMWare 上で動かす場合は、TsUsePerfCounter=0 にすると良いみたいだな
無駄にカクつくからなんだとおもったが、パフォーマンスカウンター内部で使っているんだな

ここまで見た
ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2015/05/05(火) 11:39:52.59
ん?ようわからん…

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2015/05/05(火) 11:43:51.34
VMWareToolsをインストールしたあとにパフォーマンスカウンタ使うなと催促された挙句に起動オプション変えろと怒られることならよくあった

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/05/05(火) 12:01:30.21
>>845
アンパサンド化けやがった
VMWareのKB2083677で要はXPでboot.iniに/usepmtimerオプションつけてると
パフォーマンスカウンタぶっ壊れるよ、て感じ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/05/05(火) 12:21:51.32
>>847
そう、ソレソレ
なぜか使えないという

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/05/10(日) 16:49:01.38
TvtAudioStretchFilterのビルドに挑戦してるんですが、次のエラーがでてビルドできません。

error LNK2038: 'RuntimeLibrary' の不一致が検出されました。値 'MT_StaticRelease' が MD_DynamicRelease の値 'TvtAudioStretchFilter.obj' と一致しません。 SoundTouch.lib(SoundTouch.obj)

SoundTouch.lib は、SoundTouch 1.8.0 にパッチあて、VS2013 でビルドしたものです。
何がいけないんでしょうか?
ん〜ん、TvtAudioStretchFilterのビルド ホント難しい・・・

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2015/05/10(日) 17:03:25.79
>>849
「SoundTouchのほうをマルチスレッド (/MT)でビルドして
TvtAudioStretchFilterをマルチスレッド DLL (/MD)でビルドしてるよ」
ていう割と親切なエラーだ

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2015/05/10(日) 17:11:44.00
>>850
おおっ、ありがとうございます。

やっと、やっとビルドできました。 m(_ _)m

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2015/05/11(月) 21:43:06.07
全画面表示の時にステータスバーとコントロールを非表示にして、マウスカーソルを持って行った時にステータスバーの下にコントロールが表示されるようにする場合ってどうすればいいですか?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2015/05/11(月) 22:36:22.24
testing使えばその動きになるで。

master,workだとRowPosFull=2だっけ?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/05/11(月) 22:44:57.13
>853
RowPosFull=2にするとステータスバーの上にコントロールが表示されてしまいました。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/05/13(水) 20:34:26.67
アップデートが止まっていてさびしい

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/05/14(木) 01:24:13.64
不具合ねーし
devでも使えてるし
アプデしたって意味ないだろ

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/05/14(木) 01:39:54.11
TVTestの仕様が変わりまくってるから
そっちが落ち着いたら更新してくれるかもよ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード