facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/12/02(月) 21:21:30.07
ここはTVTestプラグイン TvtPlay について語るスレです


最新版 TVTest TvtPlay Plugin ver.2.1r2 (2013-08-21)
http://www1.axfc.net/uploader/so/3003248
・ver.2.1で全画面表示でのDrag&Dropができなくなったのを修正
・スレ指摘感謝です。その昔ver.1.2でも同じことをやらかしてたりする
・ver.2.1でx86版のビルド環境にATL/MFCのセキュリティ更新が適用されていたのを修正
・ATL/MFCは不使用なのでKB971090、KB2538218のアンインストールで対応
・昨年11月ごろのビルド環境再インストールで紛れ込んだっぽい…
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1348364114/779

TvtPlay Pluginソース : Github
https://github.com/xtne6f/TvtPlay/tree/work


前スレ
TvtPlayについて語るスレ Part 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1348364114/

関連スレ
TVTestについて語るスレ Part 62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1384969679/
Tvtestをビルドするスレ Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1383718417/

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2014/01/18(土) 09:23:15.60
>>72
それ使ったぞ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2014/01/18(土) 09:26:37.86
>>73
スマン、TVTest.exeのあるフォルダにTvtPlay.tvtpプラグインをコピーしてた
Pluginsフォルダに入れなきゃならないんだった

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2014/01/18(土) 09:27:33.95
うっかりさんだなぁもう

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2014/01/18(土) 09:29:27.01
>>72
あぁ、そのバージョンなら
自分でiniの最後にTsTryGaplessPause=0って追記しないとだめだよ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2014/01/18(土) 09:31:56.63
またそうやって誂うのか

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2014/01/18(土) 10:09:01.21
>>74
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2014/01/18(土) 10:10:02.24
NGID:NhZja5jm

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2014/01/18(土) 11:30:43.19
TvtPlayが8倍速まで対応していることを知らない人が多いんだな。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2014/01/18(土) 13:14:14.65
最高だ・・・・今までも十分最高だったけど超最高だ・・・
使わせてもらうだけのブタヤロウだけど、感謝します。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2014/01/18(土) 13:24:14.45
マジで快適だよ…感謝です。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2014/01/18(土) 14:01:35.70
たまたま立ち寄ったら、タイムリーな情報が

UACが実装されているOSでは、TVTestを管理者として実行しましょう
Plugin\TvtPlay.iniが更新されますよ

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2014/01/18(土) 14:03:56.34
>>83
TVTestをProgram Filesにでも入れてない限りそんなことは不要

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2014/01/18(土) 14:12:51.39
TvtAudioStretchFilterも更新しないといけないのか
更新したら明らかに違いが実感出来た

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2014/01/18(土) 16:49:48.82
SoundTouch-SSE2-support-on-SOUNDTOUCH_INTEGER_SAMPLE-rev3a
はどういう効果があるの???

あと、プリプロセッサオプションでマクロ定数SOUNDTOUCH_INTEGER_SAMPLESを定義して下さい。
にしたほうがいいの???

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2014/01/18(土) 19:45:44.90
プレイリスト周りを改善してくれたら完璧
保存・編集しやすいと助かる
ただ別にメモ帳でも簡単に編集できる程度だからな
なんというかワンアクション起こす手間が煩わしく感じたりもして・・・
その辺は作者の開発思想にもよるのでしょうかね

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2014/01/18(土) 22:16:56.30
バージョン上がってから極稀に音飛びしない?
そのままの再生じゃなくて、倍速再生して戻したりCMスキップしたししたあと
直後じゃなくしばらくたってからなんだけど

今まで全く経験しなかった音飛びで、ドロップとか無いか何ファイルも確認したんだけどね
なんか設定間違えてるかな

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2014/01/19(日) 01:00:27.00
バッファリングかバッファアンダーランかパフォーマンスカウンタの辺り

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2014/01/19(日) 02:08:35.11
他のBonDriverと切り替えて使うと、リセットしないと動かないことアリ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2014/01/19(日) 03:08:00.25
アイコン拡大出来ればいいのに
目が悪いから小さく感じる

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2014/01/19(日) 03:34:29.13
TSのカット機能付けてくれないかな

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2014/01/19(日) 05:02:13.40
>>91
アイコン見る必要が無くなる、キーボード使うって言うのは駄目なの?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2014/01/19(日) 05:22:28.66
それではダメですね

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2014/01/19(日) 08:16:34.90
http://kie.nu/1CkJ

これsmart cutterで切ったんだけど
TvtPlayで再生すると長さ30秒あるのに26秒って表示されるよ
VLC media playerだとちゃんと30秒って表示するんだけどね

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2014/01/19(日) 08:24:07.25
http://www2.wazoku.net/playboychcm.ts

落ちるの遅いみたいだから
ここにも置いとく

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2014/01/19(日) 09:52:04.21
TvtAudioStretchFilter.axを倍速に対応させるには、STTypes.hを
#define SOUNDTOUCH_INTEGER_SAMPLES 1 //< 16bit integer samples
//#define SOUNDTOUCH_FLOAT_SAMPLES 1 //< 32bit float samples
にするだけでいいのでしょうか?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2014/01/19(日) 10:27:12.09
今回のは神updateだったわー
感謝

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2014/01/19(日) 11:12:07.47
>>91
俺もそれは思うわ
リビングPCに入れてテレビで映してるけど2mも離れると非常に見づらい
一応無線キーボードで操作できるけども、マウスだけで済めばこたつが狭くならないからな
大きなアイコンbmpを入れてビルドしたら拡大されるんだろうか

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2014/01/19(日) 11:21:55.94
TvtPlay_Readme

IconImage
アイコン画像を絶対パスかTVTestフォルダからの相対パスで指定
# プラグインに内蔵されている"src/Buttons.bmp"の画像を置き換えます。高さ16px
# のモノクロBMPファイルを指定してください。

ソースファイルもこの指定でビルドされているから無理じゃなか

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2014/01/19(日) 12:28:49.20
>>93
寝っ転がってマウスしか手元にない場合が困る・・・
>>99
俺もモニターからテーブル越しに2mくらい離れてるから見づらいと感じる
取り敢えずTvTestの配色を黒で文字をオレンジにしたら多少離れてても見える様になった

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2014/01/19(日) 13:02:51.79
ワイヤレステンキーマウス 使うとか・・・駄目だなw

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2014/01/19(日) 13:31:20.50
まあ老眼には辛いかもしれんね
虫眼鏡ツールでも使ったらどうかな?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2014/01/19(日) 13:48:23.91
>>100
ありがと
ビルドではないけど2倍に拡大したButtons.bmpを読ませてiniでWidth=32にしてみた
余白は増えるけど当然のように16px分(画像の1/4だけ表示)しか使ってくれなくてダメだねw
もしかするとTtvtest本体側の制約かもしれないしだとすると改善は無理かな
使い方の問題だから本来TvtPlayに必要な機能でもないしね

>>101
配色変更か、それもよさそうだけどTvtPlayコントロールの色をどこで変えたらいいのかわからない

自分だけがPCで普通に見るぶんには何も困らないんだけどね
TVのリモコンは偉大な発明なんだなあと改めて思うわw

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/01/19(日) 13:55:15.16
>>104
TvtPlayプラグインを入れたTvTestの配色を変えたらTvtPlayコントロールの色も変わったよ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/01/19(日) 15:31:22.81
thx
試してダメだったのはTvTestの再起動をしてないせいだったんだな
とりあえずステータスバー背景と文字を黒・オレンジに
ステータスバー選択背景・文字を薄い黄とピンク・濃い青にしたらある程度見やすくなったよ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/01/19(日) 20:23:30.82
>>103
老眼は近くがダメになるから逆じゃね?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/01/21(火) 13:39:36.86
俺だけかもしれないが、録画中にちょっと欠損したTSファイルを再生したらすぐ固まるな
他のプレーヤーでは大丈夫なのに

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/01/21(火) 19:01:37.35
環境を晒さない奴の世迷い言は無視しろ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/01/21(火) 23:48:55.70
ドロップまみれのTSを再生しても固まったことはないな
欠損しまくってるから場面が飛んだりはするけども他のプレイヤーよりはまともに見られた

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/01/22(水) 02:49:55.81
Win7標準のデコーダーでTvTPlayの1.2倍とかで見てるけどドロップ部分とかで固まるね
どれぐらい固まるかはいろいろだけど

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/01/22(水) 03:51:51.55
倍速再生はドロップや音声チャンネルの切り替え点に弱いよ

NHK BS1の海外ニュースも扱うワールドWave系の番組を倍速で再生していると
スタジオ内(モノラル)から海外ニュース(二カ国語)に変化する箇所とか引っ掛かる

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/01/22(水) 04:41:44.91
>>112
ディスカバリーとかの音声左右で日英語放送(デュアルモノラルだっけ)の番組でも
TVTestに0.81使ってるとCMとの切り替わり時点で数秒固まる

以前TvtPlay作者氏が↓で上げてた改変TVTestだと固まらないんで再生用はそれ使ってる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1348364114/17

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/01/22(水) 10:46:56.42
倍速はそういう所がどうしてもなあ……
等速ならドロップやら音声切り替えやらで引っ掛かる事はないが
それでも普通に見るよりはx倍速の方が便利かもな

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/01/22(水) 12:55:16.86
前も書いたけどその改変tvtestの方がフリーズしまくるわ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/01/22(水) 13:48:41.48
その後Play作者さんの修正が本家にも取り込まれてたんじゃなかったっけ確か

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/01/22(水) 14:39:10.45
>>116
ですね
0.723までだと、おそらく最新にしてもドロップで固まるじゃないのかな
0.8からは、スキップも含め快適だともう
5秒スキップとかも0.723では、CS等SD画質放送は、引っかかりまくるね

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/01/22(水) 15:54:23.63
うちでも >>113 の0.8.0改造バージョンだと固まることがなく、倍速再生専用として使っていたけど、
パネルの字幕表示にバグがあるので、バグの直された新しい0.8.1を使ってます。
0.8.1は倍速での再生終了時に固まることもあり、少し手間がかかる。
>>113は今は壊れたファイルがダウンロードされるみたい。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/01/22(水) 16:41:04.90
0.8.1で問題無い言うやつと問題ある言うやつ、結局どっちなんだよ?w

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/01/22(水) 16:42:49.42
ソースを元に色んな奴が好き勝手ビルドしてるから・・・

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/01/23(木) 09:18:52.26
>>113
0.8.1
本家に取り込まれているよ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/01/23(木) 14:46:32.19
>>121
修正名は何なん?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/01/25(土) 21:15:30.75
0.8.2まだー??

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード