facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/28(金) 17:34:23.53
前スレ
Spinelについて語るスレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336753936/

Blog - Lapis Labs
http://lapislabs.blog24.fc2.com/

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/06/25(火) 02:46:47.13
よろしくお願いします。

このスレの23さんと同じ事態が起きています。23さんとの違いは当方は無線接続です。

OS:鯖Win7 32bit、倉Win7 64bit
ルーター:WHR-HP-GN (接続構成:Spinel鯖-[有線]-WHR-HP-GN-[WLI-UC-GNM2]-倉)
TVTest:ver.0.7.23
Spinel:ver.3.6.1.1
BonDriver_Spinel:ver.3.5.3.0

tracelogの気になるコメント
送信スレッドの停止待機中にタイムアウトになりました。ThreadID=11
送信スレッドが10秒以上応答しません。 ThreadID=23

やったこと
鯖、倉ともにファイアウォールを停止。
倉よりpingを打ちました。(エラーなし)
ForceTCPDataLinkMode = 0 へ変更

他にも確認すべきこと、試すべきことが教えていただければ幸甚に存じます。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/06/25(火) 09:21:08.12
>>279
>>23のは有線だけど、LANケーブルの異常が問題だったのだから
あなたと事情はほぼ一緒かと。
伝達経路(LAN)の通信異常ということ。

Spinelの問題というわけじゃないと思うけど。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/06/25(火) 11:35:40.80
>>279
おそらくWLI-UC-GNM2が十分な転送速度を確保できていない

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/06/25(火) 11:47:55.95
>>279
実際にご自身の環境で無線の実測度がどの程度出ているか調べてみたほうがいい
フリーソフトなどで鯖・蔵双方で立ち上げて伝送効率を調べるものがある

それで実測値が不足してたら有線にするのがベストだけど
だめなら電波干渉を受けにくい5GHz接続できる環境を考えてみるとか

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/06/25(火) 19:14:37.69
>>279
原因探るの面倒だし、モノは試しで有線で繋いで見たら

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/06/25(火) 20:14:30.26
>>279
BuffaloのUSB無線アダプタは手動で倍速モードに設定しないと速度がでない。
WLI-UC-GNM2はハイパワー対応でないので、無線APから距離があるとかなり遅くなる。
WLI-UC-GNM2に付属のクライアントマネージャーで接続速度や電波状況を確認しろ。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/06/25(火) 20:33:28.21
そもそも>>279はチャンネルに関係なく起きてるんだろうか

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/06/26(水) 00:14:47.92
spinelは1chで100Mくらい帯域食ったろ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/06/26(水) 00:19:14.06
流石に100Mは言い過ぎじゃね。BSで25M、CSで50Mbpsだっけ。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/06/26(水) 00:31:36.56
BSは24スロット使用のTS受信で約24Mbps、将来現仕様のままトラポン一つ丸ごと使うところが出てきたら約48Mbps
110CSは1スロットあたりの容量がBSより小さいから物理チャンネル1つあたり48スロットで約39Mbps

ここまで見た
  • 289
  • 279
  • 2013/06/26(水) 03:43:48.50
279です。

返信をくださった皆様ありがとうございます。

浅知恵ながら、転送速度が足りてないというのは考えることができました。
現在の無線子機では倍速モードで150Mbpsが限界ですし、倍速では不安定で話になりませんでした。
ただ、ルーターを買い換えても同症状が出てしまっては情けないと思い、ご相談した次第です。

皆様の意見を参考にすると、やはり環境の再構成、ルーターの買い換えが必要だと思います。
いい機会ですので、「Draft 11ac対応」のWZR-1750DHPやWG1800HPを検討してみます。

WZR-1750DHPにプラネックスのGW-900Dでいってみようかと考えてしまうのが愚かなところですw

参考になりました。感謝申し上げます。

(ちなみにこの現象はどの放送局でもなってしまいました)

ここまで見た
  • 290
  • 284
  • 2013/06/26(水) 04:26:09.70
>>289
親機の買い替えよりも先に、ハイパワー対応のUSB子機を買って試したほうがいいよ。
プラネックスはやめたほうがいい。
それとGW-900DはUSB3.0だけど、ノートPCはUSB3.0に対応しているの?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/06/26(水) 06:02:58.12
マジレスしとくとWG1800HPは重大な欠陥商品
いまだにファーム対応できてないところもうんこ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/06/26(水) 07:57:59.84
結局は「無線は止めとけ」で終了

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/06/26(水) 10:26:15.94
>>289
ルーターはBuffaloのハイパワーでDD-WRTかOpenWRTが対応してるのを買いなさい。
ヤフオクならかなり安く買えるし性能はMaxレベルになる。

うちでは2千数百円で2台買ってイーサコンバータとして使っている。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/06/26(水) 10:44:38.71
>>289
自己解決するのは結構だけど、そもそも地上波とBS/CSで共通してる症状なの?
BS/CSだけ症状が出てるなら、他にも選択肢があるけど、あるいはRemoteTest使うとか。

ここまで見た
  • 295
  • 279
  • 2013/06/27(木) 03:14:28.20
279です。

ご意見ありがとうございます。

試しに有線にて接続してみたところ、23さんのような症状が現れることなく地上波、BS/CSともに視聴できました。
やはり転送速度の問題だったようです。

未だに疑問に残っているのは無線の際はインターネットの接続速度も低下していくということです。
症状発生後、無線の接続速度は1〜5Mbpsをうろうろし、数分後に70Mbps前後に戻ります。(クライアントマネージャV)

現在のルータ「WHR-HP-GN」は有線伝送速度は100Mbpsですので、無線においてもそれくらいの速度で
安定して通信できればSpinelも有効に使えると思います。

ルーターの購入も考え、再検討してみます。

返信いただいた皆様には改めて御礼申し上げます。
長文失礼しました。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/06/27(木) 14:53:43.48
>「WHR-HP-GN」は有線伝送速度は100Mbpsですので、無線においてもそれくらいの速度で
安定して通信できれば

まあそのとおりなんだけど隣接状態でもそんな理論値なんてまずでないし
(うちの場合150Mbps∧1対1接続で隣接しての最良条件で50Mbps程度)
複数無線機器があったらそれぞれの要求で回線取り合うからレスポンスも悪くなるしで
あまり期待はしないほうがいいと思うよ

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/06/27(木) 17:42:05.14
無線LANの最大***bpsなんてのは10中8,9出鱈目だよ。
2.4GHzのb/gが特に顕著だけどライバルとのチャンネルの奪い合いと、
電子レンジという天敵が居るのでそんなもんでるわけがない。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/06/27(木) 17:46:32.88
いまどき2.4GHz帯なんて使わねぇだろ

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/06/27(木) 18:37:06.33
えっ

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/06/27(木) 19:31:44.81
2.4がカオスだから5GHzに逃げようにも、機器の対応が微妙だったり、
障害物に弱かったり、実際のところそう上手くいかないんだよな。

スマホとかアンテナ小さいからその辺の挙動とか違いが顕著に出る。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/06/27(木) 20:09:36.72
5GHzはなぁ…。
レノボの安タブが電波を掴んでくれないんだよね。
2.4GHzの方が飛びやすい感じだし。

まともに使えるなら5GHzの方が速くていいんだけどね。
家ではiPhone5くらいだな。

ここまで見た
  • 302
  •  
Hyper-V Server 2012上でもSpinel起動できるね
Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージは、DLしてそのまま実行
コマンドプロンプトで、Dism /online /enable-feature /featurename:NetFx3 /All を実行
スレ汚しスマソ

ここまで見た
  • 303
  •  
やっぱ無線だとキツいのか・・・

ここまで見た
  • 304
  •  
無線は常に電波の強度変動があってリアルタイム性が低い。
ファイルの転送だと低速な時高速な時全て使った平均で速度が出るが
リアルタイムの転送を要求されるものだと低速な時に一瞬でも要求を
満たさない速度が出ると即影響が出てしまう。

ここまで見た
  • 305
  •  
快適に無線で使える状況って余裕でLANケーブル届く距離だという

ここまで見た
  • 306
  •  
BS/CSはSpinelじゃ転送帯域確保するの厳しいけど、
地デジだけならSpinelでも無線接続そこまで難しくないぞ。

ここまで見た
  • 307
  •  
無線で試すのは構わんが、イチイチ抜けただの報告は要らん
んなもんは抜ける前提で使えって話で終了だろ

なにを長々とやってんだ

ここまで見た
  • 308
  •  
無線の通信速度は理論値であってあてにならんって事を知らん奴が多いってこったろ。
トラぶる奴は過去ログなんて読まねぇし、いいんだよ長々やってても。
つうか話題ねぇし。

終了させたいなら別の話題提供しな。
ただスレが停滞することを望む阿呆ならどっかいけ。

ここまで見た
  • 309
  •  
ホスト機のクリーンインストール後
クライアントからTvtestを開こうとすると
FSUSB2は見れるのに、PX-BCUDがオンラインになってくれない。
なぜなんだあ。

ここまで見た
  • 310
  •  
>>309
BonDriverMapping.jsonには、どんなふうに追加したの?

ここまで見た
  • 311
  •  
Vladiさんのブログにあった
「BCUD用修正済みSpinel定義体をダウンロード」のファイルを上書きしました。

ここまで見た
  • 312
  •  
「BonDriver_Spinel_XXXX.dll.ini」の呼び出しパスもSpinelと整合が取れてますか?

ここまで見た
  • 313
  •  
IPアドレスやポート番号も大丈夫なの?

ここまで見た
  • 314
  •  
>>312-313
そこはきっちり見てます。
iniファイルはちゃんとオンラインになるFSUSB2と並べてチェックしました。
ラッパーもちゃんと導入してファイル構造もちゃんとしてます

なぜなんだあ!

ここまで見た
  • 315
  •  
これ、単に他のPCでも視聴できるようにするだけなら
他のPCにTVTestいれればいいだけだからそんな設置は小難しくないよね?
でも↑の方でも出てるけど、うちの他のPCは無線で繋いであるからなぁ
無線の場合やってみないと正直ちゃんと映るかどうかわからんのでしょ?

ここまで見た
  • 316
  •  
>>314
サーバーにTVtestを置くとSpineからBCUDを呼び出せるの?

ここまで見た
  • 317
  •  
Spinell使う時って、サーバーになるPCのIPアドレスを固定する必要あるんだっけか?

ここまで見た
  • 318
  •  
>>317
勿論固定

ここまで見た
  • 319
  •  
>>315
うちも無線だけど、全然問題ないですよ。
電波よりホスト機のGPUの能力が結構大事なように思います。

>他のPCにTVTestいれればいいだけだからそんな設置は小難しくないよね?
そのはずなんだけど・・・BCUD対応の凡ドラSpinelが動かん・・・

>>316
よくわからないけど、サーバのSpinelにチューナーの凡ドラ入れて、
クライアントのSpinelに対応する凡ドラSpinel入れる、ってんじゃないですか?
だからサーバーにTVTestを置くと呼び出せる、というより、
サーバ機につないだBCUDを呼び出せるようになっていると呼び出せる、というのだと思います。
もちろんサーバ機にもTVTestは入ってますけどね。

ここまで見た
  • 320
  •  
>>315
やってみないとというか
無線の帯域調査の方法を知らない人が
干渉帯域を普通に使ってるだけ
干渉の調査と信号強度を測って十分な強度の設定と場所で使うなら使える

ここまで見た
  • 321
  •  
サバ機でTVtestを試す時はSpinel凡ドラだけが基本

ここまで見た
  • 322
  •  
BCUDはwrapperかましたり何かとメンドかった記憶が...

家ではBCUD+Spinel+EDCBで動いてるから安心しな
まずはローカル内でSpinel経由でTVTest動く所まで持ってく
あとは余裕だ
帯域がどうこうはそのあと考えれ

ここまで見た
  • 323
  •  
FSUSB2を繋いでいるPCでSpinel入れてみたけど
BonDriverが見つからないとか色々出てTVTestの視聴すらできん
FSUSB2だけでSpinel使ってる人の手順とか見てその通りやってみたけどダメだ
SpinelのBonDriverフォルダにTVTestにはいってるBonDriverを移して
代わりにBonDriver_Spinel.dllを入れるんだろ・・・
てかBonDriver_FSUSB2.dll.iniってのがそもそもないし・・・
なんか足りないものあるんかな

ここまで見た
  • 324
  •  
>>323
>てかBonDriver_FSUSB2.dll.iniってのがそもそもないし・・・
リネームすれば良いだけ

ここまで見た
  • 325
  •  
>>324
BonDriver_Spinel.dll.iniをBonDriver_FSUSB2.dll.iniにリネームすればよいってこと??
ごちゃごちゃになってもいいようにサブ機でやってるからとりあえずやってみる

ここまで見た
  • 326
  •  
>>325
「BonDriver_Spinel.dll.ini」のままでも使えると思うけどね
鯖側のIPアドレス固定とルーターで48083ポート開放も忘れずに
「BonDriver_Spinel.dll.ini」内のAddress = "127.0.0.1:48083"も鯖のIPアドレスに書き換える

ここまで見た
  • 327
  •  
>>325
原理的には
→子機のBonDriver_spinelが親機を呼び出す
→親機とオンラインになる
→親機のspinel内のBonDriverを使って見られるデータを子機で見られる
(スクランブル解除は親機でも子機でも可)
というだけの話だと思う。

そこがわかれば割合簡単。
でもやることは多い(特にInstallHost.cmdの実行は忘れがち)から、
いろんな人のブログ見て(確かに新説丁寧だけどノイズが多い記述が目立つ)ごゆっくり。
うまくいけば、アンテナ線のないところでNicort付テレビが見られるよ。

ここまで見た
  • 328
  •  
TVtest側は、下記のリネームでも良いと思う
BonDriver_Spinel.dll.ini→BonDriver_Spinel_FSUSB2.dll.ini
BonDriver_Spinel.dll→BonDriver_Spinel_FSUSB2.dll

ここまで見た
  • 329
  •  
>>325
原理的には
→子機のBonDriver_spinelが親機を呼び出す
→親機とオンラインになる
→親機のspinel内のBonDriverを使って見られるデータを子機で見られる
(スクランブル解除は親機でも子機でも可)
というだけの話だと思う。

そこがわかれば割合簡単。
でもやることは多い(特にInstallHost.cmdの実行は忘れがち)から、
いろんな人のブログ見て(確かに新説丁寧だけどノイズが多い記述が目立つ)ごゆっくり。
うまくいけば、アンテナ線のないところでNicort付テレビが見られるよ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード