facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/28(金) 17:34:23.53
前スレ
Spinelについて語るスレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336753936/

Blog - Lapis Labs
http://lapislabs.blog24.fc2.com/

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/03/05(火) 06:36:36.83
OSも32で十分

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/03/05(火) 06:59:40.58
チューナーの数増やしたり、同時に色々な作業する人が
大抵だから、OSだけは64bitの方が安心だろう

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/03/05(火) 07:32:50.61
>>114
Vista以前ならともかく、今ならX64だよね。
ブートオプション弄ってPAE有効とか必要ないし。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/03/05(火) 08:35:59.24
エンコ作業も含めて考えるとメモリ大量に欲しいから64bit安定かな
少なくとも4GB(GPU分考えると実質3GB以下)じゃさすがに足りないし

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/03/07(木) 13:13:45.00
linux版欲しいなー(チラッ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/03/14(木) 01:19:20.69
>>117
自分で作ればよい

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/03/14(木) 22:08:35.38
linuxにはBonDriverにあたる共通基盤が無い。
PT系だけでいいならそういうserverあると思うけど。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/03/15(金) 06:39:56.64
だからその共通基盤を作れよ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/03/15(金) 13:30:53.49
>>120
>>118

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/03/16(土) 15:17:28.25
ATOK2013に更新適用して再起動したら
予期しない例外でSpinelが起動しなくなった
3.6.1.1から替えてみるか・・・・

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/03/16(土) 21:27:51.38
UISetting.jsonを更新したら直った

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/03/30(土) 01:50:36.39
誰かVirtualPTの1.15とか持ってない?
1.18でBS/CSのチャンネルスキャンがうまく動かず、1.13でうまいこと動いてるので、
どこのバージョンでトラブってんのか検証したいんだが‥

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/03/30(土) 02:32:29.68
>>124
持ってる・・・が検証しても意味無いんじゃない?
前にDMAバッファサイズを大きくしたらスキャンされなくなったけど違うかな

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/03/30(土) 03:12:37.85
>>125
情報ありがとう!デフォルト(8)から6に変更したら解決しました。ここ見直しPOINTだったのか‥

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/03/31(日) 15:55:29.39
クライアントがTvTest+Spinel立ち上げたままPCスリープしたらサーバ側は配信を停止させたい
こんな設定値ある?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/03/31(日) 16:00:33.10
ちょっとエスパーが来るまでお待ちくださいね

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/03/31(日) 23:00:15.86
>>127
PCがスリープした時点でTVTest+BonDriver_Spinelの接続は切れるのでは?
Spinel(Server)が無通信のコネクションを維持する事は無かったと思うが‥

クライアントのスリープ周りはTVTestの設定も確認すべき

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/04/01(月) 00:20:40.59
クライアントが要求しない限り,サーバーは配信しない

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/04/01(月) 00:24:53.46
クライアントなのにSpinel立ち上げるのか…
俺には解読できない

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/04/01(月) 00:34:11.68
BonDriver_Spinelに対する勘違いでは?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/04/06(土) 01:48:08.29
>>110
録画専用マシンにすればいいだろ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/04/06(土) 06:07:44.52
クライアントを録画マシンにする奴なんていないだろ。
飯食いながら車運転するようなもんだぞ。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/04/06(土) 10:51:05.12
視聴専用マシンにすればいいだろ

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/04/06(土) 22:44:37.49
そんな安出しても喜ばれんだろw

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/04/07(日) 13:52:53.17
ふと環境を見直してる時に気付いたんだけど
シグナルにかなり差があることがわかった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4109172.jpg
↑BonDriver_Spinel 35dB/5〜14Mbps
↓BonDriver_PT-T0 35dB/15〜17Mbps

これってみんな同じ?
設定で改善できるだろうか

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/04/07(日) 14:00:18.92
正常に見れるなら何も改善する必要ないと思うけど

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/04/07(日) 14:08:05.32
>>137
比較したチャンネルを晒さずに「みんな同じ?」と言われてもなあ
とりあえずTSOptimizerの設定でも確認してみたら?

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/04/07(日) 14:20:46.18
比較してるのは特に変動が激しいテレ東です
色々と便利だから使ってるんだけど、稀にドロップしちゃうから困る
設定って言っても関係してるのはこれくらいのような
EnableTSOptimizer = 1
DescrambleControl = 1

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/04/07(日) 14:29:18.60
EnableTSOptimizer切ったら直ったわ
今まで良かれと思って付けてたのになんてこった

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/04/07(日) 14:54:33.76
こいつは何が言いたいんだ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/04/07(日) 16:19:03.36
>>137
[機能 - TSOptimizer]
・Nullパケット、ワンセグパケット、データ放送パケットを削除して、
通信負荷やスクランブル解除負荷を軽減します。

いろいろ削除された信号が上でいらないものを含めると下なんだろ

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/04/08(月) 00:10:23.17
SignalGraphの読み方分かってないんじゃね?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/04/12(金) 14:13:49.36
Spinelが動いているサーバーがスリープ状態だと、クライアントは手動でスリープを解除しない限り、視聴は不可能ですか?
要求があれば、自動的にスリープが解除する。とかは不可能?

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/04/12(金) 14:27:29.43
鯖がスリープからのWoL対応してれば自動で解除可能

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/04/12(金) 15:04:43.02
VirtualPTがKTVに対応していたら試してみたいのだが・・・
ソース公開されているんだから対応させる勇者いないか?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/04/12(金) 19:12:21.28
プラグイン用のサンプルコードは付いてたけど、
本体はProprietaryだし、ソース公開ってちょっと語弊があるような。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/04/12(金) 19:13:20.47
つか、どうせ対応sうるならSpinelみたいにBonDriverを
直接読み込めるような仕組みにしたほうが汎用性高そうなんだが、特定機種に対応するよか面倒そうな気もする

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/04/13(土) 08:07:00.67
VirtualPTのソース持っている人うpきぼん

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/04/13(土) 12:13:37.70
きぼんとか言ってるからダメ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/04/13(土) 13:10:20.29
VirtualPTってソース公開されてたんだね。
知らなかった

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/04/13(土) 17:41:24.59
>>152
メールでクレクレした人にだけだったみたいだよ。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/04/13(土) 17:45:53.87
実際にはメールしても、何かと理由をつけてソース公開してくれなかったから
誰も持ってないんじゃない?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/04/14(日) 15:25:53.53
俺は貰えたぞ。後日バグ修正版出た時にそれもくれっていったら理由もなく資格なしって言われてそれっきりだったが。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/04/14(日) 16:47:38.22
>>155
再配布の許可ってどうなっているの?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/04/14(日) 17:02:51.80
作者が放棄したんだから、当時の許可がどうなっているかなんて
関係ないだろ。gitに置いてよ。いろいろ直したいところもあるし。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/04/14(日) 17:06:06.44
今更だが何故にSpinelスレで話すのだ。w
まぁいいけど。
gitに上がったら専用スレ立てようぜ。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/04/14(日) 18:17:15.49
著作権を放棄したわけではなかろうしさすがに勝手にあげるのはどうなんだw

でもVirtualPTも使い勝手よかったし公開されると嬉しいのは事実なんだよな。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/04/14(日) 20:15:47.53
金だけ巻き上げて一方的にソース公開を取りやめた奴のほうが
著しく公序良俗に反するので問題ない。
早くgitにあげろ。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/04/14(日) 21:24:52.49
YOU 上げちゃえよ

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/04/15(月) 02:05:32.70
ソース持ってねーからうpできねーよふぁっく

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/04/15(月) 09:03:37.71
放棄するならソース公開して「俺はもう知らんあとはおまえら勝手にやれ」にしてくんねーかな

>>160
さすがにそれはおかしい

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード