facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/27(木) 21:13:33.65
KMTest
鯖:Windowsアプリ。BonDriver→KMTestServer(ffmpegでトラスコ)→ストリーム
蔵:今のところAndroidのみ。ストリーム→KMTest→試聴用アプリ(MX動画Playerなど)
  チャンネルコントロールあり

WebTest
鯖:Windowsアプリ。BonDriver→RecTest(RecTask/TVTest)→WebTest→ffmpeg/VLCでトラスコ→ストリーム
蔵:Windows/Mac/Android/iOSデバイス。ストリーム→ブラウザ→試聴用アプリ
  チャンネルコントロールあり


前スレ

地デジのロケフリシステムを作るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1322106857/

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/04/03(木) 19:00:52.25
VLC使ってるけど、音声のみの遅延なんてないよ

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/04/03(木) 19:25:23.36
>>818
一回remotetestserverと、それに関係するものを初期設定に戻したりしたら変わらないのかな?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/04/03(木) 20:24:43.47
家でRemotetest+VLCで正常に再生できてるプレーヤーは
MX、BS、Dice、VLC、Wondershare、ArchosVideo位かな?
他のModo、vmplayer、Vplayer、Daroon辺りは音声だけとか映像だけとか何かしら問題出ちゃう

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/04/04(金) 14:03:59.91
>>821
そうなんだ・・・
遅延というか音ズレの方が正しい表現かな
Vplayerは音の後に映像が遅れて出るし

今のところvmplayerが音ズレもなくBT.709も出力できるから良さそうなんだが、
フルスクリーンに出来ないんだよなこれwナビゲーションバーが消えない謎仕様

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/04/05(土) 11:25:07.66
remotetest導入できた

でも今はserverでT.dllを設定したらandroidでは地デジしか選択できず、BSを見るにはいちいちPCに戻って
S.dllに打ち直してEDCBも衛星のを選択してやらにゃいかん状態

この作業もandroid端末で自動的にできる方法はないの??

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/04/05(土) 12:39:48.79
BonDriver: BonDriverがRecTask.exeと同じフォルダ内に無い場合はフルパスで指定。カンマ区切りで複数入力可能です。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/04/05(土) 12:52:10.63
うお!コンマ区切りでTもSも置いたら選択できるようになりました!
Thx!

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/04/09(水) 00:35:00.21
Androidの動画プレイヤーでポップアップ再生できるやつがあるなんて知らなかったんたけどこれすごいいな
ただbsplyerてやつなんたけど映像と音がズレるのが残念なんだけど

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/04/09(水) 04:08:13.44
dicePlayer使ってみ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/04/09(水) 23:12:42.29
diceは全力でお断りします。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/04/10(木) 00:59:59.67
なんでや?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/04/10(木) 01:29:06.74
>>828はドロップしたフレームをスキップみたいな設定をしたらおkだった

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/04/12(土) 20:02:10.08
導入作業をしているのだけど、RemoteTestServerの初回起動時から
「Extension already exits.」
と警告が出て、Startしようとすると
「モジュール 'RemoteTestSever.exe' のアドレス 00484D17 でアドレス 00000000 に対する違反がおきました。」
となってスタートできません。

何がいけないんでしょう。
Win7 64bitです

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/04/13(日) 02:26:14.27
もうちょっと環境詳しくおせーて

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/04/13(日) 03:12:11.29
CSを録画予約した際、別の番組が録画される原因ってTvtestの現在の録画のみ〜のチェック以外対処法あったっけ?
二カ所にチェック入れて、スクランブル解除してもずれてまう

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/04/13(日) 03:18:00.90
録画予約は何のアプリでしてるん?

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/04/13(日) 03:22:37.92
×別の番組が録画される
○別の番組も録画される

ちなみに、やっちまったファイルについては、
TsSplitterか何か使えばサービスとかチャンネルごとに分離できるのはご存知?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/04/13(日) 12:19:01.28
>>834
Windows7 Home Premium SP1
Intel Core i7-2860QM 2.50GHz
RAM 8GB
あと何が必要?

MSEの除外プロセスにremotetest.exe入れても関係無かった
tvtest+tvrockで運用してて今回のためにrectask入れたけど
そもそもremotetestがスタートすらしないからそれ以前の問題なんだろう…

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/04/13(日) 15:25:47.74
管理者権限で起動してみるってのはドーよ

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/04/13(日) 15:37:31.84
rectaskが立ち上がらないってパス間違ってるだけだろ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/04/13(日) 17:15:52.10
管理者権限もダメだった
rectaskが立ち上がらないとは書いてないしとりあえず今は関係ない

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/04/13(日) 20:58:06.44
>>841
お役に立てずに申し訳ございませんでした。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/04/13(日) 23:15:32.40
RemoteTestServerが破損してるとか、DEPが悪さしてるとか‥無いか。

他のアプリは正常に動いてんの?

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/04/13(日) 23:42:23.27
>>843
このスレにある所から落としたやつなんだが…
tvtest関係含め他に同じようなエラーが出るソフトはないね…
古いバージョン試したいけど上がってないしな…

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/04/13(日) 23:47:44.55
ググっても引っかからなかったけど同じエラー出てるコメントみつけたからちょっとやってみるは

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/04/14(月) 00:25:39.61
RemoteTestって何かランタイムに依存してたっけ?

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/04/14(月) 01:59:54.18
いや、特に必要なかったと思うよ。
試しにiniファイルを削除してみたけど、スタートさせるだけなら
vlcのパスを指定すればとりあえずエラーは出ないしなぁ。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/04/15(火) 00:30:12.13
力になれなくてすまんが、Windows Vistaになった頃からシステム側の破損とか物理的におかしいとかが
症状として表に出づらくなってるから、やっぱりその辺り疑った方がいいと思う。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/04/15(火) 02:11:38.08
>>848
OSの再インスコお薦め

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/04/18(金) 23:10:23.11
再インストールしないでなんとか直った…

bsプレイヤー入れてみて、普通の動画はウィンドウ化できるんだけど、
remotetestのはウィンドウ化すると普通に消えちゃうんだけどなんでだろう

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/04/18(金) 23:21:57.11
ウィンドウにパス出来ないからでは

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/04/18(金) 23:46:55.84
上にポップアップできる的なことが書いてあるんだがな…

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/04/19(土) 00:07:05.76
[Playback preferences]-[background playback]の設定でpopupにした?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/04/19(土) 00:25:56.98
>>853
これか。ありがとう

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/04/20(日) 09:44:34.05
ttp://kakaku.com/item/K0000637680/
ピクセラ
PIX-BR310L
iOS/Android/Windows対応ワイヤレステレビチューナー

これ使ってる人いない? 使い勝手知りたい。
PCをセットアップする手間考えたらこっちでもいいかと思う。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/04/20(日) 10:06:48.66
>>855
どのあたりがロケーションフリーなんだ?
家の中だけでちっこい画面でテレビ見るのなら、同じ金額で小型テレビ買った方が良いと思うが・・・

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/04/20(日) 11:48:03.94
ロケフリの意味解ってない人って結構多いよ

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/04/20(日) 12:26:29.44
ピクセラは、4月中旬に発売予定のiOS/Android/Windows 8.1対応ワイヤレステレビチューナー「PIX-BR310L」について、外出先からのリモート視聴機能を有料アップグレードで提供すると発表した。提供開始時期は5月下旬の予定。

「PIX-BR310L」は、地上/BS/110度CSデジタル放送に対応したワイヤレステレビチューナーで、家庭内ネットワークに接続し、家中どこでも無線LAN経由でテレビを楽しめる点が特徴。今回提供する有料アップグレードよって、外出先からリモートで視聴できるようになる。



これかな?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/04/20(日) 12:32:31.56
ここにいる連中は一切金をかけませんw

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/04/20(日) 12:40:02.27
金払った挙句、クソ仕様掴まされるのはちょっと…

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/04/21(月) 00:52:35.95
spinel入れるとPCで録画中のチャンネルもremotetestで視聴できるようになる?

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/04/21(月) 04:42:59.45
>>860
だから聞いてんだよ

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2014/04/21(月) 07:19:04.73
>>862
そんなゴミ製品やめとけってことだよ
察しろって

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2014/04/21(月) 08:11:43.90
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140214_635336.html

こんな規格

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2014/04/21(月) 08:41:48.97
>>863
使ったことあんの?

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2014/04/21(月) 16:24:47.48
> 親機に蓄積したデジタル放送コンテンツのリモート経由での子機への
> コピー/ムーブは禁止。また、子機に搭載されるリモート視聴機能には
> 視聴中のコンテンツのキャプチャ機能の搭載は不可とされるほか、
> 「明らかにCMスキップを目的とした機能は設けられないことが望ましい」
> と規定している。

ゴミじゃん

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2014/04/21(月) 16:49:24.83
誰かグローバルIPで配信してる人いませんかー?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2014/04/21(月) 18:59:19.72
すぐプロバイダに規制されそうだからやらない。

softetherで網内折返しのVPN張って、別拠点からローカルIPで視聴はしてる。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2014/04/21(月) 19:30:15.17
>>866
定期的に端末のアクティベート必須とか、ギャグ満載の仕様

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/04/21(月) 19:30:42.09
10GB/日規制だとしても24時間流しっぱなしで948kbps
実際そんなに流さないだろうから余裕だろ

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/04/21(月) 20:31:11.99
スマホでみるならSD画質で映像512kbpsの音声96kbpsくらいでよくない?3G回線でもギリギリ観れるし、家の回線もそんなに圧迫しない。 おいらはMyDNSでドメイン取得して観れるようにしてるわ。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/04/21(月) 20:52:18.77
せめて映像800Kbps/音声96, 解像度で720x405とか800x450くらいないとボケて見づらいな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード