facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/27(木) 21:13:33.65
KMTest
鯖:Windowsアプリ。BonDriver→KMTestServer(ffmpegでトラスコ)→ストリーム
蔵:今のところAndroidのみ。ストリーム→KMTest→試聴用アプリ(MX動画Playerなど)
  チャンネルコントロールあり

WebTest
鯖:Windowsアプリ。BonDriver→RecTest(RecTask/TVTest)→WebTest→ffmpeg/VLCでトラスコ→ストリーム
蔵:Windows/Mac/Android/iOSデバイス。ストリーム→ブラウザ→試聴用アプリ
  チャンネルコントロールあり


前スレ

地デジのロケフリシステムを作るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1322106857/

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/02/10(月) 07:42:11.37
>>660だけど
しらんまに正常になってる
やはり雪の影響かな???

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/02/10(月) 09:37:15.44
>>682
アンテナの表面が凍ってたんじゃね

>>679
マジか。それぞれ別々に環境構築しちまったけど意味なかったか

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/02/10(月) 15:42:02.01
>>682
マルチチャンネルとか

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2014/02/10(月) 19:13:06.59
自称だろw

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/02/10(月) 20:44:26.99
結局VPNは諦めて、Windows7だの標準機能でFTP鯖を立てた
こりゃあ早い!
FTPSってセキュリティ的にどうなんだ?というのを気にしなければ至って快適
WebDAVのアドバイスとか色々ありがとう!スレチ失礼しましたっ

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2014/02/10(月) 23:03:39.29
SSL挟むなら別に気にしなくていいんじゃないの。FTPで事足りるならそれで良いと思うよ。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/02/11(火) 01:57:02.97
RemoteTestServerでAndroidとPCで見ることが出来た。
試しにAndroid/PC両方で同時に見れるか実験したけどAndroidの再生が消えてPCが表示(または逆)になるなぁ。
Rectaskは新規タスクでタスク追加出来るっぽいけど2つにして同時に視聴試してみても
1の欄が切り替わるだけでした。多タスクには出来ないものでしょうか?
(それぞれ複数作って複数起動するやり方なら可能??)

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/02/11(火) 02:43:25.54
RemoteTestはただのフロントエンドで実際はVLCが配信してるだけ
だから動画プレーヤーにアドレス直打ちすればいくつでも見られる

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/02/11(火) 03:24:12.37
>>688
俺も頑張ったけど、普通に思いつく手順じゃ多分無理。
>>689が書いてる通りRemoteTestがvlc.exeを制御してるみたいだけど、
パスを管理してないから、どちらかの接続で再生始めたり止めたりするタイミングでもう片方の配信が止まる。

ひょっとしたらユーザ切り替えてそれぞれ立ち上げたら何とかなるかもしれないけど、そこまでは確認してない。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/02/11(火) 03:26:48.09
ごめんそういう意味なのか
>>689は同じチャンネルを見る場合の話ね

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/02/11(火) 03:39:07.03
ちなみに上の方でも書いてるけど、俺は配信環境を幾つか仮想化して逃げてる。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/02/12(水) 02:30:25.67
android視聴だと動画プレイヤーはVLC使った方が気持ち起動の時間が短いな。
ただ、オリンピック見てるとCMに入った途端に映像が停止しちゃうね...

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2014/02/12(水) 02:41:05.76
>>693
俺も思ってたけど、インタレの解除とか痒い所に微妙に手が届かないんだよなぁ

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/02/12(水) 02:59:33.67
MXはバッファ量変えられればいいのにな

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/02/12(水) 03:36:46.60
>>694
インターレースは自分も気になってたがんだが解除する設定が見当たらない。
インターレース解除可能なプレイヤーアプリはあるもんでしょうか。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/02/12(水) 20:14:02.73
音声の切り替えでVLCが落ちるのを直したVLCがあるらしいけどリンク先行ったら消えてるのですが
まだダウンロード可能な所はありますでしょうか

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/02/12(水) 20:49:14.86
//twitter.com/nkoriyama

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/02/13(木) 01:22:23.70
THX!

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/02/13(木) 16:13:02.82
>>688
以前にも話題になりましたけど、別のユーザーで
ログオンしてからサーバーを起動しないと、
多重同時配信は無理みたいです。
環境を作るのに手間がかかりますけど、どうしても
やりたいのなら方法は二つあります。

一つ目はスタートメニューにある「ユーザーの切り替え」
とWindowsの強制ログオン設定を使う方法。
強制ログオンをレジストリで設定すると、「ユーザーの切り替え」
を押した後に設定されたアカウントに自動的にログオンします。
Windowsの自動操作アプリなんかを使えば、一連の動作を自動化できます。
キー操作とレジストリ書き換えだけの単純操作なので、自分で
アプリを書いてしまうのも手です。

二つ目の方法は、リモートデスクトップで自身のPCにログオンするやり方。
まず、Windowsに多重ログオンパッチを当てて、リモートデスクトップで
ログオンしても、他のユーザに影響が出ないようにしておきます。
その状態でリモートデスクトップで「127.0.0.2」にログオンすると、
同じPCを操作できますので、後はスタートアップフォルダにでも
サーバーのショートカットをおいておけばいいと思います。

見えないところでVLCが起動するので、VLCが動きっぱなし
にならないように対策をしておきたくはありますが。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/02/13(木) 16:47:17.78
そんな面倒なことせんでも右クリックして別のユーザーで実行すればいいだけ
バッチにrunasで起動すれば自動化も出来る

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/02/13(木) 17:23:52.15
>>701
そのやり方では、同時配信はできないと思いますが
いかがでしょう。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/02/13(木) 18:04:42.04
>>702
今試してみたけど出来たよ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/02/13(木) 18:31:03.77
runas /savecred /user john1 server1\RemoteTestServer.exe
runas /savecred /user john2 server2\RemoteTestServer.exe
こういうことか

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2014/02/14(金) 02:29:31.12
>>703
おぉ、すばらしい。
スマホでも多画面視聴ができるのか。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2014/02/14(金) 02:35:22.30
>>701
Windows8.1ですが別のユーザーで実行って別のユーザーアカウント作る必要があるのでしょうか?

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/02/14(金) 17:57:38.87
>>706
せやろ。
デスクトップに「コンピュータ」を表示させて右クリック⇒管理押せばいいと思う

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2014/02/15(土) 01:14:04.02
>>660の人は直ったって書いてるけどBS1とプレミアムだけ解像度が低くて音が出ないのは俺だけ?

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/02/15(土) 01:20:05.62
上にも書いてるけどマルチチャンネルじゃない?

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/02/15(土) 14:13:16.53
>>709
あーほんとですね
昨日はフィギュアの中継時チャンネルが二つに分かれて見えてましたが今は一つになってますね

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/02/15(土) 20:15:35.15
>>703
Windows8.1でRemoteサーバを2つ用意してそれぞれポート番号を別にした上で片方を普通に、もう片方を別のユーザーで実行したけど2つ同時に再生させようとすると片方の再生が落ちる。
Rectaskは2つ欄表示されるけどVLCが2つ必要なのかなー...

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/02/15(土) 21:02:59.18
>>711
VLCの多重起動許可すればいいんじゃね?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/02/15(土) 21:26:38.33
>>711
VLCも分けた?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/02/16(日) 01:14:38.77
あ、なんか上手くいって多重再生出来た。
VL周りがうまくいかんかったのかは不明だけど。
vlc-1.1.9-win32.exeのを使った。
やり方が不味いだけかも知れんが
vlc-2.2.0-git-win32.exeはAndroidで見れなかったり不具合があったのでこっちに戻した。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/02/16(日) 01:35:50.13
>>714
RemoteTestの問題だかAndroidのバージョンだか分からんが、VLCはバージョン選ばないと普通にコケる

色々試すなら幾つかバージョンストックしといた方がいい

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/02/16(日) 15:19:16.63
>>704
このやり方初めて知ったが別のユーザーでのパスワード入力は避けられないのかな

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/02/16(日) 18:58:39.42
>>716
一回入れたら覚えてくれたぞ

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/02/17(月) 00:28:07.43
すいませんRemoteTestWebServer_120819の設定で質問があります。
起動してiPadでのメニューは無事に表示されましたが、もともとEDCB/Epgdataの入力箇所がないのでTV欄にテレビチャンネルとEPG情報が表示されないで文字化けしてるんだけど
どこでEDCB/Epgdataの設定をすればいいのでしょうか

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/02/21(金) 04:12:28.89
以前はacodec=mpgaだとMX動画プレイヤーで2カ国語放送が
視聴できなかったと思うのですが、いつの間にかプレイヤーが落ちなくなってる。
音声多重放送向けに専用の設定を用意する必要がなくなっていたんですね。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/02/21(金) 07:44:47.86
半年くらいまえにRectest使ってみたらチャンネル変えたりしたら落ちて使い物にならんかったが
今使えんの?

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/02/21(金) 08:08:39.18
RecTaskで1年くらいド安定ですが

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/02/21(金) 09:30:06.17
>>704(自己レス)
手元の環境だと7だと動くのに8だとトレイアイコンの登録に失敗する
環境の問題な気もするけど、NT6.2/6.3系で成功してる人います?

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/02/24(月) 03:10:16.30
すいません、よくわかってないんですがロケフリシステムって
PT3とか入れたPCのテレビ番組を、別のPCから視聴するってことなんでしょうか?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/02/24(月) 03:15:27.00
他のPCから視聴するだけならSpinel挟めば済む話なんだけど、
このスレで扱うのはネット越しとか帯域が狭い環境、具体的にはスマホとかに向けて配信する方法とか

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/02/24(月) 10:49:29.80
SlingboxやVolcanoを使うのが手軽でヨロシ

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/02/24(月) 18:31:34.66
◆見た目も中身も野朗が主体!男らしさがボルケ◆
当店は、全裸でのご入場を固くお断りしております。
「アンダーウェア」でのご入場とさせていただきます。ご理解・ご協力をお願いいたします。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/02/24(月) 18:32:06.10
スジ筋〜筋肉質〜ガッチリ〜ガチムチ
10代〜40代までの見た目も中身も野朗が主体
※40代の方はイカにも系限定!
40歳以上の方、非野朗系の方の入場はお断りする場合があります。ご了承下さい。
ASIAN NICE GUYS WELCOME !

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/02/24(月) 21:47:42.45
RecTask落ちまくるんだけど
どうすればいいんだ?

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/02/24(月) 22:39:37.37
どう落ちるのか書かれてないのにどうすればいいと聞かれても困るな

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/02/25(火) 21:29:27.97
>>728
エスパーはこのスレに居ない

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/02/26(水) 00:54:32.73
逆にRecTaskCentreが落ちないで残るのどうすりゃいい?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/02/26(水) 01:01:49.15
なんでRecTaskCenter起動するの?
うちじゃRecTaskとvlcだけが立ち上がるけど

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード