facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/27(木) 21:13:33.65
KMTest
鯖:Windowsアプリ。BonDriver→KMTestServer(ffmpegでトラスコ)→ストリーム
蔵:今のところAndroidのみ。ストリーム→KMTest→試聴用アプリ(MX動画Playerなど)
  チャンネルコントロールあり

WebTest
鯖:Windowsアプリ。BonDriver→RecTest(RecTask/TVTest)→WebTest→ffmpeg/VLCでトラスコ→ストリーム
蔵:Windows/Mac/Android/iOSデバイス。ストリーム→ブラウザ→試聴用アプリ
  チャンネルコントロールあり


前スレ

地デジのロケフリシステムを作るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1322106857/

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2013/04/27(土) 11:18:24.11
acodec=mpga→acodec=mp3に変えたらノイズは消えるはず
それよりTOKYO MXでよくあるSDとHDが混在するファイルを再生しようとすると音声のみしか出ない現象の対応策ってないでしょうか?

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2013/04/27(土) 12:02:25.27
>>316
設定を変更して正常に再生できました。
最初VLC 2.0.4を使っていたのですが、それだとVLCがクラッシュしていました。
ダメもとで2.0.5に変更するとクラッシュもせず、音も正常に再生できました。
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2013/04/27(土) 17:11:54.57
>>316
それの対策になるか分からないけど、うちの場合は
?鯖にup0846.zipを使用
?オーディオを MPEG audio(acodec=mpga)に指定する ※MP3は試してないです
?動画再生アプリはVLCプレイヤーを使用
この条件で半年ほど使っていますが、今まで再生できなかった番組はないです。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2013/04/27(土) 21:16:22.75
>>316
俺も参考になったw

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2013/04/30(火) 15:53:09.53
PSP/PSVitaで見られるやつってある?

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2013/05/01(水) 05:10:26.16
>>320
できるかどうかといえば、PS3にリモートプレイしてPMSforVieraのTVTest再生通せばできる
新規に一式そろえるというのはどうかと思うが、持っているならやる価値はある

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2013/05/01(水) 08:51:29.96
>>321
斧にあるみたいだけど斧自体がアクセスできない;;
PMS for Viera だけでいいのかな?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2013/05/01(水) 15:04:06.72
97.4でs

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2013/05/01(水) 18:24:53.64
なんで市況2と誤爆ってんだw

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2013/05/01(水) 21:04:06.66
発売日に買ったPT3をようやくセットし終えてしてさっきロケフリシステムができあがった
よく考えたら俺テレビ見ないや...

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2013/05/01(水) 23:24:59.81
GWだし、無料放送狙って衛星アンテナでも付けたらいいと思うよ。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2013/05/02(木) 23:22:06.18
PCで見るよりリビングで見たほうが楽だしな

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2013/05/03(金) 03:15:20.39
>>325
ああ・・・次はTS自動エンコバッチ化だ・・・

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2013/05/05(日) 14:52:27.45
【テレビ】NHK・民放番組、スマホでどこでも 専用TV経由
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367727626/

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2013/05/05(日) 23:04:34.14
iPhone5からRemoteTestWebServerで視聴が出来なくてムッとしたので
リモートデスクトップ接続で挑んだが、音声が出せなかった。
残念…。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2013/05/05(日) 23:11:52.95
無能自慢は結構です

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2013/05/10(金) 00:54:15.59
同じくiPhoneとRemoteTestWebServerで、
ファイル再生ができるのにTV視聴ができない場合は、
rectaskに問題があるってことですか?
TVを選んだら、文字化けしたエラーメッセージが出て視聴できない・・・
rectaskは普段は使ってませんが、正常に録画できることは確認できました。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2013/05/10(金) 07:18:33.08
>>332
ファイル再生ができるということはVLCの実行ファイルは指定できているわけで
凡ドラの指定を間違えてる可能性がある。
フォルダのパスだけ記述して肝心のファイル名は記述してないとか。


正D:xxxxxx\TV\TVTEST\BonDriver\BonDriver_VTPT_T.dll
誤D:xxxxxx\TV\TVTEST\BonDriver\
あくまで一例です。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2013/05/22(水) 05:26:24.75
RemoteTestでmp3とかaac指定すると見事にノイズが乗って使い物にならないんだけど、
VLCOption.txtのmpgaを書き換えるだけじゃ不足?

参考になりそうなリファレンスとかあると教えて欲しい

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2013/05/23(木) 10:08:37.18
remotetestの動画をiphone5で見てるんだけど、airplayとかミラーリングでappletv2に出そうとすると必ず失敗。
appletv3だと上手くいくのこれ?

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2013/05/31(金) 03:20:08.89
>>334
自己レス。VLCのバージョン変えたら直りました。
公式の2.0.xでも一通りは動いたけど、細かな部分変えようとすると、やっぱり2senに上がってるfix版と組み合わせないとトラブル多いですね。

ここまで見た
PT2x2の環境でandroidから低速回線で再生後にサーバー側のPCがOS(XP)ごとフリーズする場合のmemo

通常利用(TvRock)は2枚目のPT2、RecTaskで利用するPT2は1枚目のPT2にする
Ctrl + ScrollLock x 2も効かないので、PT2のドライバーレベルで固まっているのではないかと

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/06/17(月) 22:10:02.97
XP ←たぶんこいつが原因

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2013/06/18(火) 02:30:49.07
OSごと落ちるなんておかしな話だな。
今の環境を丸ごとバックアップ取ってから、OSのクリーンインストールから
やり直した方が良いのでは。
PC内の掃除もしっかりして、安定性が悪いようならメインメモリやビデオカードを
わざと遅くして動かすと安定することも。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2013/06/28(金) 19:51:39.91
RemoteTestを使ってなんとか字幕付きで視聴できないかと思って
http://imry.blog50.fc2.com/blog-entry-134.html
ココ見てVLCの設定弄ったらできた
ちなみにVLCはARIB対応のやつを使用した

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2013/06/29(土) 03:09:10.32
字幕放送をリアルタイムで視聴できる方法はないものか

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2013/06/29(土) 03:19:57.52
>>341
アイ・オーデータとか、バッファローとか

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2013/06/29(土) 05:54:30.97
>>341
340だけどリアルタイムの話ダヨ
VLCで配信時に字幕を動画に焼き込ませてるだけ
字幕付放送ならSRT抽出とかは特別いらない
これでiPhoneで字幕付でリアルタイム視聴できてるよ

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2013/06/29(土) 10:34:32.92
具体的にどういう設定にしたのか教えろください

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2013/06/29(土) 10:39:33.01
RemoteTest使ってる人に質問。
自宅のテレビとの比較で良いから遅延時間はどんなもん?
ちなみに俺んとこはi3 2120tで720x480の解像度に変換して
uqwimax回線を使ってとスマホ上で表示させて20秒程度。
正確に測れるもんじゃないし環境に左右されることも解ってるが、
鯖のPC速くしたら遅延時間どの程度減るのか参考にしたい。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2013/06/29(土) 11:43:22.52
core i 7 2840QM、メモリ16G、フレッツ光マンションタイプミニ+無線LAN接続、xi経由でHD動画が6、7秒位かな。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2013/06/29(土) 12:06:19.32
>>344
自分はもともとVLCでTSの字幕再生できる環境にしてたので
字幕再生をデフォルトでオンにする設定とトランスコーディングストリームの出力の設定で送信先の字幕コーデックにチェック入れるだけでOKだった

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2013/06/29(土) 18:59:41.11
>>345
Pentium G2020、メモリ6GB、解像度は720x480前後の1-2Mbps程度、地元CATV業者のFTTH、
Xi+L2TP over IPsec over UT-VPN via さくらのVPS(地元は関西、ロケーションは東京)、
ギャラS3aの受信で10秒前後。

スマホ使ってるなら、スマホに入れてる動画プレーヤのキャッシュが一番影響大きいと思う。
上記の構成で家の無線LAN使ってる時でも、遅延時間は大きく変わらない。
あと、PC版のRemoteTestだと遅延時間が半分くらいになる。

ここまで見た
  • 349
  •  
>>346 >>348
ありがとう。がんばれば5秒くらいにできるかと思ったけど、
たしかにキャッシュ多くとったらその分遅延するよね。

ここまで見た
  • 350
  •  
おぱい

ここまで見た
  • 351
  •  
iPad向けにRemoteTeetWeb立ち上げたけど、あまり新しいバージョンのVLCを使うと、AAC変換うまくいかないのな
2.0.3はうまくいった

ここまで見た
  • 352
  •  
あら、2.0.3で動いた?

ここまで見た
  • 353
  •  
v2系統はダメって話が

ここまで見た
  • 354
  •  
2.2.0で絶好調。
某氏の野良ビルドだけどね。

ここまで見た
  • 355
  •  
よくわからないが、2.0.3はうまくいってる

ここまで見た
  • 356
  •  
iPhone5でChromeは駄目でSafariはOKって事があったな。
流石にRemoteTeetWeb側は関係ないのかもしれない。

ここまで見た
  • 357
  •  
2.0.3じゃないとエンコードに失敗して、映像は問題ないが音が出ない

ここまで見た
  • 358
  •  
NHKのBS1その他で音が出ないとかあったな。

ここまで見た
  • 359
  •  
ロケフリってやっぱ、あんまり実用性ないのかな
linxでflash配信鯖を作ったけどリアルタイムで観るほど番組無い
それにバッテリー減りまくる

ここまで見た
  • 360
  •  
フルセグ対応スマホが出始めて地デジで優位性がちょっと・・
BS/CSをHD画質程度で観れることを自慢できる程度かな
正直なところそもそも出先でテレビ観たいと思わないんだなこれが

ここまで見た
  • 361
  •  
出先で見たいのは録画の方
それだとロケフリでなくとも問題は解決する
むしろ、家の中で別の部屋で用事・・・とかの時にロケフリ欲しくなるんだよな

ここまで見た
  • 362
  •  
>>359
チューナーを搭載してないスマホだと大いに意味が有るよ。
バッテリーは減りまくるけど、13000mAhのモバイルバッテリーで補ってる。

ここまで見た
  • 363
  •  
まぁ、車で移動だとラジコでラジオ聴いてるほうが重宝するわな。

ここまで見た
  • 364
  •  
>>626
ワンセグでもチューナー無いのは寂しいかも

個人的にロケフリはcnnjの速報があった時に活躍してる

ここまで見た
  • 365
  •  
>>359
kwsk

ここまで見た
  • 366
  •  
remotetestで早見再生はできるでしょうか?
試しにvlcoptionに--rateを入れてみましたができませんでした。
できている方いますか?

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード