facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/27(木) 21:13:33.65
KMTest
鯖:Windowsアプリ。BonDriver→KMTestServer(ffmpegでトラスコ)→ストリーム
蔵:今のところAndroidのみ。ストリーム→KMTest→試聴用アプリ(MX動画Playerなど)
  チャンネルコントロールあり

WebTest
鯖:Windowsアプリ。BonDriver→RecTest(RecTask/TVTest)→WebTest→ffmpeg/VLCでトラスコ→ストリーム
蔵:Windows/Mac/Android/iOSデバイス。ストリーム→ブラウザ→試聴用アプリ
  チャンネルコントロールあり


前スレ

地デジのロケフリシステムを作るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1322106857/

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2013/01/22(火) 22:54:40.05
>>173
と思うじゃん?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2013/01/23(水) 00:52:50.26
セットになってるのか

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2013/01/23(水) 09:13:30.47
クックックッこれでまた何人ひっかかったかな?

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2013/01/24(木) 02:19:53.09
普通に使えそうだけど、もしかしてウイルス付きとか?

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/01/24(木) 20:40:51.91
何のハッシュが違うのか知らんけど実行ファイルのハッシュはオリジナルと同じだったぞ
スキマ産業さんはzipのハッシュじゃなくてexeのハッシュを載せた方が良いと思う

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2013/01/24(木) 21:22:23.13
何でそこまで面倒見なきゃいけないんだよw

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2013/01/24(木) 21:34:50.98
生活保護貰ってる奴と同じ感覚なんだろう

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2013/01/24(木) 23:52:40.35
「物騒なのでオリジナルのハッシュを書いておきます。」
って事ならファイルのハッシュを書いた方が良いだろ
まぁ再圧縮されて再配布されたもん使って問題あっても知らねーよって事なんだろうけど

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2013/01/25(金) 01:09:50.68
ファイル単体で配布した事は無いんだから当たり前の対応だろ
怪しいアップロードされたファイルDLしておきながら、配布終了前に正規にDLしたけど
ウィルス感染や乗っ取りされたとかいちゃもんつけて来る馬鹿の対策なんだし

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2013/01/25(金) 02:35:09.51
そんな奴は解凍したらzip削除しちゃうだろうから対策にならんだろ

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2013/01/25(金) 02:49:12.27
実行ファイルのハッシュがハッキリしてた方がいちゃもんを一蹴できると思うが違うのか?
とりあえずもうサポートは放棄したから後は自己責任でご自由にって感じだと思うわ

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2013/01/25(金) 02:55:40.26
面倒だから同梱されてるファイル全部+ZIP全部ハッシュ化しちゃえよ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2013/01/25(金) 03:52:35.55
全部でハッシュは八種ありましたとさ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2013/01/25(金) 04:41:13.97
山田くーん 座布団全部持っていってー

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2013/01/25(金) 06:34:23.52
とりあえずオリジナルと>>170はzipのハッシュは違うけど中身のファイルのハッシュは同じだったよ
信じる信じないはあなた次第

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2013/01/25(金) 08:35:57.08
あまり無遠慮にクレクレ言ってる奴にはウィルス仕込んだ奴をくれてやりたくなるよな

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2013/01/25(金) 09:09:45.06
この流れを見ると直接的な原因はともかく、開発者がサポートしたくないと開発ぶん投げるのも分かる気がするわ。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/01/25(金) 09:30:47.12
>>190
違うでしょ、昨年10月1日からのアレが原因でしょ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/01/25(金) 09:56:20.17
だから直接的な原因はともかく、

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/01/25(金) 10:17:18.11
zipにウィルス仕込んだ奴だと解凍しただけで感染するぞ

単純なソフトなんだから自分で作れよ

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/01/25(金) 12:49:59.34
>>191
それもこのソフト自体は全く合法だけどな

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2013/01/25(金) 14:25:57.55
>>188
証拠は?

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/01/25(金) 18:48:58.61
今使ってるオリジナルから解凍したファイルとハッシュが同じだった
オリジナルのzipは削除しちゃった
と、名無しが書いても結局信じないだろう

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2013/01/25(金) 18:52:39.27
クレクレに応えてくれる人がオリジナルのzip残してなきゃずっと同じやりとりが続くな

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2013/01/25(金) 22:13:29.42
>>191
CD2WAVとかも似たような騒ぎになって一時公開停止になったりしたなw
まあ警察が特に動かなきゃ今後公開再開する人も出てくると思うが、
でもこれって直接的には著作権法改正の影響じゃなくてその前のBカス2038化騒ぎだからねえ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/01/25(金) 22:30:21.85
これ自体は何も悪さしてないんだよな
スクランブル解除の処理してるのはRecTaskだし

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/01/25(金) 22:38:32.79
>>198
いやいや
この類のツールは著作権法もBカスも関係ないだろうw
お前みたいに恰もツールを公開する事が違法かのように
騒ぐ奴が居たから多くの作者はツールを公開するのが
馬鹿馬鹿しくなっただけ
警察なんて関係ない

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2013/01/25(金) 22:47:13.61
>>200
いやいや、あんたがなんかのツールの作者かも知らないけど
警察関係無いならないでいいけど
俺が騒いだやつの一人だと勝手に言わんでくれよw

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2013/01/25(金) 23:21:18.29
>>200
ならお前が自分のブログにでもアップすれば済む話だな。
それができないなら、内心警察におびえていると思われても仕方がない。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2013/01/26(土) 00:40:58.55
再配布に関してなんか書いてあったっけ?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2013/01/26(土) 00:54:53.81
配布ファイルにはれどめすらない

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2013/01/26(土) 01:49:46.33
RemoteTestWebServerでFileは見られるのですが
TVがnot foundとでて見れません。(WiiU)
原因についてアドバイス頂けると助かります。
尚、RemoteTestServerは問題ないです。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2013/01/26(土) 08:00:39.20
>>205
問題ないなら問題ないんじゃないかな。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2013/01/26(土) 09:11:20.02
>>205
Spinelだけでええやろ

つか、おまえにはファイル共有で充分だ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2013/01/26(土) 12:10:25.48
>>205
前スレの後半にWiiUでの視聴ができた
って報告あったからできると思ったがこちらも不発

おそらくエンコード設定が鍵を握っていると思って
ネットの情報をかき集めてVLCOptionをイジったが

本当にWiiUで見れるのかね

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2013/01/26(土) 15:18:47.83
VLCのバージョンとかじゃね?

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2013/01/26(土) 17:51:50.77
Fileは見られるならVLC関係なくね?

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2013/01/26(土) 19:00:52.90
Fileのフォルダにts放り込んでRemoteTest経由で再生できるならVLCの問題じゃない
それも無理ならVLCのバージョンか設定がダメなんだろ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2013/01/27(日) 02:18:29.73
>>208
呼んだ?
RemoteTestWebServerの最終版とVLC2.0.0-rc1-20120130-0203の組み合わせで
見れてるよ。
OSはWindows Home Server 2011で
設定はとくになにもいじってないけども。

ここまで見た
  • 213
  • 205
  • 2013/01/27(日) 09:39:49.07
皆様ありがとうございました。見られるようになりました。
頂いた情報からrectaskの設定を見直したところ、
BonDriverの検索フォルダ設定が間違っていました。
RemoteTestServerは同じ設定で問題なかったため、
確認していませんでした。お手数おかけしました。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2013/01/28(月) 08:40:53.85
面倒だから著作権法は無くそう

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2013/01/28(月) 12:38:52.15
>>214
中国へお帰りくださいw

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:26:42.88
PT2鯖からRemoteTestWebServerを用いてLAN環境内でストリーミングをしようとしているのですが、以下の点で上手くいきません。
・Android (Nexus 7) のMX動画プレイヤーで再生しようとすると、TV、ファイルともに「この動画を再生できません」と出る。
・iPhone 4S では、ファイル、TV共に視聴できる。
iPhoneでは視聴できるため、Android倉の視聴環境に問題があると思うのですが、上手く解決できないので御知恵を貸していただけませんでしょうか。

◎サーバー側
・PT2 Rev.B
・Spinel Ver.3.6.1.1
-BonDriver_PT-**.dll
・RemoteTestWebServer_120819
・RecTask_0.1.4
-BonDriver_Spinel_PT-**.dll
・VLC Ver.2.0.5

◎クライアント側(Android)
・Nexus 7: Android Ver.4.2.1
・MX 動画プレーヤー Ver.1.7.10

◎やってみた事
・MX 動画プレイヤーに以下のコーデックをインストール。
 -(ARMv7), (ARMv7 NEON)                   → 視聴出来ない。
・他の動画プレイヤー(vplayer、vlc)でも試してみた     → 視聴出来ない。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2013/01/30(水) 01:46:10.78
サーバー自体がiPhone用とAndroid用で分かれてるのに…

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/01/30(水) 02:19:16.09
普通の人はnasneでいいじゃんって言える時代になったのね

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2013/01/30(水) 02:48:58.36
>>216
nasneでいいじゃん.

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/01/30(水) 02:50:18.13
ほとんどの目的はネット越し視聴でしょ
そして、ロケフリやslingみたいな専用機器も不要な手段

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/01/30(水) 03:42:34.93
単体チューナーであってもTV04みたいに正式にインターネット経由で視聴出来るチューナーも出始めてるし
わざわざ旧世代のnasneを選択する理由が無い

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2013/01/30(水) 07:24:23.04
>>216
LAN内だったらPMSで良いじゃん

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/01/30(水) 08:13:27.57
NECもだすみたいだし、ロケフリも選択肢が増えて、いい時代になったのね

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2013/01/30(水) 08:28:25.82
そして広まりかけたタイミングで滓テレビ局が騒ぎ出す
お約束のシナリオ

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2013/01/30(水) 12:41:03.40
>>216
RemoteTestWebServerをポート40003に変更
RemoteWebServerを新たにポート40001、40002で設定
AndroidにRemoteTestをインストール。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード