■全録レコーダー総合 1チャンネル目■ [sc](★0)
-
- 1
- 2011/12/13(火) 17:50:11.10
-
地デジのすべての局(またはほぼすべて)の番組を録画しつづけ、
後からみなおすことができるという、いわゆる「全録」レコのスレです。
ワンセグ全録も含みますが、今後はフルセグ全録に変わっていきそうな気配です。
*セルレグザや東芝ZG2シリーズなども同じような機能がありますが、
このスレではTV付属ではなく、外部機器のスレッドです。
“全録”時代到来で見えてくる新しいテレビの遊び方、使い方【前編】 - デジタル - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111111/1038611/?tdi&rt=nocnt
日本デジタル家電、8ch/1週間録画可能なレコーダ -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111019_484744.html
バッファロー、8ch/8日間録画の全録レコーダ -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111019_484751.html
関連スレ
【8ch全録】VAIO Xビデオステーション 5【VGX-XV】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1241097935/
【全録レコ】SPIDER【スパイダ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1313810873/
ガラポン-全テレビ番組(ワンセグ)録画
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1304517946/
【ワンセグ】ARecXについて語るスレ Part2【6局録画】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1311596180/
【UOT-100】24時間ワンセグ野郎 Part05【LOG-J200】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1298197262/
-
- 961
- 2014/05/09(金) 16:57:21.70
-
>>960
BXT870で6chを全録にすれば、BXT3000の上位互換みたいになるので、
それで良いと思います。発売前だから高いですが、
両機種の店頭予想価格は、実はほぼ同じですので、
同じ位の値段に下がるのも早いと思います。
-
- 962
- 2014/05/09(金) 18:30:56.53
-
>>961
ありがとうございます
あっ870と3000では店頭予想価格はほぼ同じだったんですね
来年の今頃、今の3000の価格帯に落ちついてると想像するとそこまでまだ焦って決める必要もないですよね
本当に参考になりました。皆さんありがとうございました
-
- 963
- 2014/05/09(金) 18:58:48.14
-
旧型(BXT3000)ではバグ?は放置されるが、新型(BXT970)ではバグが一切ない状態で発売される、
なんて事があるんでしょうか?
お部屋ジャンプリンクの件ですが。
発売して、かなり日数が経過(BXT3000)してからの方が、バグや不具合、相性情報が出そろっている?わけで。
新型(BXT970)だって別のバグ?があるかもしれないわけで。
気を悪くされたらすいません。
-
- 964
- 2014/05/09(金) 20:58:25.45
-
でも追加全録がブルーレイ再生時は止まるってのが
870でもあるなら、実は3000の方が高性能なのか?
-
- 965
- 2014/05/09(金) 21:18:55.28
-
>>964
3000と970は新ユニフィエが3個ついてると聞いた事があるが、870は不明。
もし3個あるならBD再生時でも、問題なく全録出来るだろうけど、
2個だったら、BD再生時に追加全録は止まるだろうね。
-
- 966
- 2014/05/09(金) 22:58:12.03
-
970は通常録画3チューナーってのが要らない
そういう余力あるなら全部全録に使って欲しい
通常録画やるなら別個で皆買うし
-
- 967
- 2014/05/09(金) 23:20:31.08
-
>>960
色々というか色んな機種調べててごっちゃになってるかも。
ディーガモニターには対応してないのは確か。
-
- 968
- 2014/05/10(土) 01:11:16.35
-
>>966
おいおい、別個で使うのが面倒で嫌で嫌でしょうがないから
欲しい人もいるんだぜ。
全録、録画、放送中、ディスク、すべてを切り替えなしで
見れるってのがいいんだよ。
-
- 969
- 2014/05/10(土) 21:13:55.37
-
まもなくパナソニックの新製品が出ますが、
性能アップも結構ですが、
根本的な問題(高齢の親がコンセントを抜いて壊してしまう)をなんとかして欲しいです。
特殊な?コンセントにしたり、UPS?を付けてほしい。
-
- 970
- 2014/05/10(土) 21:47:47.16
-
>>969
鍵付きキャビネットをコンセントを隠すように固定すればいいんじゃないの
-
- 971
- 2014/05/10(土) 21:56:44.01
-
>>969
壊れるのか・・・
リビングに置けないな・・・
-
- 972
- 2014/05/10(土) 22:45:07.13
-
抜いたら罰金!って紙をはる
-
- 974
- 2014/05/11(日) 00:03:00.63
-
まあ、PCの電源いきなり引っこ抜くのと同じことだからなぁ・・・
-
- 975
- 2014/05/11(日) 14:24:23.34
-
ACをハンダ付けして対策しろ
-
- 976
- 2014/05/11(日) 19:18:39.54
-
鍵付きキャビネットをコンセントの前に設置すればいいんじゃない
-
- 977
- 2014/05/11(日) 20:53:54.24
-
何かのはずみで抜けるってのはツイストロックの電源タップ使えば対策出来るけど、抜くって意識的に抜かれるのは無理。
-
- 978
- 2014/05/13(火) 23:36:29.36
-
BXT970のモニター販売が締め切ったか。
結果は15日だと思ったけど応募どんだけきたんだろ。
値段はすでに普通に買っても変わらないレベルだが...
-
- 979
- 2014/05/13(火) 23:48:47.90
-
970のレンタルモニターに当選して
そのまま夜逃げしてドロンしたらどうなるんだ??
闇で売っても10マンで売れるだろこれならw
パナってつくづくアホなんだなwww
-
- 980
- 2014/05/14(水) 09:55:31.40
-
979は中国人か朝鮮人
-
- 981
- 2014/05/14(水) 10:00:16.11
-
そういや次スレは?
-
- 982
- 2014/05/14(水) 12:07:15.29
-
>>979
持ち家のやつに当てればいいんじゃね?
-
- 983
- 2014/05/14(水) 12:51:36.95
-
たかだか10万20万の為に夜逃げしてドロンしたくねえよw
-
- 984
- 2014/05/14(水) 17:23:03.16
-
発想がアホだよね。
-
- 985
- 2014/05/14(水) 20:02:30.88
-
まあ、たかが数千円や数万円のことで人生棒に振る人もいるご時世ですから、
たかだか10万や20万で夜逃げするバカがいてもおかしかないとは思うが、
俺はいやだな・・・w
-
- 986
- 2014/05/14(水) 21:42:32.27
-
BXT970が16万円きったな。
こうなるとモニター販売は高い……
21日までに15万円切るか?
-
- 987
- 2014/05/14(水) 21:48:41.84
-
次スレのスレタイとテンプレ頼む
-
- 988
- 2014/05/15(木) 02:58:34.74
-
BXT970の適正価格は
どう考えても
149,800円
でしかないな
シナ製だし
パナはこのモデルを
1家に1台普及させることを
考えた方がいい
-
- 989
- 2014/05/15(木) 19:06:06.68
-
>>986
現時点でもほとんどモニターの意味がないよな
来週末にかけてまだ下がるかな?
-
- 990
- 2014/05/15(木) 21:54:44.74
-
次スレ
■全録レコーダー 2CH全録機■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1400158372/
とりあえず各社の代表的な全録レコのサイトを貼っておいた。
シャープの新型も3チャンネル自動録画があるのな。
-
- 991
- sage
- 2014/05/15(木) 22:37:06.55
-
>>990
サンクス。
シャープの見てみたけど、なんだか変な仕様だね。
取説がまだだから良く判んないけど、1日最大18時間までで、しかも、
『別チャンネルの予約録画がはじまると、その時間自動録画できるチャンネルが少なくなります。』
って、ようは、予約時間以外を自動録画してるって事だよね。
自動録画された番組の表示って、番組表形態で表示しようとすると、
予約録画された時間帯はどうなるんだろう?
あと、最大18時間って、分割可能なのかな?それとも連続?
どにかく、早く取説がUPされないかな。
-
- 992
- 2014/05/16(金) 09:02:05.89
-
しかしシャープですら全録機能つけてきてるのに
なんでソニーは付けないのかね?
そんなに経営ヤバイんか。
-
- 993
- 2014/05/16(金) 09:22:46.35
-
企画が無能だから
-
- 994
- 2014/05/16(金) 09:24:16.63
-
>>992
シャープ全録なんて知らんかったw
と思ってぐぐったら1チャンネルのやつか
-
- 995
- 2014/05/16(金) 14:50:28.98
-
自分もソニーのテレビを使用しており、全録モデルを期待していたのだけど、今年のトリプルモデルは劣化だし、詳しくはないけれどCPU自体が何年も同じものを使い進化していないんでしょう?
だからパナの新ユニフィエとは全然性能が違うからサクサクとはほど遠そうですね。
しかも全録モデルによりパナレコの最大弱点頭欠け、尻欠けも克服できたみたいだしパナのが良さそう。
-
- 996
- 2014/05/16(金) 22:45:48.75
-
14日にブロガーイベントがあったらしくその感想が出てるね。
やっぱり全録をさわったことない人もすぐに便利だと感じるようで
音声・モーション操作も見た感じ簡単そうだから
自分でも使えると興味でてるみたい。
価格comの売れ筋ランキングでも上位だし
けっこう売れるかな?
-
- 997
- 2014/05/17(土) 01:15:59.88
-
うめとくか
-
- 998
- 2014/05/17(土) 01:18:46.12
-
パナvs東芝vsシャープ
それぞれの全録機がでそろったな!
うめ
-
- 999
- 2014/05/17(土) 01:25:13.55
-
タイムシフト梅
-
- 1000
- 2014/05/17(土) 01:25:54.82
-
1000
このページを共有する
おすすめワード