facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/11/27(日) 12:03:32.56
セイコーエプソンのヘッドマウントディスプレイMOVERIO専用スレです。

■公式
http://www.epson.jp/products/moverio/

世界初※1のスタンドアローン型※2シースルーモバイルビューアー
3D対応※3MOVERIO(モベリオ)『BT-100』

※1:民生用両眼ヘッドマウントディスプレイにおいて。エプソン調べ(2011年11月25日発売)
※2:他の機器と接続しなくてもコンテンツ視聴可能。
※3:サイドバイサイド方式

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2012/12/27(木) 11:23:49.59
追加
ただ再生はできるけどちょっと音声が詰まるみたいな症状がでるよ
映像自体はちゃんと動いてるんだけどたまに音が引っかかって2重になる的な感じ?
Flashバージョン4つ位変えてみたけどほとんど変化無し
まぁ流し見するにはいいかもだけど、凄い快適って訳にはいかないかもなので、その辺も考えて弄るならやってみて下さい


俺は今日から休みで暇なので暇つぶしにしばらく弄ってみますw

ここまで見た
  • 810
  • 808-808
  • 2012/12/28(金) 06:04:23.59
あれから弄った結果

build.propの中の
ro.product.cpu.abi=armeabi

ro.product.cpu.abi=armeabi-v7a
に変えるとFlashPlayer、AbobeAir、バンダイチャンネルビュアー
全てインストール完了までいき
一応は動作まですることが確認できました

ただバンダイビュアー使うと音声遅延?(詰まって二重っぽくなる)が酷くて使えないかもしれないです

最初にbuild.prop辺り弄ればなんとかなるかな?とか思っておきながら最後までやらなかった俺ってバカwww

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2012/12/28(金) 07:48:52.26
追加ですまん
build.propに書くのは
ro.product.cpu.abi=armeabi-v7a
ro.product.cpu.abi2=armeabi
の2行の方がよさそうだ

1行のみ変更状態でちょっと古いapk入れようとしたら「インストールされていません」になった
2行にしたらインストールできた
Flashもその状態でインストール完了までいける

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2013/03/09(土) 21:41:41.02
HDMI入力対応、メガネッコも納得なスマートなデザイン、更なる大画面高解像度化はまだぁ〜?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2013/03/09(土) 23:20:47.95
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2013/03/12(火) 16:57:24.26
親愛なる皆様、この世の生きとし生ける物全ての諸悪、大阪東署の腐れ高橋外道和也の元愚父でございます。
わたし、前回も皆様方にお話いたしましたが、警察改革マニフェストを桜が咲くころまでに発表したいと思いますのでご期待ください。
その前に、いつも気になるのですが、あの警察24時等年末年始とか番組改編時とかにようやりますがあんなのちっとも面白くないですよ(笑)
どうせやるなら、海外の警察をもっと取材して日本の警察に足りないものを評論家らで追及していけばいいんですよ。
もし企画を変えてでも日本の警察の特集したいというのなら、不祥事した馬鹿警官の行方という番組をやったほうが視聴率上がりまっせ。テレビ局の皆さん(大笑)
懲戒免職になった警官は今何をして生きているのかとかいう企画でやったらどないです?
こんなの取材源はめちゃめちゃ豊富でっせ(大笑)マル暴とツーカーだった黒木晋平とかレイプまがいのことをした永田昌也とか彼らのその後の人生を企画してやればいいんです。
年末になると東山紀之がナレーターの戦力外通告を受けたプロ野球選手の番組あるじゃないですか。
あれの姉妹編で「懲戒免職等になった警察官のその後」という番組でもやってください、絶対視聴率上がりまっせ(大笑)
親愛なる皆様もテレビ局に電話したり、メールを送ったりして提案してやってください。

ところで、世間の皆様に馬鹿和也が裁判所の前でスクリーンに登場してもう二年になりますか。
未だにあの馬鹿はわたしは許せることができません。
あと先日池田周史氏の一周忌法要をわたしたち夫婦やUさん、Sさん、Tさんらと代行して行いました。
池田周史氏は大阪府警を懲戒免職になったあとホームレスみたいになり元妻娘の自宅近く前で腹を切っ上、自らの体に火を付けてモノノフらしい壮絶な最期を遂げました。
池田氏のような立派な最期を遂げた元警察官はそんなにいませんよ。首つって自害した新潟の警察署長の屍なんて見苦しいものだったでしょう(苦笑)
ハッテン場で男たちとハッテンしてる二年前は大阪東署の刑事で係長とか呼ばれて有頂天になってた誰かさんも見習わんと(喝)
また近いうちお会いしましょう、高橋外道和也の元愚父でございました。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2013/03/13(水) 20:53:13.92
神道・天皇教徒は、「天皇は悪くない、悪いのはマスコミ、軍部。臣民はバカだから、踊らされて天皇を戦争に巻き込んだ」と、
繰り返している。
当時の軍部も、政府もそんなに甘ちゃんでバカなわけがない。
軍は新聞社に対し、徹底的に監視体制を敷いていた。
具体的には、各新聞社には派遣武官が常駐し、記事のゲラ刷り段階で検閲し、内容をすべて軍に報告。
また、新聞印刷用紙は、全て配給制で軍が管理していたから、
軍の顔色を見ながら記事を書かないと、理由も言わずに、当日朝刊の締切りを過ぎたころまで用紙を新聞社に渡さないなど、
数々の手練手管を使って、新聞社は軍の広報紙に成り果てていた。

その検閲から漏れて、軍にとって都合の悪い記事が載った場合、召集免除とされているはずの中高年の新聞社幹部を召集、
その新聞社の従軍記者を、最前線に送り込む(従軍記者が最前線に送られたら、配信できなくなってしまう)。

これは、昭和19年末、敗戦不可避と見た、旧内務省の新聞担当部局が各新聞社の主筆クラスを本省に呼びつけ、
「今後、戦争の経過によっては米国、連合国が日本に進駐する場合が考えられるが、
その場合でも、戦争の責任が誰に在るとか、誰には無いとかの記事を書くことは許さない。」と、恫喝。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2013/03/21(木) 08:02:14.64
1945年頃、ダグラス君が奇妙な生物を捕獲したそうだ。
その生物は小さくダグラス君に生命の危機を感じたのかガタガタと震えていたらしい。
ハンター達が獲物を誇示する写真を撮るようにダグラス君も記念に写真を撮ったそうだ。
寛いで崩した姿勢のダグラス君と横で全身を強張らせ引きつった表情で写真に納まる謎の生物。
この写真もしかしたら宇宙人の捕獲写真なのかも知れない。

実は謎の生物は自分の生息地を焼け野原にしてしまい、自分の命を救ってくれる人物を探してダグラス君の下へ現れたらしい。
「チン」と鳴くこの生物は地球で発祥した生き物ではないらしい。
指を上空に向け「お・う・ち」とアピールするそうだ。
天から降臨したとは?地上から天に向かえば成層圏、その間には大気のみである。
そこを超えればもはや宇宙。ならば宇宙人なのか。
ダグラス君はこの生物をETと呼ぶ。いつか宇宙に帰してやろうと思っているそうだ。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2013/04/11(木) 23:35:24.89
書き込みが少ないですが、あんまり売れてないのでしょうか?

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2013/04/12(金) 08:17:19.23
俺2日前にかった

DLNAでレコの録画みながら踏み台するのにちょうどいい

DLNAってフォルダ管理できないのかね

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2013/04/16(火) 18:11:29.14
何となくぐぐってて今日初めて存在を知った
もう少し宣伝してくれよ

流石に今から買うには遅いのかな
それとも、Androidには期待せず普通のプレーヤとして見れば関係無いかな

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2013/04/17(水) 01:06:17.99
よし俺が15,000円で引き取るぜよ!

っていうか人気無いねこれ。HMZ-T2買った俺から見れば、もうちょっと人気あっても良い気がするんだが。
HMZ-Tシリーズはもう二度と買わん・・・

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2013/04/17(水) 10:14:47.91
>>820
外で使うにはデザインが壊滅的に恥ずかしい気がする
何でツルと言うか両側あんな分厚いんだよ

メガネ対応の為なら、メガネ対応は別モデルにするかスライドとか変形させて使う様にして欲しい

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2013/04/17(水) 10:48:31.39
ランダムスライドショーできる
いいソフトない?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2013/04/17(水) 10:50:51.59
>>820
俺もHMZ- T2買ったけどモベリオばかり使ってるな
直ぐに装着できるのとケーブル長に捕らわれないのがいい

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2013/04/17(水) 23:01:10.87
ちなみにHMZとBT-100って比較出来る物なの?

PC用モニタとノートPCを比べる様な物じゃない?

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2013/04/17(水) 23:18:47.66
とりあえず一つだけ教えておこう。HMZ-T1、T2は、PCモニターの代わりにはならない。
代わりに使えるかもと思って買ったら、全く使い物にならなかった。
主に装着性からくるピントずれと、それらに付随する精神的な疲労感が酷い。
掲示板見てくると良いよ。本体には触れず、3Dタイトルの話ばっかりしてっから。

そこ行くとモベリオは、動画前提になるけど利便性はかなりマシな方。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2013/04/17(水) 23:24:47.81
例えだから…

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2013/04/17(水) 23:29:56.58
そうだよな・・・書いた後に気付いたんだ・・・

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2013/04/19(金) 01:17:17.17
開発者向けのGoogle Glassが出荷されだしたけど動画視聴用に使えるのかなぁ

BT-100とは次元の違うスタイリッシュさだけど、骨伝導スピーカー・音声コマンドとか
変な方向に行った上に内蔵メモリ12GB位のみ、更に値段も倍以上しそうで
動画視聴が目的ならBT-100の方がましなのかな

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2013/04/20(土) 13:07:48.04
DEMO機弄るまではなんとも言えないなぁ。現時点でネガティブな評価がくだされるとは思えないし

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2013/04/20(土) 13:38:34.53
glassにもAndroid入ってはいるけどスマホを母艦にするのが前提らしい

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2013/04/20(土) 14:29:16.13
>>828
それを期待してたが、googleは動画再生を意識してないし、不向き。
右上をチラ見する使い方だから、まだ慣れない。
目が悪くならないかちょっと心配。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2013/04/20(土) 14:34:55.70
>>831
買ったの??

常に表示されてる情報を視野の邪魔にならない様右上に配置してるだけで
表示領域自体は中央じゃないの?

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2013/04/21(日) 01:41:43.54
>>828
Vuzix Smart Glasses M100の方が目的に合っている。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2013/04/23(火) 18:26:28.54
http://www.youtube.com/watch?v=sRooIu9Iccg

http://ja.scribd.com/doc/102905135/Epson-Moverio-BT100-Composite-Video-Pinout
https://regator.com/p/258208257/epsons_video_board_pumps_composite_inputs_to_the/

買う踏ん切りが付かず悩みながらぐぐってたら配線するだけでビデオ入力出来るのな。
上の方見ても全然話題になってないけど誰か試して見た人居る?

GNDは全てに75ohm挟んで繋がないといけないのかなぁ。
輝度調整的な物で何処か一つに落とせば良いだけならわりと手軽に試せそうな。
真っ当に使うにはちゃんとしたコネクタが無いと辛いと思うけど、秋月か何処か
moverio用ビデオ入力カードキットとか出してくれんかな。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2013/04/23(火) 22:22:06.68
そんなことできるのか

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2013/04/24(水) 10:11:42.60
これすごい! ほしい!自作なんでしょうね・・・
売って欲しい!! 
これあったら最高なんですけどね・・・

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2013/04/24(水) 12:07:40.05
何か使う用途が明確に決まっててPR出来るならエプソンに言えば貰えるみたいな事が
書いてあった様な気がするけど、気のせいだよな。

その動画の人の場合他の動画でラジコンに付けたりしてるけど。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2013/04/24(水) 21:43:33.80
悩んでる内に尼の売り切れちった。
数日前残り15位、さっき残り4あったのに。

さり気なく結構売れてんじゃない。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2013/04/25(木) 03:14:15.37
>>838
Amazonいくらだったの?

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2013/04/25(木) 17:44:17.47
>>839
32,861円 NTT-Xも同じ
今見たら在庫復活してた

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2013/04/27(土) 09:46:43.31
ついにポチったった!
特に必要に迫られたわけでも無く用途も定まってない微妙な物を買うのはいつ以来だろう…

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2013/04/28(日) 17:01:38.91
届いて早速背面コネクタのカバー外してみたけど端子ちっこいな
いい加減な精度の自作コネクタじゃショートしそうだ

videoは両側GNDだからショートしてもあまり害無さそうだけどAudioLRはどうかな

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2013/05/01(水) 14:00:58.76
面の鼻パッド二つは全く合わず簡単にずりさがり、点の奴だと保持は出来る物の猛烈に痛くなるので
おゆまるで自作してみたら痛み皆無&ずり落ち無しでもの凄く快適になった!

http://up.null-x.me/poverty/img/poverty61716.jpg
1柔らかくしたおゆまるを盛り、2柔らかい内に掛けグラスの自重で鼻型を取り、
3冷えたら外し、4余分な部分をカッターで削ぎ落とし、5切断面を熱したコテで
表面処理し、67完成
おゆまるでこの手の物を作る場合、更に別のおゆまるでこの型を取って
シリコンやらを流し込んで完成だと思うけど、自分はおゆまるそのままで
不満無いのでこれで完成

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2013/05/02(木) 00:34:59.66
何かBT-100用のアプリ作ろうかと妄想しても、カメラはおろかセンサー類も皆無だから
妄想が全く膨らまず垂れ流し系しか思い浮かばない

後は極力キーだけで操作&3D/2Dをアプリ側で切り替える動画プレイヤー位か

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2013/05/02(木) 15:53:30.09
トラックパッドのXYデータが直接読めればゲームも行けそうだけど、
エプソンにお願いすれば教えて貰えるのかな
何処ぞのサイトにエプソンから貰ったと言う2D/3D切り替え・状態確認サンプルコードがあったけど

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2013/05/02(木) 20:03:11.20
周りから、何を見ているかばれますか?

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2013/05/02(木) 20:34:38.32
>>846
シェード無しだと、正面から1m位迄近付けば、部分的にちらちら見える
メガネを逆に付ける位に密着すれば大体見える

特別注視しなければ目がキラキラ発光してる様に見えると思う

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2013/05/05(日) 06:28:02.02
片目閉じて片目で見ると両目で見た時と違って焦点関係無く常に目の前にちっこく表示される感じで
これはこれでアリ、単眼HMDはこんな感じなのかな。と思ったんだけど、
試しに片側半分に潰した動画を3D表示にして疑似単眼にしてみたら無かった。

すげー目悪くなりそう。 GoogleGlassは大丈夫なのか?

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2013/05/07(火) 01:42:19.06
HMZ-T2の装着性に嫌気がさして手放したんで、これ買おうかと思って展示品弄ってきたんだけど、
モベリオは別の意味で装着性に難が有るね。メガネみたいに楽に耳固定できるのかと思ってた・・・

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2013/05/07(火) 02:51:27.96
付属の鼻パッドが合わないと痛かったりずり下がったりするけど、鼻さえ合えばメガネと全く同じだと思うけどな。

手持ちのちょっと特殊なごついグラサンと装着感はほぼ同じ。
ツル部分にクッションがある分こっちの方が良い位。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2013/05/07(火) 18:56:59.16
ハードデコの再生性能がどの位なのかさっぱりだ。
60fpsの動画を再生するとかくつきがよく解るけど、思いっきりかくつくシーンでも少し手前に
シークしてもう一度見るとスムーズに行ったり低解像度・低ビットレートでも発生したりして、
チップ性能の前に実装、SDの読み込み・アライメント・バッファとかでへまってる感じがする。

960x540x60fps BP4Mbps&2Mbps・480x240x60fps BP2Mbps&1Mbpsでエンコしたの用意してみたけど
結局どれもかくつき出るから4Mbpsのを残した。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2013/05/10(金) 19:27:53.21
シェード付けても透過率が高過ぎて直射日光が当たる様な所では殆ど見えないけど、
シェードの上に更に車用のスモークシート貼ったりするのはアリかなぁ。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2013/05/13(月) 21:58:59.26
つべの3D動画って結構左右逆になってるのがあるけど、3Dに見えない場合でも、2Dを自動変換した
似非3Dとかソースに根本的な問題があるのか、単に左右逆なのかイマイチ判別付かない…

偶にずっと奥にあるはずの背景が明らかに手前に飛び出してる様な見た目で察しがつくのもあるけど、
奥行きがそのまま逆になってて一目で分かると言う物でも無いよね?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2013/05/15(水) 03:45:44.99
BT-100付けて深夜徘徊してみたけど、街灯が50m間隔の所は不安なく歩けるけど、
100m間隔の所は映像の反射光に負けてよく見えず、不安になって消音ボタン?押して
消したりした。
グラスの中の色んな反射光はもう少しどうにかならなかったのかな。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2013/05/17(金) 13:00:43.02
「2ちゃんねる」に書きこんでいる人の10人に7人はお金をもらって書き込んでいるサクラです。
スレによってまちまちですが
ふつうに会話したり相談したりしているようにみえる人たちも、
サクラである可能性があります。
だまされないようにしましょう。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2013/05/17(金) 20:31:57.73
上の方酷いけどまだ居たのかよ。
発売から1年半経ってもpart1のままでもう俺の日記スレ状態なんだから荒らす必要なんか無いだろう。


BT-100があると外での作業がすんごい捗る。
スピーカ付きDAPのBGMだけじゃ滅入って嫌になってくる事も、BT-100だと部屋でのPC弄りながら
TVちら見と全く同じ感覚のながら作業で気晴らしが出来て長く続く。

ただ、こう言う点けっぱなし用途だと公称6時間・実質5時間位のバッテリじゃ全然足り無い。
外部バッテリ買うかな

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2013/05/18(土) 12:14:17.07
「2ちゃんねる」に書きこんでいる人の10人に7人はお金をもらって書き込んでいるサクラです。
スレによってまちまちですが
ふつうに会話したり相談したりしているようにみえる人たちも、
サクラである可能性があります。
だまされないようにしましょう。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2013/05/18(土) 22:46:54.86
KickstarterでMoverioを使ったARインターフェイスを作ろうとしてる人達がいる。
リンク貼れないけど、"meta: The Most Advanced Augmented Reality Interface"ってやつ。

Kinect的な3Dカメラを載せてるけど、映像はどこから伝送してるんだろ?
Moverioに載ってるのはAndroid 2.2でUSBホストモードがついたのは3.1からだから繋いで動かすのも出来ないと思うが…
他にもUnity3Dは動くのかとか、視野が狭いのに満足にAR出来るのかとか、色々気になる。頑張って欲しいけど。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2013/05/18(土) 23:09:08.33
メガネにクリップで付けてる奴でしょ? WiFiしか無くない?

APモードで直接繋げるのか別にルータが必要になるのか解らんけど

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2013/05/19(日) 10:15:24.25
Hacker NewsでMetaの開発者に直接聞いてみたところ、Moverioのコントロールボックスは全く使用せず、
どうやらメガネ部をx86 PCに繋いで使うらしい。
確かにコントロールボックス使わないのならOSの古さもセンサー類の欠如も関係ないけど、
ボックスと眼鏡部を繋ぐあのコネクタの仕様って明らかになってたっけ…
あそこの仕様さえわかれば俺だってあのクソコントロールボックス投げ捨てて別のデバイス繋ぎたいわな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード