facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/08/27(土) 11:23:41.35
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part368
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1305304906/

ポツダム宣言受諾リリースttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_02/pr_j1903.htm

・きのこったのはBlu-rayに決まりましたが戦後処理(土下座etc)のためのスレタイです。
 HD DVDに限らず現行のDVDやHDD、フラッシュメモリ、配信などの話題もどうぞ。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと。
・等速大統領(アイドルヲタ)、BDguys大統領(塩漬け中)、ゲハ民らのカキコはスルー推奨。
・HDDや配信の話題ばかりするレス乞食の相手はしないように。
・スレッドタイトルの変更は前スレにて相談。現状順番号のみ変更可。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2012/08/27(月) 19:06:48.34
故意にピンボケた解釈してるのか、素でやらかしてるのか
どっち?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2012/08/27(月) 19:27:02.49
アレ?おかしいな
BDは大勝利のはずなのになんでPC業界&端末からどんどん追放されてるんだろう?
メーカーが「もう需要ねえわ」つって清算されちゃうんだろう?
光学ドライブのないタブレットが今年だけで1.2億台も売れるんだろうttp://blogs.itmedia.co.jp/kichi/2012/08/1h12-60f4.html

なんでDVDの正統後継者が爪弾きにされてるんだろう?おかしいよ!

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2012/08/27(月) 20:09:02.93
なるほど素でやってるのか
大変だな

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2012/08/27(月) 23:42:41.99
解雇される400人の社員さん
BDなんてオワコンに関わったばっかりに(´;ω;`)ウッ…

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2012/08/28(火) 06:20:00.64
彼にはされても、解雇されてないお前さんより遥かに余裕あるから、気にすんな

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2012/08/28(火) 13:13:22.46
>>806
HD DVDより数年延命しただけマシだろよ
あの時に解雇されたら山田と中国行きだ。
てっかあの規格どうなった?

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2012/08/28(火) 14:35:13.86
電気店でBD機器に嫌がらせして
店員から蛇蝎の如く嫌われているバカが
居るという書き込みが昔有ったが
たぶんコイツだな。

ほぼ間違いなくゲーオタ。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2012/08/29(水) 11:22:43.23
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/LG_EA93_front_20120828155311748_.jpg
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/SPEC.jpg

これみておもったんだけどBDの仕様に横2560ってないよね

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2012/08/31(金) 11:37:16.36
BDは戦艦大和!!

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/20120831_556263.html


ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2012/08/31(金) 11:42:44.87
それ、ヤマトな

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2012/09/04(火) 00:35:12.64
【PS3 他】nasne(ナスネ)Part10【地上/BS/110度CS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1346485843/719

719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2012/09/03(月) 22:22:20.27 ID:QCUrEiJH0
nasneで録画して、見れるし
VAIOへ転送もできるんだが
DVDへは書き出しができない・・・(/_;)
高画質で録画したんだが・・・なぜ?



ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2012/09/07(金) 20:43:10.86
  ソニー、最大1.5TBのアーカイブ用光ディスク
ソニーは、オランダ・アムステルダムで7日から開催されるIBC 2012にて、
「オプテカルディスク・アーカイブ」システムを発表した。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120907_558210.html

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2012/09/09(日) 23:04:41.88
最終保存()に必要な筈の光学ドライブがなんで急激にハブられたんだろうねえ
USB端子のないPCやタブレットなんてまず存在しないし
SDカードスロットもAppleの一部製品以外はまず付いてるのに

最終保存()はどうなっちゃうんだろうねえw

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2012/09/11(火) 09:47:52.97
HDDもフラッシュも保存性が問題になっているジャン
特に業務用の重要データはいまだにディスクかテープに保存ってのが一般的
全部クラウドにしたらこの前のヤフーみたいになりかねんしな

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2012/09/11(火) 12:10:36.82
じゃ何でハブられてんだろうねえw
知り合いにデータ渡すとき昔はCD-RかDVD-Rで問題なかったのに

最終保存()に不可欠な光学ドライブがなんでPC業界にハブられる事になっちゃったんだろうねえw

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2012/09/11(火) 12:17:39.33
思い込みさ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2012/09/12(水) 11:37:44.12
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120911/239331/

テレビやレコーダーに対するロンドン・オリンピックの特需はほとんど見られなかったという。
テレビやパソコン本体は総じて低調なのに対し、それらの機器に対する周辺機器やアクセサリの市場は活況を呈しているとする。
テレビ用の外付けハードディスクや無線LAN機器などだ。

レコーダーに対する特需はほとんど見られなかったという
活況を呈しているテレビ用の外付けハードディスク



最終保存厨オワタ…オワタ…orz

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2012/09/12(水) 11:49:45.57
こんな嬉しそうな「orz」も珍しいな

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2012/09/24(月) 13:05:06.15
日立、石英ガラスにCD並容量のデータを記録する技術
  「数億年以上にわたるデータの長期保存」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120924_561887.html

最終保存の大本命キタ

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2012/09/26(水) 02:31:32.79
レンタルでBD借りて停止ボタン押しちゃうとまた最初からやり直しとか悲しい。
DVDみたいに続きから再生するのも有るけど何故続き再生してくれない作品だらけなの?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2012/09/26(水) 03:12:36.44
サムスンとか海外メーカーにグローバルスタンダードを抑えられたら
お仕舞です
スマホと同じ運命をたどる日本メーカーが見えるよ
技術はあるがユーザーに出し惜しみで失敗したんだ
この先、日本メーカーが主導権を握れる可能性は薄い

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2012/09/26(水) 03:18:12.87
>>819
大容量メモリー録画とかが普及すると指先に乗るチップ1枚に映画100本
とか録画できるメモリーが普及したらお仕舞
もう、日本メーカーは主導権を握れない
良い技術があってもユーザーに出し惜しみで活かせないんだよ
勿体つけているうちに海外メーカーに津波のようにやられる

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2012/09/30(日) 10:00:18.97
>>814
それの中身一枚一枚はブルレイXLサイズかな?
業務用ってやっぱり特別なプラスチックや金属でできてるんだろうか?

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2012/10/02(火) 02:04:25.23
BDなんかいつ終わっても別にいいよ
セルでもレンタルでも十分楽しんだし、次のメディアが楽しみだ


ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2012/10/05(金) 11:41:46.95
CEATECで騒いでいた頃が懐かしい・・・

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2012/10/05(金) 12:47:05.90
>レコーダーに対する特需はほとんど見られなかった
>活況を呈しているテレビ用の外付けハードディスク

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2012/10/11(木) 20:02:35.47
どんな優れた媒体でもコストが安くならない限り広まらんよ。
SDやiVRDのセルソフトは爆死したわけだが、スタンパーのように量産できなければセルは無理だな。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2012/10/11(木) 21:03:34.00
ビックカメラ、大幅減益 地デジ化などの反動、予想以上
http://www.asahi.com/business/update/1011/TKY201210110483.html
宮嶋宏幸社長は「反動は予想以上に大きく、テレビ、レコーダーが著しく低調だ。厳しい経営環境が続くだろう」と話した。


>レコーダーが著しく低調だ


一方
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120911/239331/

>活況を呈しているテレビ用の外付けハードディスク


最終保存厨オワタ…オワタ…orz

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2012/10/12(金) 11:40:08.34
市販されてる一番品質のいい映画がBDに入ってるなら、それを買うさ
TVの録画なんて知らん、観ねーし

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2012/10/12(金) 15:43:52.52
こんな嬉しそうな「orz」も珍しいな

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2012/10/15(月) 16:19:01.01
普通の人はBDレコあってもわざわざ焼く事なんてほぼないからな
各社USB HDDに対応してきた事もあって
BDレコに数万出すより数千円のHDDで必要十分って流れなんだろ

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2012/10/15(月) 16:21:18.21
>>826
4K対応BDXLですね

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2012/10/19(金) 00:28:36.79
1層33.4GBのBD-REディスクを出して

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2012/10/19(金) 15:12:10.39
4倍速書換BD-REも

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2012/10/24(水) 02:30:23.22
新型iMac光学ドライブ排除

最終保存厨オワタ…オワタ…orz

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2012/10/24(水) 03:15:50.91
こんな嬉しそうな「orz」も珍しいな

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2012/10/27(土) 13:56:49.55
アップル幹部、新Mac製品で光学式ドライブを廃止した理由を説明
http://japan.cnet.com/news/service/35023658/

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2012/11/01(木) 17:27:38.48
国内でROMの再生できるBDレコーダーが発売されて6年目の11月

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2012/12/04(火) 12:00:02.54
まだこのスレ有るのかよwwww

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2012/12/11(火) 02:34:12.01
熱心なBD派の方々、生きてますか?
みんなリストラされたんじゃないかと心配です。

パナ、ソニー、シャープの赤字凄いですねえ。
テレビから脱落したパイオニアや、HDDVDで負けた東芝の傷が比較的浅いという皮肉な結果になってますね。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2012/12/12(水) 21:00:01.69
ソニーの年末商戦最大の弾はニューヨークの本社ビルw

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2012/12/17(月) 00:01:56.22
>>841
>842のような熱心な負け犬君が頑張って書き込んでくれるからね!

>>842
ご心配されなくても、高画質なBDを買いまくって堪能してますよ!o(^▽^)o

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2012/12/20(木) 22:21:35.71
BDメディアも普通に100均で買える程にまで安くったもんな
HD派が「HDは早々に500円切る見込みだから勝つる!」とか調子乗りまくって煽ってた頃からすれば
十分だわ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2013/01/03(木) 20:34:27.66
アイ・オーから超長期保存メディアM-DISC対応BDドライブ、内蔵と外付けの2モデル

http://japanese.engadget.com/2012/11/28/m-disc-bd-2/

M-DISC とは、米 Millenniata 社が開発した書き込み型 DVD+R メディア。
通常の書き込み型 DVD とは異なり記録層に耐熱性のある「石のような」無機素材を使用し、
通常の DVD 記録時の数倍の出力でデータを「彫り込む」ため、
常温の保管で1000年以上の耐久性があるとしています

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2013/01/09(水) 13:35:31.67
CESだね
http://2ch-ita.net/upfiles/file0763.jpg

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2013/01/11(金) 02:56:51.75
ソフトの売上数量見たがヒデエや
http://www.jva-net.or.jp/report/videomarket_3.pdf

DVDは96年に出て、00年にVHSにほぼ並んで、01年に逆転

BDは08年から統計開始だが11年現在でDVDに4倍以上のボロ負け
しかも10年→11年でBDの成長が急ブレーキ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2013/01/11(金) 03:02:59.08
JVAのBD統計開始は08年だが実質的にスタートしたのは06年
そこで媒体6年目の販売数を比較してみると

DVD・・・4313万枚(2001)
BD・・・1423万枚(2011)

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2013/01/11(金) 03:03:31.55
媒体別の売上ピーク

VHS 5233万本(1998)
LD 2640万本(1990)
DVD 1億1005万本(2005)
BD 1426万本(2011)

BDちゃんLD超えられるか怪しくなってきたぞ。。。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2013/01/12(土) 00:41:06.50
1月-11月まででBD前年比110%
http://www.jva-net.or.jp/report/monthly_2012.pdf
2008年からの推移
223%→236%→237%→112%→110%

今後最大甘く見積もって110%で固定化されると仮定すると

2012 1565万
2013 1721万
2014 1894万
2015 2083万
2016 2291万
2017 2520万
2018 2772万

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2013/01/12(土) 00:42:32.79
2018年でやっとLDピークに勝つBDw

VHSやDVDに勝つのは何年後になるんだろうw

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2013/01/12(土) 14:01:30.96
BD売れてなさ杉ワロタ
「DVDの後継者(ドヤッ」とは何だったのか

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2013/01/14(月) 13:48:05.97
キモヲタ用アニメ除いたらどれだけ残るんだろ?

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email