facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/06/06(日) 16:24:03
B&Wの高級ヘッドホンP5について語りましょう

オフィシャルサイト
http://www.bowers-wilkins.jp/display.aspx?infid=4571
http://bwspeakers.mzcm.jp/news/p5_headphone.html
レビュー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20100330_357814.html

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2010/09/17(金) 03:12:36
イヤパッドの周囲からネバネバしたものがにじみ出てきた…
なんだこれ

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2010/09/17(金) 03:19:46
中に虫がうじゃうじゃ棲んでるとか

そのネバネバ、もしかして耳から出てないか?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2010/09/17(金) 03:22:49
そうかもしれない…

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2010/09/17(金) 03:33:27
おだいじに

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2010/09/17(金) 15:05:29
それ耳だれじゃね?耳鼻科へ行ってらっしゃい

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2010/09/21(火) 00:47:04
量販店販売始まったのに、使っている人はなかなか外で見かけないな。
同じリンゴストア販売でもモンスターは最近外で見かけるのに
やっと涼しくなってきて外でも使えるようになった、冬は完全にイヤーマフ代わりだな。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2010/09/21(火) 19:01:45
>>67
俺は外で使ってるよ。通勤の帰りだけだけど。行きは10proかse535使ってるぜ。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2010/09/22(水) 02:30:53
>>67
だって音が値段相当じゃないから
これ買うのはデザイン目当てでしかない
音重視ならT50p買う、あれも期待していた程では無いけど

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2010/09/22(水) 17:47:06
>>67
デザイン、サイズ、リモコンの利便性で使ってるよ。デカくて重いポタアンと戦隊モノかっていうウルトラゾーンでの運用に疲れてしまって。
音は耳エージングで慣れた。たまにHD25使うと良くてビビる。


ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2010/09/22(水) 18:00:41
HD25は名器

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2010/09/22(水) 18:55:01
やっぱりデザインとサイズでの選択だよね。t50pはポタで使うには低音がでて無さ過ぎる感じがしたし。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2010/09/22(水) 19:59:30
>>67
先週大阪駅ホームでみたよP5。
リーマンが着けてた。確かに初めてみたよ。
T50Pって聞いてみたけど
なんかスカスカじゃないかった?
まぁIPOD音源でしか視聴してないからアレだけど

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2010/09/22(水) 21:27:09
T50pはバンド曲げて押し付けるようにすると低音の量が調整できるんよ

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2010/09/23(木) 06:24:58
>>73
大阪駅でみたんならそれは俺かも知れん

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2010/09/24(金) 07:29:54
東京じゃホントみかけないよ。T50Pどころか、Edition8すら電車内でみかけるのに。売れてないんだな。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2010/09/24(金) 08:08:10
まぁ仕方ないな、音質がアレだし
リンゴ屋先行発売なんてせずに最初から家電量販店にも並べていれば
もっと数は売れたんじゃないか?
こういう場合のリンゴは本当に邪魔だと思う
一応B&WはP5をヘッドホンの第一弾と言ってるから、次回作に期待しておこう

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2010/09/24(金) 08:25:51
東京でも都心では無いけど、毎日使ってる。
円高だったから、個人輸入だけど。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2010/09/25(土) 01:56:50
P5のデザインが好きでかって使ってるんだが
交換ようのパッドだけの販売はないのだろうか。

頭の上の交換パッドもあればほしい。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2010/09/25(土) 06:33:45
Eイヤホンで売ってるよ
片耳5250円

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2010/09/25(土) 08:47:45
>>80 ありがと。
たけーななかなか・・・

上部のはない感じかなぁ

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2010/09/25(土) 19:23:09
代理店がもっと高額な商品ばっかり扱ってるから、こんな小物には力を入れない。
ヘッドホンの売り方も知らないしな。P5には災難だ。
俺は持ってないし買う予定もないからどうでもいいけど。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2010/09/25(土) 20:11:19
革だから長持ちするんじゃないかな
多分

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2010/09/26(日) 08:09:34
俺はメガネしてるんだが、革がこすれてもうへたってるよ。かなり薄い革だし。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2010/09/26(日) 09:39:53
面の皮はだいじょぶですか?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2010/09/29(水) 16:37:50
海外通販でp5取り扱いのあるところご存じの方いらっしゃいますか?
日本に送ってくれるお店がなかなか見当たりません。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2010/10/24(日) 00:11:08
ttp://sorimati.s3.x-beat.com/upload/source/up0445.jpg

ヤター! P5自作ケーブル出来たよー!
使用線材は、オーグラインPTFE被膜線0.4mm
ステレオミニミニ側が、太さの関係でカバーを付けられすブサイクだが、初自作じゃこんなもんか

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2010/10/24(日) 00:37:04
イイネ。音はどうですか

てかヘットバンドの革ダルダルだな。

ここまで見た
  • 89
  • 87
  • 2010/10/24(日) 01:50:57
>>88

音は、低音寄りややウォーム系に行くかな。
音に太さ厚みが出て、まろやかになったような感じです。
そのせいか、付属のケーブルより解像度が落ちたような気がするような・・・
あんまり銀ぽくないかも。
あと、ロックとかドンシャリで聴きたい人には向かない。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2010/10/25(月) 23:16:14
>>87
グロ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2010/12/11(土) 22:59:53
P5"アップグレード・ケーブル/PEC/P5・キャンペーン"のお知らせ
http://bwspeakers.mzcm.jp/news/campaign_p5.html
期間中に日本国内の正規販売店からB&W P5モバイル・ヘッドフォンをご購入頂き、
キャンペーンにご応募頂いた方全員に、オヤイデ電機商会製特注限定生産のP5専用
アップグレード・ケーブルPEC/P5/1.3Mを1本プレゼントいたします。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2010/12/12(日) 01:17:00
19800円ぐらいなら迷わず欲しいんだけどね、このHP。。。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2010/12/13(月) 00:04:58
お買い求めのお客様に
もれなく耳の痛みをプレゼントいたします
キャンペーン期間はディスコンまでとします

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2010/12/13(月) 00:56:15
キャンペーン後には一般販売もあるのか、買ってみるかな。
そういえば耳痛くなるのは最近気にならなくなってきたな。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2010/12/13(月) 01:02:45
調教の効果ですね
わかります

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2010/12/15(水) 06:37:15

耳の痛覚が麻痺するヘッドホンのスレ

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2010/12/24(金) 12:24:21
フジヤで換えのイヤーパッド付きで出てるけど値段的にはどうなんだろ
それでもまだコストパフォーマンス悪いか・・・

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2010/12/31(金) 07:48:24
P5買った
店で試聴した時は結構いいと思ったけど、買って聴いてみると若干音が籠もる
エージングかな

洋楽と相性がいいような気がする

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/01/04(火) 13:33:45
なんだ専用スレがあったのか。
昨日渋谷で試聴してきた。
やっぱりスピーカーメーカーの音だね。
悪くはないけどHD25の方が好みだから・・・
HD25用のiPhoneケーブル出ないかなぁ
にしてもあのコードの貧弱さはない罠w

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/01/10(月) 22:33:01
クラシック、電車内使用専用で考えてるんだけど、どうかな?
視聴した限りではいい音なんだが、値段を考えると躊躇してしまう。


ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/01/11(火) 14:55:10
>>100
HD25みたいな密閉感はないので、たぶん音漏れはそう心配しなくてもいいけど
外部の音は来るかもね。
まぁ4マソだから躊躇はする罠w

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/01/11(火) 18:08:40
>>101
>たぶん音漏れはそう心配しなくてもいいけど外部の音は来るかもね。

なぜに一方通行?


ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/01/11(火) 18:48:50
>>102
ユニットとパッドの形状と側圧の弱さからそういう可能性があるかもという
指摘だす。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/01/12(水) 00:58:16
>>100
あまり遮音しないのでクラなら止めたほうがいいかと思う
音漏れについては常用レベルでは問題ないことを友人と確認



ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/01/12(水) 06:25:33
>>104
>>100じゃないけど、音漏れしないか気にしてたんだ。常用なら問題なしか。
情報サンクス


ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/01/12(水) 22:01:52
100だけど、クラシック中心で聴くにはイマイチみたいだね。

オーバーヘッドでクラシックが電車内で音漏れすることなく聴ける最善の選択肢がはなんだろう?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/01/13(木) 00:10:30
>>106
安心して使えるのはやっぱりHD-25じゃない?


ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/01/13(木) 00:16:46
クラシックが得意分野ではないが、次善策としてはやはりHD25-1 IIだろうなぁ
外で使うオーバーヘッド限定なら。
後は合うかどうかわからんがオーディオテクニカのこんなのがあるけど。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-esw9.html

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/01/13(木) 01:45:58
そもそも遮音性求めるならカナル型の方が断然良いわけだから
オーバーヘッドでっていう括りならP5は別に悪い選択ではないよ
HD25-1はP5に比べればだいぶ安いけどその分デザインが微妙だし

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/01/13(木) 09:22:39
HD-25でクラは無いとは思う、相談スレ使えば良いかと、オーテクかDENON勧められると思うけど。
デザイン気に入ってここに書き込んだなら物は悪くないので、価格は海外購入の手もあるが、量販店での最近の値下げと上のオヤイデケーブルキャンペーン考えると余りかわらないやも。

オヤイデケーブル一般売りまだですか?できれば暑くなる前に使いたいのですが…

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/01/13(木) 09:33:23
>>109
>遮音性求めるならカナル型の方が断然良い

わけでもないと思うよ。
俺はHD-25とER-4Pを使い分けてるけど、HD-25がERよりも遮音性が
低いとは感じない。逆にERって車内アナウンスみたいのが結構外から
入って来て、全帯域遮音っていう意味ではHD-25の方がすぐれてると
感じてる。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/01/13(木) 22:27:13
10PRO持ってるんだけど、ケースから出して、装着が面倒だから、オーバーヘッドでクラシックが聴けるのがないかな?って思ったんだけど…

オーテクESW-9抜けが悪くてイマイチだったし、HD25は明らかにクラシック向けでないし。



お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード