facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/12/14(火) 12:32:40
日本では知名度がイマイチの第1次大戦について語りましょう。
話題に詰まったら、ロシア内戦、シベリア出兵、大戦前後のバルカン半島情勢
などについてもいいと思います。

過去スレ
第一次世界大戦について語るスレ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1242384029/
第一次世界大戦について語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1203329549/

関連スレ
第一次世界大戦の軍艦を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1202902131/

【欧州の】第一次世界大戦【没落】3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1284220298/

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/04/17(木) 10:55:51.98
すごく単純な造形じゃない?
360°旋回砲塔つきで煙幕弾投射機や予備履帯や
道具箱や工具があちこちについた後の戦車に比べて。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/04/17(木) 11:08:18.61
手榴弾除けの屋根とか、粗朶束とか、鳩とかつけて、ディテールアップして楽しもう!雌型に改装するもまたよし

スケールはどうなんかな、あれ結構でかいよね、確かに乗員8人込みのスケールモデルのほうが楽しそうではある

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/04/18(金) 18:11:02.31
実物大つくっちゃおうぜ

ここまで見た
4/19〜4/25までは、軍事板強制ID表示の制式採用の可否を問う選挙期間です。

投票所はコチラ。
軍事板強制ID制式採用投票スレッド
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1397822163/l50

議論スレはコチラ。
自治スレッド54(ID強制表示本採用投票4/19-25)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1396337551/

議論まとめや参考データはコチラ。
軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/

皆様からの投票、お待ちしています。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/04/19(土) 12:08:20.27
鉄板じゃなくてコンパネで作って鋲はプラスチックで
軽自動車のエンジン積んで?
置き場に困る。車高が結構高いし長さもある。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/04/19(土) 13:39:24.96
オーストラリア訪問中の英国のキャサリン王女はポピーの花の
ドレスを着ていたそうだ。
ベルギーで死んだ兵士をしのんだフランダースフィールドという
有名な詩から、WW1の死者にはポピーの花を飾る。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/04/19(土) 23:25:14.00
http://archive.today/C1RNb
http://archive.today/K4qOn
http://archive.today/KLHJ1
第一次世界大戦から100年 戦勝国の英国で大規模記念行事
2014.4.19 12:00

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/04/20(日) 21:54:57.34
宝塚も100周年との事

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/04/23(水) 23:35:07.38
ほしゅがてら
http://www.nfa.dept.shef.ac.uk/jungle/index4d3.html
シェフィールドの象リジー

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/04/23(水) 23:44:09.25
TAKOMもIV号オス・メス同時発売だって
http://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/takom.html
なおFTとサンシャモンの経験から言って大体三ヶ月遅れるもよう

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/04/23(水) 23:45:22.51
ああ、号じゃないやMk.IVな

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/04/24(木) 03:34:13.03
Time Watchというイギリスの番組の
ソンムの秘密兵器というのをつべで見た。
地下道に高圧空気タンクと燃料タンクを備えたシステムを組み立て、
いざ攻勢というとき中間地帯で上蓋を開いて遠隔操作式の放射銃が頭を出し、
敵の塹壕の上を炎でなぎ払うという仕掛け。
四つ作って二つは重砲弾で破壊され、二つは使われたそうな。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/04/24(木) 03:37:07.81
1/35ってタミヤがモータライズのバッテリボックスの都合から決めて
車両模型の世界標準になったんだってね。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/04/26(土) 04:12:49.99
別宮氏のサイトのコンテンツがいつのまにやらリンク切れになってる

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/04/27(日) 20:28:14.08
共に宮田親平著
「毒ガスと科学者」1991年、文春文庫、1991年
「ハーバー、毒ガス開発の父」、朝日選書、2007年
後の本は、前の本を小保方的な使い方をしてる部分が沢山ある。
どちらも素晴らしい。
著者はもう80代のようだ。
東大の薬学を卒業して、週刊文春の編集長をしていたという変わった経歴。
他のものでは誰も及ばない基礎知識と、文献調査を行ってある。
もっとも驚いた点は、思っていた以上に毒ガスは大規模に使われていた。
煙幕のようなイメージがあるが、砲弾に詰め、連射式ロケット砲のように
広い面積を攻撃していた。
毒ガスはドイツが最初に使ったということが強調されて、その後双方で
乱用されたようだ。歴史書は英仏もものが多いから自分たちの使用は
ぼかしている。その結果、戦後のハーバーの責任追及もあいまいに
なった。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/04/28(月) 19:26:06.16
休み利用して仏独共同通史読んだ
基本的に第一次世界大戦の多少詳しいあらすじ知ってないと
読んでもあまりわからん感じ
仏独の国民の情勢知りたい人向け
ひとつのテーマに対して仏独両方の見方を書いてるのはいいんだが、
イギリスも含めるべきだなとはオモタ

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/04/28(月) 20:27:05.15
あの本にイギリスの話はいらんだろ

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/05/09(金) 16:35:10.06
イーペルのsalient ツアーというのに行って来た。
10時から西側と北側の4時間コースと
4時からの東側2時間のコースがある。
残念だが疲れたので4時間コースで終わりにした。
全部イギリス人、二人だけオーストラリア人だった。
内容はほとんど予習の範囲だったが、夫婦が多くて
奥さんが熱心に質問するのに驚いた。

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/05/09(金) 19:47:21.26
いいなあ
The Somme Secret Tunnel Wars
http://www.bbc.co.uk/programmes/b01skvnh
みて
Beneath Flenders Fields 買ったよ

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/05/09(金) 21:23:04.70
ウクライナでホテルが坑道爆破されたね…

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/05/09(金) 23:10:39.90
>>854
ほんと違いあり過ぎやね、春季攻勢の後の
特に百日攻勢とか日本語版はちょろちょろやね


英語版見てると、連合軍側も結構いろいろな歩兵戦術やってて
それが成功してたり
オーストラリア軍の下でアメリカ軍が戦ってたり
飛行機の性能差がついて独の制空権の喪失があったり
戦車の集中運用が良かったり
砲兵技術・戦術が凄い進化してたり


テクノロジーの進化系の記述があんま無い感じがする
英語版は砲兵だけで結構書かれてる

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/05/10(土) 23:40:46.13
>>961
いいなー。もっと土産話を!

ここまで見た
  • 966
  • 962
  • 2014/05/13(火) 12:21:55.25
参考資料
1,本:Major & Mrs Holt'battlefield guide to
Ypres salient & Passchendaele
この本に付いている地図が重要
2,DVD;Ypres immortal saliant 1と2
これを繰り返し観て、景色をみるとどこにいるか解るようにした。
1の本はそれの解説。
amazonで買える
3,
ツアーをやってる本屋のホームページ
どことどこを廻るか解る
 The British Grenadier Bookshop;Ypres Salient Tours

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/05/13(火) 22:08:03.03
カラーでよみがえる第一次世界大戦、見逃したんですが
みなさんの感想はどうですか?

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/05/13(火) 22:18:27.62
あれはCD着色だし特に・・・・・・
元ソース有名なのばかりだし
NHKで放映されたものならアルベール・カーンの動画をまとめた
「奇跡の映像 よみがえる100年前の映像」おすすめ
って今ググったらアルベール・カーンのほうはDVDも丸善から出てるけど高すぎだろ
BBC版買うわこんなん

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/05/13(火) 22:19:02.51
CD>CG

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/05/13(火) 22:26:14.23
NHKのほうは番組HP消えてたけどBBCの方は残ってた
http://www.bbc.co.uk/programmes/b007nfn8

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/05/14(水) 14:43:11.75
歴史秘話ヒストリア「パリ ナースたちの戦場〜看護婦が見た世界大戦の真実〜」
この番組は評判良かったですね
泣いたと言う人が多かったけど、私も泣きました
戦時医療も軍事の重要部門と国は考えてましたね

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/05/15(木) 02:31:45.65
春期攻勢についてwikiには「講和によって中央同盟国が占領した領土が小さかったなら、ドイツ軍はより多くの兵力を西部戦線へ投入でき、戦争の結末も違っていたかもしれない」ってあるけど、東部占領してて使えなかった師団ってどのくらいの規模なんですかね?

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/05/15(木) 09:08:04.23
>>972
英語版Wikipediaだと、終戦時に東部占領地域に駐留していた部隊は、後方部隊も入れて
100万人規模とか書いてあるな。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2014/05/15(木) 13:33:10.71
問題は兵力の数や師団の数より、オスカー・フォン=フーチェルの浸透戦術がフィリップ・ペタンの縦深防御に通用しないことだ。

数だけ注ぎ込んでもダメなのはヴェルダンで証明されている。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/05/15(木) 19:11:40.57
>>972
歴史群像アーカイブ「第一次世界大戦下」の記事によると東部戦線に残置されたのは28個師団。
ちなみに1917年から東部戦線から西部戦線に転用された師団は全部で45個師団。
カイザーシュラハト攻勢発動時には西部戦線全体で192個師団のドイツ軍が投入されていたとのこと。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2014/05/16(金) 02:56:24.82
>>967
一次戦の番組のはずなのに
一次戦は刺し身のツマみたいな扱いで、5分に一回ナチス批判がはいるという・・・
流石ZDF制作。ドイツ国内にはナチ批判ノルマがあるからちかたないね

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2014/05/16(金) 03:00:13.42
まあ一次戦に興味持ってもらうために2次戦につながるキャラで導入させる意図なんだろうけど

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2014/05/16(金) 11:03:57.66
非ナチでもドイツ軍は残虐な軍隊だったのにな
比べてWW1時のドイツ軍はよかったみたいな論調にならなければいいけど

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2014/05/16(金) 13:53:12.85
全力でルーヴァン火付けとか略奪とかドイツ兵怯えて闇雲発砲切っ掛け説で紹介してたよ

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2014/05/16(金) 18:44:44.85
>>974
通用しないとのことだが
それなら何故あそこまで1918年のドイツ軍は進撃できたのだろう?
戦術としては浸透戦術は当時としては極めて優秀で西部戦線で突破に成功している。
最終的には挫折しているけど縦深防御に通用しないというのは言い過ぎでは。

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2014/05/16(金) 19:17:00.71
浸透戦術は最初はかなり成功していた。時系列的にまとめると、
1918年3月21日、英第5軍が完全崩壊、26日、ヘイグがフォッシュの手下になる。
   4月9日、ポルトガル軍完全崩壊、英第2軍は少し学習して後退配備。仏軍救援。
   5月27日、前進配備していたフランス第6軍崩壊。しかしペタンが手下になった予備の米軍急派。
   
そして7月15日、フランス第4軍のグローがぺタン方式の縦深防御採用。ランスで浸透戦術完封。
   7月17日、マンジャンのフランス第10軍がソワッソンで戦車で大逆襲。これでドイツの総攻撃終了。  

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2014/05/16(金) 19:26:29.87
7月15日のランス東方の戦闘の詳細を読むと、フランス第4軍が捕虜を尋問して、総攻撃を察知したのは前の日の夜で、
歩兵の主力が前哨残して後方の予備陣地に退却したのは、毒ガス砲撃開始の2時間前。
攻撃開始の10分前にフランス軍が逆に先制砲撃。

後方の予備陣地で待ち構えるフランス歩兵と野砲、榴弾砲は、無人の塹壕の上を次々に乗り越えて進むガスマスクつけたシュトーストルッペンに、
四方八方から十字砲火を浴びせまくって殲滅した。

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2014/05/16(金) 20:07:24.75
>>978
陸軍は、だろう?
空軍も少しはそうかな?でも残虐なことをしてない空軍なんかどこにもないだろう。
海軍の水上部隊は違うんでない?

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2014/05/16(金) 20:14:53.95
ドイツ海軍の潜水艦隊は戦時国際法を公然と無視しての無制限潜水艦戦を主導し実行しているな。
明らかに残虐極まりない。

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2014/05/16(金) 20:58:04.88
毒ガス初使用もそうだしなあ。そもそもベルギーの中立もガン無視だし。

なんかレベルが違うんだよな。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2014/05/16(金) 21:11:58.37
ルーデンドルフが1945年まで行き続けてたらニュルンベルク裁判で裁かれてただろうな

ナチスの軍事思想的バックグラウンドとかいう名目でWWIの戦争責任をとわれそう

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2014/05/16(金) 21:19:52.52
ナッチはハーグ協定に従ってたが33年でそういうのやめた

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2014/05/16(金) 23:07:48.69
>985
だから水上部隊と言ってる

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2014/05/16(金) 23:14:07.29
基本的に残虐になりにくい性質の部隊が特に違うからってどうという話ではないだろ
ひきこもり海軍だしな

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2014/05/16(金) 23:15:41.67
ずっと他国の領土に攻め入ってるからなぁ
カイゼル自ら「フン族のように容赦なくやれ」と言っちゃうメンタルはちょっとレベルが違う

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2014/05/17(土) 01:10:39.24
>>982
残される前哨になりたくねー

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2014/05/17(土) 11:51:36.10
連合軍側のwikiだと
Peaceful Penetration
って戦術が最期の百日攻勢で結構有効だったって記述があるなぁ

アンザックが考えた戦術らしい
最期に攻勢する場面では多用されたとか

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2014/05/17(土) 13:59:42.41
最終攻勢の英軍は豪軍のモナッシュが実質指揮してたからな。

ところでフランス第4軍の自殺部隊の運命はというと、みんなガスマスクつけて砲撃中は地下壕の奥に隠れ点
前進弾幕砲撃通過後に壕の外に飛び出し、主陣地の塹壕を跳び越える突撃兵の背中を撃ちまくり、
ドイツ兵殲滅した後、無事に救出されたとのこと。損害は意外なくらい少なかった。

自殺部隊募集したら、志願者多すぎて、むしろ減らしたくらいらしい。
パリが近くて必死だったのかも。

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2014/05/18(日) 01:37:12.90
>志願者多すぎ
エランビタったか

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2014/05/18(日) 01:56:14.99
「エランビタる」ってちょっといいな。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード