第一次世界大戦について語るスレ 3 [sc](★0)
-
- 1
- 2010/12/14(火) 12:32:40
-
日本では知名度がイマイチの第1次大戦について語りましょう。
話題に詰まったら、ロシア内戦、シベリア出兵、大戦前後のバルカン半島情勢
などについてもいいと思います。
過去スレ
第一次世界大戦について語るスレ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1242384029/
第一次世界大戦について語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1203329549/
関連スレ
第一次世界大戦の軍艦を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1202902131/
【欧州の】第一次世界大戦【没落】3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1284220298/
-
- 921
- 2014/04/09(水) 12:20:12.94
-
米10代の荷物から第1次大戦時の砲弾、空港検査で発見
[シカゴ 8日 ロイター] -米イリノイ州のシカゴ・オヘア国際空港で7日、欧州旅行から帰国した米国人のティーンエージャーの荷物から、第1次世界大戦時の大砲の砲弾2発が発見された。
米運輸保安局(TSA)によると、ロンドンから同空港に到着した16歳と17歳の2人が荷物検査を受けたところ、75ミリの砲弾2発が出てきたという。
2人は砲弾について、戦争関連の記念品を集めたフランスの博物館に隣接する第1次大戦時の射撃場で見つけたと話したという。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYEA3801920140409
-
- 922
- 2014/04/09(水) 20:28:34.34
-
ttp://apl.suntory.co.jp/wnb/cocktail/recipe/french_75/index.html
おっさんトリビアですけど、ゴルフ界には長距離砲から命名された
ttp://www.pargolf.co.jp/golf-item/104876
というクラブがあります。
-
- 923
- 2014/04/09(水) 20:58:28.26
-
カブラの冬きたから読んでみる
ついでに仏独共同通信史 第一次世界大戦も買ったけど
積んでおくのがここでの嗜みみたいなので積んでおくね
-
- 924
- 2014/04/09(水) 21:33:49.64
-
仏独共同通史は面白かったけど英国贔屓の日本人には合わない本
-
- 925
- 2014/04/10(木) 14:15:53.85
-
小モルトケ、ファルケンハイン、ルーデンドルフなどはあくまで参謀総長/副長。
ジョッフル、二ヴェール、ペタン、フォッシュは参謀ではなく「司令官」。
ドイツは参謀は罷免できるが軍集団司令官は罷免できない。
-
- 926
- 2014/04/10(木) 23:27:32.33
-
第二次大戦だと欧州では参謀総長という役割というか地位が後退したな
-
- 927
- 2014/04/11(金) 01:45:01.91
-
集団的自衛権のワナ 第1次世界大戦100年の教訓
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0802D_Y4A400C1000000/?dg=1
-
- 928
- 2014/04/11(金) 13:20:30.82
-
ドイツがいつまでも陸軍参謀本部中心主義にこだわってるのに対して、
米英仏はフォッシュ由来の多国籍陸海空統合作戦司令部を発展させていった。
-
- 929
- 2014/04/11(金) 14:12:43.58
-
>>922
おもしれー
>第一次大戦の時、パリのアンリ・バーで生まれた。名前はいかにもお洒落っぽいが、実は口径が75mmの大砲のことである。
ドライジンをバーボンウイスキーに替えると、FRENCH 95、ブランデーにすると、FRENCH 125となる。
とおもいつつLes Canons de la Victoire 1914-1918 tome 1-3を見てみると
95はCanon de 95mm mode`le 1888 de Lahitolleはあるんだけど意外と125は無いのな120は結構あるのに
まあネタに無粋だけど
-
- 930
- 2014/04/11(金) 22:13:28.28
-
シャンパーニュって激戦地で生産も滞ってたろうに、パリにはカクテルにするほど流通してたんだなぁ
-
- 931
- 2014/04/12(土) 01:41:13.82
-
戦場になる前に収穫され、醸造され、瓶詰された分じゃないの?
-
- 932
- 2014/04/12(土) 04:13:08.37
-
http://en.wikipedia.org/wiki/French_75_(cocktail)
http://en.wikipedia.org/wiki/Harry's_New_York_Bar
>Sloan then hired Harry MacElhone, a barman from Dundee, Scotland, to run the place.
>His bar did become a popular spot for members of the American Field Service Ambulance Corps during World War I.
http://fr.wikipedia.org/wiki/Harry%27s_New_York_Bar
パリにあるけど元々アメリカ人向けのバーなのね
-
- 933
- 2014/04/12(土) 10:10:15.34
-
ドイツのtrenchはしっかり作ってあるけど、連合国のはいいかげん?
コンクリート製のもある。bunkerとはそのようなもの?
トーチカもあったようだ。通路がなく、孤立したものがトーチカか?
-
- 934
- 2014/04/12(土) 10:37:41.42
-
Wikipedia英語版のBunkerによると、バンカーの一種にコンクリート製トレンチがある。
-
- 935
- 2014/04/12(土) 13:45:33.51
-
>>921
砲弾はともかく、西部戦線の古戦場散歩してたら結構銃弾って落ちてるんだよな。
何回か日本に持ち帰ったことあるけど、これって銃刀法違反になるのかな?
-
- 936
- 2014/04/12(土) 17:18:48.99
-
仏独の戦場、巨大地図で紹介=第1次大戦100年で展示−パリ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014041200169
> パリのリュクサンブール公園の一画で今月から、第1次世界大戦の戦場を解説する巨大地図が無料で公開され
>ている。1914年7月の大戦勃発から今年で100年を迎えるのを機に、地図やガイドブックを手掛けるフランスの
>タイヤ大手ミシュランが作成した。8月まで展示される予定。
> 地図は長さ16メートル、幅9メートルで、同社の地図としては過去最大。園内にある宮殿前の敷地に置かれ、
>靴を履いたまま上を歩くこともできる。フランスとドイツが戦火を交えた両国国境地帯を中心に、縮尺5万分の1の
>欧州地図が描かれ、当時の戦線を色分けして表示。戦場や記念碑の場所を紹介している。
-
- 937
- 2014/04/12(土) 18:55:16.21
-
>>933
はて、なんで読んだかな・・・
ドイツ軍側は、そこが最新の国境線になるつもりで、
塹壕をしっかり作った。
連合軍側は、もっと進出するつもりだったので
簡易的な塹壕しか作らなかった。
という話だ。
-
- 938
- 2014/04/12(土) 21:00:12.28
-
カブラの冬読みオワタ
なんか教科書っぽい感じしたけど、どんな背景かはわかりやすかった
カイザーシュラハトで連合軍の物資見て侵攻止まったってのも納得いく
-
- 939
- 2014/04/15(火) 16:35:14.15
-
(世界発2014)豪の英雄、100年後の真実 第1次大戦の1等兵「素顔」明るみに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140415-00000003-asahik-int
> 豪州で最も英雄視されている「ロバを連れたシンプソン」の伝説が揺れている。第1次
>世界大戦の激戦地トルコのガリポリ半島で戦死した1等兵をめぐる素顔が、最近の歴史
>研究で徐々に明らかにされているためだ。今年で開戦100年となるのを機に、冷静な
>検証を期待する声もある。
カークパトリック、ジョン・シンプソン
http://www.let.osaka-u.ac.jp/seiyousi/bun45dict/dict-html/00636_KirkpatrickJohnSimpson.html
-
- 940
- 2014/04/16(水) 07:45:45.78
-
カブラの冬借りられた。
これから読む。
-
- 941
- 2014/04/16(水) 14:21:20.72
-
連合軍というか、英軍のは特にそうだった。ヘイグは常に大突破を狙い、前哨に突破部隊と交代のための予備部隊を集合させていた。
しかしフランス軍、特にdefence in depth主義のペタンは、突撃部隊による浸透戦術阻止のためドイツ軍より念入りに築城していた。
ベルダンはもともとモノホンの永久要塞だった。本気を出すとフランスのほうが築城技術高い。
-
- 942
- 2014/04/16(水) 20:04:00.98
-
タミヤがmk,IV male出すらしいな
なおモーターライズの模様
-
- 943
- 2014/04/16(水) 22:13:43.35
-
モータライズじゃなくてスケールが欲しかった
-
- 944
- 2014/04/17(木) 10:55:51.98
-
すごく単純な造形じゃない?
360°旋回砲塔つきで煙幕弾投射機や予備履帯や
道具箱や工具があちこちについた後の戦車に比べて。
-
- 945
- 2014/04/17(木) 11:08:18.61
-
手榴弾除けの屋根とか、粗朶束とか、鳩とかつけて、ディテールアップして楽しもう!雌型に改装するもまたよし
スケールはどうなんかな、あれ結構でかいよね、確かに乗員8人込みのスケールモデルのほうが楽しそうではある
-
- 946
- 2014/04/18(金) 18:11:02.31
-
実物大つくっちゃおうぜ
-
- 947
- 軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25
- 2014/04/19(土) 02:33:49.57
-
4/19〜4/25までは、軍事板強制ID表示の制式採用の可否を問う選挙期間です。
投票所はコチラ。
軍事板強制ID制式採用投票スレッド
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1397822163/l50
議論スレはコチラ。
自治スレッド54(ID強制表示本採用投票4/19-25)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1396337551/
議論まとめや参考データはコチラ。
軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/
皆様からの投票、お待ちしています。
-
- 948
- 2014/04/19(土) 12:08:20.27
-
鉄板じゃなくてコンパネで作って鋲はプラスチックで
軽自動車のエンジン積んで?
置き場に困る。車高が結構高いし長さもある。
-
- 949
- 2014/04/19(土) 13:39:24.96
-
オーストラリア訪問中の英国のキャサリン王女はポピーの花の
ドレスを着ていたそうだ。
ベルギーで死んだ兵士をしのんだフランダースフィールドという
有名な詩から、WW1の死者にはポピーの花を飾る。
-
- 950
- 2014/04/19(土) 23:25:14.00
-
http://archive.today/C1RNb
http://archive.today/K4qOn
http://archive.today/KLHJ1
第一次世界大戦から100年 戦勝国の英国で大規模記念行事
2014.4.19 12:00
-
- 951
- 2014/04/20(日) 21:54:57.34
-
宝塚も100周年との事
-
- 952
- 2014/04/23(水) 23:35:07.38
-
ほしゅがてら
http://www.nfa.dept.shef.ac.uk/jungle/index4d3.html
シェフィールドの象リジー
-
- 953
- 2014/04/23(水) 23:44:09.25
-
TAKOMもIV号オス・メス同時発売だって
http://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/takom.html
なおFTとサンシャモンの経験から言って大体三ヶ月遅れるもよう
-
- 954
- 2014/04/23(水) 23:45:22.51
-
ああ、号じゃないやMk.IVな
-
- 955
- 2014/04/24(木) 03:34:13.03
-
Time Watchというイギリスの番組の
ソンムの秘密兵器というのをつべで見た。
地下道に高圧空気タンクと燃料タンクを備えたシステムを組み立て、
いざ攻勢というとき中間地帯で上蓋を開いて遠隔操作式の放射銃が頭を出し、
敵の塹壕の上を炎でなぎ払うという仕掛け。
四つ作って二つは重砲弾で破壊され、二つは使われたそうな。
-
- 956
- 2014/04/24(木) 03:37:07.81
-
1/35ってタミヤがモータライズのバッテリボックスの都合から決めて
車両模型の世界標準になったんだってね。
-
- 957
- 2014/04/26(土) 04:12:49.99
-
別宮氏のサイトのコンテンツがいつのまにやらリンク切れになってる
-
- 958
- 2014/04/27(日) 20:28:14.08
-
共に宮田親平著
「毒ガスと科学者」1991年、文春文庫、1991年
「ハーバー、毒ガス開発の父」、朝日選書、2007年
後の本は、前の本を小保方的な使い方をしてる部分が沢山ある。
どちらも素晴らしい。
著者はもう80代のようだ。
東大の薬学を卒業して、週刊文春の編集長をしていたという変わった経歴。
他のものでは誰も及ばない基礎知識と、文献調査を行ってある。
もっとも驚いた点は、思っていた以上に毒ガスは大規模に使われていた。
煙幕のようなイメージがあるが、砲弾に詰め、連射式ロケット砲のように
広い面積を攻撃していた。
毒ガスはドイツが最初に使ったということが強調されて、その後双方で
乱用されたようだ。歴史書は英仏もものが多いから自分たちの使用は
ぼかしている。その結果、戦後のハーバーの責任追及もあいまいに
なった。
-
- 959
- 2014/04/28(月) 19:26:06.16
-
休み利用して仏独共同通史読んだ
基本的に第一次世界大戦の多少詳しいあらすじ知ってないと
読んでもあまりわからん感じ
仏独の国民の情勢知りたい人向け
ひとつのテーマに対して仏独両方の見方を書いてるのはいいんだが、
イギリスも含めるべきだなとはオモタ
-
- 960
- 2014/04/28(月) 20:27:05.15
-
あの本にイギリスの話はいらんだろ
-
- 961
- 2014/05/09(金) 16:35:10.06
-
イーペルのsalient ツアーというのに行って来た。
10時から西側と北側の4時間コースと
4時からの東側2時間のコースがある。
残念だが疲れたので4時間コースで終わりにした。
全部イギリス人、二人だけオーストラリア人だった。
内容はほとんど予習の範囲だったが、夫婦が多くて
奥さんが熱心に質問するのに驚いた。
-
- 962
- 2014/05/09(金) 19:47:21.26
-
いいなあ
The Somme Secret Tunnel Wars
http://www.bbc.co.uk/programmes/b01skvnh
みて
Beneath Flenders Fields 買ったよ
-
- 963
- 2014/05/09(金) 21:23:04.70
-
ウクライナでホテルが坑道爆破されたね…
-
- 964
- 2014/05/09(金) 23:10:39.90
-
>>854
ほんと違いあり過ぎやね、春季攻勢の後の
特に百日攻勢とか日本語版はちょろちょろやね
英語版見てると、連合軍側も結構いろいろな歩兵戦術やってて
それが成功してたり
オーストラリア軍の下でアメリカ軍が戦ってたり
飛行機の性能差がついて独の制空権の喪失があったり
戦車の集中運用が良かったり
砲兵技術・戦術が凄い進化してたり
テクノロジーの進化系の記述があんま無い感じがする
英語版は砲兵だけで結構書かれてる
-
- 965
- 2014/05/10(土) 23:40:46.13
-
>>961
いいなー。もっと土産話を!
-
- 966
- 962
- 2014/05/13(火) 12:21:55.25
-
参考資料
1,本:Major & Mrs Holt'battlefield guide to
Ypres salient & Passchendaele
この本に付いている地図が重要
2,DVD;Ypres immortal saliant 1と2
これを繰り返し観て、景色をみるとどこにいるか解るようにした。
1の本はそれの解説。
amazonで買える
3,
ツアーをやってる本屋のホームページ
どことどこを廻るか解る
The British Grenadier Bookshop;Ypres Salient Tours
-
- 967
- 2014/05/13(火) 22:08:03.03
-
カラーでよみがえる第一次世界大戦、見逃したんですが
みなさんの感想はどうですか?
-
- 968
- 2014/05/13(火) 22:18:27.62
-
あれはCD着色だし特に・・・・・・
元ソース有名なのばかりだし
NHKで放映されたものならアルベール・カーンの動画をまとめた
「奇跡の映像 よみがえる100年前の映像」おすすめ
って今ググったらアルベール・カーンのほうはDVDも丸善から出てるけど高すぎだろ
BBC版買うわこんなん
-
- 969
- 2014/05/13(火) 22:19:02.51
-
CD>CG
-
- 970
- 2014/05/13(火) 22:26:14.23
-
NHKのほうは番組HP消えてたけどBBCの方は残ってた
http://www.bbc.co.uk/programmes/b007nfn8
-
- 971
- 2014/05/14(水) 14:43:11.75
-
歴史秘話ヒストリア「パリ ナースたちの戦場〜看護婦が見た世界大戦の真実〜」
この番組は評判良かったですね
泣いたと言う人が多かったけど、私も泣きました
戦時医療も軍事の重要部門と国は考えてましたね
-
- 972
- 2014/05/15(木) 02:31:45.65
-
春期攻勢についてwikiには「講和によって中央同盟国が占領した領土が小さかったなら、ドイツ軍はより多くの兵力を西部戦線へ投入でき、戦争の結末も違っていたかもしれない」ってあるけど、東部占領してて使えなかった師団ってどのくらいの規模なんですかね?
このページを共有する
おすすめワード