第一次世界大戦について語るスレ 3 [sc](★0)
-
- 1
- 2010/12/14(火) 12:32:40
-
日本では知名度がイマイチの第1次大戦について語りましょう。
話題に詰まったら、ロシア内戦、シベリア出兵、大戦前後のバルカン半島情勢
などについてもいいと思います。
過去スレ
第一次世界大戦について語るスレ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1242384029/
第一次世界大戦について語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1203329549/
関連スレ
第一次世界大戦の軍艦を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1202902131/
【欧州の】第一次世界大戦【没落】3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1284220298/
-
- 802
- あぼーん
-
あぼーん
-
- 803
- 2014/02/11(火) 12:50:15.01
-
イタリアの突撃部隊・アルディーティ隊について言及してる日本語の書籍ってないかな?
-
- 804
- 2014/02/11(火) 13:15:25.41
-
ないな。オスプレイの奴なら持ってるけど。
1915年のモランソルニエっていうとNが有名だけど、実際にドイツ機撃墜しまくったのは高翼のLなんだよな。
ギンヌメールもLで何機か撃墜してる。
-
- 805
- 2014/02/11(火) 13:54:30.96
-
英語でもオスプレイのItalian Arditi: Elite Assault Troops 1917-20
ぐらいしかない時点でお察し。
下位春吉もアルディーティ自体のことは少ししか書いてないっぽいし
日本語でしか読みたくないなら、吉川和篤氏が書いてくれるのを気長に待つしかない。
-
- 806
- 2014/02/12(水) 13:46:58.70
-
イギリスにも英教組教育とかあるんだろうな。
しかし牟田口・辻と、ヘイグ・ローリンソンがどっちが鬼畜かっつーといい勝負かもな。
-
- 807
- 2014/02/12(水) 18:38:26.61
-
ヘイグは戦後、私財を投じて旧部下の障害年金・遺族年金基金を作ってるんで、
牟田口なんかよりはるかにマシ
-
- 808
- 2014/02/18(火) 13:28:49.60
-
チャイニーズ密航フジサザエ光金空気警察プレン 沖縄海局員うどんそば
チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレプレン 沖縄海局員マー君焼きそば
チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレ警察プレン 沖縄海局員マー君焼きそば
チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレ警察プレン 沖縄海局員マー君焼きそば
-
- 809
- 2014/02/19(水) 16:07:09.86
-
battle of the Bulgeバルジ大作戦という映画があったけど、
最近読んでいる本には、Salientという言葉がよく出てくる。
Salientの大規模なものがBulgeという解釈でOK?
-
- 810
- 2014/02/19(水) 16:28:14.05
-
もっこりがBulge
エレクチオンがSalient
-
- 811
- 2014/02/19(水) 18:57:09.03
-
Salientはもともと五稜郭みたいな星形要塞の稜堡のことで、
第一次大戦的には野戦堡塁のことも言う。単なる塹壕より兵力多くて入念に工事されている。
Bulgeは築城の有無とは関係なく、ただ占領されないで味方地区内に突出してる敵の地区。
リガ突破戦のときのリガや、チタデレ作戦のときのクルクスもBulge。
-
- 812
- 2014/02/19(水) 19:00:46.10
-
逆に包囲されたかされかかっている所がPocket、ドイツ語でKessel(なべ・やかん)
-
- 813
- 2014/02/19(水) 19:37:39.81
-
ロンメルの大ナベだな。
-
- 814
- 2014/02/19(水) 21:35:15.66
-
それは違う。
-
- 815
- 809
- 2014/02/20(木) 11:21:18.44
-
タンクスです。
この板はさすがにすごいですね
-
- 816
- 2014/02/22(土) 03:01:12.09
-
621 世界@名無史さん sage 2014/02/21(金) 00:01:26.34
368 名無しさん@ON AIR 2014/02/20(木) 23:34:32.28 ID:n17qxeDV
http://www.seospy.net/src/up7387.jpg
http://www.seospy.net/src/up7388.jpg
http://www.seospy.net/src/up7389.jpg
http://www.seospy.net/src/up7390.jpg
http://www.seospy.net/src/up7391.jpg
http://www.seospy.net/src/up7392.jpg
エコノミストのWW1特集
6枚目でも触れられてるが安倍ちゃんがダボスで言った
日中=WW1の英独じゃなくて日本はフランスの立場だってね(人口増停止・経済停滞)
中国はまさにドイツ(悪役)
-
- 817
- 2014/02/22(土) 09:47:27.33
-
大言壮語癖の安倍はグランメゾン大佐並みのバカ野郎だな。
-
- 818
- 2014/02/26(水) 18:46:53.01
-
WW1はフランスの川の戦いが多いね
その川は何本も平行して流れたり、運河でつながったりしていて
理解しにくい。セーヌ川なんかパリより上流はない。
日本の川は、1000m以上下るのに、セーヌ川は85m。
-
- 819
- 2014/03/04(火) 17:51:57.46
-
新たな亀裂に揺れる欧州―第1次大戦ぼっ発100周年
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304085204579418234028577314.html?mod=WSJJP_World_LeadStory
-
- 820
- 2014/03/05(水) 19:14:25.40
-
岩波書店から、『現代の起点 第一次世界大戦 全四巻』
(山室信一、岡田暁生、小関隆、藤原辰史編)が刊行予定です。 (2014年4月)
基礎知識なしの抽象論の議論になる予感
-
- 821
- 2014/03/05(水) 19:54:29.31
-
>>820
ttps://www.iwanami.co.jp/moreinfo/028711+/top.html
めっちゃ面白そうやんと思うのは私だけ?
-
- 822
- 2014/03/05(水) 22:00:25.34
-
>>821
良さそうじゃん。2巻が特に面白そう
-
- 823
- 2014/03/05(水) 22:06:59.37
-
マルクブロックだけ興味あるかなー
図書館で読めるなら買わなくていいかも
-
- 824
- 2014/03/06(木) 00:18:25.73
-
第一次大戦の本筋しか知らないから、こういった本は興味ある
ただ、初版逃すと二度と手にはいらなそうなのが難点だ
-
- 825
- 2014/03/06(木) 10:29:27.41
-
毒ガスも塹壕もタンクも出てこない戦争本らしい
それでWW1が解るんだろうか?
-
- 826
- 2014/03/06(木) 11:45:19.25
-
毒ガスと塹壕とタンクじゃ本質的な理解は大して出来ないだろ
-
- 827
- 2014/03/06(木) 12:15:46.15
-
>>825は「八月の砲声」をディスってんのか!とケネディもお怒りです
-
- 828
- 2014/03/06(木) 12:56:57.22
-
>>825
出てこないの?
-
- 829
- 2014/03/07(金) 12:04:40.18
-
学研から出てる、図説「第一次世界大戦」上下巻 なんてどう?
一冊あたり、2000円ぐらいだった気がする。
戦車や戦闘機、戦術、当時の国際情勢、地図なんでも載ってる。
結構な良本。
-
- 830
- 2014/03/07(金) 12:23:41.81
-
入門書すぎる
あとフランス軍が詳しくなさすぎ
-
- 831
- 2014/03/07(金) 12:43:19.95
-
>>830
じゃあ、どの本がオススメ?
-
- 832
- 2014/03/07(金) 12:57:40.83
-
>>831
それは何が知りたいのかによって変わる
-
- 833
- 2014/03/07(金) 15:32:15.94
-
>831
1,マルヌの会戦 - 第一次世界大戦の序曲 1914年秋 アンリ・イスラン
2,仏独共同通史 第一次世界大戦(上下) [単行本]
ジャン=ジャック・ベッケール (著), ゲルト・クルマイヒ (著
3、八月の砲声 上下 (ちくま学芸文庫) バーバラ・W・タックマン
買ってはいけない
1、第一次世界大戦 忘れられた戦争 (講談社学術文庫)
2、複合戦争と総力戦の断層―日本にとっての第一次世界大戦› 山室 信一
西洋人は本を書く前に徹底的に調べている。
日本人はいいかげんな知識でえらそうに総論を述べる。
本を書く前にもっと勉強しろと言いたい。
-
- 834
- 2014/03/07(金) 16:20:37.06
-
>>833
第一次世界大戦 忘れられた戦争
複合戦争と総力戦の断層
それぞれ具体的にどこがよくないか、指摘ヨロ
-
- 835
- 2014/03/07(金) 16:32:22.97
-
>>833
あっちは軍史の研究家とか専門家だからな。
日本の場合は何だか趣味的な感じ
ちゃんとやってる人もいるけどね
-
- 836
- 2014/03/07(金) 17:06:23.93
-
>>834
自分で確かめろと逆切れしてごまかすに 1兆パピエルマルク
-
- 837
- 2014/03/07(金) 17:23:18.73
-
>>836
煽ってる訳じゃなくて真面目に聞いてるつもりだが……
-
- 838
- 2014/03/07(金) 17:35:58.00
-
リデルハート本はどうよ
-
- 839
- 2014/03/07(金) 17:57:58.87
-
日本人の場合、思想史的な転換点として扱うから戦争の実情はどうでもよさげな感じがする>第一次世界大戦
-
- 840
- 2014/03/07(金) 18:10:42.34
-
>>838
リデルハートの本は自身の戦略理論を補完する材料であるから
リデルハート研究つまり間接アプローチ研究にはいい
第一次世界大戦研究のバイブルにはならない
参考書の一つのポジションであるべき
-
- 841
- 2014/03/07(金) 18:31:49.86
-
パパ:リデル・ハート
ママ:リデル・ダイヤ
ぼく:リデル・スペード
妹 :リデル・クローバ
優しいパパとママに囲まれて、
ぼくと友人たちがくりひろげる
楽しい愛と希望の物語!!
-
- 842
- 2014/03/07(金) 18:35:15.04
-
それ誰かが面白いと思うと思って書いたの?
-
- 843
- 2014/03/07(金) 18:40:08.67
-
でも「ひとつ第一次大戦の通史に挑戦してみようか」というような人はリデルハートの本にひっかかってしまうと思う
八月の砲声はともかくとして他のWW1本や著者より有名どころだしね、、
-
- 844
- 2014/03/07(金) 18:56:43.89
-
>>843
それが今の日本のWW1史における英軍偏重の原因だな
-
- 845
- 2014/03/07(金) 19:08:52.39
-
英語以外は、原資料にあたるハードルが一気に上がるのも大きいと思う
-
- 846
- 2014/03/08(土) 00:56:12.64
-
>>843
通史としてはリデルハートのはいいと思うんだけどね
読み物としては砲声のが好きだけど、マルヌまででしかないのが難点
-
- 847
- 2014/03/08(土) 00:56:16.59
-
「歴史群像」出たばっかの号はWW1ネタ多いな。
-
- 848
- 2014/03/08(土) 01:15:00.13
-
BBC TWOで始まったぞー
37Days
Revealing the complex behind-closed-doors story of the final weeks before the outbreak of World War I.
http://www.bbc.co.uk/programmes/p01pf7dx
第一話は開戦13日前まで一気にやった様子
-
- 849
- 2014/03/08(土) 02:01:43.15
-
>>848
始まったぞーって、これ日本で見られるの?
金払ってでも見たいけど。
-
- 850
- 2014/03/08(土) 15:05:09.10
-
>834
アク禁が面倒なので連投をひかえてます。
>第一次世界大戦 忘れられた戦争
うすい本でWW1の部分が非常に少ない。
高校の世界史参考書のレベル。高校で世界史を勉強してない人の基礎知識補充の本。
>複合戦争と総力戦の断層―日本にとっての第一次世界大戦
学者は論文書かないと、生きていけない。
でもヨーロッパのことは競争にならない。だから日本関係を書いた。
我々が学者の生活を気にすることはない。
学研のWW1上下は世界史年表、地図のような意味で役立つ本。
地図は大事。西洋人が川中島の戦いを調べて、日本地図をみても
解らない。戦争は地図だ。
-
- 851
- 2014/03/08(土) 16:08:55.26
-
>>850
山室先生の本は、「レクチャー 第一次世界大戦を考える」のシリーズ本の1つだから
その1冊に全般性を求めるのは酷な気がする
レクチャー 第一次世界大戦を考える シリーズ
ttp://www.jimbunshoin.co.jp/search/s2981.html
WW1と日本との関わりを戦後の展望を含めて描き出したという点では評価できる本
だろう
個人的には、このシリーズだとWW1のドイツの100万人餓死について描いた『カブラ
の冬 』が一番興味深かった
このページを共有する
おすすめワード