第一次世界大戦について語るスレ 3 [sc](★0)
-
- 1
- 2010/12/14(火) 12:32:40
-
日本では知名度がイマイチの第1次大戦について語りましょう。
話題に詰まったら、ロシア内戦、シベリア出兵、大戦前後のバルカン半島情勢
などについてもいいと思います。
過去スレ
第一次世界大戦について語るスレ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1242384029/
第一次世界大戦について語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1203329549/
関連スレ
第一次世界大戦の軍艦を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1202902131/
【欧州の】第一次世界大戦【没落】3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1284220298/
-
- 489
- 2012/06/19(火) 20:31:19.73
-
>>488
まぁ所詮ファイクションだし
-
- 490
- 2012/06/20(水) 00:52:38.24
-
いっしょに国会図書館掘ろうぜ
戦車戦 陸軍技術本部 訳 兵用図書 昭和10
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1443372?tocOpened=1
欧洲戦争義勇講談. 第1編 日高藤吉郎, 吉田名川 著 通俗教育会 大正5
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/914058?tocOpened=1
-
- 491
- 2012/06/20(水) 08:38:59.45
-
>>488
パウルの母が家で作ったのを塹壕で分け合って食べてもいただろうが。
ちょっとしたご馳走にしようというとき欠かせない食い物であることは間違いなかろうと想像するんだが。
-
- 492
- 2012/06/21(木) 00:38:12.08
-
これは見なければ
http://www.historychannel.co.jp/detail.php?p_id=00466
-
- 493
- 47
- 2012/06/21(木) 08:25:56.34
-
ひでえ一方的な解説。
また、アルメニア人は仕返しをされるに足るだけのことを銃後でやっていたんだ。
-
- 494
- 2012/06/21(木) 11:36:37.29
-
なんで半コテなんだよ
-
- 495
- 2012/06/21(木) 11:48:59.57
-
国会図書館近代デジタルライブラリーから
大正三年日独戦史 上
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/956838?tocOpened=1
大正三年日独戦史 下
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/956839?tocOpened=1
大正三年日独戦史 附図
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/956840?tocOpened=1
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/956840/7?tocOpened=1
大正三年日独戦史 写真帖
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/956841?tocOpened=1
-
- 496
- 47
- 2012/06/21(木) 13:46:23.79
-
名前欄を専ブラから消せなかったんだよ。
-
- 497
- 47
- 2012/06/21(木) 13:46:56.62
-
そうか、47ってのはここで使ったのか。
-
- 498
- 2012/06/26(火) 15:58:48.80
-
昔高校で教科書かプリントかで断片を読んだ記憶のある本がまた読みたい。
たぶんフランス人が著者で、詐欺師 (ペテン師?) トーマのなんたら言うタイトル。
最後は兵隊になったトーマが斥候行動中?撃たれて「死んだふりをしなきゃやばい」
と思ったもののほんとに死んでしまったというもの。
心当たりのある人教えて下さい。
-
- 499
- 2012/06/27(水) 13:49:16.85
-
鉄道模型用のフィギュアシリーズ Busy Boddies
WWI
ttp://www.robbennett.org/blighty.html
ホームガード
ttp://www.robbennett.org/homegaurd.html
-
- 500
- 2012/07/20(金) 20:47:31.29
-
日本はさいごにちょこっとちょこくばったくらい
-
- 501
- 2012/07/21(土) 21:49:00.05
-
MOTOR ANBULANCES FOR HORSES
http://www.iwm.org.uk/collections/item/object/1060005354
-
- 502
- 2012/07/27(金) 04:15:27.06
-
第二次大戦でさんざヘタリアとかいわれてるけど、
ルーマニアよりはマシなんじゃね?
東部戦線でまっ先に崩壊したのこいつらだろう
第一次大戦でも即効で戦線が崩壊してフルボッコにされてるし
まぁ第一次大戦のイタリアもあれだけど
-
- 503
- 2012/07/27(金) 20:00:49.91
-
>>502
ルーマニアはあの装備で主攻のソ連軍と対峙するの無理だろ…
-
- 504
- 2012/07/27(金) 21:35:50.49
-
戦前は対独包囲の一角だった国がドイツの為に真面目に戦うはずもない
英仏の考えだとポーランド・チェコスロバキア・ルーマニア・ユーゴスラビア・ギリシャは対独対ソの連合サイドの中欧同盟になる予定だった
-
- 505
- 2012/07/27(金) 22:48:46.82
-
第一次大戦のルーマニアの弱体ぶりがやばい
-
- 506
- 2012/07/28(土) 00:01:28.37
-
>>504
どう考えても団結してくれなさそうな面子だなw
-
- 507
- 2012/07/29(日) 09:53:01.31
-
>>504
チェコスロバキアをドイツにくれてやった英国とよしみを通じるとはとても思えない
-
- 508
- 2012/07/30(月) 01:02:07.02
-
hoi2やってるとアルザスロートリンゲンを独立させて中立国の壁で蓋をしてロシヤをぶちのめして東欧からカフカスまでの大帝国を築いてからおもむろに西方電撃戦で道路ごとひねりゃ簡単だったのにと考えてしまう
-
- 509
- 2012/07/30(月) 08:45:38.79
-
hoiやってると世界がチョロくなるってやつか
-
- 510
- 2012/07/30(月) 11:17:51.11
-
チョロいもんだぜ
そのキレイな要塞をフッ飛ばしてやる!!
-
- 511
- 2012/07/30(月) 20:40:05.18
-
リエージュ涙目
-
- 512
- 2012/08/03(金) 14:31:38.17
-
H. G. Wellsの宇宙戦争を読んだことある?
その中で圧倒的な破壊力を有する熱線兵器を装備した火星人に
初動部隊や市民は惨殺されてしまうんだけどさ、主人公は逃げる途中で待機中の工兵たちに会い、
「工兵という兵種は兵隊たちの中では教育を受けている方で、ある程度的を得た議論をしていた」と
語っている。後日eブックでその辺を読もうとしてengineerで検索したら見つからなかった。
sapperだった。
sappingというのは敵の城の下を掘って地盤を失った壁が自重で壊れるようなしたり、
後には黒色火薬の樽や高性能爆薬を仕掛けて爆破したりすること。
この頃は工兵はengineerとsapperに分かれていたのかな?
-
- 513
- 2012/08/03(金) 15:27:13.83
-
今も分かれてるよ
sapperはいわゆる戦闘工兵です
-
- 514
- 2012/08/03(金) 16:14:40.47
-
そっか。エンジニアは要塞や橋のような構造物を作る方で、
サパーは壊したり、にじり寄ったりするほうなのかな?
明治以降の日本にはそういう区別はずっとないの?
-
- 515
- 2012/08/03(金) 22:35:46.86
-
EngineerはCombat EngineerとConstraction Engineerに分かれていて、
このうち戦闘工兵のほうを古くはSapperとかPioneerと呼んでいた。
もともとは、サッパーは穴掘りで、パイオニアは前進路の障害を取り除く斥兵。
18〜19世紀だと、
エンジニア→建設
サッパー→戦闘―野戦築城
パイオニア→戦闘―野戦作業
と用語を使い分けてたらしい。
-
- 516
- 2012/08/03(金) 22:56:49.64
-
>敵の城の下を掘って地盤を失った壁が自重で壊れるようなしたり、
>後には黒色火薬の樽や高性能爆薬を仕掛けて爆破したりすること。
坑道作業やね
-
- 517
- 2012/08/05(日) 22:23:40.23
-
The Battle of The Somme - 1916 documentary film
http://www.youtube.com/watch?v=jMv4_WIPAac
当時の火砲や兵士が動画でたくさん映ってマス
-
- 518
- 2012/08/08(水) 09:06:52.13
-
小銃の先に高枝切りみたいなワイヤーカッターをつけているのが珍しい。
-
- 519
- 2012/08/09(木) 15:25:50.75
-
なんで二次大戦では塹壕戦が起こらなかったの?
-
- 520
- 2012/08/09(木) 15:36:30.06
-
起こらなかったわけじゃないけど、一次ほど大規模じゃなかったね。
戦車と自動車・装軌・半装軌の兵員輸送車・牽引車や爆撃機の開発が進んでいたから
ポーランド・フランスは電撃戦でかたがついたし、
東部戦線・独伊への侵攻では‥‥‥何だろね、米国からのの物量が物を言った??
-
- 521
- 2012/08/10(金) 02:14:00.10
-
攻撃側の進撃速度向上で塹壕突破後の防御側の予備投入が間に合わなくなった
とか言ってみるテスト
-
- 522
- 2012/08/11(土) 20:10:18.57
-
1943年以後のイタリアのゴシックラインとかグスタフラインとか、ヒンデンブルグラインと大して変わらん塹壕戦だよね。
シャーマン戦車やチャーチル戦車の使い方もサンシャモンとかルノー軽戦車の使い方と変わらなかった。
タイガー重戦車やエレファントも道路や橋が軟弱なためにほとんど使えなかった。
機械化部隊より駄ラバ隊とか山砲隊の方が活躍した。
-
- 523
- 2012/08/11(土) 20:10:43.84
-
なるほど 一次大戦では予備兵力が長期戦を招いたのか
となると予備兵力が尽きたほうが負けか
人口が多い国が有利だな やはりロシアか
-
- 524
- 2012/08/11(土) 20:13:29.23
-
地理的にドイツ二正面作戦になりやすいのでかわいそうだな
-
- 525
- 2012/08/11(土) 20:20:45.71
-
塹壕は空からの攻撃に弱いからな
-
- 526
- 2012/08/11(土) 20:25:06.61
-
なんで大砲でボコボコにしてから攻撃しなかったの?
-
- 527
- 2012/08/11(土) 20:54:41.74
-
みんな地面に深い穴掘って隠れてたからな。誤射を防ぐために銃剣突撃直前に砲撃中止したところで、
みんな穴の中から出てくる。
しかもだんだんと穴の掘り方の複雑になって、偽塹壕や囮塹壕掘ったり、丘の後ろに隠し塹壕たくさん掘ったりしたから、
どこ砲撃していいかわかんなくなった。ボコボコにしたと思って銃剣突撃させると、
いきなりヘンなとこから隠し塹壕がでてきて重機関銃で知らないうちにボロクソに撃たれる。
その機関銃潰そうとすると、モグラ叩きみたいにまた別なところから重機関銃出てくる。
-
- 528
- 2012/08/11(土) 22:06:50.19
-
やっぱ突撃しかねぇのか
俺 塹壕戦なんか発狂するわ
クロスファイアに突っ込んでいくなんてもうね…
-
- 529
- 2012/08/11(土) 22:21:41.17
-
そこでペタン大将の「米軍と戦車を待とう!」だよ。
ぺたん:「見ろ、このルノーFTを。二人乗りで装甲で銃弾を跳ね返せる。無限軌道と尾ソリで塹壕も越えることができる。これを三千両作る。」
仏兵:「フランスバンザイ!ペタンばんざい!」
るーでんどるふ:「なんじゃあこりゃああああああ!!これじゃ塹壕も機関銃も意味NEEEEEEE!!」
-
- 530
- 2012/08/11(土) 22:44:40.84
-
ペタンてあのフィリップ・ペタン?
んでその戦車で塹壕戦終了なの?
-
- 531
- 2012/08/11(土) 23:10:47.42
-
>>530
ドイツ軍の塹壕に落ちても這い上リ、菱形戦車よりも運用コストが低く、既存のトラックに乗せて移動が可能で、しかも信頼性も高いんで
-
- 532
- 2012/08/11(土) 23:17:48.46
-
一次大戦のパイロットの自伝で和訳されたのありますか?
それともスレちがいかな
-
- 533
- 2012/08/11(土) 23:38:43.34
-
>>532
無いんじゃないかな そもそもWW1の通史みたいのさえあんま無い
-
- 534
- 2012/08/12(日) 06:29:31.95
-
>>532
撃墜王リヒトホーフェン(朝日ソノラマ)
前半は、リヒトホーフェンが戦死前に書いた自伝。
ちなみに後半は、リヒトホーフェンの親族や、彼を撃墜したロイ・ブラウンの手記。
-
- 535
- 2012/08/12(日) 09:23:37.88
-
米軍の戦車の使い方はベトナム戦争辺りまでずっと分散配置して歩兵の支援をさせるのがメインで
ようするにWW2でドイツの電撃戦に対してフランス軍が使ったそれと大差ない
-
- 536
- 2012/08/12(日) 10:17:26.27
-
>>535
そりゃ戦車の機動的運用は平原か砂漠でないと不可能
だからでしょ。
もし、1960年代に米軍が中東で正規戦を行う機会があったなら、
普通にパットン並の機甲戦を行っていたはず。
-
- 537
- 2012/08/12(日) 10:26:13.77
-
ドイツ軍でもイタリアの山岳塹壕戦では戦車を分散配置、歩兵支援するしかなかったからなあ。
-
- 538
- 2012/08/12(日) 14:48:13.38
-
普通に、地形に合わせた編成じゃないか?西欧州みたいなとこじゃなきゃ集中運用は
効果が薄いだろう
このページを共有する
おすすめワード