第一次世界大戦について語るスレ 3 [sc](★0)
-
- 1
- 2010/12/14(火) 12:32:40
-
日本では知名度がイマイチの第1次大戦について語りましょう。
話題に詰まったら、ロシア内戦、シベリア出兵、大戦前後のバルカン半島情勢
などについてもいいと思います。
過去スレ
第一次世界大戦について語るスレ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1242384029/
第一次世界大戦について語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1203329549/
関連スレ
第一次世界大戦の軍艦を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1202902131/
【欧州の】第一次世界大戦【没落】3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1284220298/
-
- 362
- 2011/10/09(日) 17:58:00.91
-
ボージュの戦地巡り
http://battlefieldseurope.co.uk/ww1alsace.aspx
上記に出てくるLa Linge 1915 Museum
http://www.linge1915.com/
戦史
http://www.linge1915.com/historique-an.html
-
- 363
- 2011/10/09(日) 20:58:21.60
-
>>354です。
どうも、いろいろとありがとうございました。
頑張って、外国語に挑戦します。
-
- 364
- 2011/10/11(火) 20:14:29.41
-
エランビタール=石に立つ矢の念力
-
- 365
- 2011/10/14(金) 00:07:51.94
-
イギリス軍の将官にろくなのがいないな
-
- 366
- 2011/10/14(金) 19:47:10.90
-
スマッツがおるでよ
-
- 367
- 2011/10/14(金) 23:43:41.60
-
オレの中ではロイドジョージ最強。政治家だけど
-
- 368
- 2011/10/15(土) 12:37:33.90
-
第1次大戦中に盗まれた絵画、フランスに返還される
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111015-00000010-cnn-int
今までどこに隠されてたんだろうな
-
- 369
- 2011/10/19(水) 09:52:59.53
-
>>368
明らかにすると、フランス政府にとって都合が悪くなるところかも。
ここは当時のドイツが悪いとしといたほうがよかったんじゃね?
-
- 370
- 2011/10/19(水) 19:46:44.88
-
購入したニューヨークの画廊は丸損かしら
でも、
高値で買った→価値を知っている→出所も盗品と察しがついているのに買った
安値で買った→たいした損害は出ない
となるからそれほど問題じゃないのか
-
- 371
- 2011/11/09(水) 22:33:59.47
-
保守さげ
第一次大戦はなんで人気ないんだろ
-
- 372
- 2011/11/09(水) 22:46:32.28
-
なにいってんの私は大好きだよ。クリミアあたりからの前後とボーアアフガン他植民地戦争含めて。
いまはFinancing The First World War のあと
Niall_FergusonのThe Pity of Warを読んでるとこ
http://en.wikipedia.org/wiki/Niall_Ferguson#World_War_I
-
- 373
- 2011/11/11(金) 03:22:12.51
-
Poppy Day
-
- 374
- 2011/11/12(土) 06:56:38.23
-
>>372
懐かしい本を読んでるね。ファーガソンのは当たり前のことしか書いてなくて
つまらなかったけど、最終章で脳味噌ぶっ飛んだ。我慢して読む価値あるよw
-
- 375
- 2011/11/13(日) 11:57:25.20
-
「ジョニーは戦場へ行った」
http://kipple.blog.so-net.ne.jp/2008-11-30-1
これも第一次大戦ネタの映画だけど、主人公ジョニーと同じ目に遭った兵士も
数え切れないほどいましたが。
江戸川乱歩も青島攻略戦時の廃兵をテーマに「芋虫」を書きましたが、発表は
こちらの方が早かったかと。
-
- 376
- 2011/11/16(水) 11:59:05.13
-
おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ
その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?
-
- 377
- 2011/11/16(水) 14:22:51.54
-
こら、マルチしてんじゃない、ボケ。
-
- 378
- 2011/11/17(木) 06:57:02.80
-
戦火の馬のトレイラーに独21cm出てた
http://www.landships.freeservers.com/21cm_howitzer.htm
-
- 379
- 2011/11/21(月) 23:25:12.78
-
第一次大戦のパイロットの平均寿命は一カ月というけど訓練とか間に合うのかな
-
- 380
- 2011/11/22(火) 03:04:34.84
-
それ訓練中に死んだのは統計に入れられてんのかな。
訓練中に死亡とか多そうなんだけど。
野暮かもしれないがそもそもの出典どこなんだろ
-
- 381
- 2011/11/22(火) 07:45:35.52
-
ttp://www.masdf.com/crm/atoa1.shtml
-
- 382
- 2011/11/25(金) 10:28:42.15
-
保守
-
- 383
- 2011/12/02(金) 14:33:14.93
-
ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
-
- 384
- 2011/12/02(金) 14:56:24.14
-
なぜWWIの過疎スレに張った
-
- 385
- 2011/12/02(金) 15:39:29.36
-
マルチだよ。一週間か10日前にも貼りまくってた。
-
- 386
- 2011/12/07(水) 11:27:17.93
-
バイエルン王国はどの位の兵力を持ってたの?
三個軍団ってどっかで聞いた事あるんだけど20万位か?
-
- 387
- 2011/12/08(木) 23:07:15.13
-
こんな感じ
http://de.wikipedia.org/wiki/Bayerische_Armee
1914の陸軍組織図
http://de.wikipedia.org/w/index.php?title=Datei:Bayerische_Armee.png
-
- 388
- 2011/12/09(金) 03:54:13.67
-
兵員数書いてある?
六個師団なら十万ちょいくらいかな
-
- 389
- 2011/12/09(金) 11:19:23.79
-
>Die bayerische Armee hatte zu Beginn des Ersten Weltkrieges eine Präsenzstärke von 4.089 Offizieren, Ärzten, Veterinären und Beamten, 83.125 Unteroffizieren und Mannschaften sowie 16.918 Pferden.
後でWWI DATABOOKとかも見てみるわ
-
- 390
- 2011/12/09(金) 11:33:09.25
-
この編成で開始してWWI通期で20万人死んでるのか
-
- 391
- 2011/12/09(金) 20:55:03.66
-
兵員数10万だとすると、二回は部隊の人員がそっくり入れ替わっている計算か・・・
実際は、同じぐらいの数、傷痍軍人になっているだろうか、もっとなんだろうが・・・
-
- 392
- 2011/12/11(日) 04:27:05.09
-
WW1の時バイエルン王国軍=第六軍だったんだよね?
だとしたらこの戦力で十七号計画の主力を撃退して逆に侵攻までしたルプレヒトは結構凄いな
そういえばバイエルンにも参謀本部あったみたいだけどWW1ではどの程度機能していたんだろう?
-
- 393
- 2012/01/01(日) 16:30:57.04
-
保守がてら
The Vickers Photographic Archive
http://www.dockmuseum.org.uk/archive/index.asp
-
- 394
- 2012/01/03(火) 14:02:54.08
-
フランスが濃紺上着と赤パンあきらめるのって何年何月頃なのかな
-
- 395
- 2012/01/03(火) 14:10:35.08
-
http://en.wikipedia.org/wiki/Military_uniform#The_end_of_bright_colours
-
- 396
- 2012/01/03(火) 14:22:22.29
-
どこみても段階的に1916にはって感じだけど何月からは即見つからんね
フランスの服装規則文書探してくる
-
- 397
- 2012/01/03(火) 15:14:16.27
-
http://fr.wikipedia.org/wiki/Uniforme_militaire#Premi.C3.A8re_Guerre_mondiale
http://fr.wikipedia.org/wiki/Reseda
とりあえず1911年にLa tenue Réséda(灰緑色?黄緑色?制服 Résédaはモクセイソウ)という制服テストが行われて不採用になったあと
1915遅くになって例の淡青採用らしいってとこまでは分かった。
La tenue Résédaは名前からしてまだ青じゃなさそうなんだが、誰か軍服専門カモン
-
- 398
- 2012/01/03(火) 15:43:04.56
-
>>392
これ見つけた
Der bayerische Generalstab (1792-1919)
http://books.google.co.jp/books?id=ETFoAAAAMAAJ
おお売ってるよ
http://www.amazon.de/dp/3406107036
-
- 399
- 2012/01/10(火) 00:38:58.46
-
保守トレンチマップ
http://www.greatwar.co.uk/research/maps/british-army-ww1-trench-maps.htm
-
- 400
- 2012/01/10(火) 20:10:25.44
-
400
必読書は、”西部戦線異常なし”ですか?
いや、いんげん豆を煮たやつが印象に残ってまして・・・
-
- 401
- 2012/01/11(水) 08:48:46.10
-
「異状なし」です。
-
- 402
- 2012/01/11(水) 08:59:22.13
-
ブラジル人はフェジョンと呼ぶいんげん豆の一種を少々の肉や様々な香辛料で煮込んだものを
米飯 (玉葱とにんにくを細かく切って脂で煎ったあとに洗った米と水を加える)
にかけて食べるものが常食です。有名な「フェジョアーダ」はまた別の料理で、これは毎日は食べない。
俺が食べていた大学の食堂の料理は一般に不味いという定評があったけど、
フェジョンだけは美味いと言われていて、それは一度にたくさん作るのと様々な材料を使うからだと
言われていました。
-
- 403
- 2012/01/19(木) 23:18:10.23
-
>>378
防盾無しだからMrs10だな
-
- 404
- 2012/01/20(金) 01:26:59.09
-
フーチェル戦術は小部隊で敵の防衛線を素通りして後方を攻撃した後
後続が素通りされた敵の主力を逃さず倒すという戦術でいいんですかね?
そこで疑問なんですが東部と違って軍の密度が高く国境の端から端まで塹壕が張り巡らされている西部で
敵に気づかれずに防衛線を素通りできるものなんでしょうか?
-
- 405
- 2012/01/20(金) 04:53:38.21
-
>>404
カイザー戦
-
- 406
- 2012/01/20(金) 10:58:42.05
-
>>404
>敵に気づかれずに防衛線を素通りできるものなんでしょうか?
火点の撲滅はするよ。
-
- 408
- 2012/01/20(金) 19:01:02.15
-
【特許訴訟】サムスンがアップルに敗訴 独の特許権訴訟[01/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327051088/
-
- 409
- 2012/01/20(金) 21:04:09.96
-
>>407
準備砲撃もするようですが短切にです。
またそれまでの戦い方と変わらないようにも見えますが、
破壊後の行動が違ってきます。
-
- 410
- 2012/01/21(土) 17:16:59.59
-
火点の攻略をしてたら敵の予備兵力投入や後退の時間を与えてしまうし
フーチェル戦術で使われるような小部隊では火点を攻略できないのでは?
それか前線の機関銃座などの火点ではなく後方の砲兵陣地の攻略でしょうか?
-
- 411
- 2012/01/21(土) 23:24:55.80
-
カイザーシュラハトにおける浸透戦術を念頭におくと、、
>>404の「敵に気づかれず防衛線を素通りする戦術」という理解ではなく、
「敵防衛線の脆弱な部分を発見し突破する戦術」と理解するのが正しいんじゃないの
短時間の砲撃を加え敵に混乱を与えた後、軽装備の突撃隊が、現場の判断で、
より脆弱だと思われる箇所を突破する
カイザー戦でも一時突破に成功してるわけだし、
>>410の「小部隊では火点を攻略できない」という疑問は否定できると思う
>>407の双方の損害についても、カイザー戦は協商軍の戦略予備に阻止されて戦果を拡大できず敗れた戦いで、他ふたつは攻撃軍の勝利に終わった戦いだし。
-
- 412
- 2012/01/21(土) 23:37:41.23
-
というか西部戦線においてなら、突撃隊は脆弱な部分を発見し浸透、
生きてる火点は超越して進むのが基本だな
-
- 413
- 2012/01/22(日) 03:25:04.28
-
>>411
突撃隊は守備隊に発見されてしまった場合質量ともに不利で敵防衛線内で包囲されてしまいそうですが
大丈夫なんでしょうか?
フーチェル戦術では敵の防衛線を挟むので自軍の兵へ補給ができず勝利後の戦果を拡大が難しいので
戦果の大半は拘束した敵の前線に配置されていた兵への攻撃によるものだと思っていたのですが
カポレットの戦いでの大戦果は敵前線崩壊後の追撃戦?によるのですか?
>>412
脆弱な部分を通ってという事は守りの固い機関銃座のような火点を避けて進む事になると思うのですが
西部戦線においてということは東部戦線では>>406でいわれたように脆弱な部分を通ってというのは
徹底されなかったということでしょうか?
そういった違いはロシア軍とドイツ軍か指揮官の考えの違いかそれとも敵の抵抗の強さの差からですか?
このページを共有する
おすすめワード