facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/11/22(月) 11:23:26
北朝鮮か中国かな

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2010/11/28(日) 05:51:58
村そのものを焼き払うソンミ村事件の原型はすでに日本軍が実際にやらかしてるし

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2010/11/28(日) 06:42:55
つうかベトナム戦争当たりまでは、敵性住民の村は拠点根絶の
ために焼き払って、住民は殺すか収容所送りがデフォだったということですな。

フィリピンの住民はろくな軍政を引かない日本軍の愚策のおかげで
アメリカ支持なんだから、敗残兵狩りをするのは当然。

だいたい落下傘で落ちてきたB29の搭乗員をぶち殺して
褒美を貰えると思った日本の農民とか、どこでも一緒。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2010/11/28(日) 09:17:43
>住民は殺すか収容所送りがデフォ

さすがにそれは違うだろ

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2010/11/28(日) 09:45:12
朝鮮戦争でもベトナム戦争でも、共産・西側の両軍がやってるけどな。
恭順化しないと判断されると殺すか収容所送り。

アメリカ軍はある意味風通しが良すぎてソンミのようにバレてしまうことも
多いけど、南北朝鮮の両軍や解放戦線と南ベトナムの両方が
けっこう酷い自国民殺戮をやってて、自国の恥だから隠蔽されて今にいたる。
(相手の虐殺を暴くと、返す刀で「おまえもやっていた」になるからね)

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2010/11/28(日) 14:32:18
つか捕虜になりたくない国はきりがないから捕虜になりたい国を挙げたほうが早そうだな。
フィンランド軍は戦闘中は限りなく無慈悲だが捕虜には人道的だったと言うが・・。
中国軍も例外も多いだろうが比較的人道的な扱いが多かったと言う証言も多い。


ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2010/11/28(日) 14:42:37
第2次大戦中だと日本は「捕虜になりたくない国ランキング」の
ワースト争いしちゃうのがなんとも。
米英豪の白人兵でもあの待遇で時々食われるんだし、B29搭乗員は
戦歴に応じて自動的に戦犯処刑とか、かなり酷い。
まして中国兵だとかなりやばい。

>>74
まあ、非正規殺戮はあったにしても、アメリカか八路軍のほうの中国かなあ。
ソ連も強制収容所送りで強制労働は堪らんが捕虜の意図的殺害は
ほとんど無かったから(日本人同士の内ゲバはあったが)、相対的には
日本よりマシというのが、また哀しい。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2010/11/28(日) 15:04:47
WW2はどの国も司令官によって捕虜の待遇はピンキリだからなんとも。
何故か優秀な司令官ほど捕虜に優しい。

現代なら、徴兵制の国と特アの捕虜は嫌だな。
職業軍人は人道的に扱ってくれそう。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2010/11/28(日) 15:50:38
>>76
>どの国も司令官によって捕虜の待遇はピンキリ

じゃあ、なおさら日本はダメじゃんw

前線指揮の中隊〜大隊や艦長レベルの指揮官の質と待遇が比例してるってのなら
世界一捕虜になりたい国になるだろうけど。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2010/11/28(日) 16:17:57
>>70
昔、ゲルニカ・重慶・広島とかいう題名の戦略爆撃の歴史についての本があったが、
その伝に習えば「平頂山・ソンミ・ファルージャ」という立題も可能か。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2010/11/28(日) 16:23:19
>>74
>フィンランド軍は戦闘中は限りなく無慈悲だが捕虜には人道的だったと言うが

戦闘中の無慈悲なフィンランド軍相手にどうやって無事に捕虜になるかが大問題だなw

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2010/11/28(日) 16:41:56
>>78
ミシェル・フーコーばりに非道の歴史とか書くと面白いかも

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2010/11/28(日) 21:08:45
捕虜になりたい司令官なら日本で言うならジャワの今村大将とかか。
ドイツでもパンツァーマイヤーの捕虜になるのとアドルフガラントの捕虜になるのとでは違うだろうしな。



ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2010/11/28(日) 21:22:45
>>81
戦陣訓を実際に起案したのは今村だという皮肉。
陸軍大臣としてできたものに判を押しただけなのに、象徴にされる東條も皮肉だな。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2010/11/29(月) 01:08:07
ドイツだとロンメルも捕虜を国際法に合わせて扱ったらしい(ナチに甘いと怒られたらしいけど)
あと米のパットンはナチ党員にも寛容だったけど、それで批判されてるね。

どっちも謀殺されたような死に方なのがまた切ないが。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2010/11/29(月) 10:46:31
>パンツァーマイヤーの捕虜になるのとアドルフガラントの捕虜になるのとでは違うだろうし

どう違うんだ?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2010/11/30(火) 06:22:46
フン族の捕虜だけはやだな

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2010/11/30(火) 07:14:13
チトーのユーゴパルチザンに捕まるとキツいなあ
「特定されない戦争犯罪」で絞首刑だし

>>81
ガーランドのことを言ってるんなら
空軍の捕虜になるのはかなり困難だと思うなw

>>83
パットンはドイツ軍人を率いてのソ連侵攻を夢見てたからw
ナチ、特にSSなんて死んでも惜しくないからどうせなら
米軍の盾になって対ソ戦で死ね、とまあ、そういう方向で一つ

ここまで見た
ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2010/11/30(火) 08:36:05
英雄志願の武装SSファンに注目

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2010/11/30(火) 10:09:03
明治日本なら捕虜になっても待遇は悪くないはず
松山で温泉に入ったり女の子と遊んだりね

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2010/11/30(火) 10:12:50
>>87
いくつかの意味で、お前さんバカだろw

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2010/11/30(火) 10:21:10
ここんところ、空気を読まず、とつぜん嫌中、嫌韓、嫌大阪ネタを
持ち出して噛みつくバカが軍板に来てるんだよ。

軍板だと嫌中、嫌韓をすれば誉めて貰えると思ってるんかも。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2010/11/30(火) 16:12:41
>>91
そういうバカは軍板に限らないけど、マッチポンプの可能性もあるから困るw

ここまで見た
  • 93
  • 81
  • 2010/11/30(火) 17:16:44
釣れたな・・・

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2010/11/30(火) 19:10:49
だな。今村大将とか人間のくずだしw

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2010/12/01(水) 01:38:47
捕虜がなに人かで扱いが変わる国が多いから一概には言えないな

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2010/12/03(金) 12:03:04
現代戦で、アメリカ人を捕虜にしたら、宝物のような価値…

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2010/12/03(金) 13:06:09
シールが無理無理に強行突入して敵味方の見境なく殺し回りそう・・。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2010/12/03(金) 15:10:46
>>89
そりゃ相手がエリート中のエリートで教育の行き届いた海軍士官とかだったからだろ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2010/12/03(金) 15:15:16
>>98
勘違いも甚だしい。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2010/12/03(金) 15:17:16
韓国軍に捕まったらトンスル飲まされそう

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2010/12/03(金) 15:18:51
ベトナムとかカンボジアとかあの辺もいやだな

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2010/12/03(金) 15:22:48
アフリカで捕まったら確実にエイズだな
死んだ方がマシ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2010/12/03(金) 15:27:12
少年兵の度胸試しにされるだろうね。
中国戦線の初年兵と捕まった便衣兵みたいな関係になる。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2010/12/03(金) 20:26:36
中国兵に捕まって生皮一枚づつ剥がされるのはいやだな。その点ドイツ兵は簡単に銃で殺してくれる

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2010/12/03(金) 22:04:28
ソ連兵とドイツ兵はお互いに捕虜を殺し合ってたんだが、銃を使うことはあまりなかった。
いちばん多かったのが殴り殺す、で銃床や棍棒で殴り殺した。冬季だと外套や服を剥ぎ取って
家の外に追い出すというのも手軽だった。家のなかに閉じ込めて火を放つと言う方法もあった

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2010/12/04(土) 03:43:21
貴重な銃弾を捕虜ごときの処分に使えるかよ、ということだな

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2010/12/04(土) 08:17:29
銃弾程度が貴重なところには捕虜になりたくないなあ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2010/12/04(土) 13:17:11
東部戦線では銃弾が貴重と言うよりは銃弾を運搬する燃料が貴重なんだろうな。
雪道泥道でトラックもすごい燃料食うし。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2010/12/04(土) 13:40:19
銃弾が貴重でも吊るすなり軍刀、刀剣で頚動脈切ればいい
生きて虜囚の・・・ということか

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2010/12/04(土) 16:49:37
ドイツ軍に捕まって大脱走ごっこしたい

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2010/12/04(土) 16:52:13
>>104
八路軍ならむしろ捕まっても良い相手上位だろ
国民党軍だったらご愁傷様だが

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2010/12/04(土) 18:10:07
日本軍より八路軍の捕虜のほうがメシが上等だったという手記もあるし

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2010/12/04(土) 20:01:37
プロパガンダだろ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2010/12/04(土) 20:07:16
実際捕まった側の評判も良いよ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2010/12/04(土) 20:12:03
はいはい

ここまで見た
ヒント:共産主義者に捕まったらアカになるまで戻ってこられない

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2010/12/04(土) 20:45:12
日本軍の士気を低下させるために日本軍の捕虜は高待遇しろという指令文があるし
捕虜優遇条例を何度も配信してたのが判明してる

つまり中国共産党的には捕虜をなぶってストレス発散するより
捕虜を優遇して敵国の兵士の士気を低下させた方が有意義だと判断した訳だ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2010/12/04(土) 21:05:23
と言っても
当の日本人が虜囚の辱めを受けた者の話を真に受けたとは思えない
小細工するより残虐に扱ってストレス発散した方が有意義であった
ことだろう

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2010/12/05(日) 02:52:53
八路軍の捕虜になると豚肉や卵が出る日があって目の玉が飛び出たらしい。
まあそうやってアカにしていったわけだが

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2010/12/05(日) 13:17:17
当時の中国共産党のウブな下級幹部からすれば、将校以外の日本兵は、
財閥と結託した日本帝国主義的軍閥に強制徴兵された、搾取されている日本人民なわけだからな。
無教育の八路軍兵士にも、貧相なみてくれから日本兵のほとんどが強制的に徴兵された連中と言うことは理解できる。
中国兵も強制徴兵された奴が大半だったから。

中国兵にも強制徴兵された善良農民みたいな奴と、単に地方軍閥に帰順した山賊みたいな奴がいる。
善良農民・インテリ兵の捕虜になれば人間的扱いも期待できるが、山賊帰順兵の捕虜になれば水滸伝的扱い受ける。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード