facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/09/05(日) 20:59:56
前スレ

江戸幕府が近代日本をダメにした
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1281770369/l50

今回は科学的な見解を頼む

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2010/09/05(日) 22:31:37
とりあえず江戸幕府は50年で終われば丁度良かった

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2010/09/05(日) 23:00:02
民主党が現在の日本をダメにした。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2010/09/05(日) 23:06:24
というか、江戸幕府があろうがなかろうが、近世まで、
海軍で極東の日本まで遠征できる軍ってあったの?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2010/09/05(日) 23:26:25
最強朝鮮海軍

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2010/09/05(日) 23:43:29
>>4
遠征できなくても、オランダから他国の船舶、航海術など
かなりの情報を幕府は得ていたはず。
それを早く対策べきであった

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2010/09/06(月) 00:31:51
つか江戸幕府なんかより織田家が政権握っていれば大陸進出より
海洋通商路開発に重視してたんだろうな
大陸進出よりは物的、人的資源の消耗は低いだろうし・・・
ぶっちゃけ大陸(明or清や朝鮮)進出なんてこの時代の日本では下策もいいとこ(朝鮮出兵がいい例)
まずは17世紀初頭までに台湾、樺太、千島、小笠原、大東諸島を押さえておけばいいんじゃね?

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2010/09/06(月) 00:37:07
朝鮮出兵がその後の日本を駄目にした、なら判るんだがな。
ただ、英仏百年戦争、朝鮮出兵、ベトナム戦争あたりにある、海洋国家の成長期のトチリとしての大陸出兵の共通性を、
「壬申の侵略者(仮)」で書きたいなんてその昔佐藤大輔が書いてたんだが…(ry

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2010/09/06(月) 01:28:59
戦国時代に国内が疲れ切ってるのに海外進出なんてしたら失うものばかりで利益が薄い
結局当時の日本なんて米作る以外に何も出来なかったわけだし
まずは国内を充実させないことには百姓一揆や大名の反乱で国がまとまらん
そもそも輸出できる物なんて絹と漆器陶器とあとは浮世絵と刀剣が少々だろ
金銀売ったらバカ中のバカだし

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード