facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2008/10/25(土) 05:58:41
QMAにおいて理系は1つのサブジャンルの中に全て押し込まれる
しかも実際に出題されるのは科学史のような実際には文系の問題が多く、その他の問題でも地球科学や天文学、生物学がほとんどで理系にとって本当に有利な数学や物理学はほぼ皆無
それに引き換えアニゲは1つのジャンルとして成立している
こんなことが許されていいのか
そこで、理系のこれほどまでの不遇な扱いを解消するために

学問ジャンルの理系は1ジャンルとして独立させる
サブジャンルは順に地球科学・天文学、生物学、化学、その他(数学、物理学、情報科学など)の4つ
そして学問ジャンルの理系が独立して空いた枠には雑学ジャンルから言葉を移動させ、ジャンル名を「文系」とする
そしてアニゲジャンルは廃止し、雑学ジャンルの言葉が移動して空いた枠に入れる
まとめるとこうなる

雑学
ランダム1・・・趣味
ランダム2・・・アニメ&ゲーム
ランダム3・・・生活一般
ランダム4・・・その他(社会、うんちくなど)

文系
ランダム1・・・地理
ランダム2・・・歴史
ランダム3・・・言葉
ランダム4・・・その他(文学、哲学、美術など)

理系
ランダム1・・・地球科学・天文学
ランダム2・・・生物学
ランダム3・・・化学
ランダム4・・・その他(数学、物理学、情報科学など)

QMAレコンキスタ計画、ここから始まる。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2009/05/08(金) 23:25:00
最近、レッスンで物理・化学をやっているんだけど、数学問題が出てくるのは仕様ですか?

あと、
「○×を10回当てずっぽうで答えたときの正解率は50%を超える」
って×ではないのですか?

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2009/05/09(土) 12:08:51
それ、高校生クイズ問題だとしたら、
問題文の一部を読み落としている。

よくできた問題だと思う。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2009/05/09(土) 21:35:38
周期表で銅、銀、金は同じ列である

問題ないけど一瞬迷ってしまった…
言葉変えてくれないかねぇ

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2009/05/10(日) 10:38:50
高校(〜大学)レベルの問題が少ないような気がする。グロい科学史問と易問は多いのに。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2009/05/10(日) 12:32:41
高校〜大学レベルの理系ってクイズに落とし込めそうな
ネタがそれほど多くない(科学史系除いて)上に、
あの文字数に収められるかって問題が大きいかもね。

学問スレでも書いた気がしたが、有機化学が割と問題を
作りまくれそうな気がしているんだが、あまり見かけないね。
問題作成陣に人がいないだけかも。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2009/05/10(日) 17:51:48
>>451
昨年の高校生クイズのスタッフならそういう問題も作れただろうな。

セブンデイズウォーに期待しちゃ駄目だって。あいつらそんなセンス無いんだから。


ここまで見た
  • 453
  • 447
  • 2009/05/10(日) 22:29:00
>448
すみません、確かに読み落としてました。

愚痴のような(いや、そのものだったけど)書き込みにレス、サンクス。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2009/05/18(月) 18:06:28
>>451
数学・物理・情報系ならこんな感じでいいと思うんだがなぁ。

・n次元球の体積が極大となるnの値は○と○の間である。
1.1と2  2.3と4
3.5と6  4.7と8

・正しいオイラーの公式をすべて選べ。
1. e^ix=sin(x)+cos(x) 2. ∫e^x dx=e^x + c
3. e^ix=cos(x)+isin(x) 4. e^iπ=1

・情報科学で用いられるエントロピーは何を表すか。
1.情報の量  2.情報の正確さ
3.回線の太さ 4.回線の容量

・スピン一重項状態の角運動量は○である。
 (数字を選ぶ)

・正規分布の関数形を○○○○○という。
 (並べ替え)


算数の計算問題と違って知識を問う問題だから、理系の知識を生かせると思うんだ。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2009/05/19(火) 00:20:42
>>454
感動した!それこそ理系的には痺れる問題ですなw
大半のプレイヤーからは凄い勢いでクレームが出ると思いますけどw

それにしても初等的な内容が多いとはいえ、かなり広範囲の分野に知識をお持ちですね。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2009/05/19(火) 12:53:07
>>454
素晴らしいセンスをお持ちで。

制作者もこういうのを出すべきですよ。


QMAでまともな数式が出るのはシュレーディンガーの並べ替え位だし。


ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2009/05/19(火) 22:58:39
>454
全然わかんないよw
でもただの計算問題よりかは、ずっと良いかな。
どうせ他のジャンルだって
「そんなん知るか」なグロ問たくさんあるんだし。

>・情報科学で用いられるエントロピーは何を表すか。
1.情報の量  2.情報の正確さ
3.回線の太さ 4.回線の容量

・・・2?

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2009/05/29(金) 17:51:28
もの凄い速さでタイピングを答えまくってるやつが
サイコロ2個振って1が両方とも出ない確率を間違えてると
なんだかなーって思う

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2009/06/02(火) 23:05:21
微分積分の問題はどこ?
中和滴定の問題はどこ?
気体の比熱の問題はどこ?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2009/06/03(水) 05:05:51
>>459
エフェで出なかった?>微分

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2009/06/09(火) 21:42:22
理系イラネ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2009/06/09(火) 23:14:38
なんでこのゲーム理系問題が少ないの?

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2009/06/11(木) 05:50:00
>>462
サブジャンから独立ジャンルに格上げさせてもらってその言い草かよ。
コナミの倒産を心から願うサミー(セガ)やバンダイ(ナムコ)の工作員ですか?

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2009/06/12(金) 15:49:36
理系を独立させたら閑古鳥
それが6

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2009/06/13(土) 02:03:47
なんで独立させたら閑古鳥なん?

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2009/06/13(土) 17:50:07
理系の華とも言える物理・化学・数学の扱いが悪すぎたことが原因。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2009/06/13(土) 17:59:19
理系だがゲームでまで、なあ

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2009/06/13(土) 18:03:46
学問分ける理由なかったな
理系というゴミジャンルができただけ
あれなら一緒だったころと変わらんよ

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2009/06/13(土) 18:22:12
学問
R1:数学、物理、化学
R2:生物、地学他
R3:歴史、地理
R4:その他

これなら問題ないか。


ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2009/06/13(土) 20:17:13
歴史と地理混ぜないで俺死んじゃう

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2009/06/14(日) 02:28:46
今までは理系が一纏めにされていたんだから、正にその"俺死んじゃう"状態な物理屋や化学屋が溢れていたわけさ

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2009/06/14(日) 03:19:28
センター入試辺りの理科の問題なんか入れたら最高だと思うんだが

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2009/06/14(日) 10:01:54
>>472
心配するな問題文が長くておさまらない

ていうかセンターの問題20秒は無理だろJK

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2009/06/14(日) 11:58:15
>>473
単発くらいならイケるんじゃね?
生物のそれ辺りとか、化学の問1とか

植物ホルモンの連想、一問多答は確実に入れられるだろう

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2009/06/16(火) 07:47:31
化学大問1くらいならだせるかな

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2009/06/17(水) 01:55:22
気になったので今年のセンター化学I・大問1を見てみた
http://www.toshin.com/center/kagaku_mondai.html

クイズ的な文になってるか否かという違いだけで、
似たような問題は既にQMAにもあるんじゃないか?


ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2009/06/17(水) 22:32:32
5の時点で相当過疎ってたのにさらに6でそれを下回らせるとは。
理系独立はQMAの癌

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2009/06/17(水) 23:47:49
需要の無い地学が1サブジャンル食ってるのをなんとかしろ。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2009/06/18(木) 05:46:41
>>478
理系自体需要がない件について。
コンマイが真剣に需要だとかファン拡大なんぞ考えてるなら
理系じゃなく音楽なりファッションなりにするでしょ。
まあ、スポーツクラブで稼いでるから
ゲームはどうでもいいってか?


ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2009/06/18(木) 18:12:53
ttp://blog-imgs-27-origin.fc2.com/n/a/d/nadetekoko/qma6jitute090613013.jpg

はっきりと結果が出ているのにまだ寝言を言っているとはね。
汚物君には整数の大小すらわからないようだ。


ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2009/06/18(木) 23:22:57
ヒント

検定、じゃなくて実力テストなんぞに手を出すのは廃人



ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2009/06/19(金) 00:38:02
新人教師のアメリアが担当するのが文系学問で
校長に準ずる存在であるロマノフが担当するのが理系学問。
やはり学問として理系が文系の上に立つというのは
共通認識らしいな

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2009/06/19(金) 02:59:17
このゴミは5では昇格試験通過出来ないよー!と騒ぎ
6では理系学問出来ないよー!と騒いでんのか

何だ、ただの頭が残念な雑魚じゃねえかwww
このまま文句を言いながら俺らの養分としてのプレイヤーの立場を続けるか、さっさとやめるかはお前の自由だけどよw

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2009/06/19(金) 21:05:16
>>482
ロマノフは定年後の嘱託、校長級はエリーザっすよ。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2009/06/20(土) 06:26:56
>>484
上に立つかどうかはともかく
ロマノフは校長自らスカウトしてきた人材
「てぃちゃぁぁいぃぃず(ry」はそのロマノフに徹底的に鍛えられて
暖簾分けして独立が認められたんだが?


ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2009/06/20(土) 23:13:26
アメリア先生も随分と剥かれ・・・いや鍛えられたようですな

ここまで見た
ロマノフは6でご退職っす。

7では
スポーツ…ガルーダ
芸能…マロン
音楽…フランシス
ファッション…エリーザ
生活・社会…リディア
学問…アメリア


ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2009/06/21(日) 14:49:51
汚物のCNは判明しないのか?

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2009/06/22(月) 08:57:37
>>488
ど3こワイドだろjk。
決勝でアニゲ祭りになったら
台パンするDQN。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2009/06/23(火) 05:54:46
>>489
それって確かな情報なのか?
さすがに濡れ衣はヤバいから適当なことは言うなよ?
もし本当に正確な情報なら出没店舗とかkwsk

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2009/06/24(水) 05:31:58
理系スレってここなのか?

動滑車を利用して物を引き上げるには、その重さにたいして最低でどれくらいの力が必要?
2倍 / 4倍 / 1/4倍 / 1/2倍
誰かこの問題を分かりやすく解説頼む。
定滑車だと均等だから1倍なんだっけ?

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2009/06/24(水) 10:28:23
学問専用スレへどうぞ。
ここは汚物が来るので注意。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2009/06/24(水) 20:28:53
>>489
あれはアニゲが不得意なだけだろ。
しかも北海道の人間だし。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2009/07/01(水) 18:51:26
なぜ物理は不遇な扱いを受けねばならないか

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2009/07/03(金) 10:31:33
なぜ数学は不遇な扱いを受けねばならないか

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2009/07/03(金) 11:01:13
物理と数学はどっちも涙目だよな
生物や地学とかどちらかというとマイナージャンルが優遇されているのが謎
作問者が文系だらけだから仕方ないのか?

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2009/07/03(金) 17:25:24
汚物の圧力じゃね?

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2009/07/03(金) 18:04:57
んなわけねー
つまらん餌を与えるな

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード