facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 707
  •  
  • 2009/11/03(火) 19:04:51
>>704
あんまし高剣使ってないけど
高剣に共通する動きというと

1.自陣片側を制圧して押し上げるタイプ
このタイプは杖や鹿の補助を受けつつ自陣の片側に敵を入れず
敵陣に多少押し込んだ状態で戦うケースが多い
敵の迎撃が少ない場合は押し込んで2に移行することもある
陣の形は三角に近い台形をイメージで高杖に近い戦い方になる
大召還は低鹿を投げて狙うのも高杖と同じ
DAは試合終了に向けてラインを押し上げて入って狙う
カメ鱈とか意思ナンガがこのタイプの典型例かと

2.強引に敵陣に居座るタイプ
敵の高剣に対する迎撃戦力が少ない場合や高剣自身がぶつかり合いに強い場合
敵陣奥に樽を立てて自己回復を利用して長々と居座る
陣を拡大し易くDAにつなげ易いのでより攻撃的な戦術と言える
反面自陣が空き易く、また相手のデッキによってはキーになる高剣が沈む恐れがある
ドラゾンやピュータワラがこのタイプ

ドルビーだと1で良いと思う

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード