facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/11/23(金) 12:03:11
スポーツなんてこの世から消えてしまえばいい。
そんな人集え。

前スレ【QMA】スポーツ撲滅スレッド【棒振り・球蹴り】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1185789696/l50

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2009/12/24(木) 05:30:51
アニゲは本来1ランダム程度のが丸々1ジャンルになってるじゃん

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2009/12/24(木) 22:37:28
何でスポオタって自ジャンルが叩かれるとすぐにアニゲ叩きで話題そらしするの?

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2009/12/24(木) 23:18:22
アニゲとスポーツが両方得意なやつなんていくらでもいる。
要は自分ができない=クソゲーって発想だろ。
そんなに嫌ならやめるか検定かレッスンにでもこもってろよ。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2009/12/26(土) 03:08:17
国内サッカーなんて最近は競馬や相撲や
フュギュアスケートやゴルフみたいな一部のその他扱いされている
スポーツより扱いが小さい気がする。
そんな扱いのスポーツに丸々ランダム一つ与えたらグロ化するのは当然。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2009/12/29(火) 23:24:48
>>721
頭大丈夫?大丈夫じゃないの分かってて聞いてるけど。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2010/01/20(水) 23:28:08
相撲ならかなり自信があるけど、相撲問題なんて滅多にでねぇ
サッカーや野球はまだ食い下がれる時もあるが、相撲以外の格闘技とか競馬とかF1の問題で正解したことが無い

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2010/01/20(水) 23:56:54
スポ他で80%超えてたら野球・サッカーの90%超えより
ある意味凄いと思う。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2010/01/23(土) 04:16:49
俺の友達に生粋のスポ他使いがいるよ
特にガッツリ回収してるわけでもないのに、正解率は80後半をキープしてる。もちろんドラステで…
エフワン関連の連想とか余裕で1確するし、あの素養の深さは本当羨ましい


ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2010/01/27(水) 18:26:24
てす

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2010/02/03(水) 21:56:05
test

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2010/03/03(水) 20:16:08
てすと

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2010/03/08(月) 06:27:27
特に投手の、70球という球数制限。WBCを観ていた、日本の野球指導者に、
勝った負けたよりも、ぜひ、「気が付いて」もらいたいね。

体力、精神力、技術を兼ね備えたプロの投手に、70球以上投げてはいけないと言っているんですよ。
それなのに、体もできていない成長期の小学生、中学生、高校生、大学生に、
練習や試合で、100球、200球と投げさせている指導者が、何と多いこと。この現状は、とても恐ろしいことだよね。

勝利至上主義以外、何物でもないよね。
学生時代は、育成が大切なのに、どんなことをしてでも勝つことしか考えていないん
だよね。子供の将来なんて、何も考えていないんだよ

日本中、何百というチームを見てきたけど、子供達を怒鳴り散らしている指導者ばかり。
怒鳴らないと理解してもらえないほど、私には指導力がないんですと、
周りに言っているようなもんだよね。そんなことも、わからないのかね?
恥ずかしいというか、あまりにもひどすぎるよね。

少年時代、練習に行って殴られなかった日は無いくらい、怒られ殴られた。
朝から晩まで練習するのが当たり前の時代、真夏でも水を飲めなかった時代だ。
耐え切れず、トイレの水や雨上がりにできた水溜りの水を飲んだ経験もある。
甲子園でプレーさせて頂き、ジャイアンツで、そしてメジャーでも投げさせて頂き、
野球というものを、ある程度は、熟知していると思う。
そんな経験をしてきた僕が、今の日本の野球指導者にお願いしたいことです。
厳しい言い方かもしれないけど、
「気が付いてください」「気付いてください」よ。

自分に甘くそして、優しく、子供達に厳しい指導者は要らないですよ。
たばこを吸いながら、ミーティングをするのは止めて下さいよ。
練習中に、煙草すら我慢できない弱い人に、何が指導できるんですか?
昼食に、ビールなど、アルコールを飲んで練習するのはよくないですよ。
夜まで、アルコールを我慢できない自分に甘い人が、子供達に何を指導するんですか?
不思議ですよね?子供達を指導する前に、誰かに指導してもらってください。
http://kuwata-masumi.cocolog-nifty.com/blog/message/index.html

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2010/03/08(月) 06:28:09
野球は素晴らしいスポーツであるが、残酷なスポーツでもある。
このことについては、後にゆっくりと話をしたいと思うが、
とにかく、野球界には、汚いことをする人が多いんだよね。
残念なことに、スポーツマンシップの欠片もない人が結構いるんだ。

高校野球でも、少年野球でも、環境に適応できなくて違うチームや転校したいと考え
ている子供達が多い。
そんな時に指導者は、どうすると思う?
「新しいチームで頑張ってこいよ」って背中を押してあげると思うでしょ?
それが違うんだね。
野球部の監督だけではなく、校長先生までが一緒になって、転向できないようにして
その子供を潰してしまう。
少年野球では、うちのチームを辞めるのであれば
「野球が出来ないようにしてやる」と言って潰してしまうんだよね。

他に行きたいんだから、行かせてあげるべきだよね。
潰しにかかるということは、
他に行ってプレーされたら困ることがあるから、行かさないんだよね。
本当に汚いことをする大人が多すぎるよ。
野球をする資格無しだよ。

http://kuwata-masumi.cocolog-nifty.com/blog/message/index.html

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2010/03/14(日) 17:33:39
1960年代に流行ったフレーズとして「巨人、大鵬、玉子焼き」という言葉がある。
当時はこの3つが日本人に愛されていたのである。
ここでいう巨人とは、野球の読売巨人軍を指すのは言うまでもない。

この言葉を聞いた人はいなくても、日常で「アウト」「セーフ」「ピンチヒッター」「続投」といった
野球用語が使われているのを耳にした人は多いだろう。

野球というのはそれくらい、日本文化に根付いている伝統あるスポーツなわけである。
野球嫌いな人には申し訳ないが、ランダムの1ジャンルとして独立していて当たり前。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2010/03/14(日) 19:38:30
でもアニゲが独立してるのは認めないんだろ。
スポ使いってそんな奴ばっか。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2010/03/15(月) 20:34:17
>>734
たかが1球技にマジになっちゃってどうするのwwww。
どう頑張っても球技の域を出ないんだから、サッカーや他の球技とともに
圧縮するのが本来のサブジャンル分けだ。
お前らがQMAのバランスをぶち壊しにした戦犯だからな。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2010/03/15(月) 20:40:47
>お前らがQMAのバランスをぶち壊しにした戦犯だからな。

これは笑うところか?

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2010/03/15(月) 20:44:08




   いいから、サッカーと野球と他は、「球技」に統合されろ!

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2010/03/15(月) 22:42:26
7ではサブジャンル投げると難易度が決められなくなるが、サッカー使いと野球使いが
一番影響受けそうだな。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2010/03/16(火) 00:00:32
要約:俺が勝てるようにしろ

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2010/03/16(火) 03:21:09
>>737
野球とサッカー以外でどんなスポーツを知っているのか言ってみてくれ


アンチスレにわざわざやってくる734や737や740みたいな焼き豚あるいはサカ豚は粘着体質で気持ち悪い

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2010/03/16(火) 11:14:51
結局、野球サッカー統合しろってのも、単に野球使いサッカー使いの武器を弱めて欲しいだけの僻みだよね…
それで願わくばスポーツ使いが減ってくれればいいなぁって…
統合されようが俺らスポーツ音痴のキモヲタがスポーツでフルボッコにされて涙目なのは変わらないというのにねorz


ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2010/03/16(火) 11:52:45
>>734
(前略)
ここでいう大鵬とは、第48代横綱の大鵬を指すのは言うまでもない。

この言葉を聞いた人はいなくても、日常で「序の口」「かど番」「金星」「千秋楽」といった相撲用語が使われているのを耳にした人は多いだろう。

相撲というのはそれくらい、日本文化に根付いている伝統あるスポーツなわけである。
相撲嫌いな人には申し訳ないが、ランダムの1ジャンルとして独立していて当たり前。


についての貴殿の見識を求む。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2010/03/16(火) 11:59:50
>>741
プレイヤーに「お前らがバランスぶちこわした」とか文句言っても仕方ないだろアホ

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2010/03/16(火) 16:00:37
>>734
60年代の話なんかにすがってどうすんの?
その当時ならプロレス辺りも力道山vsデストロイヤー戦が
視聴率64%とか取ってて大人気だった時代になってしまうし。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2010/03/16(火) 23:38:23
そりゃ国電ベガがスト4まで無調整で来てるみたいなもんだからな。
多少文句言われるのはしょうがなかんべ。
バランスブレーカーを放置してるのはコンマイの責任だから
プレイヤーについてはどうとも思わないけど、なんで紅玉は
こういちいちつっかかってくんのかね。


ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2010/03/16(火) 23:56:15
>>734
(前略)
ここでいう卵焼きとは、あの鶏卵を溶いてフライパンで薄くのばして焼いたあと料理を指すのは言うまでもない。

この日本で「卵焼きを生まれてから一度も食べたことがない」どころか
「オムレツ」「だし巻き」「かに玉」「う巻」などですら一つも食べたことがない人などいないだろう。

卵焼きというのはそれくらい、日本文化に根付いている伝統ある料理なわけである。
アレルギーの人には申し訳ないが、ランダムの1ジャンルとして独立していて当たり前。

というわけで次回のライフスタイルは
「卵焼き」「ラーメン」「その他」で決まりだろjk

こんなアホなことやってたら腹減ってきた。
焼き豚とかね。もう。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2010/03/17(水) 02:59:24
このスレ初めて見たけど、面白いねw
また来よっと

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2010/03/17(水) 05:44:46
>>746
紫宝と比べりゃウザさはまだマシ。
横綱と十両ぐらいの差はある。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2010/03/18(木) 03:06:29
>>739
まじで? そりゃ初耳だ
まあ俺の武器はマルチだし何だろうがHARD一択だから関係ないけど

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2010/03/19(金) 16:56:59
ニュースで話題を聞く回数は普通に相撲>サッカーだな
オリンピックの時期も野球や相撲はニュースになってたのにサッカーは完全に
空気だったのでサッカーはそろそろその他に統合してもいい頃だと思う
朝青龍の問題があそこまで話題になった事を考えると未だに相撲は日本に深く根付いていると思う

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2010/03/19(金) 23:35:06
ゲーセンの他のゲームの筐体数見てみろ

サッカー≧野球=競馬>>>>>>その他
だぞ

QMAはそんなゲーセンに来る輩をターゲットにしてるんだからしゃーないだろ
こういう時だけマスコミの偏向報道に流されるってのも変な話

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2010/03/19(金) 23:38:05
上の不等号はスポーツ限定の話な

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2010/03/19(金) 23:57:35
>>752
格闘>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー


ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2010/03/19(金) 23:58:33
ああ
モータースポーツ>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー

もあるな。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2010/03/20(土) 00:57:50
ゲーセンの格ゲー、レースゲーはスポーツゲーとは言い難いだろw
現実離れしすぎてるし何よりやってる奴らが現実世界に準ずるそのスポーツに詳しいかっていうとそうではない
遊ぶのはいいけど見るのは別にって感じじゃね
見るのもやるのも多い人っていうとどんな粗探ししても結局野球サッカーには敵わんよ

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2010/03/20(土) 00:58:53
>>754-755
確かにその通りだw

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2010/03/20(土) 01:22:28
はいはいわかったわかった。
だから誰も使い手が悪いなんて言ってないから
アンチスレにまで出張ってくるなよ。

そういう使い手の態度がクソナエって言われる原因の
ひとつだって気づけよ。


ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2010/03/20(土) 02:51:56
サッカーは競技人口の多さの割にはメディアへの露出が少ない感がある
野球に比べたら情報収集がしにくいのは確か

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2010/03/20(土) 05:11:49
>>759
競技人口なんて出したらサッカーは不利になって可哀想だから出しちゃいけないよ。
世界でもバスケットボールに倍近く差つけられてるし日本じゃ卓球にすら負けてるしね。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2010/03/20(土) 09:48:44
>>760
野球はどうなんだよ

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2010/03/20(土) 11:18:45
>>761
野球は国内ですら蹴鞠に負けてるだろ。世界的には言うまでもなく。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2010/03/20(土) 11:42:21
というかサッカーは問題の構成バランスがなー。
基本的に1993年のJ以降、さらに2000年代の題材が
大半だから現行Jのファンが極端に有利になってる。
ここまで題材が偏ってるサブジャンルは他にない。

野球と並べるなら、80年代のW胚とか実業団時代とか
欧州や南米リーグ、高校サッカーあたりの問題も
入れるべき。
ほんとのサッカー好きとしてもその方が楽しいんじゃないかね。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2010/03/20(土) 16:02:23
>>763
そんなことしなくてもサッカーをその他に送って格闘技を復活させたほうがいい

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2010/03/20(土) 19:55:14
やっぱり
球技1(半分は野球)
球技2(半分はサッカー)
その他

にすればよかった。

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2010/03/22(月) 10:05:30
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/29707/1268661569/
499 名前:名無しのリスナー[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 22:03:48
サッカーランダムが2つも出ちゃうと独壇場ですわw
美味しかったです^^


こういう勘違いがいるからスポ使いはうぜー

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2010/03/23(火) 03:19:37
スポーツまじ嫌い
正解率90%でも答えられない
決勝で自分以外スポ出してきて泣きそうになってばかりだwww

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2010/03/24(水) 11:37:09
スポーツジャンル自体は残せ、ジャンルそのものを消したらクソナエ
だけど、野球とサッカーだけ独立してるのはバランス悪すぎ
サブジャンル分けを見直せよ、ってのが大半じゃないの? 俺も含めて

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2010/03/24(水) 17:26:34
なんだかんだ言って野球サッカー格闘技その他が一番良かった

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2010/03/27(土) 16:10:13
俺は逆に野球サッカー以外を消していいんじゃないかと思うんだが

金メダル0ってことでバンクーバーオリンピックの問題もゼロ
誰が勝っても石川遼しか報道しない男子ゴルフは石川遼問題以外排除

みたいな感じで実績やマスコミ報道基準に合わせたらいい

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2010/03/28(日) 01:24:03
>>770
そんな基準なら真っ先に消えるのが一部スター選手を除く野球全般、次に海外サッカー選手とかだろう

ジャンル名を「スポーツ」じゃなくて「野球サッカー」に改名するならそれで良いと思うが

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2010/03/28(日) 01:34:51
「野球サッカー」という新しいスポーツの話かと思った

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード