facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 684
  •  
  • 2011/10/16(日) 11:09:30.66
>>682
家との差別化のみが重要ならネカフェが壊滅してゲーセンが繁栄してるって。
一般ユーザーは差別化されたゲームのある場所を求めてるわけじゃないから。

ただ面白くて楽しいゲームができて、外でやるなら様々な手間が省けたり、快適さや便利さがある事を求めてる。
それを高い金取る分ゲームの差別化で何かしようって一般ユーザーの求めてる逆の方向に全力疾走してる。

ゲームユーザーは自分で好きに選べる選択肢が欲しいわけで。
旧作だろうが、他人には不人気だろうが、家庭用と同レベルだろうが、自分がコレと思った物がやりたいの。
人気で面白いゲーセン特有のゲームって形にはめ込んで、特定の事やらせようとしてるから人口が減る。

極端に言えば今のゲーセンはBBの操作法や内容好きな人にBBやりに来いって施設建ててるようなもん。
ゲームをやりに来てくださいって点で今ではネカフェ以下になってる。
ゲーセン特有に拘ってるのはもう極一部のゲームユーザーのみ。
差別化したビデオゲームを筐体ごと作り続けても、ゲーセン運営費どころか製作費用すら賄いきれないから不可能。
より多くに普及させる汎用性・互換性と量産体制がないと…。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード