facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/03/02(金) 19:45:47
姉妹スレ
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?9
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1172485382/l50

ゲーセン衰退の根本的な問題点ってなんだろな?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1172767463/l50


ここまで見た
  • 300
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2008/12/28(日) 17:36:58
年越し祈念上げ

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2009/01/14(水) 17:26:13
保守

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2009/01/31(土) 02:38:32
スレを守る!

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2009/02/11(水) 08:10:27
家庭用ゲーム機が高性能になって
アーケード版並のクオリティのゲームが作れるようになったからだろ

もうゲーセンが生きのこるにはカジノに活路を見出すしかないんじゃね



ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2009/02/12(木) 23:41:49
アーケードの最新作が
ゲームキューブにリモコン付いただけのwiiに移植可能って…

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2009/02/15(日) 23:42:17
GK乙

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2009/02/16(月) 01:30:11
時代の流れというかゲームそのものが飽きられてるんじゃね?
対戦で連勝したいとかスコア残したいとか
功名心のあるアーケーダーが一気に減ったのが理由かと
家庭用の普及とかは関係ない気がする

だって俺もネオジオ持ってたけど
ゲーセンでやるほうが楽しかったしな
家では練習、ゲーセンでは本番って感じで

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2009/02/20(金) 06:12:10
業界に新風を上げ

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2009/02/20(金) 06:16:25
サブプライムローンバブル崩壊

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2009/02/24(火) 23:23:03
確かにそれはある。最近ブームになるゲームってないもんな。一昔前は、マリオコレクションやドンキーやパワプロとかあったけど

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2009/02/25(水) 20:08:21
保守

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2009/02/25(水) 22:21:35
家庭用に完全移植できて
5880円で買って3000円で売る差額3000円ほどで
彼女と一緒に家でイチャイチャ遊べる物を
わざわざキモいゲーオタとDQNだらけのヤニ臭い店で
すぐゲームオーバーになるのに100円入れて遊ばない

これが一般人の正常な判断





俺は行くけどな!

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2009/02/26(木) 20:46:26
というかもうゲーセンは賭け要素を出すしかないだろ。パチスロ感覚のゲームとか

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2009/02/27(金) 21:39:45
三十台半ばで現役な俺にしてみれば、ゲーセンが社交場っていう意識はある。
昔から仲間が集まるとゲーセンだった。
そうではない人のほうが多いのだろうけど、コンシューマ黎明期からゲームに
染まり、徐々にアーケードに傾倒し、いい年こいてもそれが変わらなかった。
そんな奴らが数としてはそれなりにいたから、十年ぐらい前には大学生や若い
リーマンが多くて賑わってた。

世代的には団塊ジュニアにあたるんだが、あの時代が特殊なんだったと思う。
まぁゲーム自体が歴史の浅いジャンルではあるが。

長文スマン。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2009/02/28(土) 03:10:30
>功名心のあるアーケーダーが一気に減ったのが理由かと
>家庭用の普及とかは関係ない気がする

関係無いことないでしょ。
アーケードなら競う相手が目の前にリアルで居るんだもん。
生で上手いプレイとか見たら、どうしたって相手を意識するよ。
しかも、最新ゲームはゲーセンという場にしかなかったんだから、
絶対人が集まってくる。

それがコンシューマが発展したことで、
家に篭って一人で完結することができるようになった。
勿論、ゲームを媒介にしたコミュニケーションがなくなったわけじゃないけど、
アーケードのように直接相手と自分のスコアを比べる機会はなくなった。
しかもゲーセンが最新ゲームじゃなくなっちゃったら、
必ずしもゲーセンにゲームをしに行く必要はなくなった。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2009/03/07(土) 09:34:30
ゲーセンの復活は、全てメダルにし、返金制度をつけること


ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2009/03/19(木) 14:20:54
3D系はPCベースの基板ばかりになったが、2DSTGはカスタム設計の基板がまだ
多い 虫姫とかはカスタム基板だったかな。


ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2009/03/28(土) 05:28:00
200円300円のゲームばかりじゃ敬遠されるよ。1000円以上アーケードで使うのに抵抗あるやつがいるんだから。
わずかな客を搾り取ってカスになったら棄てる

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2009/03/28(土) 07:49:39
テスお

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2009/04/13(月) 12:42:08
あの時をもう一度上げ

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2009/04/14(火) 16:59:48
ゲーセンのゲームがおもしろくないです

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2009/04/14(火) 23:22:20
>>321
俺もそう思うよ 
そんで先日ミカドへ行った、やっぱり楽しかった
関東に住んでいるなら西武新宿駅前のミカドへ行け
宣伝乙とか言わずとにかく行ってみろ
かつての輝いていた時代の名作が揃うレトロゲーセンだ

人のプレイ見ながらブツブツ言うロートルキモオタは居るが
それは我慢だw

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2009/04/26(日) 00:25:27
返金システム導入したら、仮にゲーセンが活気を取り戻したとしても、
それは以前のものとは明らかに別のものになってる。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2009/04/26(日) 22:59:34
プライズの黙認状態をやめて、ちゃんと7号営業の許可が必要なように改正すべき
それによりプライズは高額景品や特殊景品が合法的に使用可能になるが18歳未満お断りに
ゲーセンにはプライズが設置できなくなるのでゲーセンの健全営業が促進されて
今より少しはましな状態になるだろう

更にカジノ法案が通ったら、カジノの許可が無いとメダルゲーが設置出来ないようにすべき
それによりメダルの換金が合法的になるが18歳未満お断りに
また、P/O補正などのインチキ機能も禁止になるだろうが、
ゲーセンにはメダルが設置できなくなるのでゲーセンノ健全営業が促進されて
今より少しはましな状態になるだろう

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2009/05/04(月) 13:33:25
俺達の聖地を守れ上げ

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2009/05/04(月) 13:59:57
うむ 聖地アゲ

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2009/05/04(月) 16:43:48
景品がピクリとも動かないプライズマシーン。
システムが訳が判らない上に料金の高い大型筐体。
やたら難しいシューティングゲーム。
1分ももたずに瞬殺される格ゲー。

今の俺が抱くゲーセンの印象。

客に楽しいゲーセンを思い出していただかなければ。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2009/05/04(月) 18:53:10
地元のセガが閉店だって
たしかにプライズは微動だにしなかったからざまみろじゃ
でもセガの格ゲーやカードゲーが出来るゲーセンが無くなるのは困るねー
最近はそれもやってなかったけど
夏休みが終わって久しぶりに登校したら
飼ってたウサギやにわとりが餓死してたみたいな状況
誰の責任ってわけでも無いけどゲーセンが好きなら
たまには行ってやれよw

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2009/05/04(月) 21:05:08
キモヲタ、特にガノタが出入りするようになって
ゲーセンがいろんな意味で臭くなった


ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2009/05/05(火) 15:31:40
昔はヤンキーだらけでたばこ臭い所だったろwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2009/05/07(木) 21:35:45
かといってゲーセンは上手くいえないけど
キレイな場所であってはいけない気もするんだよな。

男禁止のプリクラゲーセンとかあるじゃん?
あれどう思うよ?

20年くらい前かな、大手メーカーがこぞって
ゲームセンターではなくてアミューズメントパークです!
ってイメージ転換を図ろうとしたじゃん。

あれだってブームをもたらしたのはそんな戦略とは
程遠い古典的な筐体の格闘ゲームだったわけだしし。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2009/05/07(木) 21:50:06
>>331
ヒント:プリクラしかない店は内容的にも法的にもゲーセンではない
ゲームセンターとアミューズメントパークは別物。
後者の話はメダルプライズ板でやれ。
ここでしていいのは前者の話だけだ。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2009/05/08(金) 20:09:14
なるほどなー。
ゲーセンの一部や1フロアがプリクラスペースになってるけど
あれはもうゲーセンではない何かと断じてしまうのか。

ゲーセン→アニューズメントパークも同じ会社が同じ建物で
チェンジしてたものだからこれまた別物とする解釈するなんて
思いもよらなかったよ。

いろいろと勉強なった。ありがとう

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2009/05/18(月) 08:32:08
ゲーマー復権上げ

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2009/05/18(月) 11:52:47
大型筐体がメインなるのはしょうがないかな
問題は料金形態かな。電子マネーとかを導入して見直ししたほうがいい
あとあれだ、お金いれてネット閲覧できる筐体が欲しい

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2009/05/18(月) 14:01:23
無駄口叩いてないで100円でも50円でも貢いでこい

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2009/05/19(火) 02:19:16
近所のゲーセンが\100のこだわりを捨てて
虫姫とかを\50にしてアピールしてるけど
ブラックレーベルなんかの最新verでもなければ
更にイージー残機5くらいにでもしてくれないと誰もやるまいて。
まだまだ徹底さがたりないな。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2009/05/19(火) 02:56:53
>>337
50円店は昔からハード設定が普通だぞ?

ただ、さすがに難易度のブッ飛んだタイトルは別だがな
昔、SDIがベリーハードランク残機無制限設定で稼動してた店を思い出した
当然ながら、残機無制限でもあっさりゲームオーバーになる難易度です

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2009/06/07(日) 17:52:24
衰退阻止上げ

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2009/06/07(日) 19:20:40
ハード設定するのはかまわないが
それならそれで張り紙とかすべき

こっそり難易度上げてぼったくるのは最低

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2009/06/10(水) 02:02:26
業界に光明を求め上げ

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2009/06/23(火) 09:25:25
絶滅を防ぐため上げ

ここまで見た
  • 343
  • テスト
  • 2009/06/23(火) 09:27:28
あげ

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2009/06/30(火) 20:58:27
通りすがりだけど

>ゲームセンターではなくてアミューズメントパークです!
普通サイズの筐体が店舗の面積の※※%を閉めていると深夜営業できない
って言う法があったってガッコで習った記憶ある

だからビッグ筐体並べて
ゲーセンではないと法的に言い逃れして深夜営業してるんだと

…ってこの話は既出?

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2009/07/01(水) 10:51:25
風営法に引っかかるんだろ。
有名な話だよ。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2009/07/13(月) 21:09:31
合法的に上げ

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2009/07/22(水) 13:20:12
ゲームセンターのゲームにデータを記録できるものが増えたため

そのせいで少数の廃人だけが残り、新規はよりつかなくなり
新しいゲームが出ても古いゲームに固執する廃人達が
今まで積み上げてきたデータが無に帰るのを恐れて
新しいゲームを成功させまいと、アンチ活動をするため
さらに新規がよりつかなくなる

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2009/07/27(月) 12:49:52
心機一転上げ

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2009/07/27(月) 16:28:39
群馬レジャーランド高崎店がカード盗むからだろ

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2009/08/03(月) 20:34:49
犯罪防止上げ

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2009/08/03(月) 21:18:57
格ゲ全盛せだいとしては、SNKが潰れて、カプコンが撤退
この時点でビデオ終了のお知らせだからな

ゲセン側もビデオで小銭稼ぐより、今のTCGや大量消費のメダルで稼げるしな
客単価が上がる=客が減る=衰退じゃね?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード