facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2008/06/30(月) 12:48:42
ほとんどのFirefoxユーザは、広告を表示しない追加機能を使用しているため、サイト広告が無意味になります。
つまり、Firefoxユーザは、広告を貼っているサイトをタダ見している状況です。
 資料:http://www.computerworld.jp/news/trd/76089.html
 資料:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/14/12321.html

今はまだ、Firefoxユーザ自体が少ないので実害は少ないですが、Firefoxユーザは着実に増えています。
もし、「FirefoxがIEを逆転」という事態になった場合、サイトからの収入は期待できなくなるでしょう。
 資料:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/30/news076.html

Firefoxユーザのこれ以上の増加を抑えるためにも、是非、一度Firefoxの禁止をご検討下さい。

以下>>2-3に、資料として、apache httpd.conf、.htaccessでのFirefox禁止の設定を示します。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2008/06/30(月) 19:07:12
>>17
議論なんて必要?
アクセス禁止にしたいのであれば各自が自由にそうすればいい
どんどん勝手にやればいいじゃない
規制されたって文句は言わないよ。見には行かなくなるだろうが。
>>18
この通りでしょ


ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2008/06/30(月) 19:26:42
まだ広告収入なんかで稼ごうとしてる馬鹿がいるのか・・
IEと共に心中しろよww

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2008/06/30(月) 19:53:26
FFでadblock入れてない人間まで排除してしまうから意味ないだろと。
デフォルトで入ってる訳でもないんでしょ?FF知らないんだけどさ。
まぁ入っててもいいけどね。どうせFF使ってるような人間は商売的に
見ても金は落としてはくれないよ。今使ってる人間なんてマニアック
な人間ばっかだし。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2008/06/30(月) 20:00:50
>>21
ヨーロッパじゃ30%に迫る勢いだぞ。

>>19
おまえらが行くエロサイトは広告だらけだろうけど、
普通のサイトは広告なんてひとつか二つだ。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2008/06/30(月) 21:39:40
うざいと思われたら1つでもたくさんでも同じこと
AdSenseいっぱいで見づらいページとかときどきあるけど、
そういうのはマジでうざいと思うし
双方が持ちつ持たれつにならないとね

何にしても、アクセス禁止にするほどの影響もなければ、
個人的にはタダで見られても構わない

>>22
ドイツじゃ逆転したんだっけか

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2008/06/30(月) 22:50:13
>>1
しねお( ^ω^ )

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2008/06/30(月) 23:30:18
Firefoxアク禁にしたらHIT数減るだけじゃね?
「このサイト火狐禁止かー。じゃあIEで見るわ」
なんて思う奴いるわけないだろ。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2008/07/01(火) 00:14:08
>>1がバカ過ぎてこまる

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2008/07/01(火) 00:38:50
100歩ゆずって、FFユーザーがIEで開きなおしたとしても
広告踏むわけないんだがw

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2008/07/01(火) 01:09:00
ていうかいちいちAD block plusで広告消さないだろ


ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2008/07/01(火) 01:52:56
ママー??(゜Q。)??
1が馬鹿でバカ過ぎて…

チンチンオッキオッキなったったお〜

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2008/07/01(火) 02:09:12
これって、firefox以外のアフィのクッキーを食うなって機能やろ?
独占禁止法に触れないの?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2008/07/01(火) 02:41:25
>>30
日本語でおk

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2008/07/01(火) 02:45:24
>>31
firefoxの収入源もアフィらしいが、
自分のところ以外の広告を全て排除させてたら、独占禁止法に触れるだろうってこと。

でも、このアドオンって、firefoxの公式な機能じゃないのか・・・。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2008/07/01(火) 05:00:18
勘違いしすぎのドアホがいるね。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2008/07/01(火) 07:02:29
FF厨房が多いんだねここ
俺もFFはじいてるよ

FFでくるユーザーなんて多く見ても当サイトでは全体の15%
当サイトにして5000人ぐらいだったFFユーザー
データベースで会員の動作をチェックしてるんだけど、FFユーザーはほとんど金を落とさない
それなのに要望はいっちょまえにしてくるしうざいので切ってやった
きったら苦情もきたけどそのままスルー

FFユーザーは はてな民みたいなイメージしかない
ケチで自己中な奴が多い
クレーマーとか

こんな疲れるユーザー相手にするならまだ初心者の多いIEユーザーの方が金も落とすしいいよ。

自分はFFもIEも使ってるけどね。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2008/07/01(火) 07:44:10
>>1 >>34
普通、はじかねーよw  バーカw

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2008/07/01(火) 08:25:50
UA詐称されたら終了だな

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2008/07/01(火) 09:47:39
>>35
普通の定義がよくわからんというよりまた自己中ルール持ち出すのか
わかりやすいな

金も落とさない馬鹿にコンテンツなんで無料で提供しないといけない?
サーバー代やサイトの維持は無料じゃない。
これが商売人なら普通の考えにおまえの定義ならなるはずだが。

ニコニコ動画でも無料ユーザーには規制かけてる時間帯とかあるだろ
なんでも無料無料とかいってるやつってアフィ厨乙とかいってる低能と同じ

俺はネットで商売をしてるから糞ユーザーを切って新規を入れこむのも大事な仕事
UA偽装してまでくるひとはよっぽど当サイトが好きと判断できるのでそれはそれでOKだね。


ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2008/07/01(火) 10:41:36
>>37
やっと同士キタコレ。

ていうか、普通に収益あるサイト運営してれば、
Firefoxユーザは最悪な客でしかないと思うんだけど。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2008/07/01(火) 11:29:51
>>37

じゃ、お前は絶対買う客しか店に入れないって事だな。
商売やってて、口コミやインフルエンサーの重要性も無視するとは
どんだけ殿様商売なんだよww

お前が切ったFFユーザーの中に、アルファブロガーが居て悪評書かれる
リスクぐらい考えろよ、どんだけゆとりなんだww

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2008/07/01(火) 11:35:58
IEだろうとオペラだろうとサファリだろうと、
アフィ突っつかない奴は絶対に突っつかない。

firefox弾いたところで、収益性が改善するとは思えないけどねえ。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2008/07/01(火) 11:38:30
サーバ代というのは、動画でも配信してるの?
仮にFirefoxユーザが15%だとして、そのアクセスを脅威と感じるのは、
余程の重たいサービスでないと実感できないと思う
トラフィックで問題になるとすれば、リッチコンテンツくらいだろう

それだけの収益を持ってるところで、その他のいわゆる純広や成果報酬型なら、
サービス元などと相談して回避する方法はいくらでもあると思う
配信している広告がGoogle AdSenseなら怒るのも無理は無いが

そして例えば1日にユニークが10万超ならこんなことをいう段階を過ぎていると思うし、
1万程度なら言うことすら意味が無いと思うんだが、その中間くらいか?

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2008/07/01(火) 11:47:49
>>37以外の奴ら。ちょっと冷静になろうよ。

広告の意味を考えると、一瞬でも見て記憶して欲しいんだから露出は必要じゃないのかな?と。
購入客とならないと決め付けて完全に弾くのは無意味なのではないかと思う。
ウチはFF、その他関係なく広告応募はあるから、弾こうとは思わない。

ここまで見た
  • 43
  • あぼーん
あぼーん

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2008/07/01(火) 13:19:55
>>42が明らかにサイト運営してない件。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2008/07/01(火) 15:46:02
>>1
いいからもう書き込むな、ボケ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2008/07/01(火) 17:12:52
これってUserAgentで弾いてるんだよね・・・?
Firefoxには「User Agent Switcher」って、
UserAgentを誤魔化すアドインもあるんだけど・・・。

なのでわざわざ設定いれても、それで切り替えられたらアウトなのじゃ?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2008/07/01(火) 17:29:49
Fxユーザーが今以上に増えた場合、弾いてる人がどんな対応をするのか
興味ある。弾く方が不利益を被ることになると思うんだがな。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2008/07/01(火) 17:49:11
>>47
金にならないなら同じ。来ても来なくても一緒。
上で幼稚園児が、「HIT数増えればうれしいだろ。」なんて書いてたけど、そんな分けない。
広告見ないんじゃ、負荷かかるだけ損。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2008/07/01(火) 17:52:21
>>46
それは、もうモラルの問題。(詐欺なんじゃねーの?)

対処のしようが無いし、そんなモラルの無い人間に関わって、
サイト攻撃されるほうが怖い。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2008/07/01(火) 17:56:45
>>46
そもそもUA偽装するって、自分らFirefoxがサイト側から嫌われてることに気がついてんじゃん。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2008/07/01(火) 18:14:40
                    ____
             ,,_  〃´  ̄ ̄`ヽ',
             / ヘ\{{        }}  , -┐
           -=≠―'-=ゝ- ―――-'<// }}
            {{>.::.::.::.::.: /`丶.::.::.::.:く∠、 //
              /.::.::.::.::./.::./.::.::.::.:}.::.::ヽ.::.::.:∨/
           /.::./ :.::.::. l:⌒|:{.::.::.:∧⌒.:|::.:.\ゞヽ
             /::イ.::.::.::.::.:j/ |ハ :.::.| ヽ.::ハ.::.::.::ヽ.::|
             レ |.::.::{.::.:: 斤乞!ヘ :.| -V_ ト:、.:ヾ:∨
           │.::从 /}i r'::リ ヽ| ≦竺l|.::.∨}::{    こんこん♪
            ヽ:ハV:八   、_,_,  ・/_.::/イ:.>
                    |.::.::j>‐z‐r一ァマ´/,ヽ.::V
              人〃⌒))ヽ.|_,//ゝ<'ハ.::\___ノ}
             /.::.:ハ___シノ> <__ム`ー‐'^}丶.::.::.::.::.::/
          , -'´.::.::.::{  ∠._/\_ 八___ノ.::.::.\~ ̄
         /.::./.::.::.:/.:>rL/´ ̄`Yー‐く.::.::.::.::.::.:: \
.        /://.::.::.:/.::/⌒ヽ{ ̄`ヽ||     ̄}}ヽ::\.::.:\
        {(  {.::.::./{.::.::レ'⌒Y⌒ヽー | \___/.:八.::.}\.::.:ヽ
           \{ \:|/゙`|⌒\ヽ| ̄.::.::.::, -'´  }ノ  }.::.::}
               |   jヾ゙ ̄∨.::xく ̄    〃  ノ:/
               Y⌒ { 火ー’:/: : : ヽ
                 `ー‐’{ :\:/ : : : : : :',
                      \ヽ: : : : : : : i    
                     `ヽヘ/VY^|
                    __ノ   jノ         Fire☆Fox
                    \__,,ノ

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2008/07/01(火) 18:15:25
FireFox、大人気じゃん!

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2008/07/01(火) 18:20:44
ていうかFireFoxないと生きていけない
アク禁にしてるサイトあったら晒してやんよ

ここまで見た
  • 54
  • 37
  • 2008/07/01(火) 20:24:26
商売人と自分のブログにアフィ広告貼ってる人の違いだね。
商売人は常に数字を計算してる。

データベースで会員を管理してるので動きが全部わかる
IEでもかわない奴もそりゃーいる。
だからといってそいつだけ切ると悪い噂が口コミで広がる
だけど購入の少ないFFユーザー全部を切っても悪い噂は広がらない。
違いわかるよなw

上にも書いてる人いるけど、アクセス数が多ければ売上も多いってイメージは捨てた方がいいよ。
アドセンスはアクセス数に影響するけど、会員制サイトはアドセンスみたいな、いつあぼられるかわからん
広告なんて計算できないので置かない。
商材情報も多いのでサイトの質にも関わる。

商売人として売れない客の層を捨てるのは当然だって。
アフィリエイト的な考えな人には理解しにくいだろうけどね。


ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2008/07/01(火) 22:01:24
proxyで広告弾けるよね

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2008/07/01(火) 22:31:24
全力でアドセンスです。orz
ていうか、俺ぐらいの20万前後の微妙な収益のサイトが、
Firefoxが増えると真っ先に消滅するんだろうなぁ。

で、中規模サイトが消滅し終わったあたりで、
大手サイトの純広の広告主から苦情が出るとかなんかで、
大手サイトが対策に乗り出して、
Firefox側に圧力かけて追加機能に制限かけさせるんだろうな。

広告ひとつ二つ表示するくらい良いじゃないか。
タダでコンテンツ使える代償だろ。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2008/07/01(火) 22:40:39
firefoxすげえな
これだけ早いとは思わなかった

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2008/07/01(火) 22:48:24
自分の興味あることしか知ろうとしないので
広告クリックしたことなんかない

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2008/07/01(火) 22:51:56
>>1
バカは死ねw

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2008/07/02(水) 03:29:41
>>1の敗因は閲覧側と提供側の共存を訴えているのに
このスレでは提供側の考えを貫こうとしている所

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2008/07/02(水) 09:14:36
                    ____
             ,,_  〃´  ̄ ̄`ヽ',
             / ヘ\{{        }}  , -┐
           -=≠―'-=ゝ- ―――-'<// }}
            {{>.::.::.::.::.: /`丶.::.::.::.:く∠、 //
              /.::.::.::.::./.::./.::.::.::.:}.::.::ヽ.::.::.:∨/
           /.::./ :.::.::. l:⌒|:{.::.::.:∧⌒.:|::.:.\ゞヽ
             /::イ.::.::.::.::.:j/ |ハ :.::.| ヽ.::ハ.::.::.::ヽ.::|
             レ |.::.::{.::.:: 斤乞!ヘ :.| -V_ ト:、.:ヾ:∨
           │.::从 /}i r'::リ ヽ| ≦竺l|.::.∨}::{    こんこん♪
            ヽ:ハV:八   、_,_,  ・/_.::/イ:.>
                    |.::.::j>‐z‐r一ァマ´/,ヽ.::V
              人〃⌒))ヽ.|_,//ゝ<'ハ.::\___ノ}
             /.::.:ハ___シノ> <__ム`ー‐'^}丶.::.::.::.::.::/
          , -'´.::.::.::{  ∠._/\_ 八___ノ.::.::.\~ ̄
         /.::./.::.::.:/.:>rL/´ ̄`Yー‐く.::.::.::.::.::.:: \
.        /://.::.::.:/.::/⌒ヽ{ ̄`ヽ||     ̄}}ヽ::\.::.:\
        {(  {.::.::./{.::.::レ'⌒Y⌒ヽー | \___/.:八.::.}\.::.:ヽ
           \{ \:|/゙`|⌒\ヽ| ̄.::.::.::, -'´  }ノ  }.::.::}
               |   jヾ゙ ̄∨.::xく ̄    〃  ノ:/
               Y⌒ { 火ー’:/: : : ヽ
                 `ー‐’{ :\:/ : : : : : :',
                      \ヽ: : : : : : : i    
                     `ヽヘ/VY^|
                    __ノ   jノ         Fire☆Fox
                    \__,,ノ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2008/07/02(水) 11:50:42
>>60
おまえ、馬鹿じゃね?

提供する側は常に、サイトに来てくれる人を考えている。
良いコンテンツを提供しなきゃ、客なんか集まらない。
ここで言う客って言うのは、広告を見てくれる人な。

その程度もわからないのか・・。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2008/07/02(水) 12:11:57
>>62
その為にFFを全排除してどうすんだって話だろ。adblock入れてるのなんて少数だろ。
その少数のadblock入りFFの為にFF全体を排除ってどうかしてるよ。

ここまで見た
  • 64
  • 37
  • 2008/07/02(水) 12:19:36
adblockから問題にしてるのではないぞ

FFユーザーはケチ・無料厨が多いのでだろ。
ネットで稼ぐなら、利益追求するのは当たり前の結果だって。
そりゃーFFユーザーの方がたくさん買ってくれるサイトもあるかもしれんよ

多数サイト運営してるけどFFユーザーは、文句は人一倍いうくせに、全然、金落とさない。

ブラウザとしてはいいと思うけど、使ってるユーザーの質の問題だね。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2008/07/02(水) 12:37:44
待て待て。イメージで語るのは危険すぎるだろ。それは何のブラウザを使っているかと言うだけで
そのFFを使ってる人を否定する理由には全くならない。ちょっと意見が極端すぎる。
中の人は人間だ。色々なブラウザの変遷もあるさ。Safariに行くかもしれんし、Operaに行くかもしれん。
IEかもしれん。一方的な考え方は危険だ。

ここまで見た
  • 66
  • 41
  • 2008/07/02(水) 12:40:43
Googleから来る客はケチ
Firefoxを使ってる客はケチ

などと選別していけば分母が減っていくだけじゃないか?
直接金を落としてくれる以外の部分を捨てるのは、
サーバの負担などと比較しても、個人的には惜しいと感じる

辿り着いたルートなどによって金になるならないってのは
実際にあるけれどね

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2008/07/02(水) 12:43:40
>>1 は広告をブロックさえしなければFxユーザーがサイトを利用するのもOKってことなんだよね。
金落とすとか関係なしにさ。


ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2008/07/02(水) 14:48:01
>>67
そりゃそうだ。ブロックさえされなければ、潜在的な客になるからな。
クリックするしないは、自由だ。

Firefoxへの要望は2つ。
・アドブロックをFirefoxのページに表示しない。
 (あまりに簡単にインストールできてしまう。)
・アドオンでのuser-agentの変更に制限をかける。
 (IEに偽装するとか、もう犯罪だろ・・。)

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2008/07/02(水) 14:55:35
>>63
Firefoxのアドオンのトップページに載っていて、
すでに2000万以上の人間がダウンロードしてるって段階で、
普通に危機感を持つよ。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード