facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2008/06/30(月) 12:48:42
ほとんどのFirefoxユーザは、広告を表示しない追加機能を使用しているため、サイト広告が無意味になります。
つまり、Firefoxユーザは、広告を貼っているサイトをタダ見している状況です。
 資料:http://www.computerworld.jp/news/trd/76089.html
 資料:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/14/12321.html

今はまだ、Firefoxユーザ自体が少ないので実害は少ないですが、Firefoxユーザは着実に増えています。
もし、「FirefoxがIEを逆転」という事態になった場合、サイトからの収入は期待できなくなるでしょう。
 資料:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/30/news076.html

Firefoxユーザのこれ以上の増加を抑えるためにも、是非、一度Firefoxの禁止をご検討下さい。

以下>>2-3に、資料として、apache httpd.conf、.htaccessでのFirefox禁止の設定を示します。

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2008/06/30(月) 12:49:06
******************************************************
+++ FireFox 禁止 設定方法 apache/httpd.conf +++
******************************************************

######################################################

# --- Firefox 禁止 "/XXX/XXX/Apache2/htdocs"は各自の公開フォルダ
SetEnvIf User-Agent Firefox Fireshit

<Directory "/XXX/XXX/Apache2/htdocs">
Order allow,deny
Allow from all
Deny from env=Fireshit
</Directory>

# --- Firefoxが来たら返すファイルの設定
ErrorDocument 403 /Error403.htm

######################################################

これでFirefoxユーザは、あなたのサイトのどこにアクセスしてきても、/Error403.htmファイル以外は見られなくなります。
Error403.htmファイルには、あなたのFirefoxユーザに向けたメッセージを書きましょう。
>>4に文言例を示しておきます。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2008/06/30(月) 12:49:26
******************************************************
+++ FireFox 禁止 設定方法 .htaccess +++
******************************************************

.htaccess使っていないため未確認ですが、恐らく大丈夫だと思います。

######################################################
# --- Firefox 禁止
SetEnvIf User-Agent Firefox Fireshit

order allow,deny
Allow from all
deny from env=Fireshit

# --- Firefoxが来たら返すファイルの設定
ErrorDocument 403 /Error403.htm

######################################################

これでFirefoxユーザは、あなたのサイトのどこにアクセスしてきても、/Error403.htmファイル以外は見られなくなります。
Error403.htmファイルには、あなたのFirefoxユーザに向けたメッセージを書きましょう。
>>4に文言例を示しておきます。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2008/06/30(月) 12:50:02
<html>
<head><title>このサイトの閲覧は許可されていません。</title></head>
<body>
このサイトの閲覧が許可されていません。<br /><br />

<b>当サイトでは、Firefoxによる利用を禁止しております。</b><br />
インターネットは、サイトを提供する側、サイトを閲覧する側、双方がお互いに尊敬しあって、発展してきました。<br />
しかしながら、Firefoxブラウザは、サイトを閲覧する側のみの視点に立ち、サイトを提供する側への配慮に著しくかけています。<br />
このようなブラウザを放置することは、弊サイトのみではなく、ネット全体に害があると判断し、微力ではありますが、弊サイトへのFirefoxのアクセス禁止という措置をとらせていただくこととしました。<br /><br />

Firefoxユーザの皆様には、大変申し訳ございませんが、上記趣旨をご理解頂いた上で、別のブラウザにて再度アクセス頂けるようお願い申し上げます。
</body>
</html>

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2008/06/30(月) 15:43:18
クソスレ乙


と書きたいところだが一理あるかも
広告拒否するのは自由だけど
そういうユーザーをサイト側が拒否するのも自由だしな

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2008/06/30(月) 16:37:35
糞サイトが自分で自分の首を絞めるのは自由だ

MSNだってIE以外のブラウザを完全拒否した事があったし
不評ですぐ戻したけど

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード