facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2008/06/30(月) 12:48:42
ほとんどのFirefoxユーザは、広告を表示しない追加機能を使用しているため、サイト広告が無意味になります。
つまり、Firefoxユーザは、広告を貼っているサイトをタダ見している状況です。
 資料:http://www.computerworld.jp/news/trd/76089.html
 資料:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/14/12321.html

今はまだ、Firefoxユーザ自体が少ないので実害は少ないですが、Firefoxユーザは着実に増えています。
もし、「FirefoxがIEを逆転」という事態になった場合、サイトからの収入は期待できなくなるでしょう。
 資料:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/30/news076.html

Firefoxユーザのこれ以上の増加を抑えるためにも、是非、一度Firefoxの禁止をご検討下さい。

以下>>2-3に、資料として、apache httpd.conf、.htaccessでのFirefox禁止の設定を示します。

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2008/06/30(月) 12:49:06
******************************************************
+++ FireFox 禁止 設定方法 apache/httpd.conf +++
******************************************************

######################################################

# --- Firefox 禁止 "/XXX/XXX/Apache2/htdocs"は各自の公開フォルダ
SetEnvIf User-Agent Firefox Fireshit

<Directory "/XXX/XXX/Apache2/htdocs">
Order allow,deny
Allow from all
Deny from env=Fireshit
</Directory>

# --- Firefoxが来たら返すファイルの設定
ErrorDocument 403 /Error403.htm

######################################################

これでFirefoxユーザは、あなたのサイトのどこにアクセスしてきても、/Error403.htmファイル以外は見られなくなります。
Error403.htmファイルには、あなたのFirefoxユーザに向けたメッセージを書きましょう。
>>4に文言例を示しておきます。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2008/06/30(月) 12:49:26
******************************************************
+++ FireFox 禁止 設定方法 .htaccess +++
******************************************************

.htaccess使っていないため未確認ですが、恐らく大丈夫だと思います。

######################################################
# --- Firefox 禁止
SetEnvIf User-Agent Firefox Fireshit

order allow,deny
Allow from all
deny from env=Fireshit

# --- Firefoxが来たら返すファイルの設定
ErrorDocument 403 /Error403.htm

######################################################

これでFirefoxユーザは、あなたのサイトのどこにアクセスしてきても、/Error403.htmファイル以外は見られなくなります。
Error403.htmファイルには、あなたのFirefoxユーザに向けたメッセージを書きましょう。
>>4に文言例を示しておきます。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2008/06/30(月) 12:50:02
<html>
<head><title>このサイトの閲覧は許可されていません。</title></head>
<body>
このサイトの閲覧が許可されていません。<br /><br />

<b>当サイトでは、Firefoxによる利用を禁止しております。</b><br />
インターネットは、サイトを提供する側、サイトを閲覧する側、双方がお互いに尊敬しあって、発展してきました。<br />
しかしながら、Firefoxブラウザは、サイトを閲覧する側のみの視点に立ち、サイトを提供する側への配慮に著しくかけています。<br />
このようなブラウザを放置することは、弊サイトのみではなく、ネット全体に害があると判断し、微力ではありますが、弊サイトへのFirefoxのアクセス禁止という措置をとらせていただくこととしました。<br /><br />

Firefoxユーザの皆様には、大変申し訳ございませんが、上記趣旨をご理解頂いた上で、別のブラウザにて再度アクセス頂けるようお願い申し上げます。
</body>
</html>

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2008/06/30(月) 15:43:18
クソスレ乙


と書きたいところだが一理あるかも
広告拒否するのは自由だけど
そういうユーザーをサイト側が拒否するのも自由だしな

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2008/06/30(月) 16:37:35
糞サイトが自分で自分の首を絞めるのは自由だ

MSNだってIE以外のブラウザを完全拒否した事があったし
不評ですぐ戻したけど

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2008/06/30(月) 16:59:08
>>6
状況が違う。サイトの死活問題。
タダで運営してると思ってるの?

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2008/06/30(月) 17:06:15
>>6
ああ。わかった。
人気が出るとそのサイトはうれしい、とか単純に考えてるのか。

人気が出ても、Firefoxだらけで誰も広告見てなかったら、
回線料の負担だけが増加して、サイトの運営は行き詰る。

「人気が出ると、広告の閲覧数が増えて、収入につながるからサイトは嬉しい。」が正解。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2008/06/30(月) 17:11:07
そういえば昔、ポップアップで広告がポコポコ出てきてたなwwwwなつかしいwwww

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2008/06/30(月) 17:16:37

>ほとんどのFirefoxユーザは、広告を表示しない追加機能を使用しているため


ねーよw

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2008/06/30(月) 17:21:04
PINKちゃんねるの邪魔なアダルト広告は表示できなくしてるw
ヤフーのトップは一覧とトピックスとカレンダーだけとか。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2008/06/30(月) 17:25:40
>>1
どんだけ頭フットーしてんだよ、死ねよ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2008/06/30(月) 17:35:14
wysiwyg:///www.example.com

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2008/06/30(月) 17:37:31
ゆとりいいかげんにしろよ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2008/06/30(月) 17:38:59
>>1はオペラ信者。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2008/06/30(月) 18:39:20
あれ? オペラにももっとエグい機能があるんじゃね?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2008/06/30(月) 18:43:46
まともな反論しろや。
議論にもなりやしねぇ。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2008/06/30(月) 18:51:40
>>1,17
Adblock Plusの作者であるウラジミール・パラント氏は今年、
「Adblock Plusがユーザーに支持されているのは、多くのWebサイトが大量の広告を表示して
ユーザーを閉口させているからだ」と、自身のブログでコメントしていた。
「Webサイトの運営者は、ユーザーにできるだけ多くの広告を見せることが、
最良のビジネス戦略だと思い込んでいる。Adblock Plusを普及させているのは、
Webサイトの運営者にほかならない。Adblock Plusの普及を“ブロック”するには、
ユーザーが表示させたいと思う形式で、広告を提供することだ」
http://www.computerworld.jp/news/trd/76089.html


終了。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2008/06/30(月) 19:07:12
>>17
議論なんて必要?
アクセス禁止にしたいのであれば各自が自由にそうすればいい
どんどん勝手にやればいいじゃない
規制されたって文句は言わないよ。見には行かなくなるだろうが。
>>18
この通りでしょ


ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2008/06/30(月) 19:26:42
まだ広告収入なんかで稼ごうとしてる馬鹿がいるのか・・
IEと共に心中しろよww

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2008/06/30(月) 19:53:26
FFでadblock入れてない人間まで排除してしまうから意味ないだろと。
デフォルトで入ってる訳でもないんでしょ?FF知らないんだけどさ。
まぁ入っててもいいけどね。どうせFF使ってるような人間は商売的に
見ても金は落としてはくれないよ。今使ってる人間なんてマニアック
な人間ばっかだし。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2008/06/30(月) 20:00:50
>>21
ヨーロッパじゃ30%に迫る勢いだぞ。

>>19
おまえらが行くエロサイトは広告だらけだろうけど、
普通のサイトは広告なんてひとつか二つだ。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2008/06/30(月) 21:39:40
うざいと思われたら1つでもたくさんでも同じこと
AdSenseいっぱいで見づらいページとかときどきあるけど、
そういうのはマジでうざいと思うし
双方が持ちつ持たれつにならないとね

何にしても、アクセス禁止にするほどの影響もなければ、
個人的にはタダで見られても構わない

>>22
ドイツじゃ逆転したんだっけか

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2008/06/30(月) 22:50:13
>>1
しねお( ^ω^ )

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2008/06/30(月) 23:30:18
Firefoxアク禁にしたらHIT数減るだけじゃね?
「このサイト火狐禁止かー。じゃあIEで見るわ」
なんて思う奴いるわけないだろ。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2008/07/01(火) 00:14:08
>>1がバカ過ぎてこまる

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2008/07/01(火) 00:38:50
100歩ゆずって、FFユーザーがIEで開きなおしたとしても
広告踏むわけないんだがw

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2008/07/01(火) 01:09:00
ていうかいちいちAD block plusで広告消さないだろ


ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2008/07/01(火) 01:52:56
ママー??(゜Q。)??
1が馬鹿でバカ過ぎて…

チンチンオッキオッキなったったお〜

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2008/07/01(火) 02:09:12
これって、firefox以外のアフィのクッキーを食うなって機能やろ?
独占禁止法に触れないの?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード