新小岩はどうですか? Part75 [machi](★0)
-
- 750
- 2024/08/06(火) 16:34:23
-
これが関東大震災後、錦糸町の機関工場が壊滅したため、
新小岩操車場に機関工場が移設 あわせて旅客駅の設置が決まりました
新小岩駅ができた昭和3年の暮れに地主らによる下小松耕地整理組合が出来て市街化が始まりました
西新小岩(平井中町)や奥戸などこの大正〜昭和にかけて市街化がされてきます
いまの新小岩の形がほぼできた昭和16年の地図です
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up189674.jpg
まだ駅前広場もありません 昭和7年南小松小学校は奥戸分校で開校しました
市街化といってもただ田畑に道を作って木柵で囲っただけです
電気、ガスはもとより水道もありません
井戸は掘ってもガスが出て赤水だったそうです
このページを共有する
おすすめワード