facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 885
  •  
  • 2021/07/29(木) 00:17:59
>>880
前にも書いたが日本の国道は江戸時代の五街道をベースに拡充されていった
旧東海道の道幅を自動車規格に拡幅できなかったので旧東海道に沿う形で通されたのが国道1号線
このうち東京―横浜間の通称は京浜国道

ところが4車線道路として設計された京浜国道では爆発的に増えた交通量に対応できず飽和状態に
対応策として部分6車線で設計されたバイパス路が第二京浜国道
この時に京浜国道は第一京浜国道と呼ばれるようになった

東京―横浜間の移動の主力となった第二京浜国道に国道1号線のナンバーが移され、
代わりに第一京浜国道には国道15号線のナンバーが割り振られた
これで1号線なのに二国、15号線なのに一国という地元民以外には分かり辛い状況が生まれた

ちなみに第一京浜国道、第二京浜国道をもってしても加速度的に増え続ける交通量に対応し切れず、
更なるバイパス路として作られた高規格道路が第三京浜道路
こちらは国道466号線

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード