facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 498
  •  
  • 2024/04/05(金) 15:21:42
で?

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2024/04/05(金) 20:34:30
再開発に反対してる人は「高さが〜、景観が〜」しか言わないけど、君達が考える街の発展案を聞かせて欲しいね。否定するだけなら楽なんだよ、何事も。仕事で少しは聞いたことあるかな?
少し視座を落として聞いてあげるから是非意見を貰いたいよ。
どうせ「お前は何様だ」と新たな単純な否定が出てくるのが関の山だろうけど。

ちなみにスフレパルヴァンはおいしいです。デコレーションも融通効きますし、融通効く割に他ケーキ屋より安価です。(三角州みたいなとこにあるケーキ屋よりよっぽど)

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2024/04/05(金) 21:27:59
>君達が考える街の発展案

何もしなくて今のままのほうが良かった
これでいいか?
だいたい何もしなくても練馬区の人口は増えてるんだから余計な開発は不要なんだよ
それよりパッとしないイベントの方を改善して欲しい

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2024/04/05(金) 21:30:52
そのケーキ屋さん私も試してみたいです!

土曜日だったかお昼前に駅近くのさつきっていうお寿司屋さんの前を通ったら既に7〜8人並んでいましたがいつもなのでしょうか

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2024/04/05(金) 22:20:21
ケーキと言えば、とおるちゃんのケーキが気になる

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2024/04/05(金) 22:28:54
>>499
再開発で退去される前で不足もなけりゃ満足そのものだったとしか
まして住民と同意した案を勝手に高さ制限まで変えたのは言語道断
人口減少するのに景観も悪けりゃ賃料も高くて日当たりも悪くなる開発しまくってどうする

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2024/04/05(金) 22:35:49
<<499

高い視座をお持ちのようだから聞いてみるけど、今回の再開発にどんなビジョン、哲学、思想があり、石神井の街にどんな価値を長期的にもたらしてくれるのかな?

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2024/04/05(金) 22:36:30
人口増えてるんだから、そのままほっとけばいいと言う人もいれば、かたや人口減ってるんだから再開発なんかするなと言う人もいて
テキトーな理由ばっかつけてとりあえず反対言ってるのはいかがなものかと。
発展案もゼロで何もしないとか論外だよ?何もしないは衰退だからね?淘汰されますよ?

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2024/04/05(金) 22:39:13
<<504
練馬区のHPぐらいは見よう。書いてあるよ。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2024/04/05(金) 22:43:06
職場でもいるよね、安定(変化無し)だけが安心なやつ。石神井を良い方にみんなで変えようという思考が無いんだよね

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2024/04/05(金) 22:52:47
<<507
痛み入ります。
久しぶりに来てみれば、あまりに自分達の街に対する書き込みが残酷(そのままでいいじゃん、鼻ほじほじ)でしたので
こんな板で反旗を翻すとどのような反応が出てくるのか、酒飲みがてらにやってる次第です。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2024/04/05(金) 23:04:33
アンカーが逆向きになってるよ

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2024/04/05(金) 23:07:23
ありがとう。
後出しだけど504さんを真似たんです。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2024/04/05(金) 23:10:36
タワマン建ったら建ったでどれぐらいの値段になるんだろうね 。ピアレスより高いとなれば坪単400万超えるか。石神井公園でそんな家欲しいかね。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2024/04/05(金) 23:12:13
ホジホジ!禁酒した方がいいですね
そんでもってギャングの巣窟みたいな

ここまで見た
  • 513
  • 507
  • 2024/04/06(土) 00:10:47
言葉が過ぎていたならすみません。
ただ本当に柵だらけの駅前でいいの?
それだけ

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2024/04/06(土) 00:21:56
まーつりだまつりだまつりだ
策ダラケ
そんでもって陸奥一人旅みたいな損だけ

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2024/04/06(土) 00:28:32
>>487
デベの方ですか?再開発組合の方ですか?
大変専門的な知識を教えて頂きありがとうございます

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2024/04/06(土) 00:31:03
反対している人間はただ嫌だから反対してるだけ
そこに合理性も何もないよ
大半の地権者が時間かけて賛同してやってるなんて関係ないし
新たに人や店が増えて活性化したり、防災性が向上するとか知ったことじゃないんだよ

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2024/04/06(土) 01:38:02
境界知能はまともな計画でもロジハラに感じるんだろうか

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2024/04/06(土) 02:54:36
この石神井の問題を知らなかった人達も、今の駅前の窮状に困っているだろうね。
今後少しずつ周囲のビルが取り壊されて疑問に感じる人も増えてくるだろう。

「なぜあの建物だけが無傷で営業を行っているんだろう??」

そうやってこの騒動の首謀者が炙り出されて行くと思う。
区の再開発のお粗末さだとか見切り発車なんて言い訳も通用しない。
誰が見たって1部の人間の妨害行為としか受け止めてもらえないだろう。
池尻と山岸はあの建物にポスターがあったら相当なイメージダウンになるだろうね。
いずれ誰もあの建物には近づかなくなるだろうよ。
テレビや新聞でもどんどん取り上げてほしいものだ。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2024/04/06(土) 03:21:03
早くテナントのお店で買い物したいから、
早く建ててよ!!!

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2024/04/06(土) 05:20:52
>>503
日当たりが悪くなるところって何処なんだろう?
北口のマンションって再開発でデカいビルが立つの想定済みでは?

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2024/04/06(土) 09:04:40
大泉の目白通り延伸でも数十万の交通の妨げなど全く気にもせずに寺が立ち退かないんだから
店やタワマンといったあれば便利程度の事案じゃこのままずっとストップだろうね
しかも前者と違って裁判所命令まで出てるし

南口は殆ど行かないので興味ないから美味しいお店の話ししてほしい

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2024/04/06(土) 10:32:14
やや駅から歩くが昨日の昼に行ったウェルダーズダイナーって店美味しかったよ 普段ランチセットのドリンクなんて期待してないんだけどアイスコーヒーのレベルも高かった

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2024/04/06(土) 12:31:34
>>484
美味しかったよ!
どちらかといえばブロンディール寄りの本格派な感じだったよ。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2024/04/06(土) 14:21:35
美味しい店の話っ??
まず飲食店がないでしょ。石神井にと言って
数十年が経ち。
あるのは不味いラーメン屋と年寄の飲み屋位。
地主が賃料収入で暮らしながら、片手間に商
売してる街だからなぁ〜発展はなかなか進ま
ないと考える。
50年経ってもテナントが変わるだけで、ボロ
屋のままじゃない。

ここまで見た
  • 525
  • 484
  • 2024/04/06(土) 15:32:28
>>495
>>499
>>523
スフレパルヴァンの情報をありがとうございます!
今度買って食べてみます
焼き菓子美味しいならちょっとした贈り物にも良さそうですね

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2024/04/06(土) 16:04:05
>>499
駅前に新しい道路を通し車両の流入が増え、どの町にもあるようなタワマン中心の再開発には反対です。
石神井は昔からそこそこのアッパー層や文化人が多い街。
落ち着いた風格ある町並みを維持し向上させる方が、他地域との差別化になると思うけどね。
緑多く落ち着いた町並みを維持するためにも、農地や屋敷林相続の税金補助など、
タワマンや道路以外にも税金の使いようがあると思う。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2024/04/06(土) 16:42:45
あの…土地を保持している側としては周辺と合資でタワマン立てたりしたいですしそういう話もしますけれど…
むしろ規制だと風致地区だのを撤廃して建蔽率を上げさせてほしい…
農地なんて再転用規制が厳しいからさっさと手放したいですし屋敷林なんて手入れがめんどくさいから親の代で手放しました…
道路からの距離制限が本当にきついですし私の土地は皆さんの景観のためのものじゃないです…

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2024/04/06(土) 17:01:13
>>527
お前土地持ちじゃないか、もし持ってるなら無知過ぎるだろ
再開発における容積率とかの緩和はあくまでその再開発組合の土地だけに対象だぞ
そもそも個人の持つ土地の建ぺい率容積率とは全く関係ない
むしろ個人が制限されたままなのに不均衡に駅前にだけゆか面積を過剰に供給することで下手したら周りの店舗の価値を目減りさせる可能性さえある
神戸市の再開発とかそういうことになってるし

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2024/04/06(土) 17:38:45
>>528
ご自身の自己顕示欲のためかとは思いますが
いきなり知らぬ相手をお前呼ばわりして関係のないご持論を展開されるためにレスされるのやめた方が良いですよ
普段からそのようにされてるのですか…?気味悪くないです?
私のレスは単純に農地や屋敷林の相続なんて望んでませんよという話です
あとなんなら規制緩和の前例があるなら周辺地域の規制緩和も成立する前提になるじゃないですか
慣例主義で動く司法と行政なので前例を否定する理由はないですよ

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2024/04/06(土) 17:42:44
>>528
知的!論理的!かっこいい!気持ち悪い!

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2024/04/06(土) 17:42:46
>>529
何いってんだこいつ
横で再開発やったら近隣の容積率があがる慣例なんてこの国に一つもないわ

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2024/04/06(土) 17:45:02
こんな話ばかりなのもあれなので
石神井川の桜が見頃ですけど明日は雨だそうですから今日が見納めっぽくて残念…
天気は花曇りでいい写真撮れなかったけど人手があって賑やかだったよ
夜に公園の方も行ってみたいけど三宝寺池の方はやっぱ混んでます?歩けそう?

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2024/04/06(土) 17:50:46
確かにこいつ気持ち悪いな
何がキモいってわざわざid変えながら顔真っ赤でバレバレの即レスしてるのが気持ち悪すぎ

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2024/04/06(土) 18:02:15
>>531
そうですか
練馬区の条例緩和は単純に要件だけの設定なので要件さえ整えば普通に周辺でも適用できますけど
まあぶっちゃけそちらはどうでもいいです
自分の利益の話であまり恥ずかしくて言いたくはないのですが駅前に複合商業施設ができて便利になって地価もあがり賃貸の利益が増えてほしいです
ついでにどうせいつかはつぶして建て替えなのでその時に周辺と一緒に開発の話が来れば万々歳ですね

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2024/04/06(土) 18:31:49
>>534
乗換駅でもないのに供給床面積が増えたら単に受給バランス的に供給過剰になりやすいし、古くて駅前から遠い場所が相対的に齢に決まってるだろうに
むかし神戸に住んでたから再開発失敗事例を10個くらい見たことあるから断言できる
大阪の天王寺みたいなちょっとしたターミナル駅ですらハルカスとキューズモールができた後は駅前商店街や大阪市が主導した再開発の広大な面積が全部シャッターになってるんだから
そこまで極端な事起きなくても、乗換駅でもない場所の再開発なんて周りのが相対的に齢くなるだけってのがとにかく多い

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2024/04/06(土) 18:33:51
弱いが齢に変換されてて笑った

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2024/04/06(土) 19:36:19
新しくタワマン建てれば、駅直結だしマンション高騰しているしで坪500でしょう
野村不動産は笑いが止まらないな
(もっとも完成するころは景気悪化で暴落するかも)

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2024/04/06(土) 19:40:52
>>532
曇ってたし寒いし
窓開けると遠くに桜の木が見えるので
外出ないで借景庭園で部屋から花見酒した

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2024/04/06(土) 20:11:28
>>502
今日えらく人が並んでたけど美味しいの?
割引とかしてたのかな?

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2024/04/06(土) 20:25:46
駅前の再開発エリア一帯だけの開発で、街の文化や風格を語るなよ。木を見過ぎです。

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2024/04/06(土) 20:35:14
>>540
神戸が一番だけど阪神間にはそう思って大失敗した再開発がたくさんあるんだよな
神戸に10年以上住んでたからこそわかる
ターミナルや数路線の乗換駅以外の駅前にマンションを作ると将来老朽化が大問題になり、商業施設を作ると床面積の供給過剰になって周りの商店を駆逐する、それが神戸の失敗
結局3路線以上ががあつまった乗換駅は、巨大な潜在需要を掘り起こして全員をwinwinにできる場合が多いが、乗換駅じゃなきゃそうはうまくいかない

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2024/04/06(土) 20:46:10
>>538
うらやましい
うちからだと公園の桜見えないんだよね
それでも石神井の人は大体少し行けば桜見れるから幸運よね

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2024/04/06(土) 21:19:18
今日の石神井公園の混雑っぷりと言ったら

3週間後は照姫まつり

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2024/04/06(土) 21:20:52
地方の失敗話なのかもよく分からないことを聞かされても、はて?です。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2024/04/06(土) 21:53:31
はて?
何の話やらさっぱり

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2024/04/06(土) 22:51:40
>>544
練馬も辛うじて23区に編入されてるけど埼玉なんかと都心からの位置も距離も大きく変わらんし決して中央じゃないだろ
神戸や大阪で起きてる失敗がなぜ当てはまらないと思うのか
これが都心6区とかならいざ知らず

ここまで見た
  • 547
  • sage
  • 2024/04/06(土) 22:55:13
>>521
あの道路ぼちぼち工事してますよ

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2024/04/06(土) 23:17:33
ボート池北側の風致地区に
夜間不審男出没してる
石神井警察の方から来るようだ
風致地区以外も用心しよう

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード