facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 408
  •  
  • 2024/04/01(月) 10:58:09
>>405
踏切だったよ
都内でも珍しい4車線の幹線道路に踏切
もちろん超絶渋滞

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2024/04/01(月) 12:00:48
>>404
どちらかといえば反対って程度の人までオルグするためじゃないの

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2024/04/01(月) 22:48:29
今日も花見客で駅前賑わっていたけど・・・
オレンジ色の工事現場の仕切りみたいなのがあちこちに
あって、あのまま数年間??

反対してるバ はあれ見てなんとも思わないんかね?

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2024/04/02(火) 02:32:34
まずは諸悪の根源の建物の出入りは控えた方が良いね。
今でもあの駅前を通り過ぎてる人達は事態を把握出来てないかも知れないけど
1年もすれば怒り心頭なんじゃないの?

>>404
に答えられる反おらんの?

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2024/04/02(火) 09:12:52
杜撰な計画と法を無視した規制変更で駅前再開発を頓挫させた再開発組合と行政には怒り心頭ですよ
一刻も早く従来の高さ制限に基づいた再開発を実施して欲しいわ

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2024/04/02(火) 10:10:37
規制の変更が適法かどうかは「訴えがあったから」これから審議だけれど
そもそもそんな訴えを起こさなければスムーズに進んだのにね…
なんでそんな全員損する余計なことしたんだろうね…迷惑だよね

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2024/04/02(火) 16:10:52
>>417
高さ50mになったら13階〜14階程度のビルにしかならない
そうなったら野村はおりるだろうし、再開発も白紙
最悪再開発組合自体が解散しておわり

ただ都市計画道路は予定通りやるだろうから、そこの部分だけ土地が削られる

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2024/04/02(火) 19:14:57
歯医者さんも高さ制限で訴訟したってことは計画道路は認めたってことだから
欲をかかないでさっさと建てちゃえばいいんじゃないの
高さ50mの13階〜14階程度のビルでも、ぼろもうけできなくなっただけで
地主さんは損することはないんでしょ
高層だろうが低層だろうが地元民にとっちゃ1,2階にいい店が来てくれればいいし
更地にして最高裁まで争っているとその間の固定資産税無駄払いだよ

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2024/04/02(火) 19:36:17
24時間営業のメシ屋が無いのはキビい
とりあえず1軒だけでもいいからどっか来てくれないかなあ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2024/04/02(火) 19:47:42
美味しい飲食店ないのはつらいね

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2024/04/02(火) 21:44:30
>>426
さっさと建てろって言っても事業協力するデベロッパーがいないと成立しない
慈善事業じゃないんだから
どちらにせよ裁判中は後戻りも強行も出来ない

あと、都市計画道路については裁判したところで100%勝てない
一人の地主が認めるとか認めないっていう話じゃないからな

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2024/04/02(火) 23:10:18
スーパー→ヨークマートかライフがあるだろ
100均→セリアが間もなく出来る
松のや→北口に再オープン
富士そば→丸亀で我慢しろ

結局無くなって一番困るのは松屋くらいなんだよな
だから反対派は遠慮なく戦って欲しい

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2024/04/02(火) 23:11:50
CoCo壱にもどうにか復活して欲しいね

ここまで見た
  • 434
  • 長元坊
  • 2024/04/02(火) 23:14:01
407 flh2-133-200-130-160.tky.mesh.ad.jp
409 133.106.138.107
411 fp76f0d404.tkyc202.ap.nuro.jp
412 202-165-164-146.flets.kamome.or.jp
413 135.83.232.153.ap.dti.ne.jp
414 KD106131152087.au-net.ne.jp
419 135.83.232.153.ap.dti.ne.jp
421 133.106.44.6
422 sp49-97-20-243.msc.spmode.ne.jp
423 om126253146236.31.openmobile.ne.jp
424 fpa446db28.tkyc317.ap.nuro.jp
425 aq099224.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
429 sp49-109-131-213.tck02.spmode.ne.jp
430 fpa446db28.tkyc317.ap.nuro.jp
GL7(スレ趣旨違い)

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2024/04/02(火) 23:16:20
サンメリーのパンが食べたい!!

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2024/04/02(火) 23:47:34
再開発推進の方々の語気が強いね、
関係する土建業の人達かと思ってしまう。
反対派=活動家という色眼鏡と、同レベルの勘ぐりかもしれないが。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2024/04/02(火) 23:51:54
法律よりも再開発って理論だからな
高さ制限勝手に変えて、全員の同意も得ず、勝手に退去させた再開発側の見切り発車が悪いだけなのに

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2024/04/03(水) 00:48:51
福しんとてんやも復活希望。
たまに食べたくなるんよ

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2024/04/03(水) 01:07:06
福しんはまだあるよ

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2024/04/03(水) 01:16:48
取り壊しは決定してるんだからさっさと壊せばいいのに

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2024/04/03(水) 01:49:02
>>408
高架になったのはいつ頃?
井荻が踏切で毎日渋滞してた頃は知ってるけど、
池袋線は、すでに高架だったから、踏切は知らないなぁ

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2024/04/03(水) 03:25:21
>>436
語気については主観でしかないよとしか言えないけれど
利権の話はその通りで土建屋ではないけれど再開発進めてもらった方が利益があるね
といってもお金とかじゃなくて再開発してもらった方が住環境と利便性がよくなるというだけの話
これから使いやすくなるなってところに横やりを入れられたら余計なことをされたなってなるのは道理だよ
本当になんでそんな大多数に嫌がられることしちゃったんだろう…

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2024/04/03(水) 03:38:42
スレの中でもぼちぼち勘違いしてる人いるけれど別に行政の進め方に何か違法性があったわけではないよ
少なくとも高さ規制の話はそれこそ再開発計画段階の初期からずっと住民説明を行っていて主たる地権者の多くの同意を得て
議会での決議を持って制定された正式な条例なので本来であれば口をさしはさむ余地はないはず
だから今まで誰もそんなことはしなかったんだけど今回本当にやる人が出てきちゃって前例がないから裁判せざるを得なくなっちゃった

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2024/04/03(水) 06:42:41
>>441
練馬高野台駅wikiより、

池袋線の高架・複々線化に合わせて駅が設置された。
近くにある踏切による笹目通りの渋滞が激しいことから、
1985年頃から先行して上り線、下り線の順で高架化された。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2024/04/03(水) 08:27:38
静岡の川勝みたいな迷惑でしかない輩が石神井にもいるって事だね。
石神井駅前で諸署名稼働でもして区長に持って行くか。
練馬区のHPからは意見を投稿した。
一住民としてね。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2024/04/03(水) 10:01:35
件のビルで歯医者以外で診療を続けている医院はどんな心持ちなんだろう

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2024/04/03(水) 10:44:10
>>448
続けてるってことが答えだな
再開発側が勝手に同意取らず退去させてった見切り発車が悪いだけなんだから

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2024/04/03(水) 10:45:57
>>446
まず裁判で勝てるように法令遵守でやれって陳情しに行ってどうぞ

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2024/04/03(水) 12:12:44
再開発賛成の意見がまとめて削除依頼されてて笑う、賛成派の方が多数派だってことは自明だったと思うんだけどなあ

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2024/04/03(水) 12:48:08
賛成か反対かはどうでもいい
街がいつまでも廃れた状態になってしまうことに腹が立つだけ

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2024/04/03(水) 12:53:00
>>404
結局の所これなんだよね
まだ地上げしてまーすとか言ってくれれば同意は出来ないが理解は出来るんだよ
流石にもう地上げ出来る時期は過ぎてると思うけどホント訳が分からない

ここまで見た
  • 455
  • 長元坊
  • 2024/04/03(水) 12:55:21
444 p11124218-ipngn31001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
447 sp1-75-152-78.msc.spmode.ne.jp
GL7(スレ趣旨違い)

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2024/04/03(水) 13:43:09
>>441
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO82900880W5A200C1000000/
87年12月だそうで

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2024/04/03(水) 13:44:18
>>451
そもそも市街地再開発事業そのものがどんなに最低でも地権者の3分の2、
通例は概ね7、8割程度が賛成しないと組合設立に至らない

いくら何を削除しようが地権者の大多数が賛成してるからこそ進んできた話
皆である程度合意形成はするけど、一人が反対してるからやりませんというスキームの事業じゃない
だから最終的には建物明渡の断行の仮処分や行政代執行の仕組みまで備わっている

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード