facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 454
  •  
  • 2023/12/30(土) 14:35:16
>>314
亀レスですまないが、、、
今後はこの辺でも老舗の閉店は十分に予測できる。
だが、老舗がなくなるのは全人類の損である。
街の灯をなくし始めかねないようなことはしないでいただきたい。
老舗は博物館級の価値がある文化財で、地域の自慢の種にもなる可能性もあり、地方経済の活性化を担う大事な存在であると同時に、本当に後世に残してほしいものばかり。
歴史に学び、先輩方の功績を引き継いでこそ進歩する。
「いし」だけに石の様に意志が固いかもしれないが。たとえ存続は容易でないとしても、変電設備や建物の老朽化、再開発、区画整理などが老舗消滅を意味してしまうこともあり、老舗消滅はどれだけの人が何に思い入れがあるかなどが計算されていない。
地元企業の支援もなく、消滅したらたまらず、格好悪いことなどから、各地で老舗は復活を求めたい。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2023/12/30(土) 18:31:21
赤札堂ひさびさに検索したら、都内の店舗みごとに低地ばかり
こんなかで一番標高が高いのって、もしかして池袋?
池と袋が最高って、、赤札堂には、外国人を誘うなにかがある。
語学学校は赤札堂の出店を見習おう。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2023/12/30(土) 20:31:37
言ってることがよく分からない
赤札堂と標高が何の関係あるんだ?
それに最後の語学学校も意味不明

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2023/12/31(日) 02:38:42
すべてはガンジスの流れの中に、ってことかな?
バングラディッシュの人にも一度会ってみたいけど、なかなかにわかりにくい。。
以上は余談です。赤札堂は永遠に不滅です!

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2023/12/31(日) 04:38:23
>>454
長文で力入れても、そこそこ客足多くても後継者不足で従業員も不足で、もう無理なんだよ
疲れたよパトラッシュ。なんだか眠いんだ、、洋食マリー、蕎麦京屋の後を追うよ、竹隆庵、鳥越せんべい、本多紙店、北村園、豊田屋、博多屋

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2023/12/31(日) 05:02:30
フランしーぬのバヤイは、っつかフランダースの犬だね整理ダンス♪

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2023/12/31(日) 05:13:08
ウィッ♪しゅ。ダイGO!

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2023/12/31(日) 05:54:39
パトラッシュかネロが餓死したとこ…
オランダアントワープ聖母大聖堂ルーベンス
の絵画があるとこだな。
因みに世界文化遺産じゃけえ。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2023/12/31(日) 09:35:58
倭レも蘭学まなんで此処まで来たんじゃけえ低地なめんなよ

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2023/12/31(日) 09:49:09
ロシヤの参謀の裏技さ

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2023/12/31(日) 10:15:31
冬厨?
意味不明なヤバい投稿者が来た
しかも連投。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2023/12/31(日) 10:22:30

つかい。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2023/12/31(日) 10:31:46
維新来たかと鴎に聞けばぁアタシゃトブ鳥。波に聞けちょい
鰊ば良さえぇんやぁ朝ヤサどっこいしょトビマスとびます維新に引導渡して終えみたいな。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2023/12/31(日) 10:38:32
終 オ 姉 シ 妹 マ 米 イ。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2023/12/31(日) 12:02:37
子宝湯 本日閉湯

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2023/12/31(日) 13:39:16
自転車乗りながら意味不明な言葉喋る老人と同じよ

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2023/12/31(日) 14:17:17
ヤクザビル隣の肉そばだか肉うどん屋並んでた

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2023/12/31(日) 14:47:54
子宝湯さん、お疲れ様でした。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2023/12/31(日) 15:46:17
さっき琥珀も行列だったな

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2023/12/31(日) 17:32:08
>>468
子宝湯は今日、23時半まで営業してるよ。年始は1月2日10時から営業。1月3日からは通常営業で15時から。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2024/01/01(月) 05:55:11
琥珀は恒例のお持ち帰り
つけ麺は終わっていて味玉とチャーシューだけだった
千祥は30日まで、虎桜はランチ営業してたな
そば屋は年末稼ぎ時いたるところで行列してたけど
ラーメン屋は休んでる店もあったね

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2024/01/01(月) 09:21:04
つけ麺食べたい

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2024/01/01(月) 11:31:54
しば漬け食べたい

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2024/01/01(月) 11:44:35
町屋でいちばん美味いラーメン屋って何処だろう
荒川区まで広がるとトイボックスだろうな

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2024/01/01(月) 12:53:19
トイボックスの醤油は、味がトンガってるから好き嫌いが別れそう。チャーシューは美味しいと感じた。

町屋の天元へ、まぁ普通だけど昔より美味しくなりました。
昔、花の木橋の近く、スーパーの入口に黒っぽい店構えのラーメン店が人気ありましたよね。

町屋の美味しいラーメン屋、教えてください

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2024/01/01(月) 15:35:21
>>477
タナカタロウ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2024/01/01(月) 16:18:07
>>477
たんぽぽが一番旨ったんだけど量産できない上に
店主が気まぐれで休み多かったね、町屋で一番好きだったけど残念

いまんところ客入りと味で総合評価は千祥かもなぁ
自分の好みはゆうき屋、スープの貝出汁が丸っこくて好き
孤珀は自家製麺が好き
虎桜は新春メニューやってるね伊勢海老出汁だったかな

町屋も毘舎利、ヤミーマーゴ、愛心とニューウェーブ出てきてるので
古い店もがんばんないとな

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2024/01/01(月) 16:24:31
元日なのに
勘弁してくれよ
めちゃくちゃ揺れたわ

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2024/01/01(月) 23:45:04
今ある中だと虎桜推し。
たんぽぽうまかったよねぇ。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2024/01/02(火) 08:16:15
ラーメン津南が好きだったなぁ

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2024/01/02(火) 08:51:04
早い店で明日から開いてるのかな?
都心だと昨日からやってるラーメン屋もあった
暇だったので上野秋葉原行ったけど
すごい人多いから正直自宅にいるのがいいわ

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2024/01/02(火) 10:29:45
>>481
揺れなかった

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2024/01/02(火) 10:43:11
トイボックスはなかなか食えないだけ。どれだけの人が食ってるのか疑問。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2024/01/02(火) 14:45:41
たんぽぽ美味しかったですよねぇ

個人的には
たんぽぽ>>>タナカタロウ>>原価堂>>きみはん(台東区)>>まる文>虎桜>愛心>
伊蔵八>>千拝>富士松>羽鳥>>天心>>>琥珀
>>>>>トイボックス>>>>>>>>>>>>>にじゅうぶんのいち

気になるはごっこ、馬賊
興味ナシはえどもんど、毘舎利

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2024/01/02(火) 14:48:15
もう随分昔の話だけど勢得は三回くらい通った
さらに昔はちゃぶ屋も新三河島にあって何度か行った
当時は三河島の方に住んでたな
サンポップ地下に515って中国人店主の店があって大学生の頃は通ったなぁ
あんまり言葉交わさなかったけどお互い顔覚えていい思い出

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2024/01/02(火) 14:54:28
>>487
トイボとにじゅうぶんのいちダメなのね
どっちも数回しか行かなかったけど
富士松は隠れた名店だが流石に遠すぎる、都電もあんま乗らないし
伊蔵八はテツの主人が作った店らしいけどスープが好きになれず
西日暮里降りても再訪問はなし

都電2丁目、いま一龍の販売所がある黄色い区画でラーメン屋出してるおばさんがいた
桂花(うろ覚え)って名前だったような・・検索しても出てこない
そこのラーメンめちゃうまかったよ

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2024/01/02(火) 15:35:46
今どきのラーメン屋より町中華派だな
町屋には川ばたと他に電化通りの方にあったような気がするくらいの2軒しかないけど
光栄軒は別ジャンル

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2024/01/02(火) 16:11:18
>>490
都電町屋二丁目先にある「ちづかや」いったことある?
安くてうまいよ
自分は行ったことないけど「春華亭」も人気があるみたいね

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2024/01/02(火) 17:26:15
>>491
町屋二丁目の先ということはあの業務スーパー方面に繋がる商店街にあるのかな 
行ったことないです
都電二丁目で思い出したけどピエロだかサーカスの先にある定食屋美味い

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2024/01/02(火) 17:36:41
魚ならココスナカムラ
近くのイイダの寿司と食べ比べると凄く分かる
ココスはチラシに載ってないのにタイムセールと言ってイイダより安売りしてたり
品数ならイイダで高級路線ならライフで赤札はゲーセンのおっさんで時が止まってる

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2024/01/02(火) 20:00:45
赤札堂はいまやニトリの印象

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2024/01/02(火) 20:58:28
今は無いけど
ちづかやのちょい先にあったたまや
白味噌の味噌ラーメンお気に入りだったな

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2024/01/02(火) 21:00:19
そのNITORIも品数広げすぎて厚みがないから中途半端で仕方ないけどな

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2024/01/02(火) 21:04:15
>>489
当たり外れと好みもあると思うけど私が行ったときはトイボックスは醤油の角が立っててスープもボケてて
にじゅうはスープがぬるくてぬっとりした油で後味が悪くてスープ飲み干す派の私が残したわ。鶏ハムもグニグニして気持ち悪かった。
あっさり系が嫌いならタナカタロウと羽鳥の評価も低くなる筈だろうから まぁタイミングかなぁ
再訪する気ないけど。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2024/01/02(火) 21:16:32
ニトリ多過ぎw

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2024/01/03(水) 09:13:02
>>498
なるほどね。自分は並んでまでラーメン食べたくないのでトイボは一回こっきり
空いてるのに旨い店が好きで、ゆうきやにはよく通ってる
たんぽぽは旨いと評判になり出してから混むようになっちっゃて
一度にニ玉しか調理できないのもあって行かなくなった
クリエイティブで良い店主だったけど、もうラーメン自体辞めてるかもなぁ

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2024/01/03(水) 11:04:14
>>490
光栄軒はデカ盛りの聖地って言われてるね

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2024/01/03(水) 14:46:42
光栄軒はデカ盛りよりも料理出てくるスピードに驚く
あの速さだから昼も回せるんだなと感心するわ
鍋であの米量回すだけでも腕パンパンになるのに提供が迅速
ただし味は実家レベル

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2024/01/03(水) 18:40:02
豊田屋の幻のラーメン食べてみたいけどいけなかった...

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2024/01/04(木) 00:01:08
>>495
町屋にニトリがあるの?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード