葛飾金町はどうだ?PART83 [machi](★0)
-
- 901
- 2023/06/26(月) 00:06:26
-
もう飲食店いらないから
チョコザップ作って欲しい
亀有に何で二店舗もあるのか不思議
-
- 902
- 2023/06/26(月) 12:45:03
-
じゅん散歩。
にいじゅくみらい公園スタートからのクレイジー餃子、駅前ロータリーをぬけて
Bicycle Coffee Tokyoでフィニッシュでした。
-
- 903
- 2023/06/26(月) 14:43:27
-
金町=カリフォルニア説
-
- 904
- 2023/06/26(月) 14:47:11
-
水元とセットじゃないとキツいわな
-
- 905
- 2023/06/26(月) 18:28:35
-
京成金町駅前でファミマ20周年記念セール、京成パンダのきぐるみも来てる。
が、運悪く同タイミングでたまたま駅前に来ていた女子中学生が倒れてしまい駅員が救助、人々の注目がそっちに集まり狼狽えていた
-
- 906
- 2023/06/27(火) 19:08:05
-
金町にあったパチスロ屋のピカソは潰れたみたいだけどどこかに移転したのかしら?
-
- 907
- 2023/06/27(火) 23:31:06
-
移転とかじゃなくて普通に閉店しただけだと思うよ
-
- 908
- 2023/06/28(水) 05:01:12
-
どの様な根拠で普通に閉店したのだろうか?
摩訶不思議…
-
- 909
- 2023/06/28(水) 09:51:12
-
今更だけど変な人がいるよね
-
- 910
- 2023/06/28(水) 17:14:51
-
シーッ。スルーしたほうが精神衛生上よいかと
-
- 911
- 2023/06/29(木) 00:36:52
-
大和書店の隣のビル。地下の入口が塩カフェっぽい飾り付けで封印されてたけど借りてるのかな
-
- 912
- 2023/06/29(木) 16:38:43
-
水戸街道ミモザの横のビル。
蕎麦店につづいて、ビデオ屋も閉店したんだ。
ビル自体を解体するのかな。
-
- 913
- 2023/06/29(木) 17:44:42
-
南口の100円ローソン、店内の商品が結構スカスカなのだけれど、これはまさか...。
-
- 914
- 2023/06/29(木) 18:41:43
-
あそこの100円ローソンは独特な雰囲気だよな
-
- 915
- 2023/06/29(木) 19:23:14
-
わかります。他の100ロー行ったことなければ、まぁこんなものかって思いますが。気になるなら皆様一度足を運んで頂けると幸いです(集客)。
-
- 916
- 2023/06/29(木) 23:52:30
-
南口の100ロー、店内の陳列とかレイアウトを変更するので商品あまり納入してないって店員さんが言ってました〜
-
- 917
- 2023/06/30(金) 15:00:43
-
あそこよく改装してるイメージあるけど店内あんまり変わってないよね。
-
- 918
- 2023/06/30(金) 16:07:41
-
雰囲気が田舎のヤマザキデイリーに似てるな
-
- 919
- 2023/06/30(金) 18:41:38
-
野菜やフルーツ売ってて助かる
-
- 920
- 2023/07/01(土) 04:02:22
-
南口の100円ローソンて葬儀屋の隣のとこ?
さっき買い物したけど、普通に陳列してあったけど。
-
- 921
- 2023/07/02(日) 21:34:42
-
>>899
エスプレッソとグルテンフリースイーツの店という看板が出てました
金町って、たまに価格帯高め意識高めの店がひょこっとできるなぁ
-
- 922
- 2023/07/02(日) 21:45:40
-
おっさんは入りにくいな
ドトールやコメダあたりが身分相応かな
-
- 923
- 2023/07/03(月) 07:29:21
-
まぁすぐつぶれるだろうし
-
- 924
- 2023/07/03(月) 12:46:22
-
北口のルノアールの後にできた物件は、寿司とやきとり、酒の店なんだね。
久しぶりにあの辺りを歩き気づいた。
既出なんだろうけど。
-
- 925
- 2023/07/04(火) 02:43:44
-
飲み屋ばっかりでゴミみたいな奴しか集まらんな
-
- 926
- 2023/07/04(火) 07:52:09
-
良い飲み屋に行きたいのならそれなりの
値段の店へ行くしかないと思うがね。
格安の客層はそれに合うもので値のはる
とこは高齢者が多い落ち着いた感じかな。
-
- 927
- 2023/07/05(水) 10:54:50
-
理大生に愛される店がたくさん出来て欲しい
おかずやだけ繁盛じゃ地元民も学生も両方可哀想。
ランチ難民、勿体無い。
-
- 928
- 2023/07/05(水) 11:11:10
-
ラーメン屋は増えるけど、それ以外に学生を捕まえられる店できないよね。
盛りがいい定食屋なんてあったら賑わうと思うんだけど
-
- 929
- 2023/07/05(水) 11:34:09
-
水害怖い😱
-
- 930
- 2023/07/05(水) 13:05:43
-
まぁだからこそ区は対策にやってるけどね
でも人口増えすぎて被災時は・・・
-
- 931
- 2023/07/05(水) 13:39:26
-
水害は堤防超えられちゃうともう区外脱出しかないから、そのときはもうしょうがない。
-
- 932
- 2023/07/07(金) 01:04:30
-
金町が水没する頃にゃ飲水確保するのも困難になってそうだな
-
- 933
- 2023/07/08(土) 15:22:44
-
金町が水没するレベルなら周辺の街も全滅だろうね
-
- 934
- 2023/07/08(土) 19:11:01
-
今から大雨か
-
- 935
- 2023/07/08(土) 20:28:38
-
水戸街道の白鳥あたりでよく見かける異様な光景
男は白装束姿で歩いていたり、自転車だったり。
女は黒装束で顔を覆ってる(明らかに不審者に見え職質されてもおかしくない格好)
なんなん?
外人で数名で行動してるんだけど。
-
- 936
- 2023/07/08(土) 21:38:03
-
金町浄水場あるよね
-
- 937
- 2023/07/09(日) 00:39:46
-
>>935
青砥のドンキでよく買い物している
-
- 938
- 2023/07/09(日) 02:07:23
-
白鳥近くのムスリムが経営している車の修理工場の方々なのでは
無害だから安心してくれ
-
- 939
- 2023/07/09(日) 02:11:05
-
>>935
モスクがあるからでは?
-
- 940
- 2023/07/09(日) 06:00:37
-
金町は10年以上住んでるけど2015年の大雨が江戸川の水位の最大値で、
その時でも河川敷の歩道が浸かるくらいだったから土手・堤防を乗り越えて水が流れてくるなんて
隕石の衝突でもなければあり得ないと思う
-
- 941
- 2023/07/09(日) 09:52:58
-
黒服の連中は回教徒か?
それかSSか。
-
- 942
- 2023/07/09(日) 10:06:32
-
それって10年に1回程度の大雨かも
-
- 943
- 2023/07/09(日) 11:49:20
-
40年位前に、台風の大雨で当時の江戸川堤防の高さのぎりぎりまで水が来て、
その後すぐひと月くらいで堤防が今の高さになった。
浄水場がやられたら都内の水道が危機だから突貫工事したんだろうな
-
- 944
- 2023/07/09(日) 12:16:44
-
>>940
危ないのは江戸川ではなくて中川では
-
- 945
- 2023/07/09(日) 13:36:45
-
青砥のドンキって白鳥じゃん
-
- 946
- 2023/07/09(日) 13:44:59
-
あたりまえ体操
-
- 947
- 2023/07/09(日) 17:38:54
-
>940
中川危ないって言われて心配した年やね。
上流の鬼怒川は決壊したけど、葛飾は何ともなかった。
葛飾は水害が怖いでしょって言われるけど、
少なくとも金町はかなり水害に強い気がする。
-
- 948
- 2023/07/09(日) 17:57:27
-
金町浄水場や三郷浄水場の水を引くために野田の利根川の関宿水門を開いているが大雨になるとこれを閉じる。
江戸川に流れる水は純粋に流山や中川から三郷排水機場で汲み上げられた水だけ。
中川も春日部のパルテノン神殿で保水するし、利根川も渡良瀬遊水池で保水する。
-
- 949
- 2023/07/10(月) 09:07:54
-
このあたりは利根川の決壊でも
水害になるって聞いた
昭和前半に実際決壊して数日かけて
やってきて水位が上がったって
じいさんが言ってた
平成に入ってもそんな国の報告書をみたけど
今は改善したのかな?
-
- 950
- 2023/07/10(月) 11:29:42
-
>>949
まさに948が書いている対策が施工済み。
このページを共有する
おすすめワード