facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 167
  •  
  • 2022/09/29(木) 10:05:40
>>166
スギ薬局って多すぎない?
よく分からないポイントがイヤだわ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2022/09/29(木) 10:12:16
>>167
南口の通りに一つあるだけじゃない?
中野駅以外で考えたら多いけど

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2022/09/29(木) 10:28:28
早稲田通り沿いにもある
元三徳のところ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2022/09/29(木) 13:08:35
スパイラル飯店跡地は箕輪家 旗艦店になるのか

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2022/09/29(木) 14:27:54
>>157
中野区はペットボトル(缶ビンと)は資源回収で分別やない?
つか分けて出してるわ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2022/09/29(木) 14:35:56
>>171
汚れたペットボトルは「燃やすゴミ」にって案内されているけど
あれは醤油とかサラダ油とかのペットボトルのことだよね

「燃えるゴミ」時代のことはよく覚えていないけど

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2022/09/29(木) 14:46:45
醤油は水でサッと洗えば、ペットボトルとして出せる

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2022/09/29(木) 14:57:46
>>172
油も洗剤と水入れてシャカシャカして洗ってから出してたわ…
そっか燃やすゴミで出して良いのかー

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2022/09/29(木) 15:42:46
長年食べてきたが一蔵の劣化が無理だ。もう行けないや

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2022/09/29(木) 18:00:48
>>174
油のペットボトルの場合オリーブオイルなど
色付きのペットボトルに入ってる場合が
多いけど色付きのは基本内容物が何であれ
再生不可なので東京23区では燃やせが正解

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2022/09/29(木) 18:06:47
>>167
ダジャレ?
多すぎ薬局

ここまで見た
  • 179
  • 長元坊
  • 2022/09/29(木) 19:28:13
158 KD106154145233.au-net.ne.jp
GL7(スレ趣旨違い)

178 om126255110119.24.openmobile.ne.jp
GL1(個人情報)

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2022/09/29(木) 22:47:17
>>171
一部のスーパーにペットボトル回収機があるので買い物のついでに持って行ってる

https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/473000/d013512.html

つぶさなくていい(むしろ、つぶしておくと回収機に拒否される)から
炭酸飲料のペットボトルは回収機の方が好き
1個ずつ投入すると、吸い込まれてバリバリ音がするのが楽しい
(こどもか!)

セブンイレブンも一部の店舗で同じようなことしてるらしい

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2022/09/30(金) 08:37:48
セブンのはペットボトル何本か破棄する度に
ナナコポイント付与とかあった気がする

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2022/09/30(金) 13:57:19
ヤミヤミカレーに久々にランチ行こうと思うんだが、ココイチなら4辛が普通の俺だと辛さどれになるんだっけ?五年食べてないから忘れた

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2022/09/30(金) 14:09:29
>>189
セブンのあれ延々と突っ込んでるオジオバ居るよな
で満タンにしちゃうとか歯噛ませちゃって機械止めちゃう
で店員さんの手前増やす

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2022/09/30(金) 14:19:14
一蔵久々に赤鬼食べたらシャバシャバで悲しくなった。しかも調理人は昔からの安定してるベテラン。スープ落とした?一番好きな美空ーだったので悲しい。無料券捨てた

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2022/09/30(金) 14:20:29
いつかは満タンになるだろ
破砕ゴミ回収するのも業務のうち

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2022/09/30(金) 14:51:29
>>190
辛さの質が違うから何とも

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2022/09/30(金) 21:37:35
セゾンがいつの間にか閉店していて悲しい、中野で美味しいジビエを食べられる店だったのに。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2022/10/01(土) 00:54:05
paypayタイム突入

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2022/10/01(土) 02:03:38
ペイペイ、どこ行きゃいーんだい?

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2022/10/01(土) 02:13:55
う〜ん分かりにくいわ…全然わかんねーぞこれ。
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/218000/d030952.html

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2022/10/01(土) 05:03:07
paypay30%

開幕宣言

今回は数日前から店先にポスター貼るところも多くて盛り上がってる

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2022/10/01(土) 06:30:57
>>199
PayPayの方でおトクで確認しないとダメやね
ちょっと見たら潰れてるトコとか大戸屋とか銀だことか大手チェーンぽいのも30%還元になってっけどw

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2022/10/01(土) 07:34:54
中野区はタバコ屋で対象店あるからタバコ数人には便利だな

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2022/10/01(土) 07:39:34
多田野数人

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2022/10/01(土) 08:52:46
ヨーク改装で3〜20まで休みは長いな

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2022/10/01(土) 09:44:55
>>203
す、すうひと……だったのか

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2022/10/01(土) 12:52:36
ジジババ集団が
今日からペイペイよねー
今日から?だったら島忠行くかな 昨日調べたんだけどハッキリしなくてさ
あら2回に分かれてて今月は小売り店とかで12月が大っきいお店なの
なんだ島忠はまだダメなのか
なんて会話しててPayPayの浸透ぶりよ!そしてジジババ詳しいな!とw

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2022/10/01(土) 13:34:23
中野区サイトに書いてあるだろ
大手チェーンは12月から始まる第4段だけど、島忠が対応するとは限らん
1決済での還元額が1000円(最大15%)と第3段よりショボい

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2022/10/01(土) 16:12:23
対象店舗調べたら俺には関係ないキャンペーンだとわかったわ

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2022/10/01(土) 16:35:22
現金オンリーだった近所の八百屋が今週からいきなりPayPayに対応したのはこのキャンペーンの為なのかな
30%のポスターは貼ってないけど

ビッグサイトのイベントでタミヤの安倍川餅専売コーナーでペイペイ使ったら
静岡市の20%付与の対象になってた

使った場所じゃ無くて、そのお店の登録場所が付与対象なんだな
変なバグが発動したのかと思ってびっくりした

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2022/10/01(土) 18:25:41
銀だこも30%なってるのかい? どうも俺のスマホでは出ないが…
さっきじょう屋で焼き鳥買って、帰るときに30%の張り紙に気付いたorg

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2022/10/01(土) 18:42:35
>>210
サンモール中野店に
中野区の対象店舗で最大30%付与って記載と区章が載ってるな

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2022/10/01(土) 19:06:29
paypayのマップが相変わらず使いずらすぎる
改善しないのかこれ

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2022/10/01(土) 19:10:40
>211
ありがとーう。さっそく買いに行くかw

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2022/10/01(土) 19:36:50
買ってきた。店頭に張り紙が無かった。何だよ対象じゃねーじゃねーか…と思ったが、
せっかく来たからとペイペイで買ったら、ポイント予定が付いた。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2022/10/01(土) 23:26:16
>>208
大手は対象じゃないがかなり対応店多いと思う
店舗数が多いというのもあるが他の自治体より良いと思うなぁ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2022/10/02(日) 00:30:27
中野区も新宿区同様、予算尽くして途中打ち切りあるんじゃないか

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2022/10/02(日) 00:51:22
中野と江東が還元率良くて他の場所から買いに来てる人も多いらしいな

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード