facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 974
  •  
  • 2024/06/28(金) 18:44:48
クイーンズで魚を買ってたのだが、西友やオーケー、ライフではイマイチなので、タウンセブンの地下しか
買う店がない。
なお、イトーヨーカドーはスーパーとしてほとんど残ってないし、電鉄系って、西友と変わらないのじゃない?

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2024/06/29(土) 00:03:33
確かに高円寺は東急ストアがあって、阿佐ヶ谷はヨークフーズがあって、西荻窪はサミットがあってというところ、荻窪はお高めなタウンセブンがある対比か、格安系のスーパーばかりなのね

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2024/06/29(土) 00:19:58
オーケーが無い街の住人はオーケーに来て欲しいと願ってるのに、贅沢な悩みだなw

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2024/06/29(土) 05:29:19
たしかドンキの所が東急ストアだったけど潰れた

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2024/06/29(土) 07:50:41
刺し身なんて毎日食わんし多少高くても東信水産とか魚耕でよくね

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2024/06/29(土) 08:00:14
東急ストア、ヨークフーズの品は西友と大して変わらんやろ

クイーンズ伊勢丹行ってた人達が閉店で困るのは分かる
自分は南口なので、西友OK生協に、いいもの欲しいときはガーデンズと使い分けてる
これだけ便利なのは他だと吉祥寺ぐらいでしょ

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2024/06/29(土) 09:28:47
野菜はルミネの地下が安いね

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2024/06/29(土) 09:35:36
>>973
ザガーデン自由が丘かな?
魚売ってるイメージなかったので見てみます

>>974
前住んでたとこがどっちもあったけど魚とか肉はちょっと良くてお値段もちょっと良いくらいのバランスだった

>>975
そうそう
まさにそんな感じ

>>976
たしかに前住んでたとこではオーケー欲しかったw

>>977
潰れたってことは需要なかったのかな

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2024/06/29(土) 17:24:25
東急ストアはパチンコオーパのところだったはず
4階まで売り場があった(2階はサトームセンだったかも)みたいだから
規模が大きすぎて維持できなかったのかな
まあもう40年近く前の話だ

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2024/06/29(土) 17:41:22
東急ストアが潰れてオリンピックになったと思う
そのオリンピックも閉店してドンキになったと記憶してる

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2024/06/29(土) 19:46:07
東急ストア→ByHands(多分キンカ堂系列)→オリンピック(スーパーじゃなくてホームセンター業態だったような)→パチンコオーパだと思う

ドンキの場所はパチンコアラジン→ドンキ
アラジンの前は忘れたけど…

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2024/06/29(土) 21:33:45
ありゃ
東急ストアがあったのはパチンコ屋の所だったっけ?
2階が家電屋だったから今2フロアで営業してるドンキかと思ったけど
考えてみたらドンキよりも広かった気がするからパチンコ屋のほうか

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2024/06/30(日) 06:18:34
あの場所、成人向け映画館もあったね

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2024/06/30(日) 09:24:09
ポルノ映画館→パチンコ→ドンキ

東急ストア→オリンピック→パチンコ

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2024/06/30(日) 09:51:57
中学生の時ドキドキしながら入った思い出

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2024/06/30(日) 18:39:28
オリンピックの前はキンカ堂が入ってた

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード