葛飾亀有はどうだ?・PART70 [machi](★0)
-
- 616
- 2022/07/11(月) 12:28:03
-
そばなんてツユ次第だろ
特に乾麺なんて
-
- 617
- 2022/07/11(月) 12:32:09
-
ちなみに先日、業スーでガリの大パック買ってきた
最近やってる競艇のCMで減量中にガリの大盛り食うとか、先日の番組で有村架純がガリが好きすぎて
通販で特大パックを買ったとか見て、元々紅ショウガ好きな所を刺激された
-
- 618
- 2022/07/11(月) 13:43:36
-
6月29日の大火球、落下した可能性 葛飾区付近に隕石約50グラム
だって。屋根の上にオチてたら、博物館に高く売れるから
点検してみよう。
-
- 619
- 2022/07/11(月) 13:50:02
-
>>614
もちろん美味くない……これだけ食べてる分にはわからないが、もっと高い奴を食うとはっきり差がある
-
- 620
- 2022/07/11(月) 14:03:03
-
越後そば行って来た。
閉店と書いてあったが残念だなあ。
アリオに紀伊国屋出きるんだね。
貴重な本屋になりそうだ。
-
- 621
- 2022/07/11(月) 18:40:46
-
>>593
与党圧勝。
早速、悲願の憲法改正と徴兵制を実現してほしい。
それさえやってくれたら、物価高も電力不足も国民は鰯の頭を囓って耐え忍ぶよ。
-
- 622
- 2022/07/11(月) 19:36:59
-
アリオの紀伊国屋は9月2日にオープンか
けっこう時間かかるな
-
- 623
- 2022/07/11(月) 20:51:36
-
18時くらいの亀有駅で、警官に囲まれて手錠かけられてるやつ見たけど、何があった?
-
- 624
- 2022/07/12(火) 06:25:27
-
亀有は日本で一番有名な警官、両さんいるからな。
-
- 625
- 2022/07/12(火) 19:19:02
-
夏場の冷やし海鮮かき揚げそばすきなんだけどなぁ。
一時期、海老が浅利になってたけど、今は海老に戻った。
-
- 626
- 2022/07/13(水) 03:47:52
-
リリオに亀有図書サービスカウンターがあって便利なんだけど
営業時間じゃないと返却できないんだな。
営業時間内でもどうせポストに入れるだけなんだから返却できればいいのに。
-
- 627
- 2022/07/13(水) 07:39:26
-
>>626
それな!!
しかも一時期営業時間が短くなってて結構苦労したわ
-
- 628
- 2022/07/13(水) 11:31:05
-
越後そばは椅子席になってから味が落ちたかな。立ち食いだった頃はかまぼこがデフォでついていたんだがアンケートの結果なくなったのは痛かった。
-
- 629
- 2022/07/13(水) 21:05:04
-
https://katsushika-tsushin.com/13241.html
麺屋 淳陛屋→成り上がれ→麺道 六善
またラーメン屋ができる模様
ここ場所が悪いの?
成り上がれの閉店が早すぎただけ?
-
- 630
- 2022/07/13(水) 21:15:53
-
南口の元パチンコ屋解体工事してた
新しく何が建つだろ マンションにしたら選挙のときめちゃくちゃうるさそうだな
-
- 631
- 2022/07/13(水) 23:10:06
-
逆に考えるんだ
わざわざ駅前に行かなくても自宅にいながらにして演説が聴き放題と考えるんだ
-
- 632
- 2022/07/13(水) 23:56:54
-
成り上がれってもう一方のお店も閉店したよね
-
- 633
- 2022/07/14(木) 00:36:05
-
店名の字体とロゴを見るからにヤーさんに憧れてんのかな?
-
- 634
- 2022/07/14(木) 00:43:22
-
>>629
ここの通りってアリオに向かう反対は何もないからな
どっかに行く途中に寄るってことがないんだろう
-
- 635
- 2022/07/14(木) 01:50:25
-
亀有駅前と言えば太鼓だろw
そろそろ復活するんじゃないか?
-
- 636
- 2022/07/14(木) 13:09:27
-
ゲームフジの太鼓の達人で練習中
-
- 637
- 2022/07/15(金) 13:59:54
-
>>629
淳陛屋さんは店主さんの体調により閉店だった気がします
最後の営業日に行ったら行列すごくて諦めたので
立地がダメってことではないかもしれないですね
-
- 638
- 2022/07/15(金) 17:46:21
-
>>635
後ろの看板のせいで「溶岩石ホットヨガ」ってグループ名だと勘違いする人が多いアレか
-
- 639
- 2022/07/15(金) 22:41:16
-
ガンダーラ ガンダーラ 愛の国 カメアーリー
-
- 640
- 2022/07/20(水) 16:58:31
-
葛飾野甲子園に近づいたか?
-
- 641
- 2022/07/21(木) 14:47:05
-
PCR受けたいんだけど よつばって所混んでる?
-
- 642
- 2022/07/21(木) 17:02:15
-
もう当日検査は無理って相談センターに言われた。
病院も込みすぎ。
-
- 643
- 2022/07/21(木) 19:29:28
-
>>641
20時までやっているみたいです。
直接電話したら?
-
- 644
- 2022/07/21(木) 19:30:58
-
>>641
よつばPCR検査 亀有店
@PCR43132276
-
- 645
- 2022/07/21(木) 20:10:38
-
修徳に葛野が勝ったんだ
-
- 646
- 2022/07/22(金) 04:31:19
-
ゆうろーどの元フルーツのみのりやの跡地にできた自転車屋、看板がフルーツのみのりやのままなんだけど本当の屋号は何なんだろう。
-
- 647
- 2022/07/22(金) 08:33:00
-
中日のドラフト1位のブライト健太の母校
-
- 648
- 2022/07/22(金) 09:59:57
-
屋号知らないけど脇入った並びにあった自転車屋が入ったと思う
-
- 649
- 2022/07/22(金) 11:06:03
-
>>646
サイクルショップモリタ です。
-
- 650
- 2022/07/22(金) 12:41:01
-
頑張れ葛高ー!!
-
- 651
- 2022/07/22(金) 15:19:55
-
夏の甲子園は無理だろうけど頑張って強くなれば春の選抜に出れる可能性は有るのかな?都立でも小山台が出てるしね
都立高校野球のパイオニア的な小山台の監督は昔葛飾野でも教えていたんだよね
-
- 652
- 2022/07/22(金) 15:27:03
-
高校時代、2回ほどビンタされたな〜
30年ほど前のいい思い出
-
- 654
- 2022/07/22(金) 19:16:48
-
>>646
仮の店舗だよ
-
- 655
- 2022/07/22(金) 20:16:53
-
葛野も共栄も敗退、残念
-
- 656
- 2022/07/24(日) 17:22:52
-
亀有で一番美味しいインドカレーはどちらでしょうか
-
- 657
- 2022/07/24(日) 18:03:48
-
亀有のインドカレーってりりお二番館の地下か
レジャーランド向かいのガンディジーか
自動車大学校近くの店くらいしか記憶にないなぁ
どれもテンプレ的で似たり寄ったり
おすすめ見せあれば自分も聞きたい
-
- 658
- 2022/07/24(日) 18:29:12
-
環七と環七南通りの交差点そばの、Binti(ビンティ )。
いつもUberで、カレーセットカレー(2種類選択、ライスorナン、サラダ付き)を頼んでいます
カレー種類:ドライカレーベース(カダイチキン・チキンティッカマサラ・マトンマサラ・チキンナス・ジャガイモナス・オクラマサラ・ひよこ豆マサラ・シーフードナス)、
たまねぎベース(チキンカレー・キーマカレー・キーマシュリプカレー・豆カレー)
-
- 659
- 2022/07/24(日) 18:31:51
-
インド人街の葛西スレでも話題になったが、日本に来る料理人はネパール人がほとんど。
不正就労を防ぐため料理人でないと入国ビザが降りない。インド料理の伝統を伝えるためにインド人の店も一部ある。
インドではマサラー、すなわち調味料を何種も混ぜるので家庭毎の味がある。綾瀬にもあるシータラはどうかな?
-
- 660
- 2022/07/24(日) 18:45:43
-
>>656 個人的にはシータラかな?
亀有って定義に違いが有ったらスルーしてくれ
-
- 661
- 2022/07/24(日) 20:50:41
-
インドカレーを頻繁に食べている人ですが、
挙がっている5店の中でこれというお店はありません。
アジアンBDレストラン というお店でもナン&カレーを出しているようですが、
まだ行けていません。
-
- 662
- 2022/07/24(日) 21:05:07
-
質問主じゃないけどビンティ、シータラ知らなかった
ありがとう
-
- 663
- 2022/07/24(日) 21:15:18
-
ああいうネパール人のやってるインドカレー屋はブローカーが設備やらレシピやらを全部用意しててみんな同じマニュアルに従ってやってるだけだからどこも味もメニューも代わり映えしないんじゃないのかなあ?
-
- 664
- 2022/07/25(月) 03:56:45
-
最初期は物珍しさで行くけど、数店行ったあたりから「あれ…なんかテンプレっぽいぞ…」ってなるよね
-
- 665
- 2022/07/25(月) 12:35:32
-
本場の料理を食べるなら大使館近くがお勧め。
例えばインド大使館は千鳥ヶ淵のところにある。
このページを共有する
おすすめワード