facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 882
  •  
  • 2022/11/23(水) 20:22:10
東京・新宿駅前で多くの人々が歌でつながり、2020年9月に店を閉じた老舗の歌声喫茶「ともしび」が22日、新宿区の高田馬場駅近くの新店舗で2年ぶりに営業を再開した。新型コロナウイルスの感染対策のため、定員を限定しマスクを外せない不自由さはある。それでも待ち望んでいた常連客たちは「本当に良かった」と笑顔で歌声を響かせた。
 「やっとこの日を迎えることができた」。斉藤隆店長(61)は感慨深げにあいさつした。再出発の最初の歌は「オー・シャンゼリゼ」。ピアノとアコーディオンの軽快な伴奏に合わせ、集まった客も店員も手拍子をしながら、口ずさんだ。
 府中市の赤川泰山さん(75)と津村エリカさん(76)は、新宿店で出会って67歳で再婚した。赤川さんは「下手でもいいから腹から声を出して歌える」。津村さんは「再開がうれしい」と、リクエストカードに歌いたい曲を書くのに夢中だった。
 山形県から来た50代の女性は歌声喫茶の魅力を「相席になって知らない人と一緒に歌えること」。夜10時まで楽しんだ後、夜行バスで帰る予定だという。
 2011年に新宿店への来店を機に、昭和歌謡を歌うようになって人気を得た男性5人のコーラスグループ「ベイビーブー」のケンさん(47)とユウさん(48)も駆けつけた。ケンさんはコロナ禍で、ともしびをイメージした「みんなのメロディー」という曲も作った。「ともしびに出会わなければ解散していたかもしれない。ここは第二の故郷です」と、自分たちのことのように店の再開を喜んだ。
 店は昼、夕、夜の3部制(予約が必要で各定員30人)、月曜定休。予約はともしびのウェブサイトか電話03(6907)2731(月〜土曜の午前11時〜午後5時)で。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2022/11/23(水) 20:26:20
「とん久」美味しかった。
酒のつまみがもうちょっとあれば、個人的には嬉しいけど。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2022/11/23(水) 23:53:24
>>882
興味あるけど、歌うのは苦手なんで手拍子ぐらいならできるが、それでも許してもらえるだろうか

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2022/11/24(木) 08:17:55
>>882
ビール注文すると出てくる付き出しはなかなかの美味

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2022/11/24(木) 09:48:36
昨日は、ビールには冷奴、日本酒にはわさび漬けでした。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2022/11/24(木) 18:57:02
マジ?ヒレスジの付き出しやめちゃったの?
付け合わせのナポリタンと並ぶ絶品サイドメニューだったのにな

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2022/11/24(木) 22:13:34
色んな趣味の人がいるんだな…知らない人とカラオケって
俺なんか人より聴覚は良いのにネタにならない、周りが黙る系の音痴やからその楽しみが全く理解出来ない

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2022/11/25(金) 17:13:56
>>857
自分も同じく、馬場に春夏秋冬っていう居酒屋によく通わせてもらったんですけど、閉店しちゃったので落ち着けるお店がないんですよね〜

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2022/11/28(月) 18:10:49
パチンコ344
11月30日閉店

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2022/11/28(月) 19:10:49
油そば きりん寺 オープンかぁ

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2022/11/28(月) 19:35:06
>>890
あそこの真ん中の土地って、たばこ屋さんがあって火事でおばあさんが亡くなった(地上げで?)ときいたことあるけれど、本当なのかな?
はすむかいの床屋さんのあたりでは殺人事件があったとみうらじゅんだかだれかの本殿よんだことがある。
まちがってたらごめん。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2022/11/28(月) 19:48:23
少なくとも「本殿」は間違い

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2022/11/28(月) 22:12:35
>>892
殺人事件は松の湯の隣のパン屋のおばさん

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2022/11/28(月) 22:49:12
パン屋じゃなくてタバコ屋の婆さん
犯人は間もなく逮捕された
ついでに地上げじゃなくて鳩の糞公害で(恐らく)火をつけられて全焼したが、爺さんは無事だった

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2022/11/29(火) 12:04:17
稲門〇〇って多い気がするけど昔の地名とかですか?

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2022/11/29(火) 12:27:31
>>884
そういう場所だよ
楽しんだ者勝ち
>>896
早稲田大学の卒業生の同窓会関連で動く
団体で
稲門会ってのがあって、卒業生が結成する
団体も稲門なんちゃらって付くようになってる

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2022/11/29(火) 12:46:10
>>894,895
ありがとう。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2022/11/29(火) 17:25:58
映画、月の満ち欠けって昔の高田馬場が舞台なんだ。
CGでBIGBOXの赤い頃を再現したり早稲田松竹出て来たりと。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2022/11/29(火) 17:37:58
早稲田界隈が舞台の映画と言えば「妹」。
ちなみに女子大生役でアンヌ隊員のひし美ゆり子が出ていて、脱いでます。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2022/11/29(火) 18:38:52
>>895
そうなんだよな。通称鳩屋敷。
バス待ちの人の頭に鳩の糞が降ってくるレベルで
大迷惑だった。
鳩の糞まみれで真っ白だったからな、あの家。
相当恨みを買ってたよ。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2022/11/29(火) 19:29:43
>>901
それはその家の人が鳩を飼ってたの?

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2022/11/29(火) 22:17:48
一日中窓を全開にして大量の鳩を住まわせてた
あれはひどかった

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2022/11/29(火) 23:08:49
あの鳩屋敷の火事の時、TVニュースでその家の爺さんがインタビューされてて、家をあんな状態にしてるような人だから、じぶん家が燃やされたこの期に及んでも「鳩たちが可哀想ぢゃ〜」て言っちゃう系の人なんだろうなあと思ってたら、「鳩なんかより、今晩俺が寝る場所がないんだ!」みたいに喚いてて、意外に「マトモ」な人だったんだ、と大笑いした(放火事件に笑っちゃいけないけども)。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2022/11/30(水) 02:31:43
>>904
早稲田卒
尺八の先生

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2022/12/01(木) 18:52:55
菊月ビルの新ビジネスホテルまた地下鉄と裏通りとつながるみたいだな

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2022/12/01(木) 19:00:08
メトロの入り口看板があったね

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2022/12/04(日) 08:39:27
明治通り新宿開通したね
渋谷方面の車の行き帰りが便利になりそう

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2022/12/04(日) 12:35:00
成城石井の地下にあったサイゼ跡地にウーバーイーツマーケットができるようだ

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2022/12/05(月) 01:26:55
どうでもいいが大隈通りの赤い焼き肉屋の建物取り壊されてるな
昔ここもゲーセンだった気がするが

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2022/12/05(月) 13:29:35
>>910
プレイシティキャロットだったと思います

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2022/12/05(月) 21:23:20
近くに甲斐商店って駄菓子屋もあったよね

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2022/12/06(火) 00:08:48
>>911
910ではないけど中高の頃に何度か行ったことがある
マーブルマッドネスを早稲田でやった記憶だけがあったんだけど、場所は覚えていなくて時折モヤモヤしてた
ありがとう

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2022/12/06(火) 05:02:56
ゲーセンとビデオレンタルと書店の場所だけはやたら覚えてるんだよな。
でも思い出せないのは鶴巻町周辺でジャンプを火曜日に早売りしてた婆さんの店。
ヤマザキパンとか牛乳とか新聞の他にちょこっと本置いてたような小さい店で
早売りジャンプ買う時は不透明の袋持って行かないと売らないよって怒られた思い出

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2022/12/06(火) 15:16:54
早稲田通りとグランド坂の交差点近くにあったゲーセンABCってさすがにもう無いよね?

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2022/12/06(火) 15:51:28
営業はしてないけどゲームインABCの店自体は今も残ってる。
ゲーム筐体も放置されててドア半開きで施錠されてないから中も覗ける。
看板もそのままだし西早稲田交差点あたりまで行けばすぐわかるはず

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2022/12/06(火) 19:35:03
ジャンプ早売りの店
自分が知っているとこだと、天神町の今は【幸せのはし】って飲食店がある場所に土曜発売の小さな書店があった

そこから少し江戸川橋寄り、当時ゲーセンのディンドンと個人経営のおもちゃ屋があって、その間あたりに新聞とか売ってるちいさな店がありそこが金曜発売だった
袋持っていかないと売ってくれないのはチクリがはいると暫く取り扱えなくなるからって言ってた
金曜の店は部数少なくて買えない事も多かったからもっぱら俺は土曜の店だったな

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2022/12/06(火) 20:31:48
西早稲田の元祖一条流がんこって今日通りかかったら取り壊されてたけど改装かな?まさか潰れた?

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2022/12/06(火) 21:13:25
>>917
護国寺近くのちっちゃい店に売ってた気がする

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2022/12/06(火) 22:15:21
>>918
廃業しましたよ

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2022/12/06(火) 23:53:36
>>919
護国寺は移動範囲外でした
池袋はチャリンコで行ってましたが、護国寺方面は全然分からないです

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2022/12/06(火) 23:57:39
>>916
もうあの状態になって、かれこれ四半世紀になるんじゃね?

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2022/12/07(水) 04:06:33
たしかに店の感じは今もある護国寺先の泉書房なんかに似てた気がする。
さすがに当時あの距離は行かなかったけど

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2022/12/07(水) 04:50:21
>>916
解体する方が金がかかるってんでオーナー放置で
オーナーが亡くなってから自治体が金を出すパターンかな

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2022/12/07(水) 13:42:32
>>914
鶴巻町でジャンプ早売りっていうと
ニコニコ通りの一本大学よりの通りというか
昔の銭湯、今のまいばすから見て斜め右前方の通りっていうか
にあったナイキ書店て本屋が早売りしてたけど
店の感じから言うと917の言う後者の店が近いね

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2022/12/07(水) 13:47:28
>>917
土曜の店は幸せのはしの一軒表通りよりだね
大成(誠?)堂って貸本屋
今でも本そのままで店舗跡は残ってるよ
同級生の祖父母がやってたんで何でも早売りしてくれたし
ジャンプ金曜に売ってくれることもあったw

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2022/12/07(水) 13:47:42
>>921
護国寺近くのは2年位前に歩いて上野に行く途中に見た
まだこういうのあるんだ、とちょっと感慨深かった

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2022/12/07(水) 17:42:03
ナイキ書店って移転したマンガ図書館がそんな名前じゃなかったっけ
大成堂というと最近まで白山や都内あちこちにあった玩具チェーン店を思い出すな

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2022/12/07(水) 18:40:34
ジャンプ土曜発売の店は早稲田通りにもあったような…
インド大使邸のあたり

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2022/12/07(水) 18:51:06
早売り店が多かった理由はわからんが出版社や印刷屋が多いエリアだったからかね
早売りで数が減るせいか月曜にジャンプ難民が右往左往してる事があったわ。
自販機ならまだ残ってるかもよって鶴巻湯斜向かいの本屋教えてやった事もあったな
あの本屋は「社員研修のため」みたいな張り紙して突然いなくなったが

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2022/12/07(水) 20:13:31
店に入って左手が貸本でしたね
ってか店の名前初めて知ったw
俺が行ってたころはマンションになってなかったと思うから店舗跡に気がつかなかった

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2022/12/07(水) 22:57:02
>>930
祖父母の家の最寄駅が早稲田だっただけで地名とか詳しくないんだけど
早稲田の駅から学習院の方に上る坂の途中に、ジャンプの積込所みたいのがあったね
ごくたまにまだ発売してないジャンプが落ちてたりした

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2022/12/08(木) 02:41:13
クソバカ街!KOレンド高田馬場もクソ!

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード