facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 855
  •  
  • 2022/11/17(木) 00:17:16
地下鉄の駅舎はJRと違って見える所に出てないし
中核的なランドマークになりうる建物が何かしら無いと
なかなか共通認識にはならんだろ。
今のまま50年経過したらどうなるのかはわからんが
今と同じ議論が続いている可能性もあるのか

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2022/11/17(木) 00:47:35
東西線の神楽坂駅も、本来の神楽坂からだいぶ西に離れた矢来町にあるけど、
今ではあの辺に神楽坂を名乗るマンションやら店やらたくさんあるよ。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2022/11/17(木) 01:37:49
馬場のしっぽり落ち着ける飲み屋少なくなってきましたね…
江戸川橋とかに避難してるけど馬場で飲める個人店でいいお店ありますか?

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2022/11/17(木) 08:24:02
個人の飲み屋減ったよね。栄通りの双葉支店とか良かった。何処かあるかな?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2022/11/17(木) 09:53:05
>>855
それどころか江戸川橋の方を裏神楽坂とか言い出す始末のマスコミ

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2022/11/17(木) 10:21:05
>>859
江戸川橋駅近くの文京区側には「文京神楽坂」と称するマンションがあるよ

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2022/11/17(木) 10:34:33
奥神楽坂はどのあたりになるんだろ

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2022/11/17(木) 10:44:36
目白なんかもブランド力があるので、ここは違うだろってところまで目白を名乗るマンション多いよな

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2022/11/17(木) 10:44:45
>>860
あの界隈のぎりぎり新宿区側に住んでたことあるわ
江戸川橋の駅も地蔵通り商店街も文京区なのにな

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2022/11/17(木) 11:01:05
>>857
こんなところで紹介したら変な客来そうで怖いわ

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2022/11/17(木) 18:06:25
>>864
その程度の店なら別に知らなくてもいいかも...
常連がしっかりしてれば変なのなんて直ぐ居なくなるし

てか生姜やがクレープ屋になってた

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2022/11/17(木) 19:06:42
>>865
>>864の知ってる店がまさに「常連がしっかりしてれば変なのなんて直ぐ居なくなる」店かもしれないだろw
何をもってその程度の店と判断したのか謎すぎる

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2022/11/17(木) 21:56:31
変な客側

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2022/11/17(木) 22:07:25
>>857
「バババー」はどうでしょう?

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2022/11/17(木) 22:28:12
>>866
単なる挑発だと思うよ
あからさまに酸っぱい葡萄になってる

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2022/11/17(木) 23:40:29
セブンイレブン高田馬場3丁目早稲田通り店とココイチ新宿高田馬場店の間に
新しくミャンマー料理屋っぽいのができてるな

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2022/11/18(金) 09:06:07
昨日火事ありました?
夜騒がしかったけど

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2022/11/18(金) 15:34:20
>>865
生姜やってどこですか?
クレープ食べたい

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2022/11/18(金) 22:36:55
外苑東通りに消防車が集結してるけど、なんだ?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2022/11/19(土) 17:20:32
豊島区のトキワ荘通りに今月オープンした昭和レトロ館にかぐや姫の
「神田川」の歌詞(銭湯の部分)を再現したジオラマが展示されたそうだ

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2022/11/21(月) 16:15:22
茶屋町通りに横丁の風呂屋の跡地があるんだよな
三畳一間の小さな下宿は当然神田川沿いに

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2022/11/21(月) 17:00:24
喜多條忠が同棲していた下宿は豊島区上高田にあったらしい。
テレビで再訪ルポをやってた。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2022/11/21(月) 23:21:15
>>876
豊島区の上高田?
高田はあっても上高田はないぞ
上高田は中野区

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2022/11/22(火) 01:59:40
>>877
ごめん高田の間違い

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2022/11/22(火) 15:08:47
フレッシュネスバーガー高田馬場店の左隣にあるもとびって焼肉屋さん今月20日で閉店だそうな

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2022/11/22(火) 17:03:53
>>879
近くにライク出来ちゃったもんな
場所が悪かった

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2022/11/22(火) 18:58:22
もとびの撤退早すぎ

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2022/11/23(水) 20:22:10
東京・新宿駅前で多くの人々が歌でつながり、2020年9月に店を閉じた老舗の歌声喫茶「ともしび」が22日、新宿区の高田馬場駅近くの新店舗で2年ぶりに営業を再開した。新型コロナウイルスの感染対策のため、定員を限定しマスクを外せない不自由さはある。それでも待ち望んでいた常連客たちは「本当に良かった」と笑顔で歌声を響かせた。
 「やっとこの日を迎えることができた」。斉藤隆店長(61)は感慨深げにあいさつした。再出発の最初の歌は「オー・シャンゼリゼ」。ピアノとアコーディオンの軽快な伴奏に合わせ、集まった客も店員も手拍子をしながら、口ずさんだ。
 府中市の赤川泰山さん(75)と津村エリカさん(76)は、新宿店で出会って67歳で再婚した。赤川さんは「下手でもいいから腹から声を出して歌える」。津村さんは「再開がうれしい」と、リクエストカードに歌いたい曲を書くのに夢中だった。
 山形県から来た50代の女性は歌声喫茶の魅力を「相席になって知らない人と一緒に歌えること」。夜10時まで楽しんだ後、夜行バスで帰る予定だという。
 2011年に新宿店への来店を機に、昭和歌謡を歌うようになって人気を得た男性5人のコーラスグループ「ベイビーブー」のケンさん(47)とユウさん(48)も駆けつけた。ケンさんはコロナ禍で、ともしびをイメージした「みんなのメロディー」という曲も作った。「ともしびに出会わなければ解散していたかもしれない。ここは第二の故郷です」と、自分たちのことのように店の再開を喜んだ。
 店は昼、夕、夜の3部制(予約が必要で各定員30人)、月曜定休。予約はともしびのウェブサイトか電話03(6907)2731(月〜土曜の午前11時〜午後5時)で。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2022/11/23(水) 20:26:20
「とん久」美味しかった。
酒のつまみがもうちょっとあれば、個人的には嬉しいけど。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2022/11/23(水) 23:53:24
>>882
興味あるけど、歌うのは苦手なんで手拍子ぐらいならできるが、それでも許してもらえるだろうか

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2022/11/24(木) 08:17:55
>>882
ビール注文すると出てくる付き出しはなかなかの美味

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2022/11/24(木) 09:48:36
昨日は、ビールには冷奴、日本酒にはわさび漬けでした。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2022/11/24(木) 18:57:02
マジ?ヒレスジの付き出しやめちゃったの?
付け合わせのナポリタンと並ぶ絶品サイドメニューだったのにな

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2022/11/24(木) 22:13:34
色んな趣味の人がいるんだな…知らない人とカラオケって
俺なんか人より聴覚は良いのにネタにならない、周りが黙る系の音痴やからその楽しみが全く理解出来ない

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2022/11/25(金) 17:13:56
>>857
自分も同じく、馬場に春夏秋冬っていう居酒屋によく通わせてもらったんですけど、閉店しちゃったので落ち着けるお店がないんですよね〜

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2022/11/28(月) 18:10:49
パチンコ344
11月30日閉店

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2022/11/28(月) 19:10:49
油そば きりん寺 オープンかぁ

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2022/11/28(月) 19:35:06
>>890
あそこの真ん中の土地って、たばこ屋さんがあって火事でおばあさんが亡くなった(地上げで?)ときいたことあるけれど、本当なのかな?
はすむかいの床屋さんのあたりでは殺人事件があったとみうらじゅんだかだれかの本殿よんだことがある。
まちがってたらごめん。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2022/11/28(月) 19:48:23
少なくとも「本殿」は間違い

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2022/11/28(月) 22:12:35
>>892
殺人事件は松の湯の隣のパン屋のおばさん

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2022/11/28(月) 22:49:12
パン屋じゃなくてタバコ屋の婆さん
犯人は間もなく逮捕された
ついでに地上げじゃなくて鳩の糞公害で(恐らく)火をつけられて全焼したが、爺さんは無事だった

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2022/11/29(火) 12:04:17
稲門〇〇って多い気がするけど昔の地名とかですか?

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2022/11/29(火) 12:27:31
>>884
そういう場所だよ
楽しんだ者勝ち
>>896
早稲田大学の卒業生の同窓会関連で動く
団体で
稲門会ってのがあって、卒業生が結成する
団体も稲門なんちゃらって付くようになってる

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2022/11/29(火) 12:46:10
>>894,895
ありがとう。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2022/11/29(火) 17:25:58
映画、月の満ち欠けって昔の高田馬場が舞台なんだ。
CGでBIGBOXの赤い頃を再現したり早稲田松竹出て来たりと。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2022/11/29(火) 17:37:58
早稲田界隈が舞台の映画と言えば「妹」。
ちなみに女子大生役でアンヌ隊員のひし美ゆり子が出ていて、脱いでます。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2022/11/29(火) 18:38:52
>>895
そうなんだよな。通称鳩屋敷。
バス待ちの人の頭に鳩の糞が降ってくるレベルで
大迷惑だった。
鳩の糞まみれで真っ白だったからな、あの家。
相当恨みを買ってたよ。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2022/11/29(火) 19:29:43
>>901
それはその家の人が鳩を飼ってたの?

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2022/11/29(火) 22:17:48
一日中窓を全開にして大量の鳩を住まわせてた
あれはひどかった

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2022/11/29(火) 23:08:49
あの鳩屋敷の火事の時、TVニュースでその家の爺さんがインタビューされてて、家をあんな状態にしてるような人だから、じぶん家が燃やされたこの期に及んでも「鳩たちが可哀想ぢゃ〜」て言っちゃう系の人なんだろうなあと思ってたら、「鳩なんかより、今晩俺が寝る場所がないんだ!」みたいに喚いてて、意外に「マトモ」な人だったんだ、と大笑いした(放火事件に笑っちゃいけないけども)。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2022/11/30(水) 02:31:43
>>904
早稲田卒
尺八の先生

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2022/12/01(木) 18:52:55
菊月ビルの新ビジネスホテルまた地下鉄と裏通りとつながるみたいだな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード