facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 15
  •  
  • 2022/03/16(水) 23:34:10
>>12
お前さんまちBBSじゃなくて
5ちゃんの地域板から紛れ込んだんか?

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2022/03/16(水) 23:49:43
>>12
おまえ、黙れw

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2022/03/17(木) 00:00:58
揺れたなー。
1回目の揺れの後に蛍光灯がチカチカしたと思ったら2回目の地震。
今回はスマホに地震警報来なかったな。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2022/03/17(木) 06:09:04
これで新宿区は震度3とは、、

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2022/03/17(木) 07:07:27
>>15>>16
静かにします(泣)

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2022/03/18(金) 15:46:29
シチズンプラザの後のマンション
12階建なんだね。タワーだと確信してたから残念

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2022/03/18(金) 17:36:50
>>20
買う気だったのか。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2022/03/20(日) 21:53:37
良さげな新し食べ物屋さん出来ないのかなー。
よし丸消えたら、居ぬきで別のラーメン屋入るのかな。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2022/03/20(日) 22:23:02
下手するとリアル中国系のスーパーとかになってしまいますからね…
でもあの箱で何が来るのかな

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2022/03/21(月) 02:35:21
>>10
それは江戸川橋寄りのほうの店かな
夕方からバータイムになって、めっちゃカタい焼酎飲める
早稲田寄りのほうは酒よりメシってかんじで
ワンコインでクオリティ高いそば・うどん・丼ものが食える
朝、店の横を通るとダシをとっている香りがして、
しっかり味に反映されてる
変化球だとカレー南蛮がうまい

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2022/03/22(火) 19:40:31
ババッカスが今月26日で閉店とのこと

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2022/03/24(木) 08:55:04
馬場口セブンと松屋の間、カフェ跡地、テナント募集の看板なくなってたけど、決まったのかな。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2022/03/24(木) 11:00:18
白くまカフェの跡地か?

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2022/03/24(木) 12:23:48
華屋与兵衛跡地も空のままだな
半端に広いと埋まらない感じ

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2022/03/24(木) 12:40:47
ウイズ・コロナの生活習慣や行動変容を見通すのが難しいから投資判断が慎重にならざるを得ないんじゃないの
飲食業界の対面商売はどんなに良くなってもコロナ禍以前には戻らないだろうから、個店の魅力でどこまで行けるのか見極めるのはさらに難しい

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2022/03/24(木) 20:00:04
26日土曜は愛国銘茶の春のセール

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2022/03/26(土) 22:13:18
BSフジの「出動!ラーメン刑事」の馬場のランキング
5位 だしと麺 遊泳
4位 ぎょらん亭
3位 epilogue08
2位 博多ラーメン でぶちゃん
1位 破壊的イノベーション

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2022/03/26(土) 22:46:13
>>31
ラーメン刑事ってやつの個人的な好みってこと?
評判あんま良くない店がワンツーフィニッシュかよ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2022/03/27(日) 11:30:58
教えてください
サイゼリアとスシローに単独で来てる男性はどれくらいいますか?

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2022/03/27(日) 11:34:34
他地域と比べてかなり多いと思う
学生の一人住まい多いしね

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2022/03/27(日) 13:44:52
>>34
そうですか、ありがとうございます。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2022/03/27(日) 23:29:03
戸山ハイツ周辺って正に都会のオアシスだ。代々木公園みたいに遊園地よろしく隔離された空間ではなく、生活圏の中にある緑、むしろ緑の中に在る生活圏が新宿で実現されている。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2022/03/28(月) 08:13:55
実際行ってみてそういう感想なんですか?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2022/03/28(月) 09:14:33
実際に見たことないのか嫌味なのか判断に困る

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2022/03/28(月) 10:53:36
新宿スポーツセンターの帰りに周辺を散策しての感想でアル 迷子にもなったw都営住宅当てたいぜ!

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2022/03/28(月) 11:04:19
コープ周辺で昼間から酒盛りしてるような人たちじゃなく
医療センター寄りの広場とかで思い思いにベンチに座って談笑したり
軽い運動をしたりしている人たちを見たらそういう感想も抱くのかもしれない

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2022/03/28(月) 12:49:40
山手線挟んで東西とも集合住宅が林立する辺りは新宿区の光と陰を感じる

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2022/03/28(月) 15:58:47
都会の限界集落
https://tokyodeep.info/toei-toyama-heights-apartment/
新宿の秘境地帯
https://tokyodeep.info/shinjuku-toyama/2/
昔の記事だけど今も変わってない。。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2022/03/28(月) 18:13:26
戸山ハイツ近くの風呂なしトイレ共同みたいな安アパートに昔住んでたことがあって
その頃は戸山ハイツのあたりもしょっちゅう散歩してたなあ
当時はハイツ1階に中華料理、自転車屋、電器店、クリーニングなどが軒を連ねてて結構活気があった気がする

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2022/03/28(月) 20:12:29
自分も90年代に戸山公園わきの下宿にすんでた。
たくさん散歩したなあ。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2022/03/28(月) 20:47:42
今や戸山ハイツはゴーストタウンとは言わないまでも、活気ゼロ
世界の佐藤琢磨を生み出した団地なんだけどね

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2022/03/29(火) 05:22:37
BS朝日
バナナマン日村が歩く
次回放送予定
高田馬場〜早稲田編
2022年3月29日(火)

今回は、高田馬場〜早稲田をウォーキング!高田馬場駅を出発し、超小さい神社、NY風なカフェを過ぎた後に、有名な戸山公園へ!多忙なひむ太郎は、有名おしゃれ雑誌の取材を公園内で受けることになった!公園内には、なんと「箱根山」という山があり登山をして、山頂からの眺めを堪能!そして足腰の健康が祈願できるお寺で、ひむ太郎は、これからの歩きの成功を祈願!早稲田大・大隈講堂前では、うれしくなりジャンプ写真を撮影!そして大学近くで、感動の対面のクライマックスが!?ご期待ください。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2022/03/29(火) 06:33:47
店があればあるほど良いってもんでもないが、さすがに何もなさすぎだよなあ
永井豪が近くにいたり他にも手塚や藤子やさいとうたかおの足跡はあるけど
日々の買い物や娯楽というと何か一つ総合スーパーでもいい、集合施設が欲しい
坂道だらけで大学や出版会社に取られすぎで土地もないのもわかるけど徒歩1時間、
4〜5?離れた町まで行かないと映画館も家電量販店すらないというのもなあ。
神楽坂が楽しめるような人間だったらよかったのかもしれんが酒も外食もしないし

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2022/03/29(火) 08:41:49
>>47
もしかして早稲田松竹閉館したの?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2022/03/29(火) 08:49:18
ああすまん松竹の存在自体忘れてたわ
でもそれはナシで
あくまで最新作の上映館って意味でな

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2022/03/29(火) 11:05:24
>>47
なんで馬場には無印がないんだ!と前スレで嘆いてたやつか?
本当にしょうもないな

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2022/03/29(火) 11:33:08
俺じゃないし別に無印なんぞなくてもいいわ。
前いた町では西友の中にずっと無印あったけどいつ見ても客いなくて潰れたし

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2022/03/29(火) 12:35:43
馬場で店がないとなったら、どこならあるというのかな?
ターミナル駅は除くと、吉祥寺、あるいは中野かな、思い浮かぶのは

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2022/03/29(火) 12:39:17
前スレで串カツ田中跡地にときわ食堂ができると書いたが違ってたみたいだ
和食レストラン・和來てのができるそうだ

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2022/03/29(火) 12:57:28
四谷方面の住民だけど馬場なんて色々あって羨ましいけどね

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2022/03/29(火) 13:00:40
新宿や池袋が近いから映画館も量販店も不満ないな

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2022/03/29(火) 13:40:37
馬場がダメなら北新宿辺りに住めばいいんじゃないの

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2022/03/29(火) 15:28:17
高田馬場、手頃な靴屋が無くなったのは痛い。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2022/03/29(火) 16:01:58
ドンキにとりあえずの間に合わせなら
置いてあるからそれ買えば?
革靴なら青木など紳士服店行けば良いし

拘るなら新宿行くのが早い
伊勢丹なら革靴は何でもあるレベル
スニーカーならアトモスかオッシュマンズ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2022/03/29(火) 18:40:57
>>43
何十年前でしょうか?なんとなく懐かしい雰囲気が伝わります。
ところで台所はあったんですか?それでだいぶ違いますよね。
男ならわかりますけどね、女性はわからないでしょうw

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2022/03/29(火) 20:35:15
>>53
これはかなりショッキングな悲しいニュースだ。。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2022/03/29(火) 20:36:26
靴だったら、オリンピックにもあるね。
種類は少ないかもしれないけど。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2022/03/29(火) 22:14:54
>>46
見れなかったけど超小さい神社って四丁目の天祖?それとも鉄砲神社どっちでした?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2022/03/29(火) 22:44:32
都電早稲田停留所の裏手の商店街にも小さい靴屋あるね
昔セイフーでダイエーの後今イオンになってるとこの向かいあたり
小奇麗なんで最近出来た店かと思ったら昔からあったらしい

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2022/03/30(水) 04:36:31
どうせそこも行かないんだろアンタ

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2022/03/30(水) 05:47:33
>>62
さかえ通りの入口右手にある清水川稲荷神社
ほとんどの人が気付かず通り過ぎるよね

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード