facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 913
  • sage
  • 2022/05/17(火) 19:36:51
この辺家賃安いね

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2022/05/17(火) 19:48:44
安いよね、世田谷の中ではかなり

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2022/05/17(火) 20:09:02
安くはない
特急止まらない駅にすれば相当安くなるよ
あとは、仙川みたいな都下にするとか

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2022/05/17(火) 20:45:35
区内だとかなり安い地域でしょ
1LDK 45平米で10万前後なんて、東急沿線じゃ難しい

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2022/05/17(火) 21:31:56
世田谷区内だと烏山は安い方だと思うよ
三軒茶屋の方と比べると結構違うし

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2022/05/17(火) 21:49:21
東急沿線とか三茶とかw
比べる発想がどう見ても田舎者だろw

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2022/05/17(火) 21:52:25
駅前の店舗の家賃高すぎ

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2022/05/17(火) 22:15:52
端っこでも世田谷区は世田谷区だからな

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2022/05/18(水) 16:05:24
芦花公園駅で人身事故のため、京王線トマタ

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2022/05/18(水) 18:25:59
環八の外と、三茶みたいな人気で環七の内側と比べるのはナンセンス。
比較になってないっつーの。
当たり前だわ。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2022/05/18(水) 18:29:05
>>910
本来マスクなんかしてねーし、仕込みの時なんかそんなもんでしょう。
そもそも飲食店なんて電気消せばゴキちゃんぞろぞろ出てくるし
嫌なら外食せんこった。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2022/05/18(水) 18:43:51
西友が閉店してから、それまで閑散として快適に買い物できたまいばすけっとが混むようになって辛い…

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2022/05/18(水) 23:42:56
まあ北側は選択肢がほぼそれしかなくなっちゃったからねえ…時代に逆行するけど24時間営業にしてほしいくらい

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2022/05/19(木) 00:18:42
オオゼキは?

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2022/05/19(木) 02:55:41
24時間営業して欲しいって話しなのになぜOZEKIが出てくるのか理解に苦しむな

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2022/05/19(木) 04:19:36
そういう話だったのか それは悪かったね

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2022/05/19(木) 06:18:51
北側は選択肢がほぼなくなったという話だからぜんぜん悪くない。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2022/05/19(木) 07:09:12
サエキまで烏山圏内なのだがw

ここまで見た
  • 932
  • 白長須鯨
  • 2022/05/19(木) 09:13:28
898 KD036013209122.ppp-bb.dion.ne.jp
905 KD106155000056.au-net.ne.jp
911 p9054234-ipngn8301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
912 48.234.225.218.ap.mvno.net
920 fp76f0f80d.tkyc318.ap.nuro.jp
GL7(スレ趣旨違い)

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2022/05/19(木) 10:07:48
イオンはローソンの隣に24時間営業でマックスバリュを開店して
ローソンが潰れた途端に深夜営業をやめたので
どうも印象悪い

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2022/05/19(木) 10:53:30
そうだよな、最初は24時間だったのに

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2022/05/19(木) 14:42:54
烏山のスシロー都市型やから10月から最低150円になるんやね

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2022/05/19(木) 22:20:30
かっぱ寿司やはま寿司みたなネタぺらっぺらの味無い寿司じゃないと今の時代110円は無理だろ

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2022/05/19(木) 22:23:51
くら寿司結構良かったぞ、初めて行ったけど

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2022/05/19(木) 22:57:15
三鷹の方だけど銚子丸行ってきたよ
はま寿司より高いけどこっちのほうがいいね
向かいのい志井プロデュースの焼肉屋も気になる

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2022/05/19(木) 23:12:55
>>938
あそこの銚子丸、コロナ以降目の前で握らなくなったから
雰囲気で美味しさ半減するな
ただ、ネタは当然普通の回転寿司と比較できないレベルだから
金額許せばだんぜん銚子丸。
向かいの焼き肉屋は安くて美味しいよ
うちは最近、焼き肉といったらここばっかり。
一皿の量が半端ないから、牛角みたいな気分で頼みすぎると大変なことになるから気をつけて。


昔はくら寿司でも回転にしては美味しいと思ってたんだけど
基本がスシローになっちゃったら、もう残念すぎて。
そのスシロー
150円になったらもっと客数減りそう

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2022/05/19(木) 23:13:59
>>935
でも都市型店舗になったことで満足感も上がっていませんか?
お客さんもむしろ増加傾向です
これはスシローの企業努力のおかげだと思うのです
都市型店舗とは言えあの値段で、あのクオリティの寿司が食べられるって幸せだと思いませんか?

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2022/05/20(金) 09:25:27
ちとから民は榎の栄寿し行かないの?

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2022/05/20(金) 10:14:59
交差点が狭かった頃までは行ってた
テレビとか雑誌やネットに出るようになって足が向かなくなった

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2022/05/21(土) 20:23:14
杉玉がいいよ
スシローだけど全く違う路面店
ちゃんと職人が握ってるしネタの厚さも違う
けど安い
ここらだと烏山や祖師谷にあるけどどっちもいつも満席大人気

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード