★亀戸のなんでも書いて〜78丁目★ [machi](★0)
-
- 387
- 2022/03/07(月) 05:37:23
-
カメクロまでは面倒だから、買い物にわざわざ行かない北口住民だけど、cyberの改装して北口も少し活性化して欲しいなぁ。
っていうか、亀戸にわざわざ電車に乗って買い物に来るかな。
サンストレベルがちょうど良かったな。庶民的で。
-
- 388
- 2022/03/07(月) 06:39:40
-
さあ南口の皆さん北口の人から新しい餌が投げ込まれてきましたよ。
-
- 389
- 2022/03/07(月) 06:57:46
-
電車ではこないでしょ。車では来る
-
- 390
- 2022/03/07(月) 07:56:50
-
>>387
サイバーの跡地ビルは建て替えだから数年後だぞ。
いまだに上の階の居酒屋営業してるので解体すらいつになるやら。
-
- 391
- 2022/03/07(月) 08:28:02
-
昔、スレに貼られてたブログ記事でも
亀戸で目にとまったものとか http://depart.blog21.fc2.com/blog-entry-1154.html
-
- 392
- 2022/03/07(月) 09:48:24
-
亀戸線の利用者は半蔵門線直通後も右肩上がりだけどね
-
- 393
- 2022/03/07(月) 15:33:55
-
亀戸天神の梅、まあまあだった。
-
- 394
- 2022/03/07(月) 17:02:05
-
主にスカイツリーラインからJRへの乗継ぎの人が亀戸線を使っているのかな
-
- 395
- 2022/03/07(月) 17:59:25
-
錦糸町行くやろ、と思ったけど東武のままだから料金安くなるのか。なるほどねぇ
-
- 396
- 2022/03/07(月) 19:13:42
-
東武亀戸線とJR亀戸駅の、あの距離感が絶妙なんだよな。
JR錦糸町駅から半蔵門線に乗り換えとか、すぐ地下に行くだけで大した距離感ではないんだけど、毎回かったるく感じてしまう。
-
- 397
- 2022/03/07(月) 19:22:55
-
亀戸線はむしろ曳舟での乗り換え待ちを東武運賃の利の勘案で許容できるかどうかかな
-
- 398
- 2022/03/07(月) 20:31:14
-
小村井周辺は今マンション建築ラッシュみたいだし
-
- 399
- 2022/03/08(火) 00:50:10
-
東向島〜牛田の途中駅ユーザーなら、曳舟で乗り換えが必要になるのは変わらないからね
-
- 400
- 2022/03/08(火) 01:20:00
-
>>394
どこからどこへ行くのかで条件異なるから一概には言えないけど、スカイツリーラインからJRに乗り換える人の多くは北千住乗り換えで亀戸線は使わないと思う。
あと、大手町を始め都心方向なら半蔵門線直通で東武+メトロ。JRを使わなければ運賃的にも亀戸経由JRより安いことが多い。
結論:東武亀戸線の客の多くは地元客
-
- 401
- 2022/03/08(火) 14:40:45
-
よくわからん結論だな
-
- 402
- 2022/03/08(火) 14:55:17
-
電車とか好きそうだもん
-
- 403
- 2022/03/10(木) 18:11:47
-
季節問わずタンクトップに短パンの兄貴を久々に見かけた
タンクトップがくたびれてきてビーチク見えててアウトだよあれは
-
- 404
- 2022/03/10(木) 21:34:54
-
ピンクのタンクトップの人なら3年前の元旦から
3日連続で遭遇した時に何事かと思った
-
- 405
- 2022/03/10(木) 21:35:26
-
二郎の記事がyahoo!に
https://news.yahoo.co.jp/articles/380be185ddfc873bbc4623179efbb64681a3d8ce/comments
-
- 406
- 2022/03/10(木) 22:07:42
-
>>404
向こうもそう思ったさ
-
- 407
- 2022/03/10(木) 22:24:51
-
>>405
二郎 亀戸店立ち退きまで読んだ
-
- 408
- 2022/03/10(木) 22:35:18
-
「最近は声がけしても嘘をついてシラを切ったり聞こえないふりなどして路上駐車する人があまりにも目立ちます。
そしてこちらから警察に通報すると慌てて名乗ってきたり車に乗り込むところをスタッフに見つかって注意されると
逆ギレどころか暴言を浴びせてくる人が本当に多いです」
店では、「そういう人達にラーメンを作っていたのかと思うと本当に悲しい気持ちになります」と告白し、「只今監視
カメラの導入を念頭に対策を考えています」と明かした。
今更かい! 前からそんな奴等ばっかだろーが! 被害者面すんなよ!!! ・・・と言いたい
-
- 409
- 2022/03/10(木) 22:55:38
-
路駐見つけたら通報しよーっと
-
- 410
- 2022/03/11(金) 18:27:17
-
まあぐだぐだ議論するよりは、あの駐車違反取締りおじさんを集中投入して片っ端から駐禁キップ取った方が効果的だよな
-
- 411
- 2022/03/11(金) 20:36:02
-
通報多ければ
そうなるんじゃね?
-
- 412
- 2022/03/12(土) 06:17:36
-
緑道横の「和おん」閉店しちゃったんだね。結構、永く営業してたのかな。
-
- 413
- 2022/03/12(土) 09:17:03
-
>>412
2012年から営業だから、ほぼ10年頑張ったんだねぇ。
-
- 414
- 2022/03/12(土) 09:38:16
-
>>412
イスの脚にテニスボールをつけてるお店か。
いつも適度に空いてて居心地が良さそうな感じはしてたけど、結局、一回も入らなかったな。
こういうお店って、入るキッカケをなかなか見つけられないんだよね。POKOとかも入ってみたいんだけどね。
-
- 415
- 2022/03/12(土) 15:27:00
-
サンスト消えてから滅多に行かなくなったけど
緑道のあたりのお店は亀クロ出来たら人多くなって新規客見込めるんじゃないかな。
-
- 416
- 2022/03/12(土) 19:27:49
-
こういうのって商業施設の中で完結しちゃうから、あんまり周りの店は潤わんでしょ
-
- 417
- 2022/03/12(土) 19:49:59
-
>>415
でも、押上はスカイツリーできた後、何だかんだ言って古いお店とか脱サラ的な個人経営店は潰れたような。
-
- 418
- 2022/03/12(土) 19:51:07
-
バカの予想が当たるわけないやん
-
- 419
- 2022/03/12(土) 20:19:32
-
アリオ北砂が出来てから
近隣の商店街から多くの買い物客は減ったよね
だから近隣の商店はそんなに変化無いんじゃないかな・・・
-
- 420
- 2022/03/12(土) 20:25:47
-
アリオが出来る前は西大島駅前の飲食店流行ってるところたくさんあったね
-
- 421
- 2022/03/13(日) 01:40:00
-
随分昔に閉じた店ですが、京葉道路南側にあったパンダとニューパンダってどこかに移転開業してたりしてませんか。
-
- 422
- 2022/03/13(日) 03:55:28
-
綾瀬にパンダの中華料理屋が昔からあって、他にもパンダの中古車屋とか色々有ったので何か関連あるかも
他にもGoogleMapで「パンダ 中華料理」と検索すると台東区雷門もヒットしますよ
どっちかで修行したかも
-
- 423
- 2022/03/13(日) 08:39:02
-
西大島の吉野工業の近くにあった中華屋さんも安くて量多くて繁盛してたのに移転するっての閉店したけど
どうなったんだろう
-
- 424
- 2022/03/13(日) 22:12:06
-
418うるせぇわw
-
- 425
- 2022/03/14(月) 07:14:07
-
三菱UFJ銀行・亀戸支店は2022年6月20日(月)より錦糸町支店内に移転して営業します
http://map.bk.mufg.jp/b/bk_mufg/info/BA590207/
-
- 426
- 2022/03/14(月) 09:07:50
-
亀戸北口支店と亀戸支店は現在は同じ住所にあって一緒に
錦糸町支店に引っ越すと、、
そして錦糸町支店の住所に錦糸町駅前支店も入っていてなおかつ
住宅ローン専門センターの窓口も同じ住所にあると、、
書いててよくわからなくなるくらいカオスだね
-
- 427
- 2022/03/14(月) 09:22:21
-
統合されて閉店になる店舗も「店舗内店舗」として形式的に存続させることで
口座番号の変更等の手間を省く手法ですね
詳しくは「ブランチインブランチ」で検索してください
-
- 428
- 2022/03/14(月) 11:55:57
-
郵便局ATMが硬貨預入有料になってから硬貨預け入れ先に使ってたのに…
三井住友に口座開設して乗り換えよう
-
- 429
- 2022/03/14(月) 13:17:21
-
オーケーの駐車場入り口の警備のおっさん、デカイ声でしゃべくってて五月蝿い
-
- 430
- 2022/03/14(月) 14:01:01
-
オーケーの自転車の車輪止め撤去されてたね
てかUFJなくなるのショック
-
- 431
- 2022/03/14(月) 15:04:48
-
ラック無くしたのは左の方だけど。右側は残ってるよ
-
- 432
- 2022/03/14(月) 15:44:48
-
>>428
正直時間の問題だと思うよ
-
- 433
- 2022/03/14(月) 16:13:20
-
窓口が無くなるだけでATMはそのままじゃないの
-
- 434
- 2022/03/14(月) 16:15:25
-
三菱なくなるのかあ。
今は支店窓口に用があることは少ないので致命的に困るってことはないけど、駅に近い出張所は突然閉鎖したし、支店もなくなるとか面倒にはなるなあ。
錦糸町支店ってどこにあったっけ? まあ探せば良いだけだfが面倒だ。
-
- 435
- 2022/03/14(月) 16:31:56
-
教えるの面倒だから調べろや
-
- 436
- 2022/03/14(月) 16:37:23
-
隣駅といっても駅の反対側だし、錦糸町駅から徒歩5分くらいかかるからだいぶ遠くなるね
-
- 437
- 2022/03/14(月) 18:36:40
-
七福の近くにあったATMも無くなってるしメガバンクといえども生き残りに必死なんだな
このページを共有する
おすすめワード