facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 385
  •  
  • 2022/04/13(水) 14:47:47
肉うどん?ええな。
安かったら通いそう。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2022/04/13(水) 21:32:14
荻窪店のメニューみたが安くはないぞ
普通の価格

安さだけなら、一〇そばで、うどん頼んだ方が安いぞ
かけうどん並 230円だ

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2022/04/14(木) 11:51:23
巣鴨で用事済ませて
つかさに行ったら閉店してたわ。残念です
もう駒込には来ることはないかな

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2022/04/14(木) 12:11:50
そうか

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2022/04/14(木) 15:21:04
一○そばの天ぷらは、揚げ過ぎでガチガチだから不味い

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2022/04/14(木) 20:45:23
>>387
自分も巣鴨で用事済ませた後に線路沿いを駒込まで歩いてつかさで飯食って帰ることがよくあった。
閉店は残念です。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2022/04/14(木) 21:58:07
>>389
伏字にしないでどこの店よ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2022/04/14(木) 22:20:40


ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2022/04/15(金) 15:32:40
基本的に小麦粉と鶏卵のみの天ぷらは揚げすぎてもガチガチにはならない、ドロに片栗粉が多いだけ
でもそこらへんを楽しめないなら立ち食いそば屋はやめておいたほうが良いですね

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2022/04/16(土) 09:01:36
>>393
日本蕎麦とは違うジャンルだもんね。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2022/04/16(土) 09:42:39
ステーキ司の跡は、焼肉屋さんですね。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2022/04/16(土) 10:57:23
一〇そば伏字にしたら○○そばになっちゃうな。
てんぷら固い?あの価格は営業努力だよ。十分うまいけどね。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2022/04/16(土) 11:14:23
○◎そばでしょうね

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2022/04/16(土) 15:25:03
霜降商店街のキャンドゥにブルーシートがしてあったけど改装か何かかな

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2022/04/16(土) 17:33:44
ちょっとどういうことかな

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2022/04/17(日) 09:50:30
駒込のドトールってやる気ないよね

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2022/04/17(日) 09:52:41
2軒あるが

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2022/04/17(日) 18:13:36
駒込のドトールは3軒
グリーンコート、駅上、駅下

ちな、全部同じ経営者のフランチャイズ

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2022/04/17(日) 23:19:39
駒込、焼肉多すぎでは。
安楽亭みたいな庶民向けが欲しい。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2022/04/18(月) 00:11:27
多い分にはいいじゃん

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2022/04/20(水) 04:51:55
>>402
へぇーへぇー
よっぽどドトールが好きなのかしら

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2022/04/21(木) 21:54:44
東京Kingうどん 肉汁うどんが759円から。
高級感あるラーメン食べるのと変わらない値段。
個人的には毎日なんて通えない値段。
昼間はうどん屋で夜は居酒屋。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2022/04/21(木) 22:01:18
>>406
肉汁うどん程度でそんなに金取るのか。そのうち潰れるだろうな。

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2022/04/22(金) 02:07:30
高級感あるラーメンって750円くらいであるっけ

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2022/04/22(金) 03:15:10
最近大塚にできた「蕎麦にラー油〜」も確か700〜900円くらいだったっけ

肉汁うどんも、ボリューム感的に妥当であればそれくらい払っても
良さげだが、さすがに頻繁に行くのはキビシイかも

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2022/04/22(金) 08:30:23
>>406,407
ね、どんな見立てしてるのか疑問だわ。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2022/04/22(金) 09:41:04
まあコストプッシュでどこも値上げ不可避だし…
オープン時から値段調整してあったせいで割高感が強いけど将来的に他所も値上げすれば割高感は薄れるんじゃないかな

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2022/04/22(金) 12:18:18
谷田川通りのお好み焼きや跡地の持ち帰り餃子が閉店してた
できて半年くらいか?

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2022/04/22(金) 18:07:14
>>412
どこにあったの?マルエツの向かい?

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2022/04/23(土) 17:55:50
>>402
六義園横のドトールは適当過ぎる。注文を間違えたらすみませんくらい言おうね。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2022/04/23(土) 20:35:28
染井銀座の東日本銀行跡地に、業者入ってるけど
何か入るのかな。何してるんだろ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2022/04/23(土) 21:21:12
>>403
「牛繁」でいいんじゃないの?
安楽亭、尾久や池袋は遠いね。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2022/04/24(日) 12:25:33
>>413
マルエツ向かいのところ。

冷凍餃子店ってたいてい無人販売なのに、あそこは有人店舗で人件費もかさんだんだろうな。
しかし半年ってよほど客いなかったんだな。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2022/04/24(日) 15:18:23
>>417
一度買ってみたいと思ってるうちにもう閉店するとは…。

同じ並びの元自転車屋さんも椅子搬入してたけど、喫茶店かなんかになるのかな?個人的にはお向かいのカフィルにバーガー専門店を出してほしいw

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2022/04/24(日) 15:57:46
>>418
その近くの喫茶店の経営者によると喫茶店?カフェ?みたいですよ

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2022/04/24(日) 16:10:28
東口の2階のキャバクラの隣の居酒屋が餃子酒場という店になったけど、餃子屋の閉店と関係あるのかな?

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2022/04/24(日) 16:24:10
上富士交番の警察がわざわざ往診中の医者をつまらない交通違反で捕まえていた。
所轄とはいえ、もう少し社会の役に立つ仕事をして欲しい。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2022/04/25(月) 12:45:07
>>421
交通違反は背景がどうのこうので情状酌量してたらキリがないし、交通事故防止の視点から言えば、背景によって許されるべきものではない気がするな。
そういうことを言い出したら、誰かを病院に連れて行くとかも考慮しなきゃいけなくなっちゃうよ。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2022/04/25(月) 12:48:07
エネオス前の三井レジの本駒込5丁目計画の建築計画看板出てた。
14階建、総戸数88戸みたいだね。
意外に戸数少ないような?一戸の広さ広めなのかな?

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2022/04/25(月) 13:16:23
そういえばkingうどん行ってきた
値段は気にならないが麺がかなり多いので次回は減らすことにする…
味は個人の好みなのでノーコメ

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2022/04/25(月) 13:26:26
>>424
次回があるってことは味には満足したってことかな?笑
話は違うけど、週末この店の前を夕刻に通り過ぎて、あーここが新しくできたKINGなんだなーって覗いたんだけど、
夕刻って居酒屋になってたりするの?

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2022/04/25(月) 13:37:26
>>425
まだ一回食べただけなのでなんとも
機会があれば次は違うものを注文して、個人的な評価にしてもその後だな
麺はとても頑丈なので顎はつかれた

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2022/04/25(月) 19:30:54
なんだかんだゴマイホーを超える店が出てこない

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2022/04/25(月) 22:04:51
>>427
ゴマイホーを超えてない店がないような

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2022/04/25(月) 23:59:28
>>427
王将があるのに

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2022/04/27(水) 20:19:34
>>419
今日通ったら看板出てた。喫茶アミって見えたけど、田端銀座近くのバームクーヘン売ってる喫茶店が移転するのかな?

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2022/04/27(水) 21:21:41
マルエツ向かいの、つぶれた持ち帰り専門冷凍餃子店。

冷凍中華食品の無人販売店にリニューアル!

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2022/04/27(水) 21:47:34
スーパーたじまは、キャッシュレス支払いを4/30で大幅縮小
使用できるのはクレカ(jcb visa master)と、交通系icのみ

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2022/04/27(水) 22:15:34
たじま、5月1日からポイント付与の対象は現金のみになりますね。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2022/04/28(木) 20:39:49
時代逆行

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2022/04/29(金) 09:29:25
サカガミもQRコード決済導入してないし
店側にはあまりメリットはないのかな

たじまは○○ペイで、と客から言われて
何種類もあるQRコードの紙から
該当するやつを探してるレジの人が
大変そうだなーと思ってた

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2022/04/29(金) 11:10:59
>>435
何とかペイのQRコードはレジの手前(客の並んでいる方)に掲示して、前の客が精算している間に読み取らせるようにしないと渋滞なってしまう。
たじまはそんな工夫が皆無だったから仕方ない。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード