▲▼幡ヶ谷・笹塚 PART145▼▲ [machi](★0)
-
- 864
- 2021/12/30(木) 04:28:35
-
あっ間違えた
>>849ね
-
- 865
- 2021/12/30(木) 17:05:32
-
笹塚駅前のペットショップが閉店
悲しい
-
- 866
- 2021/12/31(金) 01:04:02
-
えーたまに水草買っていたのに
ドンキの横か島忠までいくの面倒だわ
-
- 867
- 2021/12/31(金) 21:39:24
-
明日氷川神社混むかなぁ…
-
- 868
- 2022/01/01(土) 00:52:52
-
初詣は氏神さまへ
-
- 869
- 2022/01/01(土) 07:36:37
-
>>866
前通っただけだけど、珠算教室の近くの玉川上水脇にそういうお店あったよ
京王百貨店
-
- 870
- 2022/01/01(土) 07:38:17
-
>>866
前通っただけだけど、珠算教室の近くの玉川上水脇にそういうお店あったよ
京王百貨店屋上階でも色々売ってるよ
-
- 871
- 2022/01/01(土) 11:53:15
-
お、おう
-
- 872
- 866
- 2022/01/01(土) 11:56:04
-
京王の屋上はときどき買います。
玉川上水は知りませんでした 今度みてみま
す
-
- 873
- 2022/01/02(日) 22:48:41
-
>>864 中華系資本ではないけどベンチャーに近い体育会系企業だからその辺の意識が低いようにも見える
幡ヶ谷のモチチは美味いし中国人のおかみさんがやってるけど美味いしちゃんとしてる
ちょっと餡がしょっぱいけどね
-
- 874
- 2022/01/02(日) 22:55:20
-
この辺って公園多くて良いですね。
お子さんいらっしゃる方は、公園以外で連れて行ってる場所やお店ありますか?
-
- 875
- 2022/01/03(月) 12:04:31
-
>>873 あそこの餃子は醤油使わず黒酢で食べると丁度いいですよ
-
- 876
- 2022/01/04(火) 12:09:21
-
十号商店街のお魚屋さんだったところなんのお店になるんだろ
-
- 877
- 2022/01/04(火) 15:32:57
-
昨日の停電にはまいったなー
-
- 878
- 2022/01/04(火) 18:33:44
-
>>877
やっぱり停電だったのか
ブレーカーも落ちてなくて???だった
-
- 879
- 2022/01/04(火) 20:43:02
-
>>875
クロス病院のことか
-
- 880
- 2022/01/05(水) 02:31:34
-
スミマセン、停電について教えて下さい!
全然知らなかった。。。
-
- 881
- 2022/01/05(水) 06:52:26
-
同じく気が付かなかった
何時ぐらい?
-
- 882
- 2022/01/05(水) 16:52:32
-
停電は幡ヶ谷と笹塚の一部で一時間くらい原因ふめい
-
- 883
- 2022/01/05(水) 16:53:51
-
俺のせいか…
-
- 884
- 2022/01/05(水) 20:54:53
-
初台は数十秒くらいだったが
-
- 885
- 2022/01/05(水) 22:00:07
-
初台そんなのあったの?
そんなの冷蔵庫こわれちゃうだろ
-
- 886
- 2022/01/06(木) 14:34:24
-
「兄は夜更け過ぎにユキエに変わるだろう
-
- 887
- 2022/01/06(木) 14:55:45
-
ツモ
-
- 888
- 2022/01/06(木) 19:52:52
-
リーチタンヤオピンフドラ1ツモ
-
- 889
- 2022/01/06(木) 22:07:19
-
東電の電圧低くないですか?
停電しそうで怖いんですけど
-
- 890
- 2022/01/06(木) 22:45:40
-
何ボルトだよ
-
- 891
- 2022/01/06(木) 22:49:56
-
95から97
-
- 892
- 2022/01/07(金) 08:37:25
-
>>891
電気消費量が多いんだな
-
- 893
- 2022/01/07(金) 09:13:37
-
どういうことよ?
聖華にも分かるように教えて
-
- 894
- 2022/01/08(土) 06:16:50
-
フルーツサンド屋とドイツのハム屋、春まで持つかな
オナカスイタも微妙
-
- 895
- 2022/01/08(土) 09:36:43
-
峠の釜めしのお店や、鰻屋さんも微妙だよね・・
微妙なお店が多いよね、正直
-
- 896
- 2022/01/08(土) 09:38:46
-
ハム屋はお気に入りなので是非頑張ってほしいな
釜飯は最初に脱落しそう、、
-
- 897
- 2022/01/08(土) 11:06:16
-
釜めしのお惣菜美味しいよ
-
- 898
- 2022/01/08(土) 16:51:53
-
峠の釜飯屋総菜は美味いよね
店構えがデパ地下感あって笹塚民に合ってるかどうか?
-
- 899
- 2022/01/08(土) 17:02:10
-
まあここら辺だと高いと厳しいよな
-
- 900
- 2022/01/08(土) 18:57:26
-
殆どの店は中に入らないと商品見れないのが痛いな
その時点で敷居が高くなってる
-
- 901
- 2022/01/08(土) 19:10:37
-
オナカスイの安いグレープフルーツ腐ってた。
-
- 902
- 2022/01/08(土) 19:17:39
-
デベロッパーと住民民度の温度差がある。
笹塚は中目黒や代々木上原みたいな富裕層ではない。
昔から住んでるやつか一人暮らしが多く
金持ち家族が少ない。
高価格帯のお店はたいがい失敗する。
-
- 903
- 2022/01/08(土) 19:43:09
-
フルーツサンド屋とドイツのハム屋、美味しいのに
最近いつ見てもお客さん居ないんだよね
釜飯屋とか中央通路のお店は生き残ると思う
折角全面リニューアルしたから頑張ってほしい
-
- 904
- 2022/01/08(土) 19:43:37
-
ドイツのハム屋さんのお惣菜良いよ
クリスマスに丸ごと一匹のローストチキンも買ったけどおいしかった
ただ、釜めし屋とフルーツサンドとかもそうだけどショーケース奥の方だから中まで入るのにちょっと尻込みするんだよね
-
- 905
- 2022/01/08(土) 20:39:31
-
週末に売ってるベーコンが美味しそう
-
- 906
- 2022/01/08(土) 21:57:04
-
ドイツハム屋さん、手前に置いてるお弁当系惣菜美味しくて好き お弁当系ならそこまで高くないし
あと店員さんがとても気配り効いてて良かった
-
- 907
- 2022/01/08(土) 23:04:04
-
>>902
分かりみ。富裕層は多いんだけど単身なんだよね。
ファミリーが住むには土地がない。
売り出されるマンションも狭い。
-
- 908
- 2022/01/08(土) 23:19:26
-
釜飯惣菜もドイツハムもぱっと見で品数が少ない気がしてスルーしてたんだけど、今度買ってみようかな
(とかいうとまたステマとかいう奴が現れるから先に言っとくがステマの意味をちゃんと調べろ)
-
- 909
- 2022/01/09(日) 01:43:27
-
釜飯屋が一番流行ってない気がしてたが、そうでもないのか
-
- 910
- 2022/01/09(日) 01:45:29
-
笹塚スタバの横は何になるの?
-
- 911
- 2022/01/09(日) 01:49:49
-
大家としての見解は、ワンルームから2LDKの間取りまでなら賃貸の借り手がつく
それ以上広くなると、世田谷で家買ったほうが安い。
笹塚幡ヶ谷界隈じゃ手が届かない若い家族は、羽根木あたりの小学校狙う地域へ
単身者や夫婦だけなら安くいくなら方南町方向へ、ステータス求めるなら代官山とかいくのかなという。
結果、笹幡には中産階級家族か独身者がいる感。
-
- 912
- 2022/01/09(日) 01:51:21
-
花火やっている
-
- 913
- 2022/01/09(日) 01:52:22
-
アンパンマンのカード
このページを共有する
おすすめワード